2015年07月28日

雑記帳163 現代の埴生の宿、我が家は熱を溜めこみ始めました 2015.07.28

現代のコンクリート住宅である我が家は、熱を溜めこみ易いそうで、とうとうここ数日の猛暑の所為で熱を蓄え始めたようです。横浜気象台の20時の気温が29.4℃なのに対し、我が作業場は30.9℃、我が家の方が1.5℃高いですよね。

暑いです。けれども我が作業場にはエアコンがありません。私は作業でも事務でも、そしてブログ書きでも、扇風機でこなしています。まあ、パンツ一丁ですから、素肌に扇風機風で結構涼しいですよ。もう慣れましたね、明日からはアクション修理の仕事が入っているので、扇風機が大活躍するでしょう。

されど今、歳と今夏の猛暑の所為もあるかも知れませんが、現代埴生の宿・コンクリート住宅の厳しさを今更ながら痛感しています。木造の一個建てが欲しかったな〜と思う今日この頃です。でも無理をしないのが私の流儀、現代の埴生の宿でも工夫次第では住み易いスイートホームになります。そして何よりも我妻が欲を掻かずにここで好いと言ってくれるのです。しかし、それとは裏腹に、あっちに連れていけ、こっちに行きたいと旅行の催促。まあ、私も旅行好きですから、趣味は合うのですよ! 来月は京都五山の送り火行き、楽しみです。
posted by 三上和伸 at 20:38| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月27日

雑記帳162 館林がブッチギリ日本一暑いのは、ヒートアイランド東京の北にあるから? 2015.07.27

先程地図を眺めていたら、誰でも知っているような事を発見しました。ここの所ブッチギリの凄さで暑さbPを記録している灼熱ナンバー1の館林市が東京のほぼ真北ある事に気付きました。

そうか、ヒートアイランド化した東京の熱気が折からの南風に乗ってここ館林に下りて来るのだな、可哀想な館林…。我が横浜は幸せだね、東京の南にあるからね。熱気は一切流れてこない、好い立地でしたね横浜、常に夏は東京より低温ですし、冬は東京より高温、最高のパラダイスですね南の横浜、北の館林の皆様、ご同情申し上げます。

追伸
館林の皆様、ここは是非、東京からお見舞いを貰った方が良いですね。涼を誘う水羊羹なんかが好いですね。
posted by 三上和伸 at 23:08| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

一日の終わりに…137 髪の毛を切って貰い、風呂に入り、サッパリ好い気持… 2015.07.26

超高温超多湿、横浜気象台の23時の気温湿度は27.9℃:79%、余りにもジトジト、ベタベタ、クシャクシャ、モワーン、嫌な気分でしたので、妻に髪を切って貰いました。耳に被った白髪頭、もう掻き毟りたくなるほど嫌ですね。気分的にクサクサしていたので、髪の毛捨ててサッパリしました。風呂も、シャンプーでもボディー洗いでも、たっぷりの泡で体のベタベタ成分を根こそぎ落としました。

これでないと人間は生きられませんよね。不快を捨てて爽快に生きましょう。
posted by 三上和伸 at 23:40| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳161 ガソリン値下がり、好いですね 2015.07.26

ガソリン価格が値下がりしていますね。夏の旅行シーズンに向けて好い傾向です。昨日私はリッター129円で入れて来ました。このまま下がり続けてリッター120円までになったら車頻繁使用者には福音ですね。ドライブ旅行がし易くなります。

京都旅行では、往復1,200キロメートルを走り抜く予想です。今回は火と水とグルメの旅と位置付けています。ですから交通費は安ければ安いほど助かります。オマケに土曜日出立ですから、高速料金も3割安ですかね?
posted by 三上和伸 at 22:19| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月25日

雑記帳160 夕方のTBS報道特集「旧日本軍の戦時性暴力インドネシアで」を観て 2015.07.25

本来の男女の性の交わりは、恋の前提があっての事。お互いを認め、愛が芽生え、心を許し合っての事。片方の勝手な性欲で相手を蹂躙するものではありません。それは犯罪です。

インドネシアでは旧日本軍の”慰安婦所”があったそうです。そこに無理矢理連れてこられた幼気な少女(13歳、性病を持たない処女が狙われたとか)、朝から晩まで日本兵との交わりを強要されたとの事。証言者の元慰安婦の老婆は勇気を振り絞って証言していました。思い出す度涙が溢れ屈辱の風情を見せました。どれ程怖かった事か、どれ程悔しかった事か。

こんな慰安所を開設した張本人の一人に元総理の中曽根康弘氏もいたそうです。否、中曽根氏を批判しているのではありません。あんな俊英さえも戦争は狂わせてしまうのです。一人の少女の悲しい思いも解らずに…

さあ、日本政府よ、世界中の旧日本軍の慰安婦に謝罪を! 恐怖の夢を見て涙する元慰安婦に謝罪を! そして不戦の誓いを! 世界中に!
posted by 三上和伸 at 22:21| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳159 サウジ王族、コートダジュールを占拠 2015.07.25

ヴァカンスの季節とは言え、コート・ダジュール(紺碧海岸)を金で占拠したサウジ王族一向(約1000人とは)、正に漫画の世界ですね。我らのガソリン代をふんだくって儲けた〇〇〇…兆円の泡銭、どう使おうと勝手ですが涙目で嗤っちゃいますよね。

まあ、貯め込むよりは全部パーッと使っちゃう方が下々の為になりますが、世の中狂ってるを最大限露呈したお伽噺のような話ですね。高が自分たちの土地の下に古代の生物の死骸がタンマリあっただけなのにね?

ホント、怒りを通り越して、嗤っちゃいますね! 明日からガソリン倹約倹約… 地球の為に…
posted by 三上和伸 at 21:47| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月24日

雑記帳158 公明党・山口代表、浮かない顔、当然だ! 2015.07.24

このところ音無しで不思議に思っていたのですが、とうとう公明党の支持者たちも動き始めましたね。さあ、どうする山口さん、安倍さんに取り込まれて籠の鳥状態でしたが、御膝元から余震が立ち始めましたよ。何時までも与党の甘い汁に酔い痴れていては、世間体が悪過ぎますからね。

これで公明党も改心するでしょう。御膝元は平和主義者ばかりですからね。山口さんは自民党から何れ離れるでしょう。もう御膝元が許してくれません、自民党の太鼓持ちでは?

今、安倍さんの落胆顔が目に浮かびます。平和を蔑ろにする輩は立ち去るべきです。

戦争は絶対反対! 戦争の荷担も絶対反対!
posted by 三上和伸 at 23:43| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月23日

雑記帳157 映画「沖縄うりずんの雨」観て来ました 2015.07.23

うりずんの雨とは潤いの雨の事らしい…。初夏の頃の雨だそうで、まあ梅雨の雨なのでしょうが、この雨が降ると俄かに緑が萌え立つそうです。この言葉、苦難の道を歩んで来た沖縄の未来への願いが籠められていると私は思っています。

映画はドキュメンタリーに相応しく、重い足取りで坦々と流れて行きます。太平洋戦争から米軍の占領期間、沖縄返還から現代まで、多くの悲劇の足跡が語られて行きます。洞窟での集団自決、占領下での米兵による略奪やレイプ、返還以降も基地は減らず、今回の辺野古移設強行への沖縄の必死の反対。沖縄は誠に苦難の歴史を刻んで来ました。

米軍の横暴も然る事ながら、日本政府の優しさの欠如した他民族を見るがの如き見下した応対、横柄な官房長官の「粛々と…」に代表される沖縄人を軽んじる差別。沖縄は米軍にも日本政府にも凌辱されてきたのです。

今こそその苦難の歴史に幕を下ろし、それを背負わせた日本政府(人)が、沖縄人の恩に報いる時だと思うのです。それを遣らなきゃ男じゃないよ、否人間じゃないよ! 安倍さん!
posted by 三上和伸 at 22:39| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳156 あんなにタレント出してりゃ、一人や二人事故違反位しますよ、トヨタさん、可哀想前田敦子 2015.07.23

トヨタのCMに出演している前田敦子が事故を起こしてバッシングを受けているとか。まあ、本人や所属事務所の責任も大きいですが、あんなに数えきれないほどのタレントをCMに使っているトヨタと言う会社も、可笑しいんじゃありませんか? いくら巨大な儲けがあるのかも知れませんが、あれだけの数のタレントの物量作戦を展開すれば、何れその内の一人や二人が事故や違反を犯したとしても当り前ですよ。過去にキムタクもトヨタCM出演中に悪質なスピード違反を犯していますからね。まあ、そんなの織り込み済みかも知れませんがねトヨタさん、嫌ーな感じですよトヨタさん。タレントを沢山使えばカッコイイなんて誰も喜んじゃいませんよ。タレントだって嫌がっていますよ。文句を言えないタレントたち、ああ可哀想! 私なんぞ、幾ら大金積まれたって大嫌だ大嫌だ! 自分の好みを言えない何て大嫌だ大嫌だ! タレントの見てくれにばかり頼らない、もっと遠慮深い、奥床しいCMをお願いしますよ。

posted by 三上和伸 at 19:18| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…82 あせあせ(飛び散る汗)じっとり、雨の朝、トホホ… 2015.07.23

汗をじっとりと掻いて7:00に起床しました。不快な目覚め、しかも雨が追い打ちをかける、ヤンナッチャイますね… 今年は、梅雨明け十日はなりませんでしたね…

それでも今日は映画鑑賞にお出掛け、楽しみにしていた”沖縄うりずんの雨”を観に行くのです。雨なんか何のその、これから支度をして9時には家を出ます。

映画の模様は今夜にでも… 行って来ます!
posted by 三上和伸 at 07:55| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月22日

一日の終わりに…136 憧れますね、慶良間の海 2015.07.22

今、ヤフー映像トピックスの”31番目の国立公園…慶良間の美麗な海”の映像を楽しんでいました。ホント癒されますね慶良間ブルーの海…。そして色取り取りの熱帯魚が浮遊し、サンゴ礁や白砂の海底とコラボレーションします。正に宝石よりも美しいこの世のパラダイスですね。

これは写真や絵にしたところで、大した効果は発揮出来ないでしょうね。映像(動画)だからこその美、臨場感溢れるその映像はまるで自分がダイビングしているが如き錯覚を覚えますね。私は少年時代海の子だったので、泳ぎは得意でしたが、空気デブだったので潜る事は苦手でした。ですからこんな映像を観たとしても、自らでダイビングをしようとは思いません。されど行きたい! 一年前に書いた慶良間のブログとダブりますが、私は慶良間を観てから死にたい…。

永遠なる美海(チュラウミ)慶良間、沖縄の否、全世界の最高の宝です。
posted by 三上和伸 at 23:20| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳155 明日、「沖縄うりずんの雨」観に行こうと思ってます 2015.07.22

昨日の朝日新聞でしたかしら、この映画「沖縄うりずんの雨」が文化面で大きく紹介されていました。沖縄県民と米軍がテーマのようで、今の沖縄を思うに当たり、是非ともこの映画を観て置く必要があると念じました。

午前中暇があったので、この映画のあれこれを調べていました。

先ず上映館はこの関東地方では1館しかない事が判りました。それは東京神田神保町にある岩波ホールで、一日の上映時間割は、11:00〜、14:30〜、18:30〜の3回で、連日同じ時間割でした。

混雑状況を訪ねたところによると、「ご心配なら各上映時間の30分前にいらしてくだされば大丈夫です」との事…。

そして交通アクセスの事。横浜からだと、横浜⇒東横線渋谷⇒営団地下鉄半蔵門線神保町、もう一つが、JR横浜⇒東京⇒営団地下鉄丸ノ内線大手町⇒営団地下鉄半蔵門線神保町の二つのアクセスが都合良いですね。値段で東横、速さでJRですかね。A―6出口なら岩波ホール直結だそう。

明日一番の11:00からの上演を目指します。我が家を9:00出発です、2時間あれば楽勝ですね!

因みに妻の明日は、義母と義姉につるんで洋裁三昧、着物の端切れで吊るし雛を作るそうです。何連?になるか知りませんが、何れ完成したらお目に掛けますね。ですから、今回の私は独り遊び、フフフフ…
posted by 三上和伸 at 10:49| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月21日

雑記帳154 白鵬アッパー、物議醸す 2015.07.21

白鵬のダメ押しのアッパーが物議を醸しています。逸ノ城の諦めが早い情けない相撲に、対戦相手として白鵬が叱咤しただけと言うのが真相と思われます。

外国人力士として、大鵬を凌ぐ史上最強の力士となってしまった様々なプレッシャー、偏見や嫉みなどの余計なものもあるでしょう。何時も勝っていてツマラナイと私も思うくらいで負けると嬉しいですからね、ホント外国人として居心地の悪い思いをして来たのでしょう、気の毒に…

そんな気まずさ中での一寸した軽はずみなアクション(ジェスチャー)が今回の騒動、余計な事をして誤解を招いてしまったのです。おっちょこちょいですね。もう何を遣ってもああだこうだ言われてしまいますね。

こうなればもう土俵で感情を表さずに堂々とし、唯々勝てば良いのです。優勝40回を目指して頑張ってください! そうしたら真の横綱になれます。双葉山・大鵬に並び称される立派で強い最高の横綱として尊敬されますよ。
posted by 三上和伸 at 20:55| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月20日

雑記帳153 安倍さんテレビ生出演、集団的自衛権、精一杯の強がり? 2015.07.20

ジオラマ(模型)を使っての渾身?の解説、違憲の集団的自衛権の必要性を説明していました。今回、安倍さんの思いは伝わりました。何処とは言いませんでしたが、さる仮想敵国に見せる強がり、抑止力と称していましたが、それが必用(必須)で安保法案を通したのだと言う事でした。

されどその法案・集団的自衛権、ドサクサに紛れて一人歩きはしませんかね? 止むに止まれず戦争に加担する事はありませんかね? 一歩踏み外して戦争の泥沼に足を取られませんかね? 不戦を誓った国が戦の先頭に立つなんて事はありませんかね? どうも安倍さん、釈然としません。やはり我々は我々で、1人1人が戦争と平和を考え抜かないといけません。人任せで間抜けに怠けていると安倍さんは何処かに行っちゃうかも知れません。我々の運命を引き連れて…
posted by 三上和伸 at 22:36| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…81 19日梅雨明け 2015.07.20

今日が海の日ですが、海の日よりも一日梅雨明け(関東甲信)が早まりました。子供さん、若者、夏の好きな方、おめでとうございます。我が家も昨日から梅干乾し始めましたしね。目出度い事です。梅雨明け十日、これからは晴れる日が続きます。最も熱中症には気を付けなければイケない季節です。コマメな水分ミネラル摂取、適度な冷房、昼寝などの休息も好いですよ。

それにしても今年の梅雨明けも微妙なものがありましたね。確かに台風11号が来て一時大雨を降らせましたが、10日辺りから梅雨明けのような空模様でしたね。私が思うには恐らく、この10日辺りで梅雨明けしていた模様です。秋に気象庁はもう一回梅雨明けを見直すそうですから、関東の梅雨明けは7月10日と変更になるかも知れませんよ。私的意見ですが…
posted by 三上和伸 at 07:26| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月19日

雑記帳152 自動車免許、更新して来ました 2015.07.19

お昼近くの暑い最中、免許更新の手続きをして来ました。私の場合は最寄りの警察署(旭警察署)では無く、二俣川にある神奈川県警察運転免許試験場に行くのです。何しろこの二つの施設、我が家からほぼ同距離に位置しているので、当然本丸?の運転試験場に行くのです。日曜日に一度切りで完結?するので超便利です。

それにしても5年もご無沙汰していると、何もかもがお上りさんの初心者になってしまうのですね。アッチでウロウロコッチでウロウロ、ヤンナッチャウ! オマケに婦警さんに文句や我儘を言ったり、警部?のオジサンに煩雑な手続きをコボシたり、世にも哀れなアホの馬鹿親父に変身しちゃうのです。ホント、情けない、トホホ…。

目の検査も危なかった〜。若い人たちは一瞬で答えていましたが、私は間を置いてやっとの事で…。目を凝らしてヤバい顔(睨み顔)にならないと観えないのです、ヤバかった… 次回は70歳の高齢者入りの更新手続き、乱視眼鏡を買うっきゃないね! 

そしてここの顔写真撮影、何とかなりませんかね(良いカメラを導入せよ!)。未だ嘗て写真写り良くプリントされた試しはありません。酷い、余りに酷い、もう醜い老け顔…。こんな顔で身分を保証されたくない! これからは健康保険証を使います。
posted by 三上和伸 at 16:39| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…80 今日の予定は、自動車免許更新と夏さん恵君のバロックダンス演舞会鑑賞6時 2015.07.19 

自動車運転5年間、無事無事故無違反で勤め上げたので?、今回の更新で初めてゴールドカードが貰えます。別にこれだけの事ですが、殆ど毎日車を使う私としては、この無事故無違反は粗奇跡的な出来事です。「生まれて初めて自分で自分を褒めてあげたい」が、今の心境です。フフフフフフフ…

そして夜は、我が夏子・恵夫婦のバロックダンス演舞会の鑑賞を…。二人の衣装も見物ですしね。優雅な一時を過ごして来ますね。では…
posted by 三上和伸 at 10:14| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月18日

雑記帳151 安倍さんの新国立白紙撤回、それで好い、民主党は馬鹿な事言ったもんだ! 2015.07.18

安倍さんの新国立白紙撤回を「都合の良いパフォーマンスだ」と民主党の誰某が批判したそうな…。民主党は馬鹿な事を言ったものです。もう安倍さんは底が割れている人です。どんなにパフォーマンスしたところで、支持率が上がるとは思えません。もし仮に国民の支持が上向くのであれば、これは国民が馬鹿なだけです。そんな事をしたら未来の日本は戦争だらけの国になります。我々の未来の子孫たちが無駄死にをするのです。
posted by 三上和伸 at 22:38| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 暗愚の森さんと口八丁の安藤さん、国民の税金で夢喰う虫、その言動、虫も唖然! 2015.07.18

お祭り気分でのオリンピック誘致とラグビーW杯誘致、まあ、お祭りですからその気持ちは解りますが、節度はお守り頂きたい。2,500億円…。それだけあれば日本を良くする有効な政策・施策に回せるのに、国の借金を返すにも役立つのではないでしょうかね。 

新国立白紙撤回、その前後のお二人の言動が常軌を逸していますね。「2,500億円位安いものだ」、「見積額高騰、私も知りたい!」。金に糸目を付けない人と、本業で責任転嫁の詐欺紛いの人。今の日本人の典型かも知れませんね。唖然とすることを平気でやる? 酒鬼薔薇聖人みたいに…
posted by 三上和伸 at 08:11| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月17日

一日の終わりに…135 いやーっ、蒸し暑かったですね、午後は太陽ました 2015.07.17

横浜では台風一過の青天が午後に表れました。気温はそれほどではなかったようですが、湿度が高く、蒸し暑い一日でした。こんな夜はビールが旨いのでしょうが!、下戸の私は炭酸水が旨い?、何とも情けない話ですね。お酒が飲めない(アルコールアレルギー?で)事は人生の楽しみの内の何十パーセントは損をしていますね。そんな体質に生まれてしまい、親を怨むぜ!

横浜では今年初のミンミンゼミが鳴いていました。これが鳴けば夏本番、土用の入りも明々後日となりました。私の鰻アレルギーでは無い脳中には鰻が泳ぎ始めています。
posted by 三上和伸 at 22:28| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに…134 ゴリ押し安倍さん、だから言ったじゃない、テキトウな選挙をするから… 2015.07.16

私達が選挙で安倍公明連合を勝たせてしまったから、安倍さんのゴリ押しが通りそうです。今になって慌てている私をはじめとした国民が馬鹿だったのです。

経済だけ良くても駄目ですよ、安倍さん! 安保、沖縄、原発、オリンピック、拉致、どれもこれも駄目! 経済の甘い汁に群がった私達が馬鹿だったのです。子孫に戦争をさせてしまうなんて! 私達は大馬鹿者だ〜
posted by 三上和伸 at 00:25| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月16日

雑記帳149 ヨルタモリ、小粋な女将・宮沢りえ、トーク全開の加山雄三 2015.07.16

小粋な女将・宮沢りえ、その垢抜けした受け答えが絶妙な間と雰囲気を醸しますね。タモリとゲストを優しく包み、心を解しています。今回のゲスト・加山雄三も居心地が良さそうでした。宮沢りえ、確かな成長の証が伺えますね。お茶・伊右衛門のCMも商家の女を見事に演じています。因みにりえさんはハーフなのだそうですね。沢尻エリカと言い、滝川クリステルと言い、加藤シルビアと言い、美しくて利発な女性がいますね。

今回のゲスト・加山雄三も宮沢を前にしてリラックスしていました。案外繊細な加山は、美しい女性を前にすると上がり気味になるのですが、水を得た魚のように饒舌を振り撒いていました。ホント、居心地が良さそうでした。

それがタモリとの話題に表れていました。スポーツマンで乗り物好きの加山は、陸、海、空の乗り物を極めようとして、陸・敷地に造る本格ミニチュアの列車、海・ヨット、空・航空機免許などを目指したそうですが、最後の航空機免許だけは奥さんに禁止されたとか…。列車やヨットはエンジンが止まっても動かなくなるだけですが、航空機は墜落して死んでしまうのでダメ出しを受けたそうです。これにメルセデスベンツのエンブレム(紋章)の3星(陸・海・空)を引き合いに出し、「ベンツの最終目標を目指したがベンツ同様空が駄目だった」などと舌の回りが絶好調でした。

最後に台風の中を伊豆大島から本土に航行した話題に至り、その話術の匠さに舌を巻きました。「10mの波を受けながらの船出は本当に死ぬかと思ったよ、だけど若いクルー(乗組員)を預かっている身としては、必死に操船したんだよ、でもその内腹が減って来るんだよね〜、味噌汁ぶっっこんだ飯を片手に操船したんだ、それは凄まじかったよ〜」ですって…

素晴らしい冒険家の一面を披露して、したり顔でした。
posted by 三上和伸 at 20:35| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…79 台風11号、上陸寸前 2015.07.16

台風11号は、今夜遅くに、四国付近に上陸する可能性が大きくなったそうです。愈々今日と明日が正念場のようです。四国や中国地方は暴風雨、東海や近畿では豪雨の予想、関東でも大雨が降るそうです。

私は選りによって今日明日とも仕事です。特に今日は日にち替えの出来ない仕事なので頑張って行ってきます。皆様もご注意なさってお勤めしてください。ではお元気で!
posted by 三上和伸 at 06:45| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月15日

雑記帳148 安倍さん、焦りが出ていますね 2015.07.15

お盆の日に危険で重要な法案が通ってしまいましたね。これで戦争が一歩近づきましたね。安倍さんがアメリカで大口をたたいてしまったがために、無理やり通した法案、安倍さんとそのお仲間たちは本気でトコトン突き詰めて考えたのでしょうか? 私にはどうも思い付きとしか感じられません。今、彼らは大変な事をしてしまったと戦いて震えている事でしょう。

posted by 三上和伸 at 23:01| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月14日

雑記帳147 いじめで惑う先生達、どうしたら良い 2015.07.14

尾木ママも怒っていましたが、自分大事の先生たちは惑っているようです。でもね、逃げたらお終いなのですよ、先生…。もう退路を断って、命懸けで生徒に対処するしかないのですよ。いいじゃないですか、生徒(子供)のために死ねるなら…、先生冥利に尽きますよ。さあ、決断の時です。全国の先生方、命を張って前進だ〜!
posted by 三上和伸 at 21:59| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳146 灼熱の次は台風 2015.07.14

梅雨明け前の突然の熱波で、熱中症禍が続いていますが、上手に乗り切りましょう。水分とミネラルを1時間に一口摂取し、扇風機や冷房、もしくは窓と言う窓を開け放って、お昼寝をしましょう。兎に角涼んで休息する事が大事、暑さに負けて命を落とすなんて愚の骨頂、本気を出して対策をしましょう。

台風11号の目がハッキリして来ました。愈々その巨大な目で日本列島を伺っています。負けるが勝ち、逃げるが勝ち、兎に角危ないと思われる方は逃げましょう。待ち受けていたって何の得もありません。

熱中症や台風なんかに負けるな! 頭と知恵を使いましょう!
posted by 三上和伸 at 21:39| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…78 強風と快晴、凄いですね… 2015.07.14

今朝の驚きは快晴の空と強い風。強い南風が旋回し、全く雲一つない抜けるような青空が現れました。こんな朝は中々無かったですね。暑いのですが秋が来たよう。台風9号転じての温帯低気圧の影響ですね。北海道は荒れ模様だとか…。それにしてもこの南風、その影響で昨日に次ぎまた北陸でフェーン現象が起きるかも知れません。40℃越えか? 最高気温が35℃以上で猛暑日、40℃以上では何と言うのでしょうか?超猛暑日?

今日も仕事なのですが、車にしようかそれとも歩きにしようか迷っているところです。歩きであれば汗みどろ、車なら涼しい顔? さあ、ドッチ?
posted by 三上和伸 at 09:03| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

雑記帳145 台風12号発生ですと…、どうなっちゃってるの! 2015.07.13

台風(タイフーン)か?ハリケーンか?、どっちつかずだった熱帯低気圧が、日付変更線を跨いで西側で勢力を増したため、台風に昇格したとか…。

一体どうなっちゃっているの?太平洋! 平和な梅雨明け十日を願っている私ですが、今後とも気象現象には冷や冷や…。京都五山の送り火行きまでは後1か月ありますが、次々に台風ではお気楽を決め込んではいられません。宿キャンセルなどの小難しい決断を強いられては堪りません。仕事もし難いですしね。あ〜、嫌になっちゃう!

昔台風最中に仕事に行った事がありました。今の私では考えられない事ですがね。あの居心地の悪さは忘れる事が出来ません。台風来たら、仕事も旅行もお休みだ〜! キャンセル、キャンセル、キャンセルだ〜!
posted by 三上和伸 at 22:15| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳144 マララさん、夢着々と 2015.07.13

ネットニュースを観ていたら、あのノーベル平和賞のマララ・ユスフザイさんがレバノンのシリア難民キャンプで女学校を開いたとか…。キャンプに身を寄せる14歳から18歳までの少女200人が対象で、教育や技術訓練の機会を提供したのだそうです。

12日で18歳になったマララさん、着々と夢の実現に向けて頑張っているのですね。私達も些細な事でも好いから世の為に尽力しましょう。愛すべき若き指導者に負けぬように…。
posted by 三上和伸 at 21:48| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳143 駅ホームでも優先席◎、徹底せよ! 2015.07.13

何時も腹立たしい思いをするのが、電車内の優先席。そこは若者の優先席か? スマホ自由席か? 電車に乗る度に怒り心頭に発している私です。もう私は限界ですよ!、殴り合いが始まります。

今回JR西日本が駅ホームでも優先席を導入するそうです。されど私は疑問に思っています。電車内でも前述の体たらくですから、この駅ホームで優先席が有効に使われる保証はありません。

若者よ!いい加減にせい! ホント恥ずかしい! 人間止めてしまえ! 交通機関には優先席徹底を望む! 
posted by 三上和伸 at 21:07| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…77 暑い、ヤバい、辛い、夏到来 2015.07.13

暑いですね、今日からこの「暑い」の言葉を繰り返すのですね。辛いですね、ヤバいですね。年年歳歳、体の耐性が失われて行くみたいですから、自ら注意して戒め、夏を上手に過ごさないといけませんね。今朝は夏到来?をお知らせいたします。頑張りましょう!
posted by 三上和伸 at 07:36| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月12日

雑記帳142 京都五山送り火の旅、宿が決まりました 2015.07.12

京都五山送り火の旅、後一か月を残して宿が決まりました。今回は全て素泊まりの宿、朝食は付いていますが、夕飯は手前で見付けないといけません。あれこれ算段中ですが、中々決まりません。昼食(ランチ)選びは比較的簡単ですが、晩餐(ディナー)となるとね…

一日目はやはり近江八幡に決めました。昼に到着の予定にしていますので、昼食は近江牛のランチにしようかと…。そして午後は八幡堀探勝や日牟禮八幡宮詣でを…。翌日午前は、長命寺探訪と水郷巡りを…。昼食は鮎屋の郷の鮎の塩焼き?(良く分かりませんが塩焼きは無さそうです)を…。

翌日午後は琵琶湖大橋を渡って大津の三井寺詣で…。そこから京都に入り、ホテルにチェックイン…。送り火までは京都御所などを観光して夕飯を…。そしてホテル屋上で五山の送り火観望を…。観望し終えたなら、外出して、騒めく京都・盆の雰囲気を堪能…。ホテルに帰ってお休み…。

三日目は金閣などを参拝し、一路貴船へ…。フフフ、川床料理に舌鼓…。食べ終えたなら踵を返して伏見へ…。伏見稲荷を感じて?伏見の酒処の工場見学(月桂冠を目論んで)を…。これはお酒大好き人間?の妻のために…。一杯試飲してね…。そして今回の最後の宿・宇治へ…。

最終日は朝から宇治の平等院を愛でて、一路横浜に…。500km余りを二人で走破します。

posted by 三上和伸 at 22:03| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳141 盆の参り終了 2015.07.12

父と姉弟の前で、私は祈りました。父には感謝の言葉を添え、姉弟には早世を悼み、冥福を祈りました。悼み祈る事は死者への供養となりますが、祈る者にも功徳があると思われます。それは勿論、物資の問題では無く、心の問題です。祈りのカタルシスが祈る者を変化させます。祈る内に善意が生まれ、何事にも心が開かれるようになります。自己変革が出来るのです。年寄りばかりが祈るのではなく、若者も祈って頂きたい! 必ずカタルシスは訪れ、あなたを変えてくれます。

年老いた母を連れ、梅雨明けと見紛う暑さの中、少々厳しい墓参りでした。従って父と姉弟の墓を母と参り、三上家先祖の墓は母を休ませ、私と妻で詣でました。母方の先祖の墓は後日私一人で参拝する事としました。陽光輝く中、献花が光彩を放ち、線香が灰色に棚引きました。麗しい盆の参りでした。

*カタルシス=浄化作用、心が浄化される事
posted by 三上和伸 at 17:49| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…76 お盆のお墓参り二日目 2015.07.12

昨日は妻の父(義父)のお墓に参り、今日は私の父と姉弟のお墓に参ります。勿論、その墓の傍には私の父方の祖父母の墓もあり、そしてこの寺の傍には母方の先祖の墓もあります。まとめて参拝するので効率的ではありますが、労もあります。でも心を籠めて悼み弔って来ましょう。

但し、私は死には重さの程度に差があると考えています。死産の姉に生後三日の命だったすぐ下の弟と八十六年と言う長きに亘って生きた父とでは大きな差があると思います。姉弟は限りなく不孝でありましたし、父はある意味で幸せでした。

あの父の葬儀の納骨の場面で観た三つの骨壺。大きな父の骨壺と小さな姉弟の二つの骨壺。この時の私の思いは複雑でした。死んだばかりの父を弔うよりも、その小さな骨壺の中に入った幼気な命への悼みが勝っていたなんて、この時ばかりは、私はこの小さな骨壺に涙を流したのです。

お盆、好い機会です。多くの命あった者達を悼みましょう。
posted by 三上和伸 at 07:51| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月11日

一日の終わりに…133 悼む事 2015.07.11

お盆とは死した人を迎え入れる事。迎え火を焚き現生へお迎えして、懐かしい己が家で寛いで貰い、次に送り火を焚き冥土へお送りする。一心に死者の冥福を祈るもの…。一心に死者を悼むもの…。

洋の東西を問わず、人間はそうしたもの。東洋の読経に代わるものが西洋にはあります。”哀歌”、”哀悼歌”、”鎮魂歌”、悼む思いは同じです、冥福を祈るのも同じです。

私は寧ろ(むしろ)日本の習慣よりも、西洋の音楽から悼みの思想を教えて貰ったような気がしています。そうブラームスの音楽から…

ブラームスは勿論喜怒哀楽を表現した作曲家です。されどそれにも増して悼みを表現した作曲家でもあるのです。

オルガンのための前奏曲とフーガWoO.7・8・9・10、第一ピアノ協奏曲oP.15、ドイツ鎮魂曲oP.45、アルト・ラプソディーoP.53、運命の歌oP.54、哀悼歌oP.82、第三交響曲oP.90、第四交響曲oP.98、4つの厳粛なる歌oP.121、オルガンのためのコラール前奏曲oP.122。

これらの曲の中には他者への痛みが練り込まれています。シューマン、父母、兄弟、友、それに過去、現在、そして未来の人までも悼んでいます。不幸な人であろうと幸福な人であろうと、老人であろうと若者であろうと、日本の盆と同様に、哀歌で、多くの人を悼んでいます。

私もブラームスに倣い多くの死者を悼みます。
posted by 三上和伸 at 22:24| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳140 「トッキョキョカキョク…」、未だ鳴いています 2015.07.11

今し方久し振りで、ホトトギスの声を聴きました。居丈高で力強く、情熱を秘めた声…。私は心打たれました。ああ、私は何でこんなにホトトギスが好きなのでしょうか? 聴けば聴くほどの切なくも心湧き立つ声、ああ、私は狂おしく身悶えてしまいます。不思議な鳴き声です。その理由は想うに、あらゆる鳥達の中で、絶対的に人間的だと言う事でしょうか? 信長、秀吉、家康に愛された鳥、私にも武将の血が流れているのでしょうか?
posted by 三上和伸 at 09:15| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…75 快晴の朝二日目、これでも梅雨の中休み? 2015.07.11

衛星画像を見ると台風9号と梅雨前線がドッキング、前線は一気に南東の海に退いています。ですからこの横浜も快晴の空を謳歌しているのですね。西の大陸には前線の雲らしい雲はありません。これでも梅雨の中休みなのですかね?。北の高気圧の勢力が衰えない限り、梅雨明けは来ないのかしらね? 私が思うには台風一過で梅雨明けかも知れませんよ!?

気象情報を見ていたら、面白い記録がありました。日本の北から南までの全国の最低気温と最高気温が発表されていました。

*7:20現在
最低気温:道東・榊町=12.5℃
最高気温:東京・南鳥島=29.5℃
最高が東京だなんて、凄いですね!
posted by 三上和伸 at 08:12| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月10日

雑記帳139 先週のヨルタモリ、捧腹絶倒! 2015.07.10

先週のヨルタモリは女優の真木よう子がゲストでした。真木は自らを男っぽいと語っていましたが、見てくれは極めて女っぽい、美人でグラマラスな男にとって理想的な女?でした。女体はまるで違いますが、その容貌の美しさはあの女子アナの夏目三久のよう…。本当に美しい女性ですね、惚れ惚れ…。

その男っぽさは、タモリとの丁々発止の会話で発揮されていました。犬好きだそうで、タモリと愛犬の嬉しょんの話を顔色一つ変えずにお喋りになる、なるほど堂々たる男勝りの度胸がおありになると感心しました。美しい女性に色めき立ったタモリの異常な興奮による嬉しょん話、正に捧腹絶倒、私は涙を拭き拭き、腹筋の痛みをこらえていました。

好いですね、ヨルタモリ。品は悪いが、今時珍しい大人の番組。癖になりそう…。

*嬉しょん=嬉しさなどによる興奮で、犬が小便を漏らしてしまう事。
posted by 三上和伸 at 22:01| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月09日

雑記帳138 安保法案に沖縄、国立競技場、どうなってるの? 2015.07.09

公明党を含め、今の政権に票を遣り過ぎましたね。今権力側は増長の一途ですね。高慢ちきばかりです。安保法案も国立競技場建設も走り出したら止まらない、スピード違反の危険運転を遣っています。あの北海道の直線道路危険運転殺人事件を連想させるような有様です。

国民が気付いたらもう二進も三進も行かない所まで来ていた。あの愚かな戦争前と似てきました。

あんな巨額を要す競技場なんか要らない! その分、選手の育成費に回せないのかしらね。なでしこの鮫島彩さんだって貧乏しているらしいですよ? せめて選手生活をしている間だけでも裕福な暮らしをさせたいものですよね。ハングリー精神だけでは世界と戦えません。

暗愚の森さん・下村さん・舛添さん、見栄ばかり張らずに、選手の事を考えて、箱物止めて、心豊かなオリンピックにしましようよ。
posted by 三上和伸 at 21:23| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月08日

雑記帳137 無事、アクション搬入終えました、しかしよく降りますね 2015.07.08

今日は午前中早い時間には空も明るく、お客様へのアクション搬入を無事終える事が出来ました。アクション引き取りの際もそうでしたが、不思議と止み間に巡り合い、守備良く仕事を果たせました。私とこのピアノには幸運が付いているようですね。

空かさず、整調、調律、整音を終えて、昔の弾き易い美音のピアノが帰って来ました。センターピンを全て換え、ジャック及びバットのスプリングをやや強く調整しただけですが、見違えるほどの俊敏なタッチが出ました。これで後30年は気持ち良く弾く事が出来るでしょう。

それにしても朝の平穏は何処へやら、午後からは激しい雨脚が襲って来ました。梅雨末期の豪雨の兆候が出ていますね。台風11号も何やら怪しげですし、皆様お気お付けください。
posted by 三上和伸 at 21:23| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月07日

雑記帳136 七夕伝説、織姫・彦星は夫婦、しかも子持ち 2015.07.07

梅雨最中の新暦の七夕、今日七夕をやるのは非常に可笑しい。この新暦7月7日に星空が観られた日は、一体どれ位あるのでしょうか? 寂しい七夕ですね。

七夕は旧暦でやりましょ。今年の旧暦7月7日は、新暦で8月20日です。この日こそ上弦に近い月も出ていますし、大抵は晴れてお星さまも良く観えています。チョイと田舎に行けば、天の川だって観えますよ。

ところで彦星(牽牛)と織姫(織女)は夫婦であった事はご存知でしょうか? 織姫の父親の天帝が牛飼いの牽牛に嫁す事を許し、二人は目出度く夫婦になります。しかも子供も出来るのですよ。確か二人?

ところが二人は余りにも幸せ過ぎてイチャイチャし、仕事をサボるようになり、天帝の怒りを買ったのです。結局天の川の両岸に引き裂かれ、子供は牽牛が見る事になりました。そして一年に一度七夕の夜に逢う事を許されたのです。

七夕の夜、牽牛は子供を連れて天の川を渡ります。逆巻く波に揉まれながらもカササギの助けを借りて天の川を渡り切るのです。そこで目出度く、夫婦親子は一年に一度の逢瀬を交わすのです。四人?は幸せでした。大団円!

ですから私は思います。変な拘りを捨てて、七夕は新暦(平塚など)と旧暦、それに月遅れ(旧暦に入れている)の七夕(8月7日、仙台など)?までも含め、年に3回やりましょう。子供が喜びますよ!
posted by 三上和伸 at 22:25| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月06日

一日の終わりに…132 極悪の梅雨、7,855分の12の太陽 2015.07.06

7月に入って晴れた時間はたったの12分だそう…。夕方の天気予報で気象予報士の森田さんが言っていました。私流?に計算すると今は7月6日の22時55分、ですから7,855分の内のたった12分と言う事になる訳です。今年の梅雨は極悪の梅雨ですね。星が観えない訳ですよね。
posted by 三上和伸 at 22:55| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳135 残念…、なでしこ。でも感動をありがとう 2015.07.06

グスン…、オイオイ…、ウェーン…。負けてしまいました。強かったですね、アメリカ。あのスピードになでしこ並みの技術が伴なえば、こうなってしまうのですね。アメリカは化けましたね!

でもなでしこも2点取りました。あの時点ではアメリカも肝を冷やした感はありましたね。悪い予感が閃いたように感じました、4年前のようにね…。されど5点目が入ってしまいました。アメリカは一気に力を盛り返し、勝利を確信したようでした。完敗でした。

それでも私は彩を心行くまで観られて幸せでした。素敵でした鮫島彩、完璧なサイドバックでしたね。終了直前には足攣りのオマケまで用意してくれて、画面に大写しのオマエ?を熟視出来ました。心躍りました。
posted by 三上和伸 at 10:24| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…74 後1時間後、なでしこの最後の闘いが始まります 2015.07.06

今し方起きました。後1時間後になでしこ最後の決戦が幕を開きます。私は今、静かにその時を待っています。さあ、どんな試合が展開されるのか? 美しく素晴らしい娘達の健闘をこの目に焼き付けましょう。鮫島彩、1ゴール宜しく!
posted by 三上和伸 at 07:19| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月05日

雑記帳134 なでしこイングランド戦再放送、観ました、しなやかな彩、見惚れました 2015.07.05

先程、再放送された”なでしこイングランド戦”、観ました。私、”病膏肓に入る”で、彩(鮫島)の背番号5ばかりを追い掛けてしまいました。もう見惚れっ放し、あの内股気味の快速の走り、女らしいしなやかな身の熟し、随意に揺れる長い黒髪、ほんとたおやかな女性ですね。それはピッチに天女が舞い降りたと言っても偽りではないでしょう。90分間、楽しめました。彩、ありがとう、大好きです。

*病膏肓に入る=物事(彩さん)に熱中してどうしようも無いほどの状態になる。これは治せない病…
posted by 三上和伸 at 21:23| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…73 うんざり、雨のサンデーモーニング、でも、心はほっこり 2015.06.05

最悪のホリデーを迎えている関東地方、洗濯は出来ないし、体中は水っぽいし、「もういい加減にしてくれー!」と叫び出したいくらいですが、私の心はほっこり…

何故かと言えば、昨日帰ったNちゃんから昨夕に電話があったのですよ。「もしもし〜」に「歯磨きできたよ〜」に「元気だよ〜」に「じゃあまたね〜」に「バイバイ〜」くらいの話の内容だったそうです…

そうです…?、そうです、ババちゃんに来た電話だったのです。ジイジの心境は「………」。でもね、昨日の午後に書いたブログでも申しましたが、歓喜と寂寞が確かにNちゃんの心にも残っていたのですね…。強い記憶となって…。その思いがNちゃんに電話をかけさせたのですね。

私も同じように思っていて、Nちゃんに電話しようかなと考えていた矢先のNちゃんからの電話。宛先はババちゃんでしたけれど、私の心にはほっこりとしたぬくもりが残りました… 

ですから、今もほっこり…

ありがとう、Nちゃん!

posted by 三上和伸 at 10:38| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月04日

雑記帳133 次女と孫達、歓喜と寂寞(せきばく)を残して帰って行きました 2015.07.04

強い興味の発露である遊びと言う交流、子供はそれに妥協をしないところが頼もしい、我が老骨にとってもそれは歓び以外の何物でもなく、粉骨砕身して幼い欲求に応える覚悟で臨んでいます。正にそれは歓喜の瞬間、孫とはそう言う存在です。

しかし好機はそうそう長くは持ちません。やがて別れが来るのです。楽しければ楽しいほど、別れは辛いものです。その寂寞が私を苛み、心萎れる時間が来るのです。されど寂しいのは私だけではありません。娘も孫もそれは同じ思い、同じ寂寞を感じているに違いないのです。Nちゃんの顔にはそれが書いてありました。

解るよ寂しいね。でもねそれは一時の気の迷い、時間が解決してくれます。少し時間が経てば寂しさより思い出が勝ります。ああ〜あの時は楽しかった! あれは嬉しかったな〜 優しかったり愛しかったり、美味しかったりしたね! もう僅かの時間で思い出が一杯! 持ち切れないよね!

また会う日まで、思いを温めようね! 好い時間を持とうね…、新しい自分を魅せるために…
posted by 三上和伸 at 15:36| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳132 ネットニュースでの話 2015.07.04

ネットニュースを見ていたら、芸能欄に面白い記事が載っていました。他愛の無い記事でしたが、私はその謎に興味を覚え、八方?尽くして調べました。

ネットの記事が言うには、ある会合で、二世タレントのローラが同じく二世タレントのアントニーにこう言い放ったそうな…、「ねえアントニー、アナタって”サターアンダーギー”に似ているって言われない?」。アントニーは大勢の人がいる手前、黙ってうつむき「言われるよ〜…」と答えたそうです。

以上の記事に、私は二つの大きな疑問を持ちました。そして興味津々となり、この二つの疑問を解くためにネット検索を試みました。一つがアントニーとは誰か?、もう一つは”サターアンダーギー”と言う代物は何なのか???。

結果は、アントニーとはお笑いコンビ・マテンロウのアントニーさんの事、そして”サターアンダーギー”とは油で揚げて砂糖を塗した有名な沖縄のお菓子の事(練った小麦粉を油で揚げて〈アンダーギー〉砂糖(サター)をふり掛けたドーナッツのようなお菓子)だそうです。その二つの謎はローラとご同業(二世タレント)のアントニーさんと、沖縄の銘菓を示していたのでした。

そしてネットの写真で、アントニーさんとサターアンダーギーを見比べてみました。私は思わず合点がいき、噴飯し、手を打ちました。もうクリソツ?でそのものズバリ!

ローラ、巧いな〜、ローラが申した通り、”サターアンダーギー”イコール”アントニー”でした。
posted by 三上和伸 at 14:46| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月03日

一日の終わりに…131 孫来訪、私は天下一のシアワセジイジ… 2015.07.03

今日は娘Kさんが二人の孫を連れて来訪しました。お買い物に行ったり、アイス(31アイス)を食べたり、家では、絵を描いたり、ご飯を食べたり食べさせたり、ネンネごっこ(寝かし付け)をしたり…。第一、第二を経て第三の人生真っ盛り、三世代の幸せを満喫しています。有難う、NちゃんYちゃん!
posted by 三上和伸 at 23:48| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月02日

一日の終わりに…130 なでしこジャパン決勝へ 2015.07.02

凄いですね、仮令(たとい)オウンゴールが決勝点であったとしても、やりましたね、なでしこジャパン。仕事で今までの試合殆ど観られなかったのですが、決勝戦は観たいですね。またPK戦のような気がしていますが?
posted by 三上和伸 at 22:59| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳313 ソニー損保の瀧本美織、好いですね 2015.07.02

ソニー損保のCM。前回のドライブスルー編で、バーガーで無く自動車保険の紹介をバーガー買うオジサンに無理やりした店員役のヤツも可愛かったのですが、今回の歌と踊りでCMする瀧本美織も素敵ですね。あの最後の巨大エンター?に手を開いてチョコンと乗るヤツ、最高ですね。もう可愛くて可愛くて堪りませ〜ん。もう大好きです。

それでも最近は余りドラマには出ていないよう。今のテレビ、ドラマは難しそう? 好い原作や好い台本が見当たらないのかも知れません。制作側の才能の枯渇もあるでしょうが、タレントの個性だけで売れる時代ではないのかもね… 好いドラマ求む!

追伸:昨夜のテレ東の小泉孝太郎・泉ピン子の刑事ドラマは秀逸でした。こう言うのを一杯やりましょう。瀧本美織もどこかの役に入れてね…
posted by 三上和伸 at 22:41| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月01日

雑記帳312 京都五山送り火の旅、琵琶湖水郷巡りに惹かれています 2015.07.01

京都五山の旅、一寸脇道に逸れそうなのですが、私今、琵琶湖水郷巡りに惹かれています。琵琶湖の内海にある葦原を手漕ぎの舟で巡る1時間ほど船旅なのですが、暑い盆の午後に小舟に揺られ、川風に吹かれたいな〜と思っているのですよ…。きっと葦原は青々として紫の穂を出している事でしょう。あ〜目を瞑ればそれは私の瞼に鮮やかに映ります。憧れます…
posted by 三上和伸 at 23:40| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳311 世の中物騒、何処かで何かが? 2015.07.01

新幹線で焼身自殺、巻き添えの女性一人お亡くなりに…、酷いですね。どんな人生を送って来たか知れませんが、このオジサン、死ぬ時ぐらい一人静かに死ねば良いのに…。ここで酒鬼薔薇聖斗のような自己顕示欲に押し流されてしまったのですね。有ろう事か狂気の決断を…、人前で悲劇を演じるなんて…。こんな病気を持つ人は世の中にかなりの数がいるようですね。病は治さなければなりません。隣人は始終恐怖に戦かなければなりません。しっかりとした監視をし治療を受けさせましょう。今後は精神科医が重要です。
posted by 三上和伸 at 10:00| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする