どんな場合でも、火山に登ると言う行為はリスク(危険)が伴なうもの、それなりの覚悟が必要です。御岳(御嶽山)の噴火で評論家の勝間さんがバッシング(火山調査の仕分けを行った)を受けているとの事、可哀想に、何でも他人に責任を取らせようとする責任転嫁の日本人の悪い癖が出ましたね。登山なんて、全てが自己責任の下で行われるもの。落石があろうが道標が曲がっていようが、全て自分で責任を持つもの。人生全てがそうですよね。自分で決めるのです。
追伸
おんたけさんと読めないアナウンサーが続出したそうです。山好きか修験道に興味のある方以外、山の名など眼中にありませんよね。まあ、報道人としては恥ですけどね。別にとやかく言う事ではないですよね。
追伸A
富士山だってやがてこうなる運命です。命が欲しければ富士登山など止めることです。
2014年09月29日
2014年09月24日
雑記帳231 長月の朔の夜、青松虫(アオマツムシ)が麗しい… 2014.09.24
先程までは通り雨が断続的に続き荒れ模様でしたが、今は雨も止み、静かな夜が更けています。但し、かなりの風が吹いていて、風の音がしています。窓を開け放ってみれば青松虫の大合唱、私は窓から入る風に吹かれて、虫の音を楽しんでいます。ひたすら泣く青松虫は我が胸の貧しい隙間を埋め尽くし、私を陶然と酔わせ、宇宙の彼方へ運んでくれます。私は夢心地で夜空を彷徨い、無重力の軽さを楽しみ、深い癒しにありつたのでした。皆様も是非、青松虫を聴いてください。心も体も軽くなる事請け合いです。
2014年09月20日
雑記帳230 今が一番幸せ 2014.09.20
今、二人の孫娘を連れ、次女が産後の育児に訪れています。上の孫は一歳八ヶ月、辺りの空気が少し見え始めた悪戯盛り、喜怒哀楽のスケールが大きく、かなり手を焼いています。下の孫はまだ生まれて七日目の乳飲み子、泣いて乳をせがみ、そして乳を飲み、更に排せつをして、眠るだけの存在?。否、その陰で、手足をバタつかせる運動での体力増強や、様々な感覚・五感を磨く練磨を密かにやってる凄い存在でもあるのです。これらの孫二人を面倒見るのは重大で悩み疲れることも多いのですが、実に(げに)呆気にとられる場面も見られ、面白可笑しく、興味の尽きることはありません。私はその孫の行動に泣いて笑って歓喜する毎日、こんな幸せが巡って来るとは、夢にも思っていませんでした。今、私は驚くべき幸福な人生を歩んでいるのです。それを心に焼き付け、留めることが私の役目…。孫に感謝!
2014年09月19日
雑記帳229 やっと新しいパソコンが入りました 2014.09.19
今日はYちゃんKさんの退院の日で、無事午前中に退院し、二人を我が家に迎えました。小さい小さいYちゃん、それでもしっかりウンチをし、オッパイを沢山飲むのです。泣き声はNちゃんのようにドスの利いた声でなく、可愛い声なのです。ウギャ…という感じで長く泣き続けるのでなく、短いのですよ。Nちゃんとはパワーが違います。比較すると面白いですね個性があって…。私、またまた大いなる楽しみができました。
そしてとうとう念願のパソコンが我が部屋の机に収まりました。赤いNEC製のお洒落な?パソコンです。調子の悪かった今までの黒いパソコン、セッティングのお兄さんに言わせると「あと一年の壽命ですね、冷却が巧くいかないです、ほらガー…てすごい音がするでしょう。こうなるともう駄目ですね」ですと…。やれやれブログ遊びも元手が掛かりますね。それでもブログは、私の手元には一円も入りません。でもまあそれでいいのです。プロの書き手ならいざ知らず、責任の少ない気の向くままの趣味でやっているのですからね。それが一番平和で楽しいのです。書きたくなければ書かなくてもいいし、また興に乗れば何篇でも書けるのです。
さあ、seesaaブログもこれから沢山書いてゆきます。請うご期待!
そしてとうとう念願のパソコンが我が部屋の机に収まりました。赤いNEC製のお洒落な?パソコンです。調子の悪かった今までの黒いパソコン、セッティングのお兄さんに言わせると「あと一年の壽命ですね、冷却が巧くいかないです、ほらガー…てすごい音がするでしょう。こうなるともう駄目ですね」ですと…。やれやれブログ遊びも元手が掛かりますね。それでもブログは、私の手元には一円も入りません。でもまあそれでいいのです。プロの書き手ならいざ知らず、責任の少ない気の向くままの趣味でやっているのですからね。それが一番平和で楽しいのです。書きたくなければ書かなくてもいいし、また興に乗れば何篇でも書けるのです。
さあ、seesaaブログもこれから沢山書いてゆきます。請うご期待!