2014年03月31日

新・最後のダイエット日誌63 平均体重:78.25Kg 2014.03.31

◎今朝の天気 晴 室温:16.3℃ 外気温:15℃ 北風
今年の桜は一気に満開になりましたね。普通は満開と雖も上の方の枝先は蕾が固いのですが、今年は完璧に開いています。十年に一度?の咲きっぷりです。本当に凄いですね、正に壮観です。あとどのくらいこの艶姿を観られるか判りませんが、心行くまで味わいたいですね。

◎体重 昨夜:78.6kg 今朝:77.9kg
◎平均体重:78.25kg
◎増減値(基本78.5kg):−0.25kg
posted by 三上和伸 at 23:23| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月30日

Nちゃんと私7 Nちゃんの心理のあれこれ 2014.03.30

 今日はNちゃん、ママのKさんの運転でやってきました。運転初心者のKさんにとっては初めての体験、ナビはあっても不安な道程、可なり苦労をしたそうです。それでも無事の到着、KさんNちゃん、お疲れ様でした。

 Nちゃんのこの頃のパターンは、最初は慣れずにナーバスで大泣き、ママ以外誰にも抱かれません。でも食べ物が出されると泣き止み、ご機嫌も直ります。お腹が一杯になると、目が輝き出し、玩具にご本、道具や食器、挙句の果ては飾り棚にあるお酒の瓶や置物などを漁り始めます。そして私を相手に据え、遊び惚けます。もう絶好調になるのです。この切ない苛立ちと激しい好奇心、この二律背反?、今日も何時も通りでした。そんなNちゃんと私はとことん付き合い再びの意気投合、スキンシップも思う存分味わえました。Nちゃんの心理のネガティブ(消極的)とポジティブ(積極的)の差は甚大なものがあり、赤ちゃんであっても、これが人間たる所以かなと、しみじみ思う今日の私でした。

 やがてお帰りの時間となり、運転不安のKさんの為に私が車に乗り込み、Kさんの道案内をする事となりました。勿論、自分の帰りは電車で済ますと言う、犠牲的変則的アッシー(送り手)として二人を送って行きました。まあ、心配するよりは一緒に行動するのが増し、これが私のポジティブ思考(プラス思考)の発露です。

 最初はNちゃん噴(むずが)ったのですが、直ぐに気持ち良くネンネ、私もKさんもホット一安心、私は心落ち付けて道案内に励み、Kさんは快適な運転で終始していました。ところがNちゃん、夢でも見たのか突然起き出して号泣、私が必死になだめすかしても中々泣き止みません。私はオロオロオロオロ、戸惑うばかり。それでもその内、業を煮やした?Kさんが何と破れかぶれに歌を歌い出しました。ミッキーマウスの歌や糸巻き巻き、クラリネット壊しちゃったやトンボの眼鏡など、次から次へと…。これにはNちゃん驚いたようで泣くのを止め、聴き耳を立て始めました。やがて私も参加し手拍子を打ちながら歌い出し、車内は合唱の嵐?と化しました。すると何と、Nちゃんは私に倣い手拍子を始めたではないですか。初めは遠慮がちにその内シッカリと。お顔はまだ渋ったかったのですが、リズムの申し子Nちゃん、その面目躍如たる律動は、限りなく正確でした。
posted by 三上和伸 at 23:36| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最後のダイエット日誌62 平均体重:77.95kg 2014.03.30

◎今朝の天気 雨 室温:16℃ 外気温:14℃ 南風
最近は妻の出勤時間が早くなり、朝が忙しなくなりました。それで私にもとばっちりが及び、洗濯係の私は早起きをしなければならなくなりました。洗濯干し係の妻が洗濯物を干す時間が無いと怒るのです。昨日も洗濯やるのやらないで大揉め、喧嘩をしてしまいました。「折角晴れた日に洗濯を遣らない馬鹿がいるか!?」、「もう干す時間がない!、彼方干してくれる!?」、「…」。で日曜で皆休みの今日に洗濯する事にしました。ところがこの雨、トホホ…、でも山のような洗濯物、「エエイやろう!」、妻の一声で私は洗濯機を回しました。フフフ…、何処に干すのだろう…

◎体重 昨夜:78.5kg 今朝:77.4kg
◎平均体重:77.95kg
◎増減値(基本78.5kg):−0.55kg
フフフ、77キロ台突入。理由は、大麦胚芽入りシリアルを再び投入。快調快調。やはり大麦胚芽、ヨーグルトなんかクソ位!!! コツは掴んだ、後は運動だけ!
posted by 三上和伸 at 10:20| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月29日

新・とっておきの花12 清来寺の巨大白木蓮 横浜市旭区今宿 2014.03.29

清来寺の白木蓮 清来寺の白木蓮
毎年この時期に、調律に来ている幼稚園があります。シッカリと私共にピアノ管理を委託してくださる教育に行き届いた幼稚園であり、お寺さんが開いている幼稚園でもあります。従って子供達は広い境内の敷地で伸び伸びと遊ぶ事が出来、園風?(校風)は今時珍しい質実剛健の気風を持ち合わせているように見受けられます。その境内には数多の花が咲きますが、取り分け素晴らしい樹齢も定かでない老白木蓮があります。それが毎年この時期に数千の巨大輪の白花を咲かせます。私がこの幼稚園を訪れるようになってから35年余りが経ちますが、あの当時はもっともっと大木(現在は選定を繰り返されコンパクト)だったのです。私はひたすら驚いて、住職兼園長先生にその樹齢を尋ねたのですが、不明との事、恐らく数百年単位である事は間違いなさそうです。当然この白木蓮は遠くからでも良く目立ちます。1キロ先から白い雲のような塊が見えたら、そこが清来寺です。私は毎年楽しみにこの白木蓮に会いに来ます。今年は時期的に完璧でした。満開の白雲に会えました。

因みにピアノは小さな優れものヤマハMー1、以前ピアノの話で紹介したのが、こちらの幼稚園のMー1ピアノでした。もう一つオマケに、やはり以前紹介したウグイスとデュエットもここの幼稚園の話です。しかし今年はウグイス聴けませんでした。我が団地もそうですが、今横浜にウグイスいるのかしら?…、私は一声たりとも聴いていません。ああウグイスよ、はよ来ておくれ、来てくれなけりゃ、私ゃお前の声を忘れてしまうよ…。ああ悲しい…、ああ切ない…、ああ狂おしい…
posted by 三上和伸 at 23:01| 新・とっておきの花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌61 平均体重:78.45kg 2014.03.29

◎今朝の天気 晴 室温:16℃ 外気温:16℃ 南風
朝の7時には室温と外気温が16℃で一致しました。ずっと室温の方が高かったのですが、外気温がとうとう追い付いた形です。これから秋まで外気温が室温を上回り続けるのでしょうね。午後には20℃を超えるでしょう。桜にとっては快適な咲き頃の気温なんでしょう、もう八分咲き寸前です。

◎体重 昨夜:78.6kg 今朝:78.3kg
◎平均体重:78.45kg
◎増減値(基本78.5kg):−0.05kg
トホホ、マイナス風前の灯火…
posted by 三上和伸 at 08:43| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

雑記帳216 世界選手権、羽生・金、町田・銀、フィギュア日本男子黄金時代来る 2014.03.28

 正に圧巻と言う言葉がピタリとはまるショートプログラムの町田の演技、素晴らしかった…。町田は大化けしましたね。スケート技術に確実性が増しましたし、生来の演技力に磨きが掛かりました。そして曲選びが素晴らしい…。「エデンの東」、これは映画音楽の永遠の傑作であり、そこに内包される愛と憎しみの情熱が胸を焦がします。町田はその情熱を見事に捉えて表現して魅せました。フリーはストラヴィンスキーのバレエ「火の鳥」、こちらは血湧き肉躍るダイナミックな名曲。男子フィギュアには最適の曲であり、火の鳥が捲し立てる緊迫感が迫力を生みます。町田はここでも物語「火の鳥」をよく理解して素晴らしい緊迫感を放ちました。まあアーティストと褒め称えても過言ではありませんね。残念ながら最後に貴公子・羽生の「ロミオとジュリエット」に敗れはしましたが、僅差の銀、まあ、勝ったも同然の銀メダルでしたね。

 一方の羽生は細身の長身を生かして王子様の演技、見栄えのするジャンプは美しく、天は二物を与えたようです。正にフィギュアの天才ですね、何処までも美しい…。

 天才にアーティスト、それぞれ個性を極めて、これから二人して切磋琢磨するでしょう。フィギュア日本男子、黄金時代来る。
 
posted by 三上和伸 at 23:08| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌60 平均体重:78.25kg 2014.03.28

◎今朝の天気 晴 室温:16℃ 正午の外気温:20℃ 南風
遂に正午の外気温が20℃に届きました。イヤァー、気持ち良いですね、何とも空気が柔らかい、これが春の陽気ですね。あのゴッツイ冬が何だったのだろうと今不思議な感慨に耽ります。あー春、幸せですね! 我が団地の標本木の桜も、もう七分咲き、日曜日には満開になるのではないかと気を揉んでいます。だって日曜日は雨なんでしょ? 花散しの雨?、どうか散らないでおくれ!我が標本木桜よ… 冬が長くて、その上桜が早く散っちゃうなんて許せません。神も仏もないよー!

◎体重 昨夜:78.6Kg 今朝:77.9kg
◎平均体重:78.25kg
◎増減値(78.5kg基本):−0.25kg
フフフ、まだマイナス、ダイジョウブ! 
posted by 三上和伸 at 18:57| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月27日

雑記帳215 国土地理院、人工衛星を使い、山の標高を見直す 2014.03.27

 今朝の朝日新聞の一面左下に、山の標高についての記事が載っていました。それによると国土地理院は、日本の主な山岳1003座のうち、48座の山を1m高く、39座の山を1m低く標高を見直す事にしたそうです。人工衛星を使った精密な測量により、従来の標高に比べ、明らかに誤差のある山が多数判明し、標高の数値の見直をしたのだそうです。3月26日の発表で、改定は4月1日付け。

 記載された表による主な山岳と標高
 1m高くなる山(全48座)
羅臼岳(北海道・羅臼連山)1661m、皇海山(すかいざん、関東山地)2144m、間ノ岳(あいのだけ、南アルプス、白峰三山)3190m、蓼科山(八ヶ岳連峰)2531m、光岳(てかりだけ、南アルプス)2592m、赤石岳(南アルプス)3121m、天城山(伊豆半島)1406m、荒川岳(南アルプス)3084m、霧島山(高千穂峰)1574m。

 1m低くなる山(全39座)
幌尻岳(北海道・日高山脈)2052m、二ツ森(東北)1086m、安達太良山(福島)1709m、箱根山(金時山、神奈川、静岡)1212m、英彦山(ひこさん、福岡・大分)1199m。

どうも高くなる山では南アルプスが多いようですね。それと言うのも、南アルプスは未だ造山運動が活動中らしく、少しずつ競り上がり、標高を高めているそうです。何時かは富士山よりも高くなるかも知れないですね?、あと683mですから…。この今回の見直しを見た北アルプスファンは内心心穏やかではないでしょうね。かつて南アルプス・北岳(白峰三山主峰)の3192m(現在3193m)に比べ、北アルプス奥穂高岳(穂高岳主峰)が3190mと2m低いのを知ったファン達は我慢ならず、奥穂の頂上に2mを超えるケルン(積石)を築いたとか…、その切ない行動、忸怩たる思い、お察し致します。されどこれからは差がつく一方ですね。日本最高最大の褶曲山脈は、南アルプスに限りなく分がありますね。
 
posted by 三上和伸 at 22:54| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌59 平均体重:78.3kg 2014.03.27

◎今朝の天気 曇雨 室温:17℃ 外気温:13.5℃ 弱い北風
桜は二三分咲き、毎日一分ずつ?増して行けば、今度の土日で五六分咲きとなるでしょう。来週が満開の花見絶好の週間となりますね。楽しみです。お休みを取って、桜並木でも散歩したいですね。横浜では、三溪園、本牧街道、大岡川堤、瀬谷海軍道路など…

◎体重 昨夜:78.6kg 今朝:78.0kg
◎平均体重:78.3kg
◎増減値(基本;78.5kg):−0.2kg
また微増、トホホ…、カロリー控えます?。
posted by 三上和伸 at 08:55| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

新・最後にダイエット日誌58 平均体重:78.2Kg 2014.03.26

アカヤシオ アカヤシオ 
◎今朝の天気 曇 室温:16℃ 外気温:13.5℃ 粗無風
花曇りの今朝、風が無く穏やかな朝です。新聞買いでデジカメを持って出たので、二三の花を写してきました。アカヤシオは数日前より咲き始めました。大分樹勢は衰えましたが、その分花は色濃くなるようで、美しさを増しています。枯れ木に花の桜と同様の咲き振り、正に己を捨て人を楽しませる為に咲く花?、感謝です。見習わなくてはネ

ヒマラヤユキノシタ 雪割り草(オオミスミソウ)
◎体重 昨夜:78.7Kg 今朝:77.7kg
◎平均体重:78.2kg
◎増減値(78.5kg基本):−0.3kg
微増が止まりません。排泄が…、お通じが…、生きるって難しい…
posted by 三上和伸 at 08:59| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

私の歳時記 2014.03.25 我が団地私的染井吉野開花標本木、開花宣言

我が私的桜標本木の開花
朝のまだ開きかけの数輪から、半日余りであれよあれよと綻び出し、ご覧のように見事に開き切りました。開花宣言いたします。まあ早技でしたね。一生懸命数えましたが、もう百輪以上、とても手に負えず諦めました。今度の土日は五分咲き位ですかな。楽しみですね。
posted by 三上和伸 at 18:09| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳214 開花宣言…保留 2014.03.25

 先程新聞買いの途中で、我が団地の私的標本木の開花状況を見極めましたが、蕾が緩んで綻んでいる花は五個以上ありました。されど完全に開いてはなく、半開きの状態でした。従って開花宣言はもう暫く時間を見る事にしました。もうあと数時間…。午後には開花宣言出来るでしょう。まあ、帰宅後となりますね。
posted by 三上和伸 at 09:15| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌57 平均体重:77.95kg 歩数:3,000歩 2014.03.25

◎今朝の天気 晴 室温:15℃ 外気温:13℃ 南風
今朝は雲が多めですが、外気温が13℃、そして南風、春ですね。これから新聞買って来ますが、そのついでに桜の開花状況も見てきますね。昨日が三輪でしたから、今朝は五輪以上咲いていますかね?楽しみです。咲いていたら、私の歳時記のページで開花宣言致しますね。

◎体重 昨夜:78.3Kg 今朝:77.6kg
◎平均体重:77.95kg
◎増減値(78.5kgを基本に):−0.55kg
イケませんね、また微増を続けてしまいました。昨夕は久し振りでウォーキングをしましたのにね。その分食欲が増した感はありましたね。晩ご飯後の大福2個が効きましたかね。

◎ウォーキング
距離:3,000m 時間:30分 歩数:3,450歩
久し振りなので、足にきました。まあ続けている内に慣れてくるでしょう。今日も3,000m程度を歩くつもりです。やっぱり運動は気持ちよい。

posted by 三上和伸 at 07:45| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

私の歳時記 2014.03.24 今日は彼岸明け、下弦の月、我が庭標本桜は三輪、そしてシジュウカラ

 すっかり春めいて来ましたね。今日は彼岸明け、もうこれからは日が長くなる一方、俄然季節は上げ潮に変わりました。今日から夏至までが一年で一番いい季節、嬉しい大好きです、この季節!。

 ところで我が団地の私が勝手に決めた桜の標本木が三輪開花しました。明日には五輪以上開くでしょう。明日、開花宣言ですね。この陽気ならば直ぐにでも三分咲きになり、やがて五分咲きに、そして七分咲き八分咲き満開に…、思うだけでも心躍ります。ああ、桜よ桜、待ち侘びたぜよ?。

 更に最近は野鳥のシジュウカラがあちこちで囀って(さえずって)います、「ツッピー、ツッピー、ツッピー」と。恋の季節ですからね。今まではカラスやヒヨドリばかりで辟易していましたので待ってました、名歌手よ。シジュウカラは頭と首の黒に頬の白が目立つシックで愛らしい小鳥です。あっそうそう、今キリン淡麗生のCMでハリウッド男優(名が判らず御免なさい)の白シャツの肩に緑の足跡をつけて飛び立った小鳥がこのシジュウカラです。可愛い小鳥でしょう。この鳥は人間の近くで子育てするのですよ。もう直ぐヒナが鳴き出しますよ、あちこちで…。

 それから今夜は下弦の月、でも深夜の十二時過ぎに昇るのでまだ観えません。それでも昼間に淡く白い半月で観えるのですよ。白い月、いいものですよ。
posted by 三上和伸 at 23:56| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌56 平均体重:77.7kg 2014.03.24

◎今朝の天気 快晴 室温:13.5℃ 外気温:8.5℃ 弱い北風
気持ちの良い快晴の空、弱い北風が吹いて、やや冷気があり肌寒いですが、日中は風も変わり暖かくなりそうです。桜の蕾もはち切れんばかりに膨らんでいます。ここ二三日で我が団地も開花宣言ですな!

◎体重 昨夜:78.1Kg 今朝:77.3kg
◎平均体重:77.7kg
◎増減値(78.5kg=基本):−0.8kg
昨日のパッパパスタ分増えた勘定ですね。オイルを沢山使った濃厚な美味は太る物、だから晩は蕎麦の冷やしを食べたのにね、我が家で茹でて…。でも少し効果が薄かったですかな? これまたこちらも美味しかったな!
posted by 三上和伸 at 08:07| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月23日

私の歳時記 2014.03.23 お彼岸、我が家のお墓参り、我が家の誇り…@

今日は、義母に義姉夫婦とその愛娘のMちゃん、そして私等夫婦に娘夫婦とNちゃんが連れ立って、妻の父・義父の眠るお墓にお参りをしました。生前の義父に一方ならぬ愛情を受けた夏さんとその従兄のY君はお仕事で生憎の欠席、それでもこんなに大勢でお参りができました。これは何を隠そう我が家の一番の誇りであります。何しろ、Nちゃんまでオテテを合わせてくれたのですからね。エカッタ! 
木瓜の花 三椏の花
義父の眠る墓地に咲いていた木瓜(ぼけ)と三椏(みつまた)
今年は桜満開の昨年と違い、早春のお彼岸となりました。周りの森には山桜が多くありますが、今年はまだ蕾、春爛漫のお墓参りとはいきませんでした。それでも、木瓜や三椏が美を競っており、充分に楽しませてくれました。

お彼岸の会食はイタリアン・パッパパスタで 
イタリアン・パッパパスタのおすすめメニューの黒板 ティラミス Nちゃんと私 
チェーン店ですが、中々美味しいイタリアン・パッパパスタ、私の好みに合ったこの店でお彼岸の会食を持ちました。Nちゃんは、Kさんママのお手製のオサツの入った蒸しパンを持ちこみで食べましたが、私達大人はワインとオードブル、それにピザとパスタを共に5人前ずつ頼んで、小分けして分け合い、頂きました。ここは特にピザが美味しく、私は堪能しました。しかもイケない事ですが、時々Nちゃんにパスタやピザ、それに私が注文したスイーツのティラミスまでもお裾分けをしてやりました。Nちゃん「ウォー、ウォー、ウォー!」とお強請りをしてせがみ、歓喜の表情を見せていました。私はニッコリとし「ウンウン、美味しいかい?、美味しいかい?、良かったネ、幸せかい?、ウンウン、幸せだよね。ジイジも幸せ!、Nちゃんがいてとっても幸せ!!!」。
posted by 三上和伸 at 22:54| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌55 平均体重77.5kg 2014.03.23

◎今朝の天気 快晴 室温:13.5℃ 外気温:10℃ 北風(弱い)
音もなく静かに春はやってきました。冷気は残るものの、この空気の柔らかさは間違いなく春…、今日三月二十三日の朝、私は春を実感しました。

◎体重 昨夜:78.1kg 今朝:76.9kg
◎平均体重:77.5kg
◎増減値(基本:78.5kg):−1.0kg
フフフフフフフフ…、やりました、とうとう−1.0kg。唐突の減量でしたが、これには訳がありました。一つは尾籠(びろう・汚くけがらわしくて、礼を失する事)な話で恐縮ではありますが、ここ一週間のお通じの停滞がある薬を注入して解消した事。そしてもう一つが食事。間食を控え(スイーツの代わりにバナナ数本)、出された料理も大皿から食べたいだけ食べるのではなく、自分の取り皿に取って、そこにあるだけを食べるようにしました。こうすれば、知らず知らずの内に食べ過ぎてしまう事がなくなり、カロリーを抑制できます。これらが功を奏したと思われます。フフフフフフフ…、絶好調!!! 後は運動、でも踵が心配…
posted by 三上和伸 at 08:30| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳213 暖房はまだ必要ですが、空気が柔らかい、春ですね 2014.03.22

 今日は、昨日まで頑張って修理したアクションをお客様に届けました。ピアノ本体にアクションを据え付けて、先ずペダル調整、そしてハンマーヘッドの隙(隣同士の間隔)を整え、打弦距離を45mmにし、鍵盤とアクションの接点の空(から、遊び)を紙一重の遊びを残して詰めました。これで均一な鍵盤タッチが得られました。そして調律は、先ず下律(予備調律)をしてから本律に移り、A=441Hzで仕上げました。更にフェルトピッカーを用い、荒れていた音質を均一で円やか音色に整音をして、作業終了としました。

 あっ、もう23日になっちゃいましたね。深夜のこの部屋は、まだ電気ストーブを着けていますが、何故か今までのような刺々しい寒さは失せましたね。何だか空気が柔らかい…、春ですね、幸せです。
posted by 三上和伸 at 00:10| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月22日

新・最後のダイエット日誌54 平均体重:78.25kg 2014.03.22

◎今朝の天気 快晴 室温:13℃ 外気温:6℃ 北風
快晴の夜の放射冷却により、我が家のベランダは6℃まで下がりました。昨日は12℃ありましたのにね。凄い落ち込みです。今年最後の冬型?、そんな訳ないでしょうが、今年の寒気の居座りは強情?ですね、人間みたいですけど…。外は、まだ風がありますが、次第に弱まるとの予報…、暖かくなるでしょう。Nちゃんも“おんも”で遊びたいよね。暖かくなって欲しいよね。

◎体重 昨夜:78.7Kg 今朝:77.8kg
◎平均体重:78.25
◎増減値(基本:78.5kg):−0.25kg
まだマイナスですね。でも微増、昨日のみたらし団子二本分、体重増えちゃったのかしらネ。こうして微増を繰り返して、ダイエット、元の木阿弥になるのですよね、愚か者には…。でもグァンバリます、賢者になりたぁーい。

posted by 三上和伸 at 08:56| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月21日

雑記帳212 やっと修理仕事終わりました、これから晩ご飯作り 2014.03.21

始めたのが午前9時でしたが、午後8時10分前の今、やっと修理仕事が終わりました。やれやれ疲れました、肩もコリコリ…。ホント缶詰とは今日の事ですね。外に出たのが3回だけ、最初が新聞買い、2回目が妻のアッシー、3回目が晩ご飯の買物。何ね、今夜は妻が外で会食、娘も来ないので私一人、グスン…。仕方なく自炊の為の買物をしたのでした。

 肉じゃがの残り物があるので、あと一品作ればいいので、挽肉とモヤシを買って来まして、モヤシ炒めをこれから作ります。野菜を多めに摂りたいので、モヤシ一袋を費やす積もりです。ご飯は100gくらい、想像するに、カロリーは500kcal位のものですかね? でも、買物でみたらし団子を見てしまって、どうしても食べたくなっちゃったので、買っちゃいました。これが、一本158kcalもあるのです。2本食べるとすると、316kcal、フフフ、合わせて800kcal超えちゃいますね。皆様お許しを…、では始めます。
posted by 三上和伸 at 20:13| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌53 平均体重:78.15kg 2014.03.21

◎今朝の天気 快晴 室温13℃ 外気温12℃ 北風(やや冷たい)
昨日雨を降らせた低気圧が太平洋上を北上し、西高東低の気圧配置となりました。従って冷たい北風が吹いていますが、陽光は強く、風を除けた日溜まりでは暖かさを実感できます。我が家のベランダも12℃ありました。でも北海道では吹雪だとか、日本列島の気候は劇的ですね。北国の方々、ご同情申し上げます。お気を付けください。

◎体重 昨夜:78.7kg 今朝:77.6kg
◎平均体重:78.15Kg
◎増減値(基本:78.5kg):−0.35kg
よかですたい! 昨晩、妻の土産のミスドー(チョコとハニーの)を2個食べてしまいましたから…。昨日に比べ平均体重で0.35kg増えただけ、ホッと?しました。
posted by 三上和伸 at 08:54| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

雑記帳211 冷たい雨、でも仕事に励む、そして桜はもう直ぐ 2014.03.20

 いやはや、冷たい雨でしたね。今冬最後のいけず天気、憎たらしい! でももう冬はお終いだよ、お前なんか出て行け! 寒いの寒いの飛んでけ! 明後日からは、愈々本当の春が来るようです。予想最高気温は20℃超えもあるとか、桜もそろそろ咲き出すでしょう。来週の開花なら入学式シーズンは満開になるかもね。特段我が家では入学式を迎えるお方?はいませんが、桜満開の入学式は素敵ですよね。

 冷たい雨の中の仕事でした。でもお客様は快く迎えてくださいました。皆様本当にピアノを愛してくださいます。良い音になる事を心底喜んでくださいます。調律師冥利ですね。ピアノ調律、奥が深いです。色々アイディアを出しています。奥義はそこに! それから夕食を挟んでピアノアクション・ブライドルテープの貼り換えを済ませました。そして明日はお彼岸で祭日ですが、ジャックセンターピンの全交換を致します。今一寸私忙しい、肩凝り必至ですね。
posted by 三上和伸 at 23:06| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌52 平均体重:77.8kg 2014.03.20

◎今朝の天気 雨
今、我が愛しの妻の仕事が早出の時期なので、最寄駅に送ったりして私は大忙し。その後は自分の仕事の支度で余裕が無く、気象観測やダイエット日誌が書けません。ダイエット日誌は勢い夕方以降に書く事なってしまいました。まあ、時間はともあれ、毎日欠かさず書いていますので、ご容赦のほどを…

◎体重 昨夜:78.3Kg 今朝:77.3kg
◎平均体重:77.8kg
◎増減値(78.5kgを基本に):−0.8kg
血圧上昇を期に本格的に食事を見直す事にしました。減ったでしょ? なるべく野菜、糖分カット! 
posted by 三上和伸 at 19:14| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

新・最後のダイエット日誌51 平均体重:79.1Kg 2014.03.19

◎今朝の天気
超多忙でしたので、お天気観察はパスしました。されど寒かったですね! 昨日が春一番のお陰でポカポカでしたが、今日は春一番の低気圧の所為でブルブルでした。春一番をもたらした日本海を進んだ低気圧が北海道辺りに至ると、北からの寒気を伴った高気圧と対峙し、気圧配置は冬型になります。するとこの春一番低気圧は、今度は北高気圧の冬本番の寒気を呼び込むのです。厄介なものですね。私は今日罹りつけ医の元を訪れたのですが、そこでは血圧が普段になく上昇していました。「どうかした、三上さん?」、先生は訝し顔(いぶかしがお)。「寒暖の落差だと思います」。「フーム、それだけならいいんだけどね…、様子を見ましょう、次回も高かったら考えよう…、チャンと薬を飲むんだよ!」。一寸不安になる私でした。

◎体重 昨夜:79.6kg 今朝:78.6kg
◎平均体重:79.1kg
◎増減値(基本:78.5kg):+0.6kg
一日缶詰修理仕事、運動不足祟る。これも血圧に因果関係ありか?

posted by 三上和伸 at 18:06| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月18日

私の歳時記 2014.03.18 今日は彼岸の入り、そして春一番が吹きました

 今日が彼岸の入りで、21日がお彼岸のお中日ですね。春分の日です。今日吹いた強い南風は春分に間に合ったので春一番になれました。立春から春分の間に吹く強い南風を春一番と言うのですが、立春より早くても、また春分より遅くても、どんなに強い南風が吹いても春一番とは呼ばないのですね。

 ところで春一番の語源ですが、古くから長崎県壱岐郡郷ノ浦町の漁師の間で言い伝えられてきた“春一”が始まりだそうです。勿論、この春一も春先の強い南風を指しています。その昔(江戸時代、安政六年)、この地で春一が吹き荒れ、多くの漁師が亡くなったのだそうです。これを機に春一の名が世間に流布し、やがて春一番と言い改められ、日本全土に知れ渡ったのだそうです。今でも壱岐では春一と呼ぶそうですよ。

 私が初めて春一番の語を知ったのは少年の頃?、京マチ子と言う魅惑的な女優が「春一番」と言う名のテレビドラマの主演をしたのが切っ掛けです。京は黒沢明の名画「羅生門」などに出演した大映の看板大女優です。今の私は、その「春一番」のドラマの筋書きを全く憶えていませんが、京のおきゃんながら女ぽい魅力にノボセテいた記憶だけが残っています。我が母と歳が近い京マチ子さん、まだご存命です。

 *おきゃん(御俠、お俠)=キャンは唐音、お富、お千代、お吉、などのように、「俠(おとこぎ、おとこのようなの意、ボーイッシュ)」を女の名のように用いたもの、言わば俠ちゃん。女の行動や態度が、活発で軽はずみなところがあること。
posted by 三上和伸 at 22:55| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌50 平均体重:78.9kg 2014.03.18

◎今朝の天気 晴曇 室温:15℃ 外気温:13.5℃ 強い南風
今日は“春一番”が吹く予想だそうです。この春一番は日本海を低気圧が東進する時に吹く強い南風だそうで、今回は日本海に低気圧があるそう…。風速(秒速)8m以上ならば、春一番と呼ばれるそうです。低気圧、そして南風、頑張って! 春一番の語源については、今回の風が本当に春一番と認定されたら、晩に私の歳時記で掲載します。

◎体重 昨夜:79.1Kg 今朝:78.7kg
◎平均体重:78.9kg
◎増減値(78.5kgを基本に):+0.4kg
トホホ、増えました。今日は修理の仕事で一日作業場に缶詰、ウォーキングが出来るかどうか? あっ9時、仕事開始! 
posted by 三上和伸 at 09:01| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月17日

私の歳時記 旧暦如月の十七日(2014.03.17) 今宵は如月の望月、桜はまだかい?… 

 願わくば 花の下にて 春死なん その如月の 望月のころ

 西行がいみじくも詠ったこの歌、そこにある“如月の望月”とは今宵の月を指します。旧暦如月の満月の事を言うのです。また、“花の下にて”の花は桜であり、西行は満月に照らされ、桜の下で春に死にたいと願ったのでした。

 ところがこの“如月の望月のころ”にはもう一つの説があるようです。それは如月の十五日(十五夜)の事で、この日は釈迦の命日に当たるのです。旧暦の満月の宵は、月の満ち欠けに誤差があるので、十五日になったり、十六日になったり、今年のように十七日になったりします。ですから西行は、満月の宵に拘ったのではなく、釈迦の命日にあやかって望月の頃(十五日)に死にたいと詠んだのではないかと言うのです。西行は武士を止めて坊さんになった人ですから、仏教(釈迦)に信仰が深かったのですね。

 それでも満月に想いを馳せていた事は望月の言葉からして窺い知れます。月光に映える夜桜は、この世のものとは思われない狂おしい程の艶美を魅せてくれますものね。

 昨年は間に合って私は歓喜したのですが、今年の桜は如月の望月に間に合いませんでしたね、残念です。
posted by 三上和伸 at 19:59| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌49 平均体重:78.3kg 歩数:8,500歩 2014.03.17 

◎今朝の天気 晴 室温:13℃ 外気温:10.5℃ 心持ち南風
暖かい、気持ち良い、嬉しい、最高! ♫春が来た、春が来た、何処に来た、山に来た、里に来た、家に来た♫フフフ

◎体重 昨夜:78.8kg 今朝:77.8Kg
◎平均体重:78.3kg
◎増減値(基本:78.5Kg):−0.2kg
マイナスに変わりました。グァンバリます。

◎運動:徒歩での仕事で
距離:延べ7,500m 時間:延べ85分 歩数:約8,500歩
重い鞄(7s)を持っての7,500m、結構キツイのですよ…。体重−の最大要因ですね。
posted by 三上和伸 at 08:19| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

新・星空ウォッチング40 最初は朧月、そして後に寒月、今宵は小望月 2014.03.16

 夕方、妻と車を走らせているとフロントガラス正面に朧月…。「春だね、綺麗ね」、「ウン良いね、春の月も」。私達は一つ心を通わせて、良い気分…

 ところが今空を仰いでみたら、寒々しい寒月、冬の月…。もう見飽きたと思っていた冬の月…。でも冴え冴えと胸打つ底光りが美しい…。今宵は小望月…。

*小望月=望(望月・満月)前夜の月

posted by 三上和伸 at 22:38| 新・星空ウォッチング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌48 平均体重:79.0kg 2014.03.16

◎今朝の天気 晴 室温13℃ 外気温:9℃ かなり強い南風
春到来の暖かさ、染井吉野の蕾が膨らみ始めてきました。開花はお彼岸過ぎですかね、待ち遠しい…。

◎体重 昨夜:79.3kg 今朝:78.7kg
◎平均体重:79.0kg
◎増減値(78.5kgを基本に):+0.5kg

posted by 三上和伸 at 10:18| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月15日

Nちゃんと私6 雛祭り、Nちゃん大いに遊ぶ 2014.03.02

少し前の雛祭りでのお話ですが、そこでは複数の大人に交り、水を得た魚のように生き生きと遊ぶNちゃんがいました。その模様がとても印象的だったので、ここでご報告致します。この日、訪れたのは、私等夫婦とパパさんのお母さんと弟さん…。沢山の大人に囲まれたNちゃんでしたが、伸び伸びと屈託なく、ご機嫌に遊びました。

@お祝いの食事
お寿司美味しい?
私達が訪ねてしばらくは、Nちゃん、一寸人見知りでした。ママはお料理に忙しく、パパに抱かれてシゲシゲと皆を見詰めているだけ、こちらが手を出し抱こうとしても、「嫌っ!?」と逃げました。それでも直ぐにお祝いの膳が用意されると、Nちゃんの目が輝き出しました。食卓に着くともうNちゃんはちらし寿司に夢中、馬車馬状態、最初はスプーンを使おうと試みましたが、その内手掴みでパクパクモグモグムシャムシャ、するとオテテとお顔はくわんくわん、皆で大笑い、精力的な食欲を見せました。招待客の皆は口をアングリ…、でも観ている内に、その力強さに惚れ惚れ…、「イヤー、快食赤ちゃんだネ!」、「いいものを見せて貰った!」。

Aテーブルに乗ってお婆ちゃん座り、そしてオイタ 
テーブルで遊ぶイケないNちゃん
テーブルに上って遊ぶNちゃん、手にはお土産のシードレスのブドウ、食べるより手で遊ぶのが好き
Nちゃんは子猫のような女の子。高い場所が大好きです。このようにテーブルに乗るのは日常茶判事、この前はビデオデッキの上に乗って窓の外を眺めていたらしい…。ホントにネコちゃんですね。危険極まりないイケないコマッタ子猫ちゃんです。先日のある日、このテーブルから落下したとKさんから電話がありました。Kさん肝を潰したらしく、電話口で慌てふためいていました。勿論、聞いた私達も動転しました。そこでババチャンが「吐き気を催していない?、目は虚ろでない?」などと確かめさせていました。それでも大丈夫らしく、怪我もなく無事だったとの事、安堵したのでした。「Nちゃん、ジイジを悩ませないでおくれでないかい」。

BNちゃんは自分の名前を認識しています
「Nちゃん」て声を掛けるとこの頃ではさっと顔を上げ、もしくは振り向いてこちらを見詰めます。「ああ、もう自分の名を認識しているのだな」と感じられ嬉しくなるのでした。そして暫く眺めていればその節々に、簡単な言葉を解し、コミュニケーションをとっており、理解と認識の向上が垣間見られました。生まれてから一年と40日、大変頼もしく思えました。

Cお飯事(おままごと)事始め
おままごとの包丁遊び
Nちゃんのままごと遊びの導入になったのがこのプラ包丁遊び。包丁で野菜などを切れ目(マジックテープで着けてある)に添って真っ二つに断つのですが、包丁と切れ目を上手に合わせないと切れません。一生懸命、己が集中力と忍耐力、そして器用さを総動員して挑戦していました。何とか切れました。やったネ!

D鍵遊び 
玩具の鍵遊び 
再びの器用さを問われる玩具。鍵を鍵穴に入れて回すと音や声を発する玩具。Nちゃん、こちらはいとも簡単にマスター、包丁遊びよりも集中力・忍耐力ともそれほど必要なさそうでした。そして相変わらずの“どや顔”。「さぞかし、良い気分なんだろうね」と大人達は相槌を打ちました。

E積み木遊び
お誕生日前頃は、Nちゃん積み木を積む事はありませんでした。毎回、私が積んだお家やタワーを崩すだけ…、積み木に柔らかく手を伸ばし“チョイ“と触れて崩します。その時のお顔が何だかとても嬉しそう…。微かに微笑んでいるよう…。まあ、何処の赤ちゃんでもそうでしょうが、飽きずに性懲りもなく繰り返します。私も負けるものかと、性懲りもなく積み上げます。飽きるまでやる、これが幼児と遊ぶ“コツ”…、と私は得心しました。

 ところで今のNちゃんと言えば、積み木が積めるようになりました。一二段ですが、進歩の跡が観られます。

Fリズムの申し子、ここにあり!
音楽(リズム)が鳴る(刻む)とNちゃんは体を揺すります。それは上半身ばかりでなく、足も刻みます。驚く事に、それはかなりの正確さを伴っています。今Nちゃんに関して私が最も関心を抱いているのが、このNちゃんのリズム感です。もうNちゃんには音楽(リズム)が完全に刷り込まれていると思って間違いないですね。今後どのように化けるか今から楽しみです。…別に化けなくてもいいんですよ…、保護者の方…。

 このNちゃんの観るも楽しい気質(性向)は、今思えば、生まれてから三ヶ月の間、私が抱いてあやして音楽(私の歌・CD)に乗せて体を揺らした“人間揺り籠”が功を奏していると心当たります。あの豊穣なる律動の三月、麗しい旋律と和声の三月…。“胎教のち人間揺り籠”、これぞ音楽教育の原点にして事始め…。今、自信を持ってお勧め致します。赤ちゃんは音楽に合わせて揺すってやりましょう。

G大好き電子ボタン、電子機器のオイタ
ビデオでオイタ
古来より赤ちゃんは、観る物、聞く物、触れる物、何にでも興味を持つ特別の生き物であると思われますが、もし仮に古の赤ちゃんに電子機器を与えたとしたら、果して触手を動かすかしら?…。勿論、当然、触手は動かすでしょうが、今日の赤ちゃんほど強烈に貪り尽くすかどうかは、甚だ疑問です。私なんか昔の赤ちゃんだったですから、電子機器など鬱陶しくて堪りません。きっと赤ちゃんの私は電子機器を与えられてもパスしていた事でしょう。ブログを書いてパソコンは使っていますが、それは全て娘の夏さんがセットしてくれたもの、私はただ文章を連ねるだけのアナログの人間です。ところが私の血を分けた孫娘はこの電子機器類(特にそのボタン)を愛し、殆ど貪り尽くしています。ボタンというボタンを“ピッピッピッ、ピッピキピー”と押し散らかしています。ホントにオイタの限りを尽くしています。正に悪戯の権化と化しているのです。凄いですね、きっとその内スマホなんかで私のブログなんぞを観て、「ジイジって、変なお爺ちゃんだネ、馬鹿だね!」などと宣うのかしらネ。楽しみ… 

Hブーブーでアンヨの稽古
ブーブーでアンヨの稽古
お遊び大好きで面白赤ちゃんのNちゃんですが、一方で大変努力家でもあります。まだ歩けないNちゃんは、こうしてブーブーを使ってアンヨの稽古をしています。頑張れ!Nちゃん! もう直ぐだよね!

*この日は、殊の外Nちゃんは元気で機嫌良く、沢山の大人と代わる代わる入れ替わり立ち替わり遊び狂いました。その満足からか、私達が帰路に就く時、抱かれたNちゃんは満面の笑み、その笑顔はとても印象的でした。正に太陽の子、私は全身を照らされて暖かでした。
posted by 三上和伸 at 18:15| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Nちゃんと私5 Nちゃん、突発性発疹に罹る 2014.03.15

 冬は本当に嫌な季節、寒いし雪害もあるし、オマケに流行病も目白押し…。私も大風邪をひきましたが、何を隠そう、私の最も大切にしている玉のようなNちゃんが、何と突発性発疹に罹っちゃったのです。ホント辛そうでしたよ、Nちゃん…、グスン…。

 実はこの前の日曜日に、Nちゃんは一泊二日で我が家に遊びに来たのです。
お雛様お片付け? ウッドブロック演奏? 重いね、ウッドブロック
お雛様の片付けに励んでいたババチャンの元で、最初は写真のように元気で遊んでいたのです。音楽大好きなNちゃんは、こうして夏伯母さんの大切なウッドブロックまで引っ張り出して(叱られるよ、夏さんに…)遊んでいました。ところがお顔が赤い…。「Nちゃん、顔が赤いね、熱があるかもね、一寸体温計で測ってみよう」。私が水銀柱式の体温計をKママさんに渡すと「アラッ、デジタルじゃないの?、仕方ないな、出来るかなNちゃん?」、それでもNちゃんはチャンと測らせました。8度4分、「アラー高いね、風邪ひいたかな?」、Kさんは浮かぬ顔。この時もう既にNちゃんは“突発性発疹”に感染していたのでした。Nちゃん、だんだん機嫌が悪くなり、Kさんにくっついて泣いたり喚いたり(わめいたり)、それでも食欲は衰えず、お昼ご飯はお代りまでしたりして健啖でした。でも明らかに病気です。殆ど動き回る事がなくなり、Kさんに抱かれているか、遊んでも赤ちゃん椅子に腰かけて手使いだけで遊びました。 
ペット大好きNちゃん
一番気に入っていた遊びが、このペットボトルのキャップの開け閉め。器用さを必要とする高度な技ですが、Nちゃんは集中力と忍耐力を駆使して、上手に遊んでいました。子供はそれぞれ個性があり、遊びも多様ですが、Nちゃんは手を使う事が殊の外好きなようです。

翌朝、心配したババチャンが二人を送って行きました。その道すがら小児科に寄りNちゃんは診察を受けました。しかし、その時はインフルエンザでない事は判明したのですが、突発性発疹感染の診断は出ませんでした。翌日(9度9分)翌々日(熱乱高下)も熱高し…。メールや通話で様子を聞いて、ガッカリするやら項垂れる(うなだれる)やら…、心配で心配で…。遂にジジ馬鹿もここに極まれりでした。その後は熱も下がり、湿疹が発し、Nちゃんの今回の病気は突発性発疹と判り、皆で万歳し安堵しました。目出度し目出度し◎

*突発性発疹は、生後6ヶ月〜12ヶ月頃までの赤ちゃんが罹る感染症だそうです。感染力は弱いそうですが、ヒトヘルペスウィルス6型と言うウィルスが原因しているそうです。3〜4日、39℃前後の高熱が出て、赤ちゃんに依っては熱性痙攣(ねつせいけいれん)を引き起こす事があるそうなので、診察を受ける事が必須だそうです。それでも高熱の割には赤ちゃんは元気な事が多いようで、食欲もあるのだそうです。家のNちゃんは食欲だけが◎で、機嫌は☓、良くなかったですね。まあ、あと1℃で40℃だったのですから仕方ないですね。我が家にいた時、添い寝で聞いた寝息が少し荒かったのが痛々しかった…。
posted by 三上和伸 at 12:11| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌47 平均体重:79.2kg 2013.03.15

◎今朝の天気 曇晴 室温:11.5℃ 外気温:9.5℃ …8:30現在

◎体重 昨夜:79.8kg 今朝:78.6kg
◎平均体重:79.2kg
◎増減値(78.5kgを基本に):+0.7kg
昨晩は妻子が多忙だったので、私がカレーライスを作りました。カレーは簡単で美味しく、オヤジ料理には最適だからです。しかしカロリーが高過ぎますね。しかも副食がサラダくらいしかないので、勢いカレーライスばかりを鱈腹食べてしまいますね。ライスにしたって300g(お茶碗二杯)は盛りますよね。それにオイルと小麦粉がぎょうさん入ったカレールーも溢れるほどに…、こりぁ太らないのが可笑しいメニューですよね。美味しくてついついお代りまでしてしまいますしね…、するとライス600gにルー二倍…、増減値+1sは当たり前ですね。オーコワッ!
posted by 三上和伸 at 09:34| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月14日

新・最後のダイエット日誌46 昨夜の体重:79.3kg 2014.03.14

◎今朝の天気 曇

◎昨夜の体重:79.3kg
◎増減値(基本:78.5kg):+0.8kg
このところ一寸お通じが? ホント大変なんですから… まあ今日はクリアー、晩の測定が楽しみ!
posted by 三上和伸 at 19:19| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

新・最後のダイエット日誌45 昨夜の体重:78.8kg 2014.03.13

◎今朝の天気 曇 室温:11℃ 外気温:9℃ 弱い南風(粗無風)
これから雨、嫌ですね…、でも暖かいのは助かります。春一番は吹くのかしらネ。
  
◎昨夜の体重:78.8kg
◎増減値(基本:78.5kg):+0.3kg
昨日、自信ありなどと申してしまいましたが、結果は0.2kg増の78.8kg、失礼致しました。実に不思議なのが体重の変化。食べた物とその量で想像しましたが、見事ハズレ。まあ、その他に運動や排泄が関わってきますから、食べた物だけでは判断できませんね。バランスが大事ですね。
posted by 三上和伸 at 07:44| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月12日

新・最後のダイエット日誌44 昨夜の体重:78.6kg 2014.03.12

◎今朝の天気 晴 室温:10℃ 外気温:5℃ 粗無風
風なく良い日和、春到来です。憎っくき寒波で辟易の冬、こんな“いけず”な冬は初めてでした。風邪をひいて腹を壊し、オマケに踵を潰して最悪の体、ボロボロでした。でも踵もかなり良くなり、調子は上向き! 今週末からウォーキングを始めようと思っています。また痩せられるな! 目指せ75kg!

ところで明日は大雨、徒歩の仕事なんですけれど困ったな〜

◎昨夜の体重:78.6kg
◎増減値(基本:78.5kg):+0.1kg
一寸一休み、でも今晩の体重は自信あり、フフフフフフフフ…
posted by 三上和伸 at 19:06| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

雑記帳210 3.11、無念申し上げます 2014.03.11

 3.11大震災の追悼番組を観るにつけて、私は涙を抑える事ができません。特に幼くして命を失くされた愛らしい方々を想うと、孫を持つ身となった私は、胸が締め付けられます。世を捨て僧となって、追悼の旅をしたいと不謹慎ながら願望する事もあります。どうせそんな大それた事は出来る筈がありませんが、せめてこの3.11だけは僧の心持ちを持って追悼を念じようと願います。そして沢山の涙を流させて頂きます。どうか愛しい方々よ、心安らかにお眠りください。

 二万人以上の方々が亡くなり、多くの被災者は家を失い、今現在でも浮き草、根無し草の如く仮住まいを余儀なくされています。その方々の本当の苦しみは私なんぞの生半可者に判る訳がありませんが、心より無念申しあげます。そして一日も早く安住の家を見付けてください。
posted by 三上和伸 at 22:05| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌43 昨夜の体重:78.3kg 2014.03.11

◎今朝の天気 快晴 室温:8.5℃ 外気温:5.5℃ 粗無風
北風が吹かないと暖かい。今日は晴れて気温も上がり快適に過ごせそう…、エカッタ、エカッタ!

◎昨夜の体重:78.3kg
◎増減値(基本:78.5kg):−0.3kg
フフフフフフフフ…、マイナスですよマイナス! 今後が楽しみですね。
posted by 三上和伸 at 08:35| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

新・星空ウォッチング39 オリオンは沈み掛け、その後を月と木星が、そしてふたごの兄弟が後を追う 2014.03.10

 寒い寒いと嘆いてる私ですが、今、決死の思いで外に飛び出し、再びの星空を眺めてきました。空前の寒気で透明に晴れたギンギンの空に、それらは宝石の如く鏤め(ちりばめ)られていました。今、オリオンが西空に沈む寸前です。その腹ベルトの三つ星はもう森の中に…。そしてベテルギウスは少し高く赤々と…。その後には月と木星が仲良くランデブー。二番(光度2位)と四番(光度4位)が蜜月(ハネムーン)です。最後にふたごの兄弟がしんがり務め、高所から見守っています。この冬最後の圧巻の一夜です。
posted by 三上和伸 at 22:40| 新・星空ウォッチング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌42 昨夜の体重:78.9kg 2014.03.10

◎今朝の天気 曇晴 室温:9℃ 外気温:5℃ 北風強烈
外気温5℃は比較的高いのですが、風が冷たく強烈でした。堪りません、もう嫌だ!。何が嫌だって、勿論寒さですが、それと同時にその寒さに耐える為に厚着をするのが嫌だ! 長袖肌着、シャツ、セータ−、上着、コート、アー嫌だ! パンツの肌着、股引、ズボン、アー嫌だ! 薄手の靴下と厚手の靴下の重ね履き、アー嫌だ! オマケに軍手、アー嫌だ!嫌だ!嫌だ! 脱ぎ着が大変、体が硬いから…、10分掛かる、アー嫌だ!嫌だ!嫌だ! 早くTシャツ短パンにナリタァーイ!!! たった10秒!
 
◎昨夜の体重:78.9kg
フフフ…、減りつつあります。フフフ…、良い調子!
◎増減値(基本・78.5kg):+0.4kg
フフフ…、
posted by 三上和伸 at 18:39| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・星空ウォッチング38 今宵はふたご座の中で月と木星がランデブー 2014.03.10

 今宵はふたご座の兄弟の体?の一部を借りて、月と木星がランデブーしています。今、快晴の空高く、月と木星が輝き始めました。今のところふたご座の兄弟星・カストル(兄・二等星・白)とポルックス(弟・一等星・黄)は認められませんが、直に輝き出すでしょう。ポルックスの左膝辺りに上弦過ぎの月が、カストルの右膝辺りに木星があります。是非、ご覧ください、素敵ですよ。それに近くには冬の大三角やオリオンもあり、賑やかな宴になります。
posted by 三上和伸 at 18:11| 新・星空ウォッチング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

新・最後のダイエット日誌41 昨夜の体重:79.2kg 2014.03.08

◎今朝の天気 晴 室温:8℃ 外気温:4℃ 北風冷たく

◎昨夜の体重:79.2kg
◎増減値(基本:78.5kg):+0.7kg
大分踵の痛みも和らいできていますが、未だ少し痛い…。踵の一番出っ張っている一点(頂上)が押すと痛いのです。後一週間はウォーキング出来そうにありません。ですから低カロリーの食事を上手に摂り、何とか後一週間を頑張って、80kg超えを阻止したいと思っています。なぁ−に出来ますよ、勝算あり!
posted by 三上和伸 at 17:03| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

雑記帳209 醜い!ペテン師とゴースト、そして無知なる礼賛者 2014.03.08

 どうせ悪い仕掛けがあるだろうと無視していた交響曲第一番「ヒロシマ」。案の定、メッキが剥げてしまいましたね。今や大騒動の真っ最中、当事者(佐村河内守さんと新垣隆さん)は責任のなすり合いで泥仕合を繰り返しています。実に見苦しい顛末でした。全聾で交響曲作曲なんか出来っこないのにね。売りの片棒を担がされた彼のベートーヴェンでさえ、生涯の中で全聾になった事はありません。死ぬ間際には殆ど聞こえなくなり、会話には困ったと伝えられていますが…、大きな音楽の音はそれなりに聴こえていた筈です。この茶番劇、出しに使われたベート−ヴェンは天国で怒り狂っていますよ。全く常識を無視したとんでもない八百長ごっこ?だったのですよ。

 それにしてもこの愚かな連中を礼賛し囃し立てたマスコミ(NHK等)及び著名人(五木寛之等)は恥ずかしい限りですね。常識を疑います。本物の音楽も解らずに推薦や論評をするのはお止めなさい。恥をかくだけですよ。


 
posted by 三上和伸 at 22:09| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 旧暦・如月の八日(2014.03.08) 今日は旧事始め・旧針供養、そして今宵は上弦

 今日は旧如月の八日。旧暦で物事を判断する方々にとっては、事始めにして針供養の日です。農作業を始めるに当たっての事始め。新年度の農作業を開始するには良い時期であると思われます。もう直ぐ暖かくなり、緑萌える生命の季節の始まりですからね。

 針供養とは、一年間働いてくれて不要となった痛んだ針を供養する日で、豆腐や蒟蒻(コンニャク)などの柔らかいものに刺して労を労うのです、(「柔らかくて気持ち良いかい?」針君…)。しかもこの日は人間も針仕事を休んで、供養しつつ一日静かに過ごす日でもあるようです。各地の神社では、針供養の行事が行われています。私もピアノの整音(ニードリング)で針を使うので、後でやってみますね。あっ、豆腐も蒟蒻も無かったか…、それではパンにしましょう、パンにネ、柔らかいし、良い匂いだし、針さんも喜ぶよね。でも供養して納めて貰わなくてはならないのですね。来年にでも納めてくれる淡島神社に行こうかしら…

 因みに、この日八日は上弦の月の頃なのですね。外をご覧になってください。出てますよ上弦の月が…
posted by 三上和伸 at 20:15| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌40 昨夜の体重:79.3kg 2014.03.08

◎今日の天気 快晴 室温:8℃ 外気温:5℃(9:00) 北風
薄い霜が降りていました。9時で外気は5℃、陽光は豊かながら風が寒い。♫春は名のみの♫、正にそんな季節、厳しい…

◎昨夜の体重:79.3kg
◎増減値(基本:78.5kg):+0.8kg
おでん鱈腹とミスドー2個が効きましたかね。変則の晩ご飯は太る元ですね。やはり、一汁三菜位が適当ですかね。例えば、ご飯(150g)、味噌汁(若布など)、焼き魚(鰯、鯵、鯖、鰆、鰤など)、芋の煮っ転がし(じゃが芋、里芋など)、白菜のオシンコ。これならば減量は間違いなし!
posted by 三上和伸 at 09:19| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月07日

新・最後のダイエット日誌39 昨夜の体重:79.0kg 2014.03.07

◎今朝の天気 晴
寒さと踵の痛みが骨身に染みます。辛い毎日、トホホ…

◎昨夜の体重;79.0kg
◎増減値(78.5kgを基本に):+0.5kg
油断大敵、意志薄弱人間はホント駄目ですね。
posted by 三上和伸 at 23:04| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

雑記帳208 NHKよ、馴染みない外来語は使うな! 2014.03.06

 昨夜だと思うのですが、NHKの7時のニュースで武田アナは難しい英語の外来語を使っていました。“コンプライアンス”、不勉強な私は意味が解らず、思わず妻に聞いてみました。妻曰く「辞書を引いてみな!」。やはり妻も同病相哀れむ人種、仕方なく私自慢の電子辞書でコンプライアンスを引きました。その意味は“法令順守”、そこには次に述べる説明が書かれていました。“要求や命令に従う事、特に、企業が法令や社会規範・企業倫理を守る事”…だそうです。難しい意味合いの言葉なんですね。でもね学歴のないお年寄り(私のような…)にも容易く理解出来るような解り易い言葉で説明願いたいですね。万人に送る大切な社会の公共放送なのですから…。
posted by 三上和伸 at 22:21| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 2014.03.06 今日は啓蟄

 啓蟄の啓は啓く(開く)と言う意味。蟄はとじこもる、虫が土の中にかくれるの意味があります。従って、啓蟄には冬眠していた地中の虫もそろそろ穴を啓いて這い出して来るの意味があり、春間近のこの季節を表している二十四節気の一つです。

 ところが今年はどうでしょう。人間もストーブのある穴倉部屋から出られぬように、虫達も土中の暖房部屋(地熱で暖かい)から抜け出せないのではないですかね。間違って出てしまったあわてん坊の虫には、恐らく、凍死が待ち受けています。人間だってそうですよ。飲んだくれてその辺にまどろ(微睡)んでしまえば、凍え死んでしまいます。お酒飲みは気を付けてネ。

 今年こそ、愛敬のあった床しい啓蟄の音が、空々しく聴こえる年度はないですね。どこのニュースでも啓蟄の音は聴こえて来ませんよね、空々しいから…。「冬の長い今年(平成26年)は大っ嫌い!!! 出て行け! おたんこなすの冬よ! もう戻って来るな!!」と言ったって未だ冬はそこに居座っているのですね、トホホ…
posted by 三上和伸 at 21:46| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌38 昨夜の体重:78.4kg 2014.03.06

◎今朝の天気 快晴 室温:9℃ 外気温:4℃ 強い北風
今朝は爆弾低気圧の所為で凄い北風。春の陽光は確かで暖かいのですが、風が酷い、だから寒いですね。ブルブルブル…、ホント、いかれた天気ですよ。北海道・東北の日本海側は吹雪なんでしょ? 可哀想に…、どうかご無事で…

◎体重 昨夜:78.4kg
◎増減値(78.5kgを基本に):−0.1kg
フフフフフフフ…、とうとう増減値マイナスですよ。よしよしこれからですよ。だって一日で最重量の夜の測定で−ですから。平均体重では恐らく78kg切っているでしょうね。フフフフ、踵が直ったら朝も計量しますからね、どうぞお楽しみに…、フフフフ…
posted by 三上和伸 at 08:12| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月05日

自然の風景48 沖縄慶良間諸島と沿岸海域、31番目の国立公園に 2014.03.05

 沖縄本島那覇市沖合に在る慶良間(けらま)諸島とその沿岸海域が国立公園に…。先程観ていたNHK7時のニュースで映像と共に紹介されていました。もの凄く高い透明度の水面から覗く珊瑚礁、まるで手に取るように観えるのです。そして島の周りを柔らかく包み込む珊瑚砂の白い砂浜…。「これは素晴らしい、これこそ日本の最後のパラダイス(楽園)だ」。私は溜息をつき、そして再び「私はこの慶良間を観て死のう、人生に思い残す事のないように…」と呟いていました。また最期の願望の一つがプラスされました。本来地球は絶対的に美しいものなのですね。
posted by 三上和伸 at 22:07| 自然の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌37 昨夜の体重:78.6kg 2014.03.05

◎今朝の天気 雨 北風
寒い雨の日、これで雪だったら、神奈川県は1m積もったでしょうね。ホント、今年の天候は極悪、もうおじいちゃんでは冬を越せません。冬(1月2月3月)の間だけ、60歳以上は沖縄に引越しましょう。沖縄でヌクヌク過ごして、桜が咲いたら神奈川県に戻りましょう。是非実行したいですね? 僕の夢?

◎体重 昨夜:78.6kg
◎増減値(基本:78.5kg):+0.1kg
フフフフ、いい感じで減りつつありますね。漸く、ダイエットの極意が飲み込めてきました、フフブフフ…。
posted by 三上和伸 at 18:00| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月04日

新・最後のダイエット日誌36 昨夜の体重:79.0kg 2014.02.04

◎今朝(7:00)の天気 晴 室温:11℃ 外気温:3℃ 北風
昼間は比較的暖かでしたが、朝晩は冷えますね、取り分け夕時の寒さは頂けませんね。風邪もひいたし踵も痛いし、もういい加減冬とおさらばしたいですね。最悪の今冬よ、立ち去れ! 出て行け! お前なんか要らん!!!

◎体重 昨夜:79.0kg
◎増減値(基本:78.5kg):+0.5kg
posted by 三上和伸 at 21:23| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月03日

Nちゃんと私4 ♫おべんとつけてどこいくの♫ Nちゃんの美味しい雛祭り 2014.03.02

お寿司美味しい? もうカビカビのくわんくわん(横須賀弁)
オテテもホッペもカビカビのくわんくわん(横須賀弁)
美味しいちらし寿司を一人で頬張るNちゃん、もうカビカビのくわんくわん。でも夢中で食べています。ホント美味しいんですね。この頃は食べさせて貰うよりも自分で食べたがるそう、良いですね自発性! ところでNちゃんは左利き? どうもそうらしいですね? 

この後、本物の苺のケーキを食べました。初めてのいちごショートケーキ。そのお口にした時のお顔は? 「ホント、この世には美味しいものがあるんだ!、感激!」とでも言っている風、何ともその驚きの表情は感動的でした。苺ケーキ、こんなに美味しいものは他にないよね。また食べよ! 
posted by 三上和伸 at 22:37| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Nちゃんと私3 Nちゃんのお雛様 2014.03.02

Nちゃんのお雛様 
着付け師・小出恵作の親王飾りの雛人形。手前の木札には、桐木胴木手仕用、束帯十二単と記されています。
浅草橋の多くの雛飾りの中から選んだ一品。私のヒントからNちゃんママのKさんがNちゃんに成り代わって選んだお雛様。お顔も良いですが柔らかく華やかな衣装が際立って良いですね。Nちゃんだけのお雛様だよ、一生大切にネ

お内裏様 お雛様
束帯(そくたい)のお内裏様と十二単(じゅうにひとえ)のお雛(姫)様
お内裏様の装束は束帯と申し、礼服に大帯をつけたものだそうです。束帯は平安時代以降の朝服(朝衣)の名で、朝服とは皇族以下文武の官が朝廷に出仕する時に着用する礼服の事だそうです。

十二単とは女房装束の俗称で、肌着の単の上に数領の袿(うちき・内着・五つ衣など)を重ね、その上に唐衣(からぎぬ)と裳(も)をつける服装だそうです。

*唐衣⇒公家女子正装の最上層の衣。綾・浮織物の類で仕立てた。
*裳⇒女性が腰から下にまとった服。        参考:広辞苑

因みにKさんの雛人形も載せておきましょう。
Kさんの雛人形
私の母(Kさんの祖母、Nちゃんの曾祖母)が木目込み人形の手習いをして、Kさんの初節句に贈ってくれました。Kさんは殊の外、この雛人形が気に入っていたようです。

posted by 三上和伸 at 18:11| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌35 昨夜の体重:79.0kg 2014.03.03

◎今朝の天気 雨 室温:11度
 
◎昨夜の体重:79.0kg
◎増減値(基本:78.5kg):+0.5kg
踵が痛いので体重測定も儘なりません。何しろ衣服の脱着に骨が折れるのでネ。踵が直るまでは風呂前の衣服を脱いだ裸の時の測定だけにします。
posted by 三上和伸 at 08:26| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月02日

Nちゃんと私2 雛人形のお買い物 江戸・浅草橋 2014.01.26

 一月生まれのNちゃんの初節句は昨年でした。しかし生まれたばかりであったので、取り急ぎ家族が集まって、簡素に済ませました。雛人形も、ママのKさんとしては自分の木目込みの雛人形を継がせるとして、私に強請る(ねだる)事はありませんでした。私もそれで良しとして、産後を我が家で過ごしていたNちゃんとKさん、それにパパさんとパパさんのお父さんお母さんにもいらして頂き、Nちゃんの初節句を祝ったのでした。

 それでも様々な情報を耳にすると、人形とはその女の子の化身、その女の子の身代わり雛と言う事だそうで、一人に一組が原則との事。何か人形屋のセールストークに聞こえなくもないですが、やはり大切な孫娘、この子の無事の成長を願って、精一杯の愛を注いでやろうと心に決めたのでした。

 そこで先々月の二十六日、Nちゃんと娘夫婦に私達で、浅草橋の人形店街に出向き、幾つかの店を梯子して、雛人形を買い求めました。

 首都高を馳せ上り?一路浅草橋へ、ところが慣れぬ首都高、最寄りの出口を行き過ぎてその先の出口から下車、妻のナビに頼りながらも、頭真っ白の這這の体(ほうほうのてい)で浅草橋に到着、あれこれしながらもやっとの事で、コインパーキングに車を停めました。いざ浅草橋大通り(江戸通り)へ、一番近かった久月から攻め込み?ました。

@久月
久月の人形作りの実演 お雛様の完成
久月は商品の写真撮影は禁止だったので、その代わり人形制作のデモンストレーション(実演)を写させて貰いました。親切な職人さんがにこやかに…されど見事な手さばきで、人形の首(頭)を挿げて(すげて)見せました。「こいつはのっけから調子が良いわい!」と私はエンジン全開、この日一日を店から店へ大車輪で駆け抜けました。

A秀月
秀月の人形展示場 
秀月は写真撮影がOK、店員さんが申すには「写メールでも何でも宜しいですよ。ごゆっくりどうぞ」ですって。もう私のシャッターは箍が外れ(たががはずれ)て鳴りっぱなし、満足しました。

お雛様のお顔…@(秀月) お雛様のお顔…A(秀月) お雛様のお顔…B(秀月) お雛様のお顔…C(秀月) 
“人形は顔が命”、多くのお雛様の顔を見比べました。ホント、美しく作りますね。惚れ惚れしました。

Nちゃんのお雛様選び
Nちゃん、伝え歩きしながらお雛様選びをしています。中々楽しそうでしたよ。秀月の展示場は、比較的広く、楽しく鑑賞できました。

B吉徳大光
お雛様のお顔…D(吉徳大光) 
最後に訪れたのが吉徳大光、流石元祖“顔が命”のお店、美しいお顔のお雛様が勢揃いをしていました。そして、ここは着付け作家の紹介やその作品が並び、他のお店とは一味違う格が感じられました。私の触手が動き出しました。

人形着付師・小出恵さん 小出恵作の親王飾り
半日巡った疲れも出始め、「もうここら辺で決めなさい」と私はKさんに促しました。Kさんは私が推薦した小出恵さん制作の親王飾りに決めました。美しい着付け、女性作家らいし柔らかい雰囲気、いいものが買えたと、私は満足しました。

因みに、私達が購入した品はここに表示したものとは異なります。本物?は明日お目に掛けます。

人形着付師・二世柴田家千代さん 二世柴田家千代作の親王飾り
二世柴田家千代さんの作品も素晴らしい仕上がりでした。小出さんか柴田さんか、私は迷いましたが、その人形の優しい風情に小出さんと決めました。

Nちゃん商談する
Nちゃん商談する
お雛様が決まって商談に臨むNちゃん。その可愛さが有利な商談?へと導いてくれました。満足な買物が出来ました。Nちゃん、良かったネ 
posted by 三上和伸 at 20:38| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌34 平均体重:78.8kg 2014.03.02

◎今朝の天気 雨 室温:14℃ 外気温: 北風
雪の予報とは裏腹に暖かい朝、雨が降っています。啓蟄がもう直ぐ、私は昨日、小さな昆虫を見ました。いよいよ春ですね?

◎体重 昨夜:79.3kg 今朝:78.3kg
◎平均体重:78.8kg
◎増減値(基本:78.5kg):+0.3kg
posted by 三上和伸 at 09:13| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月01日

私の歳時記 2014.03.01(旧暦如月の朔) 今日から如月 

 今年は新暦と旧暦が、約一ヶ月ずれているのですね。今日の新暦2014.03.01は、旧暦如月(二月)の朔(一日)です。よって西行法師縁?の如月の望月(満月)の頃は新暦3月17日で、桜は未だ咲いていないでしょうね。もう少し後ですかね。桜、ああ待ち遠しい…、花吹雪、ああ狂おしい…。あの染井吉野の小路を貴女?と共に歩きたい! 私の大切な貴女と…
posted by 三上和伸 at 23:09| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳207 ブラームス“第四”と“アンネの日記” 2014.03.01

 何処の世界にも人種差別があり、そこには迫害の歴史が横たわっています。特にヨーロッパに於けるユダヤ人への虐げは、ナチスのホロコーストに代表されており、凄惨を極めました。このユダヤ人迫害は20世紀に始まった訳ではなく、19世紀のドイツオーストリアでも盛んに行われていたのだそうです。ブラームスに関する逸話の中でも、その事が記憶されており、リベラルな思想を持っていたブラームス(ブラームスは保守反動と思われていたが本当は違う)は「酷過ぎる、人間のなす事ではない」と、大変に憤慨していたそうです。恐らくブラームスは、この近未来のホロコーストを予見して、怒りに満ちた噴怒のシンフォニー“第四”を書いたのでしょう。

 どうも世の中には人間の負の歴史を公平に偏りなく観る事の出来ない人間が、往々にして存在するのですね。幼気な少女アンネが綴った本を破り捨てる、そんな奇怪な人間もいるのですね。しかもそれは日本人なのでしょう? 安倍首相もそうかも知れませんが、どうしてある人種は“負の大罪人”を神格化するのでしょうか? アンネの心理と感情、そして思いをどうして想像できないのでしょうか? 無残に散った犠牲者の無念をどうして抱き締めてやれないのでしょうか? 私はこの不思議に怒りを覚えます。 
 
posted by 三上和伸 at 11:39| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌33 平均体重:78.9kg 2014.03.01

◎今朝の天気 曇雨 室温:13.0℃ 外気温:10℃ 北風

◎体重 昨夜:79.2kg 今朝:78.6kg
◎平均体重:78.9kg
◎増減値(基本:78.5kg):+0.4kg
痛む踵の所為でウォーキングが出来ず、体重増加は止むを得ません。平均体重の80kg超だけは避けたいと思っているのですが…。ホント、踵が痛い、激痛です。
posted by 三上和伸 at 09:02| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする