2014年04月29日

お知らせ 2014.04.29

何故か知りませんが、今シーサーブログが混乱しています。以前から使い難かったのですが、もう我慢も限界です。当分の間(永遠?かも?)ライブドアブログに移行して書いて行く事にします。新規の記事はライブドアブログでお楽しみください。
posted by 三上和伸 at 11:54| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月27日

Nちゃんと私15 近頃のNちゃん、そして八景島シーパラへ 2014.04.27

シロイルカの水槽を覗き込むNちゃん シロイルカ 
近頃のNちゃんはとても活発、自由に歩けるしベッドやソファー、はたまたテーブルの上の高いところにも上っちゃう…、冒険心旺盛…。そして物に対する激しい好奇心も増大中…。スマホに携帯、電子機器のボタン操作?、挙句の果てはペットボトルのキャプのネジ締め!、もの凄い集中力を発揮します。後はゴミ拾い、小さなカビカビのご飯粒や髪の毛などは朝飯前?…目が良いし、手先指先も器用…。これらを親指と人差し指で挟んで拾うのですよ。凄いのです。

でもね、言葉は少し遅そう…。今の発声(発音)は「アー」「ヴァー」の強音のffが多く、腹の底から声が出ます。誰が聞いても驚きます。そして次に少し小さくなってmfで「オッオッオッ」「ウッウッウン」「フンフンフン」「パパー」「バーバー」などと発しています。残念ながらママもマンマも言えません。それでもありがとを「フフフフ〜」と言ったり、ご機嫌の時は「♫フフフ〜ン、フフフ〜ン…♫」などと抑揚を付けた鼻歌も歌います。ご飯がお口に入っていると更にその鼻歌に拍車が掛かります。優しい声の可愛い歌なのですよ。ご飯大好きと歌っているよう…。

ご飯と言えばね、お腹が空いている時、ご飯と言う言葉で要求出来ないので、「アー」とか「ヴォー」とか言って(叫んで)いたのですが、最近はネ、面白い事にネ、両手で合掌して御馳走様(頂きます)のポーズをとるのです。しかも「ニッ」って微笑んでするのですよ。ホントに可愛いんです。そしてもう一つのポーズは、人差し指を曲げて自分の胸に差し、自分の事をアピールするのです。「それ私の(物)」とでも言ってる風に…。これはKさんが教えたのではなく、自発的に覚えたジェスチャーだそうな…。Nちゃんは独特で面白い愛すべき赤ちゃん?なのです。

今日は八景島(シーパラダイス)に行ってきました。シロイルカが良かったですよ。Nちゃんはもう無我夢中、被り付きで観ていました。
posted by 三上和伸 at 21:45| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Nちゃんと私14 歩き始めたNちゃんとお散歩 2014.04.26

一生懸命歩いたNちゃん 団地自慢のチューリップ畑 商店街モニュメントに見入るNちゃんとKさん
すっかり道に慣れ運転上手となったKさん。今日も午前中仕事だった私の留守に、私を頼らずしっかりと車で来訪しました。勿論愛娘のNちゃんを連れてネ。今日のNちゃんは殊の外元気、お腹一杯のお昼を済ませて私とお散歩に出ました。

チューリップが大好きなNちゃんのために、今日は我が団地自慢のチューリップ畑を目指して歩を進めました。Nちゃん、歩く歩く!、元気一杯!。両手に私とKさんの指をしっかと握り、一、二、三、四…。でも時々歩を止めて「ア〜ン」、チョイとお休みしたくなるのですね、抱っこをせがみます。まあ、仕方ないですね、歩き始めて18日目ですからね…。

チューリップ畑を過ぎ、商店街の入り口に至ると、Nちゃんははたと立ち止りました。どうやらそこにあるスーパーの壁一面のモニュメントが気に入ったようでした。しつこい位に何度も振り返るNちゃん、あの真ん中上にある太陽さん(ひまわりさん?)を好きになったよう…、こんな幼子にも憧れはあるようで、ホントにマジマジウットリ眺めていました。Nちゃん、少し疲れました、良いお散歩でした。
posted by 三上和伸 at 00:31| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月25日

雑記帳218 ガソリン高騰、もう嗤うしかない! コンチクショー、悪代官め!!! 2014.04.25

 大手企業社員のベースアップを横目に私のような零細個人事業主はガソリンのベースアップ(高騰・¥167/L)でアップアップ。このアップアップは大手の収入上昇のUPではなく、零細の生活難で溺れそうな“あっぷあっぷ”…。ガソリンを使わないように使わないようにしていますが、それでもフュ−エルメーターの針は垂れる(下がる)一方。Gスタンドに行きたくなくて我慢していれば、ガス欠でエンコしかねません。まだ夜は寒いので灯油もついでに買えば、ガソリン満タン分を入れて一万円は下りません。こんちくしょうー!!!、もうこうなると己の境遇を嗤うしかありませんね。ドライブ旅行なんて夢のまた夢…、黄金週間の旅行計画は立てずです。この国の政治家の思い遣りの無さがここに来て顕著ですね。まるで江戸時代の“悪徳代官”のようです。庶民は何時でも“泣き寝入り”ですね。アベの…、許せん!!!

 
posted by 三上和伸 at 22:31| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌86 今朝の体重:78.8Kg 歩数:延5000歩 2014.04.25

◎今朝の天気 晴 室温:20℃ 外気温:20.5℃ 南風
風はありますが、穏やかな良い天気、今ウォーキングがてら娘夏子の音楽教室のチラシ配りをして来ました。新たな教室を増やすそう…。音楽教室とて営業活動は必須、努力なしには栄光は掴めません。その娘のための一寸したお手伝い…。少しでも役に立てれば父親冥利に尽きます。生徒さん増えると良いね!

◎体重 昨夜:☓ 今朝:78.8kg
◎増減値:+0.3kg
昨晩、ある集まりがステーキハウス・ハングリータイガーでありまして、私はある友人?とダブルハンバーグとシングルハンバーグ?を足して二で割り、ハーフダブルハンバーグステーキ?を食べました。肉の重量にすると330グラム、フフフ食べ過ぎですね。従って恐怖でその晩は体重計に乗れませんでした。でも今朝の測定ではそれ程の影響は無かったみたいですね。肉は太らない?太るのは糖質・炭水化物?…。ほっとしました。改めて最後のダイエット、仕切り直しです。ハハハ

◎ウォーキング
徒歩の仕事で
延40分、約5000歩
posted by 三上和伸 at 10:24| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月24日

新・星空ウォッチング46 今、春の星座が美しい! 2014.04.24

 今、月は未明の出、ですからそれまで空は闇夜、春の星座観望の絶好の期間です。当分の間、この闇夜は続くので春の星座を楽しみましょう。天気も暫く良さそうなので毎晩夜半に空を仰ぎましょう。

 フフフ、北天には威風堂々のおおぐま座・北斗七星、おおぐま座は今の季節が一番の見頃、北の空をおおらかに仕切っています。その尾(柄杓の柄)を延ばせば春の大曲線。中間には黄色の一等星アークトゥルスが輝き、更に曲線を延ばせばおとめ座の麦の穂・真珠星のスピカが煌めく…、正にその曲線がロマンティック、夢のような光景です。是非一度で良いからご覧あれ!
posted by 三上和伸 at 23:38| 新・星空ウォッチング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌85 平均体重:79.4Kg 0歩 2014.04.24

◎今朝の天気 晴 室温:18.5℃ 外気温:17.0℃ 弱い北風
外気温やや低め、放射冷却が効いていますね。まあでも粗無風と言っていい風、晴れているのでこれからは暖かくなるでしょう。藤が目立ってきましたね。但し山でなく町の植えられた藤、良いですね。躑躅はもう満開を迎えつつあります。我が庭のミツバツツジとヤマツツジも開き始めてきました。派手と地味の違いはありますが、この二つの躑躅、大好きです。

◎体重 昨夜:79.6kg 今朝:79.2kg
◎平均値:79.4kg
◎増減値:+0.9kg
ヤバイです。どうしよう…
posted by 三上和伸 at 09:19| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月23日

Nちゃんと私13 Nちゃんと私、公園で二人して… 2014.4.20

Nちゃんと私、公園で、2014.04.20
Nちゃんと私、公園で二人して遊びました。イエイエそれは違います、Kさんママも一緒です。この画像もKさんが撮りました。オンモ(お外)おねだりのNちゃんに絆されて(ほだされて)、私はNちゃんを公園に誘いました。最初は両手を繋いでヨチヨチ歩いたNちゃん。それでも土の公園に着くと一人立ち、でも直ぐにしゃがんで土いじり、挙句の果ては草むしり。何をするにも人間の子は、先ず手を働かせるのですね。それにこの頃の幼児はもうしっかりしゃがんで遊ぶのですね。そしてここから立ち上がり、再びアンヨ…。一年三ヶ月の歳月は半端ではありませんね。確かな脚力が着いていたのですね。Nちゃん凄いぞ! それならば!今年の夏にはジイジと野山をハイキングしよう! 君のママも赤ちゃんの時、箱根仙石原や上州野反湖、そして南アルプス夜叉神峠に上高地をお散歩したのだよ。ママのように自然大好き人間になろうね!
posted by 三上和伸 at 12:11| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌84 平均体重:78.95Kg 歩数:0歩 2014.04.23

◎今朝の天気 晴 室温:19.5℃ 外気温:20℃ 弱い北風
気持ち良く晴れています。と書くと「昨日も同じ事書きましたね」となりますね。でも昨日は午後から雨、それも日を跨いで今日未明まで降っていたようですね。私はあるお礼状の下書きを書きつつ日を跨いで、その後風呂に入って午前一時に就寝しましたので、その雨の執拗さは憶えています。ですので今朝は朝寝坊、先程八時に目が覚めました。でもね、今日は午後出勤…、ですから、今洗濯機を回しながらのんびりダイエット日誌を書いているのです。

◎体重 昨夜:79.3kg 今朝:78.6kg
◎平均体重:78.95kg
◎増減値:+0.45kg

あっ、洗濯機が「ピッピッピッ」、洗濯終わりました。早速妻に知らせて干して貰いましょう。「ママ!、洗濯終わったよ!」。
posted by 三上和伸 at 09:18| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月22日

私の歳時記 2014.04.22 今日は旧暦弥生の下弦、そしてこと座流星群極大

 横浜は生憎の雨ですが、今日は弥生の下弦にして“こと座流星群極大”の日です。晴れていればそろそろ北東の空に流れ星が現れているころです。まあ、数は望めるか判りませんが、久し振りで流星が観られたかも知れなかったですね。残念です。

 下弦の月は真夜中に昇る月で、日付は変わってしまい下弦ではなくなりますが、0:05の月の出です。従って今はまだ昇っていません。
posted by 三上和伸 at 23:06| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌83 平均体重:78.85Kg 歩数:0 2014.04.22

◎今朝の天気 晴 室温:18.5℃ 外気温:19.0℃ 南風
昨日とは打って変わって爽やかに晴。室温より外気温が高く、漸く気持ち良い朝を迎えられました。しかも先程まで鶯が鳴いていました。今年は我が団地の森にも居着いてくれるかしらね。オナガも来てくれた事だし…。良いですね今年は…

◎体重 昨夜:79.0kg 今朝:78.7kg
◎平均体重:78.85kg
◎増減値:+0.35kg
まだプラス、頑張らなくっちゃ!

◎Nちゃんとの遊びダラダラ歩きだから0歩、何時かNちゃんとウォーキングがしてみたい! 10キロほどを!!!
posted by 三上和伸 at 09:00| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月21日

新・最後のダイエット日誌82 平均体重:79.0kg 2014.04.21

◎今朝の天気 雨 室温:17℃ 外気温:12.5℃ 北風
北風で雨、寒い筈です。今朝までNちゃんがいたのですが、今朝のお散歩はなりませんでした。近所にあるチューリップ畑に行きたかったのにな―…。どうもNちゃんはお花と言えばチューリップと思っている節があるのです。見せたかったなー

◎体重 昨夜79.5Kg 今朝:78.5kg
◎平均体重:79.0kg
◎増減値:+0.5kg

◎一日中Nちゃんと付き合っていたので…。ウォーキング出来ませんでした。
posted by 三上和伸 at 23:34| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・湘南漫歩1 観音崎ボードウォーク 2014.04.16

観音崎フラワーウォッチングを済ませた私は、走水神社に向いました。その途中、直ぐに観音崎ボードウォ−クなる遊歩道に気付きました。されど神社参拝に気を奪われていた私なので、走水神社参拝の後の帰り道としてボードウォークを歩きました。板の散歩道、足に優しく歩き易い道、快適なボードウォーキングを楽しみました。

ルート16を左、海が見えて来る 
国道16号線の終点近く、20トン超車の終点辺りを左に逸れると海が見えてきます。タイル張りの道から板張りのボードウォークへ、ここがその始まりでした。

京急観音崎ホテル際のボードウォーク 
芸能人がお忍びでやって来る?と言われる首都圏接近のリゾートホテル・京急観音崎ホテル、そこと海との狭間を埋めるようにボードウォークはあります。誠に気持ちの良い散歩道、身も心も快く解れます。この日は潮風が優しかった…。

岩礁の岩畳 
千畳敷にはとても及ばな岩畳ですが、扁平な岩の棚が広がっています。この先は砂浜があり、岩礁と砂浜が交互に現れる三浦半島特有の地形です。まあ、十畳敷きとでも言えますかね?、可愛らしい岩棚です。

横須賀美術館が見えて来る  
ここまで来ると、横須賀美術館が見えてきます。横須賀の新名所…。この美術館からの海の景色も素晴らしいですが、今観る海のボードウォークからの美術館も素敵です。観音崎、私の庭?、良いですね。

追伸:走水神社は後日に掲載します。
posted by 三上和伸 at 22:54| 新・湘南漫歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月20日

Nちゃんと私12 Nちゃん、脅威のヒートアップ 2014.04.20

 今日Nちゃんが遊びに来ました。その遊びの様を見ていると愈々Nちゃんは面白くなって来ました。何しろその進歩と成長が著しい。今日で一歳三カ月二日前ですが、もうお外をスタスタ?(ヨチヨチ◎)と歩いています。こうなるともう調子づいて、お外にばっかり出たがるのですね、草むしりがしたくって?…。直ぐしゃがんでニッコリ笑って草をむしっていました。もう私等大人は一日振り回され放しでした。結局私は都合二回お外を付き合いさせられました。それでもまだ、夜になってもお外に出たがるのですよ…、指でお外を指して泣き叫んで…、もういい加減にして!、これ大人達の本音でした。

脅威のスマホスライドいじり 面白携帯通話ごっこ、アウアウ、フフフ
 お家での遊びも多岐に亘ります。今日目立ったのは、スマホいじりと携帯通話の真似ッコ。人差し指でスマホ画面をなぞり写真を移動させニッコニコだったり(自分の動画録画を観る)、携帯通話ではハイハイをアウアウと言って喋ってる積もり、その遊びの進歩は桁外れで驚かされました。

 でもね、もうこれは知恵熱ですよね。実際熱は出さなかったのですが、知恵の出し過ぎで興奮しっ放し…、眠るのイヤイヤ病…、遊びたくて遊びたくてどうしようもないようでした。Nちゃん、クールダウンしよ! お願い…
posted by 三上和伸 at 23:27| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・野の花7 ’14観音崎の春の野花 2014.04.16

以前にもご紹介しましたが、観音崎は春の花が美しい。特にハマダイコンとカジイチゴ、砂浜には薄紫のハマダイコン、そして山際には純白のカジイチゴが咲き乱れ、素晴らしい景観を魅せてます。またその他には海辺の怪人?ウラシマソウや黄色い薬師・クサノオウも群落を形成しており、見応えがあります。

ハマダイコン ハマダイコン 
ハマダイコン(浜大根)
古くは栽培されていた大根だそうで、その種が逃げ出して浜辺に移り住んでその挙句の末裔が今のハマダイコンだそうです。今でもチャンと耕して肥料をやれば、そこそこの食べられる大根になるそうで、何れタネを採取して育ててみたら面白そうですね。その食味は如何に?

カジイチゴ カジイチゴの実 
カジイチゴ(梶苺)の花       カジイチゴの実
純白の大振りの花、野苺の中では中々美しい花ですね。実も種子のざらつきはありますが(野苺は大抵そう)、食べられるそうです。しかし野鳥が好む実でもあるため食われてしまい、人間の口には中々入らないようです。そう言えばこの日も、雀の群れがこの木の群落を飛び回っており、恐らく採餌しまくっていたのでしょう。殆ど実が見られませんでした。

クサノオウ 
クサノオウ(草の王、瘡の王)
飛び切りの毒草ですが、“毒薬変じて薬となる”を地でいった効能の高い薬草、皮膚病や鎮痛剤として重用されます。四弁の黄花が美しい、近似種にヤマブキソウがあります。

タラノメ 
山菜の王・タラノメ。比較的何処にでもある樹木です。もの凄い棘が目印です。但し芽には棘がありません。

ヤブツバキ 
ヤブツバキ(藪椿)
晩春弥生とあって椿は名残の花。されどその存在感は桁外れの体、どんな花より意味深い。一花で百花の強さを持ちます。

ウラシマソウ 
ウラシマソウ(浦島草)
浦島太郎伝説を彷彿とさせる奇怪な風貌。その好き嫌いは人によって著しく異なるでありましょう。貴方はお好きですか?、私は大好きです。

ムラサキケマン キケマン
ムラサキケマン(紫華鬘)とキケマン(黄華鬘)
ケマンソウ科キケマン属の両花、有毒植物ですが、中々の美しさがあります。紫・黄は見ての通りですが、仏具から採られた名・華鬘は、花の形とは余り関わりはないようです。まあ良い名ではありますが…。
 
posted by 三上和伸 at 22:34| 新・野の花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌81、82、83 平均体重:79.5Kg、79.25kg、79.75kg 2014.04.20 

◎今朝の天気 曇 室温:18.0℃ 外気温:12.5℃ 北風
外気温、低いですね。ここに来て天候は今一つ、来週前半は崩れるそう、嫌ですね!

◎平均体重
04.18:79.5kg
04.19:79.25kg 歩数:延6000歩
04.20: 79.75kg 歩数:延7000歩
ここのところ朝が忙しいのでダイエット日誌に気が回りません。時間に余裕がありませんとね…、気象測定も出来ませんしね。明日からは何とか…
posted by 三上和伸 at 07:37| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月18日

新・食べ歩き17 東浦賀・ワンこぱんのサンドウィッチ二種 2014.04.16

ヨットハーバーのクラブハウス・サニーサイドマリーナ浦賀の二階にある“ワンこぱん”。前回2012年の2月の“早春の海辺巡り”の際に訪れてから2回目の訪問になります。自家製天然酵母の美味しいパンが食べられる“ワンこぱん”。行きたい行きたいと思いつつもご無沙汰していましたが、今回、この機会を逃すまいと訪ね来ました。前回は甘い菓子パンを頂きましたが、それは無知のなせる技、今回は天然酵母の本格パンで作った本格サンドウィッチを迷わず注文しました。これがここの“売り”なのですよ。
ワンこぱん・案内板 ワンこぱんの看板・オープン 
サニーサイドマリーナの玄関には二つの看板があります。一つは天然酵母を使用したパンを作る店・ワンこぱんの紹介のもの、そしてもう一つはワンこぱん営業中を知らせる黒板のもの…。どちらもお洒落でしょ! 美味しそうで思わず誘われちゃいますよね。二年前の私もそうでした。そうです、誘われるが勝ち(正解)、何しろ美味しいんですから!
ワンこぱん店内 海の風景(店内から)
店内は広々、しかもシックで落ち着いています。それにヨットハーバーですから海も観えるしね。恐らく家族連れや女性のお一人様が多いようですね。この時は、お祖母ちゃんにお母さんと幼い姉弟、それから三人のお一人様の女性がお客様でした。そこに変なオジサンの私、「二年前に来たんだよ、憶えてる? 貴女だったよね? あの時のオーナーさんは?」と突然ベラベラ、皆さん呆気にとられていました。「ハイ、私ですけど…、申し訳ありません、憶えていないのです。でも有難うございます。また来てくださって」、ねっ、感じのいいオーナーさんでしょ! この二年の間に腕を上げたようで、お店はチャンと存続していて、しかもパンは絶品だったのですよ!
ホウレンソウとポテトのスープ
旨味タップリのスープ、「コーヒーもどうぞ?」って言われたけれどセルフのコーヒーマシーン。使い方が解らなかったので知らん振りしてパス、まあ、スープ注文したから「イーヤ」。これだけで十分でしたよオーナーさん。   
サンドウィッチ(ハードなフランスパン風) ハードなパン・生ハム
流石は天然酵母のパン、砂糖も脂も使っていないのに旨味と食べ応えは十分。少々硬く歯応えが凄いのですが、歯と顎を使い食べるアルデンテの醍醐味を久し振りで味わいました。良いですね、でも歯の弱い方は敬遠された方が良いかもね? 次のソフトブレッドがいいですね。中身は生ハム、そのハムの油脂分と塩味がパンにベストマッチ、いいものでした。因みに中身の野菜の一つにフェンネルを使っているそう、胃腸葉と呼ばれ整腸作用があるとか。このサンドウィッチを食べると胃腸が健康になるのです。 
サンドウィッチ(ソフトなイギリス風ブレッド) ソフトブレッド・イタリアンソーセイジ
こちらはソフトなブレッドサンドウィッチ、中身はイタリアンソーセイジだとか。ソーセイジのニンニク風味が利いていて食欲を煽ります。私はもう夢中で頬張り食べました。端から見たら、ひねた欠食児童そのもの? 兎に角しっとりパンとニンニクソーセイジのハーモニーが素晴らしかった。今回多めの注文だったので、「残されたらお持ち帰りできるようお包みします」と言われたのですが、一気に完食、それだけ美味しかったのですよ! 今度はお盆に来よ!お祖母ちゃんのお墓の近くだから…
posted by 三上和伸 at 23:12| 新・食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月17日

新・最後のダイエット日誌80 平均体重:79.0Kg 歩数:延べ約6900歩 2014.04.17

◎今朝の天気 晴 室温:20.0℃ 外気温:19.0℃ 南風
暖かくなりましたね。でも私は股引も長袖シャツもまだ脱がないでしょう。寄る年波には勝てぬ、筋肉の衰えで発熱源が減り、寒さに耐えられなくなって来ているのですね。朝夕は震えちゃいます。それにしても町にいる女学生の超ミニ生足のアンヨをは凄いですね。見掛けると寒気を催します。何故平気なの!寒くないの!。彼女らのあのアンヨの内側の筋肉にはきっとホッカイロが仕込まれているに違いありません。ホント、この世のものとは思えません。勿論あの世の物でもなく、異次元の耐寒性ですね。あれに比べると、我等オヤジは死んだも同然、正しくこの世のものではありません。

◎体重 昨夜:79.2kg 今朝:78.8kg
◎平均体重:79.0kg
◎増減値:+0.5kg
日影茶屋以来の食い意地で体重高止まり傾向が続いています。食べるこれ人間(動物)の本能、食べなきゃ死んじゃうの記憶が飽食食い倒れの現代に悪さをしています。DNAの刷り込みが何でも幾らでも食える現代人を危険に晒しているのです。何時の日か飽食が人類を滅ぼす時が来るのでしょうか? 皆様、心して食いましょう。

◎観音崎ウオーキング
距離:延べ6000m 時間:延べ60分 歩数:延べ6900歩
ウォーキングと言うよりは漫ろ歩き、距離は大体こんなもの、但し時間や歩数は参考程度、でも楽しさは特筆もの。海良いですね!

posted by 三上和伸 at 19:47| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・生き物大好き21 祖母の墓、鶯と花と線香、祈りの時 2014.04.16

 三上家菩提寺の庭に車を置き、先ずは我が家の墓に線香を焚き、亡き父と姉弟を弔いました。それから同じ寺にある父方の先祖の墓にも参り、祖父と祖母を弔いました。そしてそこで近々の新たな家族の誕生と出会いを報告しました。我等子孫の盛んをきっと草葉の陰で喜んでくれている事でしょう。

 それからは、そこから程近くにある母方の祖母の墓にも詣でました。この墓だけは既に母の兄弟も全て他界しているため訪れる者も少なく、花がないだろうと推察して、町の小さな商店に立ち寄り仏花を一束求めました。菫咲く石垣の階段を上りお祖母ちゃんの墓に到着しました。そして花を捧げ線香を焚き手を合わせました。祈りの中では家族の近々を知らせました。その一節としては、「貴女の玄孫(やしゃご)は元気に育っていますよ。フフフ玄孫だよ、確かに血は繋がりましたよ。どうか喜んでください…、また更なる出会いも新たに生まれますよ……」。

 この祈りの間中、鶯が絶え間なく囀り、私を祝福してくれていました。久方振りの美声、私は幸福でした。
 
posted by 三上和伸 at 09:30| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・とっておきの花13 祖母の墓、菫と酢漿草の咲く墓 2014.04.16

横須賀の仕事のついでに、東浦賀と観音崎、そして走水を漫ろ歩こうと思い時間を割きました。先達ての母の米寿の祝の折には浦賀にある父と姉弟の墓を詣でましたが、父方の祖父に祖母、そして母方の祖母の墓には参れませんでした。然るに思いは募り、その願いを今日果しました。
姫菫(ヒメスミレ) 酢漿草(カタバミ)
石垣に咲く、ヒメスミレとカタバミ
やしゃご(玄孫)のNちゃんにとってはひいひいばあちゃん(曾曾祖母ちゃん)に当たる私の母方の祖母の墓、それは海(浦賀湾)が見える丘の中腹にあります。背後には東叶神社の境内に当たる山が迫り、そこは幻の白藪椿が自生する自然豊かな所です。従って当然ながら野の花にも行き当たり、お墓参りのついでに摘み草も出来るのです。嬉しい事に、墓地の門前で愛らしい春の草・姫菫(ヒメスミレ)と昨漿草(カタバミ)に出会いました。

追伸:明日以降は、お昼を食べたわんこパンに観音崎の花・実・芽と走水神社を紹介します。お楽しみに…
posted by 三上和伸 at 00:01| 新・とっておきの花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月16日

新・最後のダイエット日誌79 平均体重:78.8Kg 歩数:4600歩 2014.04.16

◎今朝の天気 晴 室温:19.5℃ 外気温:不明 南風だと思います。
毎朝、布団上げ(毎日)、体重測定(毎日)、ゴミ出し(一週間に4回)、新聞買い(休刊日以外毎日)、トイレ身支度(毎日)、食事(用意と摂食、毎日)など忙しいので気温の測定及びブログ書き(新・最後のダイエット日誌)が儘なりません。今朝も室温は見たのですが、外気温は忘れました。しかもブログ書きは“オナガが鳴いています”を書いちゃったので、ダイエット日誌まで手も気も回りませんでした。トホホ毎朝大変です。疲れてます。

◎体重 昨夜79.2kg 今朝:78.4kg
◎平均体重:78.8kg
◎増減値:+0.3kg
Kさんも言っていたのですが、日影茶屋で1キロ太ったって…、私もその位太りました。それでもKさんは一日で元に戻ったとの事、若さって素晴らしい。私は食い気に拍車が掛かりもう駄目です。止められない止まらない、食いたくて喰いたくて堪りません。ああ、食う事命、でも太るし不健康の元。この二律背反、神様(本能)って、ホント意地悪ですね、特に私に…。

◎ウォ−キング
距離:4000m 時間:40分 歩数:4600歩
仕事疲れでボーっとしてたらウォーキングに出るのが遅れ、4000mしか歩けず、月出帯食も遅刻、お疲れさん…、でもその夜はブログ書きに邁進、結局三編も書いてしまいました。疲れさん…
posted by 三上和伸 at 18:14| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・生き物大好き20 オナガが鳴いています 2014.04.16

 今、オナガが鳴いています。「ゲェー、ゲェッ、ゲェッ、ゲェッ…」、凄い悪声です。「でも嬉しいなー」、どうやら我が裏山の林に営巣するようです。もしかしたら毎日その声を聴けて?その姿を観られるかもしれません。フフフフフフ…、また楽しみが一つ増えちゃった、「もう忙しくなるなー」、今私は嬉しい悲鳴を上げています。「フフフフフ…、ウワッハハハハハ…」…

 オナガは気まぐれな鳥、営巣も各地を転々とするのです。留鳥であるので渡りはしないのですが、気分次第?で営巣地が変わります。今年は我が裏山かな? 十年振り位かな?、我が裏山での子育ては?、良いね!
posted by 三上和伸 at 07:44| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月15日

Nちゃんと私11 お座り、タッチ、アンヨ、確認す 2014.04.15

 先日はNちゃんの高這いを目撃しましたが、今日は、初めお座り、中タッチ、終いにアンヨでエッチラオッチラを確認しました。ここのところのNちゃんは進歩に次ぐ進歩、その爆発力は止まるところを知りません。ホント目を見張るものがあります。食欲も凄いし、運動も盛ん、そして好奇心も並外れています。良いですね、Nちゃん!

 でもね、Nちゃん一寸内弁慶…、自分家だとご機嫌で伸び伸びだけど、他人家では借りて来たネコちゃん…。よく泣いてホント落差が酷過ぎます。この日は私が仕事の合間の訪ね人、Nちゃんは自分家で招き人だから伸び伸び、泣き顔など一切見せずに終始ニコニコ。実に柔らかい笑顔を魅せていました。こんなに絶え間なく笑顔を魅せるNちゃんは初めて、ジイジは嬉しかったよ! 何時までも何時までもその笑顔を見詰めていたい! これジイジの切なる願い! 進歩と笑顔、逞しさと柔和さ、素晴らしくも愛しいNちゃん、大好きだよ!
posted by 三上和伸 at 23:52| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・生き物大好き19 オナガがやって来ました 2014.04.15

オナガ
下手な写真で申し訳ありませんがお許しください。確かに写真中央にオナガの長い尾羽が写っています。帰宅の際、我が標本木の桜に大挙してオナガが鳴き交わしており、私には今年初めてのお目見えとなりました。この鳥は悪声で「ギャー」とか「ゲー」とか「ギョエー」と酷い声で鳴きます。ですからその姿を見ずとも直ぐにこの鳥が我が町に繁殖に来たかが分かるのです。それぞれのつがいが集団となって営巣し、皆で助け合って子育てをします。子育て中は気が荒く、猫やカラスには特に敏感で、これらが近づくと集団で束になって牽制します。その時その悪声が功を奏すのです。この時もカラスが一羽枝にいて、それを目がけて「ギャ、ギャ、ギャ………」とけたたましく鳴き叫び威嚇していたのです。猫もカラスもこのオナガを恐れる事はないのですが、大方は困った顔をしています。多勢に無勢であり、仕方なくスゴスゴと立ち去ります。オナガ、大した団結力なのです。

今度もし良い写真が撮れたらご紹介します。その声とは裏腹な実にシックで美しい姿をしています。その姿と子を守る団結力、声は悪くともオナガ、私は大好きです。
posted by 三上和伸 at 23:10| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・星空ウォッチング45 月出帯食、ご覧になられましたか? 2014.04.15

ウォーキングなどにかまけて月の出の時間に遅刻してしまい、最初の8.2分をブランクにしてしまいました。でも18時25分に最初のシャッターを切った頃が程良い高さに月は昇っており、まずまず月出帯食の欠けた月を撮影できました。
月出帯食(18時25分頃) 
18時25分の月、上部の欠けた様子が良く判ります。

月出帯食(18時28分頃)
18時28分の月、まだ欠けています。
 
月出帯食(18時30分頃) 
18時30分の月、あと少し、あと3分。

月出帯食(18時33分頃)
18時33分の月、ほぼ月出帯食は終わりました。後は19時39.2分まで半影食が続きます。 

月出帯食(18時36分頃)
18時36分の月、大分輝きが増して来ました。月食即ち満月、弥生の望月、月出帯食、楽しませてくれました。感謝! 
posted by 三上和伸 at 22:11| 新・星空ウォッチング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌78 平均体重:78.9Kg 歩数:8050歩 2014.04.15

◎今朝の天気 快晴 室温:18.5℃ 外気温:18.0℃ 南風
今、快晴の空が広がっています。美しい青空です。この天気、このまま夕方まで持ちこたえれば嬉しいですね。何しろ今夜18時33.4分から16.6分の間、月出帯食が観られるのですからね。実に楽しみです。皆様お忘れなく、東の空低くですよ。

◎体重 昨夜:79.3kg 今朝:78.5kg
◎平均体重:78.9kg
◎増減値:+0.4kg
一昨日、昨日と大食が続き、またしてもプラスになってしまいました。日影茶屋の所為ですね。人間、美味しい物を腹一杯食べると、精神的にも肉体的にも瞬間胃拡張になるものです。昨日がその余波で、もう食いたくて食いたくて…。ミスドー2個にミニシュークリームを5個も食べてしまいました。オマケに晩ご飯は山盛りの牛丼、これでダイエット日誌を書いているなんて、千年早いわ! と香取慎吾のジイサン陶芸家にどやされそうです。フフフ
◎ウォーキング
距離:7000m 時間:70分 歩数:8050歩
やっと以前の毎日の距離時間歩数に戻れました。今日は8000mに挑戦します。
posted by 三上和伸 at 08:00| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月14日

新・星空ウォッチング44 見事!火星最接近、ご覧になられましたか? 2014.04.14

 火星はおよそ二年二カ月の周期で地球に接近する事を繰り返しています。前回は2012年の3月6日、次回は2016年の5月31日、そして次々回の2018年7月31日が大接近で、今回の約二倍弱の大きさに観えるのだそうです。従って今夜の最接近は、言ってみれば小乃至中接近と言えるようです。

 今、火星は天高くほぼ南中で、月の斜め左上にあります。満月一日前の明るい小望月に負けじとポチっと赤く、明るい光を放っています。天のルビーと言ってもそれは少しも言い過ぎではないでしょう。真珠のスピカも直ぐ近くにあり、三星が月を起点に直角三角形を形作って印象的です。そしてスピカの延長線上には土星もあり、南天は宝石の羅列を呈していると言っていいですね。正に夢見るが如く夢幻的です。

 追伸:明日は月出帯食です。楽しみです。
posted by 三上和伸 at 23:46| 新・星空ウォッチング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌77 平均体重:78.5kg 歩数:6900歩 2014.04.14

◎今朝の天気 曇 室温:17.5℃ 外気温:14.0℃ 北風
今正午となりまして、今朝書き切れなかったダイエット日誌の続きを書きます。風は南に変わり、太陽も程良く照り、良い陽気となりました。我が心には、昨日の様々な余韻が残り、今は良い気分で物事に励めています。そして丁度良い事にシジュウカラが軽快に囀っています。心晴れ晴れ、春爛漫です。

◎体重 昨夜:78.6Kg 今朝:78.4kg
◎平均体重:78.5kg
◎増減値:+−0

◎ウォーキング
距離:6000m 時間:60分 歩数:6900歩
posted by 三上和伸 at 12:19| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月13日

新・食べ歩き16 母の米寿の祝、葉山日影茶屋、春の懐石料理 2014.04.13

 懐かしい今は亡き父の思い出深い葉山日影茶屋、母の米寿の大切な祝の膳もここと決めていました。期待に違わぬ季節を愛でる懐石料理、一人として不満足な者は無く、Nちゃんもご機嫌でした。

献立の書付
献立の書付
判り易く記された献立の書き付けが各人の席の前に置かれています。一々接客の仲居さんに尋ねる事無く料理を頂ける、安心なもので良いですね。 

先付
先付 
左が空豆、雲丹の琥珀寄せ。右が赤貝とのびるのぬた和え
季節の日本料理を謳う日影茶屋、誠、一口頬張れば今春が香ります。空豆にのびるが良かった…。

前菜
前菜 前菜・春子鯛の桜寿司 
奥に春子鯛桜寿司、右に針魚(さより)手網寿司、左が海老、手前に花びら長芋
塩漬け桜葉に包まれた子鯛の桜寿司、そして針魚の手網寿司、旬の極み、舌に幸せを運ぶ…


椀 椀の蓋裏の寿老人と福禄寿 
蛤も春、弥生の物。老を愛しむ福禄寿に寿老人、米寿の母のために用意された器。心憎い演出。

造り
造り 
鯛に鮪、そして平政(ひらまさ)。ヒラマサの旬は夏、ここは一寸勘違いかな?

冷酒
冷酒 
イケる口の誰かさんの嗜み、暖気漂う中、粋な選択でした。

蒸し物
蒸し物 
新このわたの玉〆。
新このわた(海鼠腸)とはこの冬に仕込まれた海鼠(なまこ)の腸の塩辛の事。珍味中の珍味ですが、通でなければ判らない味かも? でも素人には、綴じた玉子は特旨。

Nちゃんとお庭の風景
部屋から観た庭 庭を見遣るNちゃん
立って歩けるNちゃんは、窓沿いを伝い歩きして暫しお庭を眺めます。お腹一杯になったNちゃん、今度は外に出たくて出たくて堪りません。Nちゃんにとって、お庭は魅力の宝庫、その強い憧れが観て取れて愛おしかった…。その思いを受け取ったのがパパさん。パパさんが抱っこしてお庭へ…。池には鯉がいてNちゃんは興味津々、きっとこの日一番の思い出となった事でしょう。

焼き物
焼き物
桜ます蕗味噌焼と豆腐田楽 
お味噌が大好きなNちゃん、豆腐田楽を貰ってもう無我夢中、ムンズと串を掴んでお口へ、そしてパクパク…。ホントに美味しそうに食べました。私もオコチャマと言われる食味の持ち主、もう豆腐田楽が美味しくて美味しくて、最高でした。

煮物
煮物 煮物 
若筍煮と穴子東寺巻
春を代表する味覚、筍と蕗。正に春が香り立つ、これが日本料理の粋ですかな? 穴子は湯葉巻きです。

筍ごはん、赤だし、香の物
筍ごはん、赤出し、香の物
絶品の筍ごはん、薄味ながらナメコと生湯葉入りの赤だしの塩味がジャストフィット、旨過ぎます。我が弟は絶句のちオカワリ君。

水菓子
水菓子 水菓子
小豆大好き人間の私、その甘味を纏う白玉の口当たりに思わずフフフ…、幸せはここに極まれり…

御馳走様でした。季節の幸福をありがとう。また何時か違う折節に…





posted by 三上和伸 at 22:02| 新・食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Nちゃんと私10 Nちゃん快挙、ハイハイ完全制覇 2014.04.13

ずって這うズリバイ
ズリバイ。赤ちゃんの最初のハイハイの形態。胸もお腹も腿も床に付いている状態。赤ちゃんはジリジリと少しずつ前進します。

腕立て四つん這い第一歩
ヨツンバイ。腕を立て、胸とお腹を宙に浮かせ、膝を立てて、腕と膝を交互に動かして前進します。少し高度になります。

Nちゃんの高這い
タカバイ。腕を立て、胸、お腹、膝を宙に浮かせ、足で立つ。両掌と両足裏だけが床に接していて、獣のように四足歩行で前進します。腕足の筋肉の他、背筋、腹筋の充実が必要となります。

 もう独り立ちでアンヨしているのですが、ここに来てNちゃんのハイハイに進展が見られました。私は以前にNちゃんのハイハイについて、Nちゃんはズリバイ(ずり這い)を皮切りにしてヨツンバイ(四つん這い)、そして最終的には高度なタカバイ(高這い)にまで上り詰めると想像していました。ところがその高這いをする事は無く、既に歩き出してしまいました。何時だったかKさんと高這いについて話していて「とうとうNちゃんのハイハイは高這いまで行かなかったね、残念だね!」と。でもね、案ずる(歩行)よりも産む(這う)が易し、Nちゃんはやってくれました。今日、葉山日影茶屋で私はNちゃんの快挙を目撃したのでした。何とあの憧れていた高這いを目の前で実践して見せてくれたのでした。そのNちゃんの行動の経緯はどうかと言えば?。Nちゃんはきっと、床の違和感とスカートを穿いていた違和感で、膝を床に付けたくなかっただけなのではないかと私は推測したのでした。それでも怪我の功名、必要は発明の母?、Nちゃんは完璧な高這いを魅せ(見せ)てくれました。凄いぞNちゃん、Nちゃんはジイジのヒロインだよ! 明日に期待を寄せる赤ちゃんアスリートだ!
posted by 三上和伸 at 21:06| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳217 母の米寿の祝、Nちゃん含め一家総出で行って来ます 2014.04.13

 先日の4月3日に88歳を迎えた私の母。その長寿を祝ってこれから葉山の日影茶屋で米寿の祝の会食を行います。あの愛しの曾孫娘(母からすれば)のNちゃんを伴い一家総出です。日影茶屋は季節料理なので、以前紹介した初夏の料理(鮎等)とは異なるメニューになると思われます。歩き始めたNちゃんの様子を交え、お料理の味比べは後ほどに…詳しく…、どうぞお楽しみに…
posted by 三上和伸 at 08:05| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌76 平均体重:78.35Kg 歩数:5750歩 2014.04.13

◎今朝の天気 晴 室温:17.5℃ 外気温:15.5℃ 南風
今、野生の世界では恋の季節を迎えています。早朝から夕方までは野鳥が巣作りをし囀りを交わし、夜半(昼間も)には野良猫が恋の歌を歌っています。まあ猫の方はこう言ったら猫は怒るかも知れませんが、ニャーでなく、くぐもった“ウ−ワァ、…”なので下品と言って良く、余り良い歌声ではありません。しかし春の風物詩として大目に見てやる事にしましょう。だって頑張って生きているのですからね。当たり前ですよね、ヨシヨシ…。それにしても猫増えましたね。餌をやる人がいるのですかね? 私はそっとアイコンタクトをし声を掛けるだけですが、その野良猫の生きる気概には感心させられています。必死に生きていますね。

◎体重 昨夜:78.6kg 今朝:78.1kg
◎平均体重:78.35kg
◎増減値:−0.15kg
またマイナスに転換出来ました。これからは連続マイナスで行きましょう。まあ、時々大食して大幅プラスになる事もあると思われますが?

◎ウォーキング
距離:5000m 時間:50分 歩数:5750歩
少しずつ距離・時間・歩数を上げて行きます。最終目標は10000m、100分、11500歩。
posted by 三上和伸 at 07:42| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月12日

新・星空ウォッチング43 今月(4月)の見所 2014.04.12

 晴れれば春の星座が興味深いし、冬の星座もまだ居残っていて良く観えています。それでも今月は遥か彼方の恒星ばかりでなく、御近所仲間の惑星も良く観えて楽しめます。相変わらず全天第4位の光度を持つ木星がふたご座と共に西空にいますし、春の星座・おとめ座の中には火星が居候をしています。そしてその東には土星もいて本当にこの春は外惑星(地球の軌道より外側の惑星)の当たり年なのです。夜も更けてくるとそれはそれは賑やかなものです。

 そして今月の見所としては、この火星が二年二カ月振りに地球に最接近(4月14日)するのだそうです。赤く明るい火星、見物です。それからその翌日の15日には、既に欠けて月食になったまま東の空から昇る月出帯食(げっしゅつたいしょく)が観られます。月の出が18時16.8分で月食の終わりが18時33.4分だそうで、たった16.6分しか観られませんが、時間との勝負に勝って、首尾よく見届けたいと思っています。

 その他には22日頃、“四月こと座流星群”があります。夜更けの北東の空にこと座が昇り、そこから四方に流れ星が飛び出します。まあ、寝不足覚悟の人はどうぞご覧あれ…

 
posted by 三上和伸 at 19:51| 新・星空ウォッチング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌75 平均体重:78.6Kg 歩数:6325歩 2014.04.12

◎今朝の天気 晴 室温:17.5℃ 外気温:15.0℃ 北風
北風なので寒い、でも気温的にはさして低いとは言えません。風が止めば、日中は暖かくなりそうです。今、染井吉野は無残を晒し、山桜は散り際を迎えていますが、その代わり八重桜が花開き始めました。同様にアメリカハナミズキも…。されどそんなものより更に素晴らしいのが萌え出した若葉です。鮮黄緑色が陽光にさざめいているのです。そう新緑の季節なのですね。晩春弥生、命燃ゆる季節、ああ素晴らしい…、私達も燃えましょう!

◎体重 昨夜:79.1kg 今朝:78.1kg
◎平均体重:78.6kg 
◎増減値:+0.1kg
フフフフ、食い気阻止、体重減少、暫くは減量が続くでしょう。しかもフフフ、尾籠な話で恐縮ですが、お通じが快調です。毎日ONのお知らせが届くようになりました。オールブランの効果はてきめんです。ヨーグルトって何だっけ?…理由=ヨーグルトには食物繊維が入ってないよ!だからヨーグルトだけ食べても駄目なのね!
posted by 三上和伸 at 09:35| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・星空ウォッチング42 今宵は春の星座が美しい 2014.04.11

 高気圧の張り出しにより、春には珍しい透明な夜空が広がっています。今、春の星座が美しい…、北天高くにあるのが北斗七星、そこから柄杓伝いに南に曲線を伸ばせばうしかい座の一等星・アークトゥルス、そして更に伸ばせば乙女座のスピカ、それら色取り取りの煌めく恒星が妍を競っています。春の大曲線、余りにも美し過ぎます、ウットリ…。しかも今はそのスピカの傍、付かず離れずの位置に火星がいます。スピカの真珠色と火星の赤の饗宴が何とも素晴らしい…。そして更に嬉しい事に、スピカの東には黄色の土星が控えています。輪が良く観える状態にある土星、望遠鏡があれば楽しいのになぁ−…、輪が観えるのよ〜

posted by 三上和伸 at 00:05| 新・星空ウォッチング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月11日

新・最後のダイエット日誌74 平均体重:79.35Kg 2014.04.11

◎天気 晴 室温:17.0℃ 外気温:12.0℃ 北風
寒気と暖気のせめぎ合い、昨日の日中は暖気が幅を効かせていましたが、昨晩から今朝にかけては寒気が降りて来ました。まあ、雲が出て雨が降るよりは良いですね、寒くても… 普通はそこに前線が出来るのですけどね…。温度の違う優しい空気の入れ替えが起こったのかしらね? 寒いけど晴れています。

◎体重 昨夜:79.6kg 今朝:79.1kg
◎平均体重;79.35kg
◎増減値:+0.85kg
食い気爆発阻止、これからは減量一直線!?


posted by 三上和伸 at 08:22| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月10日

新・最後のダイエット日誌73 平均体重:79.35kg 歩数:5750歩 2014.04.10

◎今朝の天気 淡いが快晴 室温:18℃ 外気温:20.1℃ 南風
今朝8:00前に外気温が20℃を超えていました。ここに来て桜も散り晩春も極まり、初夏に驀進中と言えますね。良い陽気です。今は庭の花海棠と山吹が満開で、そこに桜吹雪が舞い、春爛漫の風情を晒しています。夢のような暖かい風景です。

◎体重 昨夜:79.6Kg 今朝:79.1kg
◎平均体重:79.3kg
◎増減値:+0.8kg
Nちゃんが頑張っているのに私はこの体たらく、食欲、もう我慢ならん、食いたぁーい!
posted by 三上和伸 at 11:38| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Nちゃんと私9 アンヨ開眼、一日にして爆発的進化 2014.04.10

 よく歩き始めるのが遅い赤ちゃんは“歩き始めたらしっかり歩く”と言われているそうですが、我が孫娘・Nちゃんは、その伝を見事に証明して見せました。今朝もKさんからNちゃん歩行の動画写メールを貰いましたが、その歩くスピードと言い、歩幅と言い、安定感と言い、昨晩とは違う、格段の進歩が見えました。驚くべき進化の爆発力だと感心したのでした。しかも歩けるのが余程嬉しいのか、歩いている間中、歓声(笑い)を上げっ放しです。観て聴いている私もその喜びの歓声に呼応し、胸が熱く潤みました。ここでまた私は人生の喜びの一つを体感出来てしまいました。本当に幸せな瞬間でした。『人間長く生きるとより多くの素晴らしい瞬間に出会えるのだな、これから先、何があるのかな?、楽しみだな…』とつくづく想いを馳せ、感慨深いものがあったのでした。

 さあ、今度の日曜日には、オテテつないでジイジと歩こうね…フフフフ…
posted by 三上和伸 at 10:59| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月09日

Nちゃんと私8 祝、とうとうNちゃん歩行開始、10歩出る! 2014.04.09

 先程嬉しい事に、Nちゃん歩行開始の動画写メ−ルがKさんママから届きました。しかも最初から一気に10歩、凄いですね、流石はNちゃん、やりました。一歳と二カ月以上三カ月未満、生後一年と77日の末の快挙でした。振り返れば一日千秋の思いで待ち望んだアンヨの一歩、私は嬉しくて歓声を上げたのでした。あの伯父ちゃんプレゼントのブーブーで稽古をしたアンヨ、とうとう今克服達成しました。Nちゃん、努力が報われたね、おめでとう! そして感動をありがとう!
posted by 三上和伸 at 23:30| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌71・72 平均体重:78.1Kg、78.95kg 2014.04.09

◎8日の平均体重:78.1kg 9日の平均体重:78.95kg
太りました。
目まぐるしい世の中の何とも言えぬストレス、生の不満、明日への不安、そんなのものが人によっては過食になったり、逆に食欲不振になったりするのですね。私の場合は過食、ストレス食い、ヤケ食い、どうでもいい食い、任せなさい食い、とんでもない食いetc、食欲爆発。生の満足を食で代用する、ダイエットしつつも過食を繰り返す。これは私の業ですね。実に摂食生活の難しさを痛感します。食い気と健康をバランスを取って生きていく、でもそれを考えただけでもストレスになりますよね。まあ、自然体で自分を見失わず生きて行くしかないですかね?…、自分を見失わずに…。ボチボチと…
posted by 三上和伸 at 10:43| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月07日

新・最後のダイエット日誌70 平均体重:78.15Kg 2014.04.07

◎今朝の天気 晴 室温:14℃ 外気温:13.5℃ 北風
まだ冬型、それでも空気は湿度があり、富士を始め山は観えてはいるものの朧気でした。富士は見事なまでにスッポリと雪を被って観えました。

◎体重 昨夜:78.4kg 今朝:77.9kg
◎平均体重:78.15kg
◎増減値:−0.35kg


posted by 三上和伸 at 21:08| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

私の歳時記 2014.04.06 残花、遠目の花見、車で一回り

 今日は我が家の物資不足を嘆いて、金沢区幸浦の大型スーパー・コストコに出向きました。兎に角、炭酸水や洗濯洗剤、トイレットペーパーに野菜やバナナ、パンにお酒(妻の焼酎)とNちゃんの普段着等、そして私の好物・ハーシーのチョコも絶対?に買い求めました。消費税が上がったので、店内は空き加減、比較的人とぶつからずに買物が出来ました、良かった良かった。でもね、税率アップ前に買い占められたトイレットペーパーと希望の洗濯洗剤は売り切れ、買えませんでした。

 買物を済ませチョコも買えて、ご満悦で帰路に就きましたが、疲れからか、私はボーとしていて、磯子で国道357号線から横浜環状2号線へ入りそびれてしまいました。「アッシマッタ、入り損ねた、君も君だよ、寝てたの?、ナビしてよ!、あっ御同様にお疲れさんかい?、お忙しだったもんね…お世話を掛けます…」、「しょうがないね、じゃー桜の車窓見物でもしない?」、「オホッ、そう来たかい、じゃー最初は本牧桜街道?だね!」。暫く進んで間門で左折、現れました桜、道路両側に居並ぶ染井吉野。大分散り加減でしたが、夕時のダークな中に浮き立つ薄紅、「これも中々のものだよなー」、「良いわね、素敵!」、イヤァー、遠目で臨む名残の桜、良いものでした。

 私達はこれに勇気を得て、次は元町経由で長者橋(日の出町)へ行き、大岡川の川面に映る桜を愛で…。それから平沼経由で帷子川堤に添って咲く絹の道の桜を愛し…。更に桜ケ丘経由で保土ヶ谷公園の谷を埋める染井吉野と紅枝垂れを楽しみ…。最後に新桜ヶ丘の沿道を埋め尽くす桜に親しみました。。イャー、花見の梯子、良いですね。それにしても“残花”の“名残花”、その精一杯の咲き振りには凄みさえ感じてしまいました。お見逸れ致しました。
posted by 三上和伸 at 22:12| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・ダイエット日誌69 平均体重:77.95Kg 2014.04.06

◎今朝の天気 晴曇 室温:16℃ 外気温:13℃ 無風
肌寒さが続いているので、桜花も微妙に保ち続けています。夜目遠目ではまだ楽しめます。ブログ書きパソコンの画面から右斜め上を仰ぐと桜が望めます。まあ、洗濯物も見えますがね。今日も大気不安定だそうで、狐の嫁入り即ち俄か雨があるとの事、お出掛けは用心されたし。

◎体重 昨夜:78.2kg 今朝:77.7kg
◎平均体重:77.95kg
◎増減値:−0.55kg
posted by 三上和伸 at 10:13| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月05日

新・最後のダイエット日誌68 平均体重:77.9Kg 歩数:4600歩 2014.04.05

◎今朝の天気 晴通り雨(狐の嫁入り、7時過ぎ) 室温:14℃ 外気温:10℃ 北風
寒の戻りと言えるのでしょうか、肌寒いですね。こんな日は通り雨がよく降り、青い空が覗いていても俄か雨があります。これを昔から狐の嫁入りと言うのですね。天日干した物を慌てて片付ける人の滑稽を嘲笑う、狐の嫁さんを彷彿とさせるからなのでしょうか? 一寸した騙しとからかい、愛らしい狐の嫁さんにピッタリ嵌った句ですね、大好き…。

◎体重 昨夜:78.1kg 今朝:77.7kg
◎平均体重:77.9kg
◎増減値(基準78.5kg):−0.6kg
お通じが駄目、その上、昨晩の御手洗団子(私の土産)二本とロールケ−キ(夏さんの土産)一切れの甘味三昧、我が矛盾を孕んだダイエット。これでいいのだ?
posted by 三上和伸 at 09:51| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 2014.04.05 今の桜、夜目遠目笠の内

 今アッシーしてきましたが、車窓から観る桜はまだまだイケてました。「ハハーン、これは夜目遠目笠の内だな…」、私は京いろはガルタの一句を想い浮かべました。今となっては桜花、間近で観たのではその衰えは隠せませんが、こうして遠目に観ると中々の風情が感じられました。この伝で言えば、今宵の夜桜もイケるかもね、笠の内の美女にも出会えるかしら… そうそう今日は狐の嫁入りが多そうですからね?、寒気が入って…
posted by 三上和伸 at 09:09| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月04日

新・星空ウォッチング41 おうし座に五日目の月、振り返れば火星にスピカ 2014.04.04

 今夜は星空が賑やかです。西にはおうし座の雄牛の顔の中に五日目の月がすっぽり納まっています。そして月の下には一等星アルデバランがオレンジの光を放ち美しい…。そしてさらにその下周りをヒアデス星団が取り囲んでいます。こちらは肉眼では見えませんが、双眼鏡があればその星屑の煌めきがまるでダイアモンドの屑を撒き散らしたかのように観えます。遅いご案内で慌ただしいですが、是非ご覧あれ! お早くね、もう直ぐ沈んでしまいます。 

 そしてついでと言っては火星とおとめ座スピカに失礼ですが、東の空へ振り向けば、地球に最接近間近の火星とその先におとめ座のスピカがあります。赤い火星と真珠色のスピカ、こちらも美しいですよ。
posted by 三上和伸 at 21:16| 新・星空ウォッチング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・最後のダイエット日誌67 平均体重:77.45Kg 2014.04.04

◎今朝の天気 小雨 室温:14℃ 外気温 弱い北寄りの風
もう既に一昼夜雨が降り続いています。花散しの雨、憎たらしい雨、今の桜は打ち拉がれている状態、決して美しいとは申せません、しかも大分赤い軸(花茎)が目立ってきました。残念ですが桜はもう終わりました。後は名残の桜、花吹雪に期待しましょう。そして次に控えしは花海棠に山吹、その後は躑躅に牡丹、そして空木に藤…。今年の藤は如何なものか? 藤は例年、裏と表?があり、咲き振りに隔年で盛衰があります。勿論、株に依っては表裏はそれぞれですがね。また今年も鎌倉今泉・称名寺裏の大藤を観に行こうと思っています。今年は確か裏ではありますがね。

◎体重 昨夜:77.9kg 今朝:77.0kg
◎平均体重:77.45kg
◎増減値(基準:78.5kg):−1.05kg

ウォーキングは当然雨休み
posted by 三上和伸 at 08:11| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月03日

新・最後のダイエット日誌66 平均体重:77.35kg 歩数:4,600歩 2014.04.03

◎今朝の天気 雨 室温:16.3℃ 外気温:12℃ 粗無風
満開を過ぎ散り掛けの染井吉野、生憎の雨で桜はしな垂れています。どうも昨夜の夜桜が本年度の染井吉野の観納めだったようです。その街灯に映える桜、切なげで妖しくて狂おしい…、正にこの世にあってこの世にない特別の花・桜、その麗しさ…、私はただただ惑溺するだけでした。

◎体重 昨夜:77.7Kg 今朝:77.0kg
◎平均体重:77.35kg
◎増減値(基準:78.5Kg):−1.15kg
ウフフ…、マイナス1キロ超え、ウフフフフフ…

◎ウォーキング
距離:4000m 時間:40分 歩数:4,600歩
posted by 三上和伸 at 09:10| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 2014.04.03 桜散る 

 桜散る、桜散る、雪の面影辿りながら、桜散る、桜散る、もう君が見えないほど…

 今朝の桜はこのさだまさしの歌の一節に適うものと思われます。はらはらと散る桜、それは雪と重なって一つ前の季節を連想させます。一つの季節が去り、一つの季節が訪れます。でも桜が散るようにこの季節ももう失せて行く、“もう君が見えないほど…”に… 桜は君、失恋の歌ですかね、良い歌です。

 私は桜を待ち望む頃になると“願わくば…”の西行の歌が胸に去来し、散る頃になるとさだまさしの“桜散る”が思い出されます。歓喜と哀感、それは人の情け…。日本は桜の国、それだけで、日本人に生まれて良かったですね。幸運に感謝!
posted by 三上和伸 at 08:38| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月02日

新・最後のダイエット日誌65 平均体重:77.8Kg 歩数:4,600歩 2014.04.02

*今朝の天気 晴 室温:16℃ 外気温:10℃ 弱い北風
北海道の東に発達した低気圧があり冬型の気圧配置、当然北風が吹き、気温が低下します。今朝7時の外気温は10℃でした。これで満開の桜は一日延命出来ましたね。されど金曜日には雨が降るとか、土日は花見駄目ですかね?

*体重 昨夜:78.3kg 今朝:77.3kg
*平均体重:77.8kg
*増減値(基準:78.5kg):−0.7kg

*ウォーキング
距離:4,000m 時間:40分 歩数:4,600歩
体調不良その他の事情で、長らくウォ−キングを休んでいましたが、昨日から始めました。陽気も良くなりましたし、これから梅雨まではウォーキングの絶好の季節、約二月(ふたつき)を頑張りたいと思っています。
posted by 三上和伸 at 07:31| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月01日

新・最後のダイエット日誌64 平均体重:78Kg 2013.04.01

◎今朝の天気 曇晴 室温:16℃ 外気温:12℃ 北寄りの風
外気温が少し低くなりましたね。昨日から北寄りの風が吹いた所為で、今朝はひんやりしています。でも寒い訳ではなく、過ごし易いですね。昨日が弥生の朔だったのですが、時間切れで私の歳時記を書きそびれました。愈々弥生、春爛漫の季節、晩春ですね。一年で一番花の多い季節、花探勝や摘み草に野へ出ましょう。きっと頬笑み返しが出来ますよ。今自然は微笑んでいます。

*体重 昨夜:78.4kg 今朝:77.6kg
*平均体重:78kg
*増減値(基本78.5kg):−0.7kg
posted by 三上和伸 at 08:17| 新・最後のダイエット日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする