2015年11月26日

一日の終わりに… 神無月の望、十五夜です、砂漠でも観えますかね?

神無月の望、空は見事に晴れ渡り、満月が覗いています。これから中近東の彼方も日が沈み、この満月が昇って来るでしょう。きっと多くの兵士も、砂漠の戦場で、この美しい月を仰ぐ事でしょう。どんな思いで眺めるのでしょうか。不安か焦燥か憎悪か?… どうか、熱病から冷め、幸せを見詰めるように、なって欲しいですね。月は愛を語っていますよ。母のように…恋人のように…潤んだ瞳で…
posted by 三上和伸 at 23:37| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月24日

一日の終わりに… 本格的北風、寒い、されど神無月十三夜の月冴える(2015.11.24)

朝は靄っていた空が、夕刻以降の北風に掃き清められて、神無月の十三夜(旧暦十月の十三日)の月が現れました。それはそれは見事な月ですね。

寒気を秘めた強い北風、正に冬の季節風ですね。北海道では雪の便りが…。寒さは嫌ですが、視界が開けるのは好いですね。夕方Nちゃん家に向かいましたが、正面に富士が…、相模の大山と競うように観えていました。

帰りしなに、NちゃんYちゃんと窓からお月見をしました。皆で歓声をあげました。
posted by 三上和伸 at 23:59| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月23日

雑記帳… Qさま村井美樹、優勝、笑顔と涙が良かった!

今し方まで観ていたQさま、村井美樹(早大出身)が並み居る博学の猛者たちを退け、優勝を果たしました。最後の「坂本龍馬に縁のある建物を答えよ」の質問に見事、「亀山社中(貿易会社と政治組織を兼ね備えた団体)、近江屋(竜馬が暗殺された京都の料理屋)、二条城(大政奉還がなされた徳川家の城)」と答え優勝を飾りました。完璧でした。

感動の涙と、満面の笑み、そして愛らしい笑窪、知的な美樹の美しさが溢れました。
posted by 三上和伸 at 22:25| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月21日

雑記帳… アッと驚くこうのどり・吉田羊の発言!

昨晩のこうのどりの中で、子宮摘出の40代の人工妊娠患者の境遇を、院長が吉田羊扮する助産婦に向かって、「無事子供も生まれた事だし、もうイイ歳だし、彼女の子宮も御用済みだよね…」と唇の寒い言動をしてしまいました。怒った吉田羊は院長を睨みつけて、「院長は今何歳?」、「62だけど…」、「それじゃあ、アンタのき〇た〇は御用済だよね!、だったらき〇た〇を切り落とせ!」。院長は恐れ戦いて目を白黒…。このき〇た〇の語を、大きな声で断言した吉田羊、捧腹絶倒ながら、「放送禁止用語に引っ掛からないのかなあ?」と私は心配?しました。フフフフ…
posted by 三上和伸 at 16:44| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月20日

一日の終わりに… ケーヨーD2新CM、唐橋ユミ最高!

ケーヨーD2の冬の朝の暖房の新CM、今回の唐橋ユミさんは、アップの映像が目立っていて、彼女の美しさが良く出ています。ホント色白で可憐なメガネっ子のユミさん、とても41歳とは思えない、エレガントな女性です。大好き! 福島県喜多方市出身の才女、TBSサンデーモーニングのスポーツコーナー担当のキャスターを務めています。
posted by 三上和伸 at 23:56| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月19日

一日の終わりに… 侍ジャパン、下手な試合…

侍ジャパン、しくじりましたね… 大谷に手も足も出なかった韓国、これはもう大谷の完投以外ないと、私は踏んでいました。ところが大谷を引っ込め、則本にスイッチ…。8回は運よく抑えられましたが、9回はそうはいきませんでした。韓国打線、大谷に抑えられた分、そのうっ憤を晴らすかのように躍動しました。大谷の球威に比べたら、則本以下は丁度良いスピード、決死の韓国はしぶとく、則本以下の日本投手陣を打ち込みました。

負けるべくして負けた試合、大谷を引っ込めた時点で、日本は負けの坂道を転がり込みましたね。小久保監督、下手な試合をしてしまいました。大谷完投、日本楽勝が筋道でしたのにね…、残念無念…
posted by 三上和伸 at 23:19| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月18日

一の初めに… 暖かい朝ですね

現在、19.9℃。異様に暖かい朝ですね。季節を遡ってしまったようで、気色悪いですね。今、新聞買い出しに行って来ましたが、全くの無風で、木々の葉はソヨとも揺れず、静止画のようでした。高々往復400mの買い出し路を歩いて、ホンノリ汗を掻いてしまいました。まあ、旧暦で言えば、神無月ですから、未だ冬の始まりですがね。

でも仕事は楽ですね。暖房要らずで、伸び伸びと動けて、最高です。一生懸命仕事をして、世にいい仕事を残して行きたいですね。

それにつけても他国では戦争状態、人間の恥部を観ているようで嫌ですね。私のように善良に生きて、生き甲斐の仕事をする、どうしてそれが出来ないのでしょうかね。もっと今を楽しんで、単純に明快に生きて欲しいですね。
posted by 三上和伸 at 09:04| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月15日

一日の終わりに… 二人の孫、寝入りました、幸せの夜長、身に沁みます

今日の我が家では、孫達の台風1号と2号が吹き荒れました。台風1号(長女のNちゃん)は3歳を前にしてかなりの分別をわきまえて来ましたが、台風2号(次女のYちゃん)の方は、もうしっちゃかめっちゃかの年頃…、歩けるようになったので、我が物顔で突進しています。へっちゃらですが、何度も転ぶのですよ。ホント、自分で危険を顧みられないので、私達は危険回避のために、四苦八苦をします。兎に角、怪我をさせないようにするのが肝心です。現状では、細心の注意を払わなければならない、台風2号です。

それでも分別をわきまえ始めた台風1号でしたが、今日は、己の興味に急き立てられたのか、お散歩中に観たバスに乗りたいと、私に所望して来ました。比較的遠慮深い台風1号ですが、自身の強い興味には、勝てなかったようでした。

妻と台風2号を家に送り、私と台風1号はバス停に並びました。手を繋ぎ、「バス来ないかな〜」、「来ないね〜」などと言い合いながら、嬉しいような、面映ゆいような、微妙な思いを胸に、バスを待ち侘びました。

来ましたバス。日曜の午後だからなのか、客席はガラガラ、後部の二人乗り席に仲良く腰掛けました。

車窓からは色々な景色や建物が観えて来ます。「あれが中学校だよ、こっちが小学校、左に曲がるよ、アッ、バス停だ、一人降りたネ、三人乗って来た」などと私が言えば、「あっ、幼稚園だね…」などと台風1号は気を使ったのか?返答を返して来ました。結局、バス停4個分を往復したのでした。台風1号・Nちゃんと二人だけの経験、また一つ私の宝が増えました。

今、孫二人は寝静まっています。目まぐるしい嵐の時間が過ぎれば、優しい夜長の時間となります。好いですね、孫のいる時間と空間…。どんなに疲れようが、散財しようが、どうせ大した時間ではありません。この世の幸せの絶頂期を知らないのは、人生の絶頂を知らないのと同じです。

posted by 三上和伸 at 22:09| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 今日はNちゃんYちゃんが泊りに来ます

久し振りで、早起きをしました。何ね、今日は、Kさんが横浜中区で行われる、お友達の結婚式に出るそうで、その参列の間、NちゃんYちゃんを我が家で預かる事になったのです。ですから私が、これから3人をお迎えに行くのです。午前中に式があるそうで、その分、時間がタイトであり、早起きをしたのですよ。

小降りとなったとは言え、未だ、小雨が降っています。NちゃんYちゃんの二人を預かり、遊ばせるには、少々遊びの選択肢が足りませんね。オンモで遊ばせられないですからね… Nちゃんはお部屋遊びが得意ですが、オンモ大好きなYちゃんには、辛い気象条件ですね。ホントはね、晴れていれば、横浜コスモワールドで遊ばせてやりたかったのにな〜 喜んだでしょうにね〜 残念至極…
posted by 三上和伸 at 06:58| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月14日

雑記帳 ドラマ・こうのどりのピアノの適切な使われ方

綾野剛が扮する、ピアノが上手な産婦人科医の物語。お涙頂戴の感動的なドラマですが、そのコウノトリ(綾野剛)先生が使う2・3台(グランド及びアップライトピアノ2台?)のピアノの使い分けが適切に行われており、ピアノ業界の者として気持ち良いものがあります。

ライブハウスでは、調律可のグランドピアノが使われ、吹き替えのピアニストも画面のピアノを使用しており適切です。また孤児園のアップライトピアノは、調律不可で、よくある狂って不協和な、手入れ無しの放置ピアノの音が出ていました。誠にリアリズムに適った、適切な、落ち度のない、ピアノ使用が成されていました。感心しました。何故かと言えば、こう言ったドラマでのピアノ演奏の場合、画面のピアノと吹き替えのピアノが別物と言う事が間間あるのです。みすぼらしいピアノが、豪華絢爛の音(音楽)を奏でる事が多々あるのです。

ドラマは極めて感動的で、私は毎回泣いています。泣くまいと思っても、涙が自然に「ツー…」っと、伝わってしまっています。横の妻に嗤われないように、必死です。
posted by 三上和伸 at 21:41| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 本格低気圧近付く、土日は☂、でも☂のち☀かしら…

今は7時過ぎ、未だ雨は無く、どんよりとした暗い空、本格低気圧が東進しているようです。せっかくの土日がパー…、紅葉狩りを計画していた人も大勢いらっしゃるでしょうにね。残念ですね…

私の今日の予定は、我が事務所兼作業場を大掃除する事でした。何時の間にか物が溢れ、埃も積り、これが自分自身の心にも映り、心までもグチャグチャ、荒れ放題、精神衛生上良くないですよね。だから部屋を清潔に洗い流し、心も洗い流すのですね。

雨が降り出しても遣るつもりです。それに明日はNちゃんYちゃんが我が家にお泊りに来るのですからね。ですからついでに、NちゃんYちゃんのお泊りの部屋もキレイキレイしなくっちゃね! ジイジ、頑張ります。


posted by 三上和伸 at 07:40| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月13日

一日の終わりに… 寒くなりましたね 難敵の冬が…

イヤー、寒くなりましたね。愈々冬の足音が聞こえて来ましたね。私も寄る年波で、冬の訪れに恐怖を抱くようになりました。年年歳歳、冬に体調を崩すようになり、辛い思いをして来ました。

ある年は、雪で滑って頭蓋骨にひび割れを作ったり、またある年は、お腹を壊して寝込んだり、痛い目に遭ってきました。

もうこれからは、心して防衛策を考えないとイケませんね。そうそう、私は今65歳、肺炎球菌ワクチンの接種を受けないといけないのですね。そろそろ行きますかね…
posted by 三上和伸 at 23:24| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月10日

雑記帳… ミランダ・カー・黒烏龍茶新CM・コロッケ篇・最高!

広大な白砂の浜辺。そこのランニングロードを巨乳とは言い難いですが、ゴム毬のような美乳を晒して走るミランダ…。そのタンクトップの弾む胸が正にミリキ(魅力)的ですね。

そのロード脇には屋台が並び、魚介のコロッケが売られています。『うわー美味しそう、食べたいな〜』と思ってはみたものの、ひたすらランニングに励むミランダ…。

走り続けて屋台から離れてしまいましたが、やっぱりコロッケが忘れられないミランダは、タクシーを捕まえてコロッケの屋台へ…。

そして美味しいコロッケを頬張り、その脂肪代謝のために黒烏龍茶を飲みます。

美しい喰イップリとおちょぼ口の飲ミップリ、香る色香に可愛さが溢れ、最高のセクシークイーンですね。流石は日本のCMですね、セクシー一点張りで無く、ラブリーも加味しています。私は溺れています。
posted by 三上和伸 at 10:57| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月09日

雑記帳… アケビの皮、素揚げで食べました

甘過ぎて今一の実だけは食べていたのですが、皮もやや萎び始めたので素揚げで食べました。妻がイヤイヤ料理したので、皮の食味も今一つでした。やはり私が遣るべきでしたね。もっと小さく切って、素揚げでなく衣も付けてカラッとね… 

それでもほろ苦い風味があり、食材としては、期待の持てるものでした。もっと大切に扱うべきでしたね。想像を働かせて工夫を凝して…、素材を活かさなくてはイケませんね…
posted by 三上和伸 at 18:55| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月05日

一日の終わりに… 亡くなられた加藤治子さんの秘密…

品があって優しくてしっかり者のお母さんを演じて茶の間の隠れアイドル?だった加藤治子さんが亡くなりました。92歳だったそうですね。ご冥福を祈ります。今思えば、何か加藤さんが出ていらっしゃると不思議な安心感が醸し出されて、落ち着いてドラマに没頭出来ました。貴重な役者さんでしたね。

されど加藤さんは、脚本の向田邦子さんによく叱られていたそうです。それは家事万端が苦手だった事だそうで、向田さんから包丁の使い方やご飯やお吸い物の盛り方などをもっと研究するようにと言われていたそうです。「可笑しいでしょ、好いお母さん役をやっているのに、ご飯の支度をおどおど自信なさ気にやっていたらね!」とね。

確かにそうでしたね。その話を向田さんの書物で知ってから、改めて出演作を見直したらやっぱりね…。下手でした。加藤さんは優れた女優ではあったのですが、良い家庭人では無かったようですね。家事は人任せ、ご飯も外で…の人だったようです。


posted by 三上和伸 at 23:39| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月03日

一日の終わりに… 文化の日、晴の特異日、当たりました(2015.11.03)

昨日は底冷え?のする氷雨の嫌な日でしたが、流石に今日の11月3日は晴れの特異日で、暖かく好い陽気でしたね。こんなのを小春日和と言うのですかね。

晴れの特異日の限定は、その前後の日和が余り良くない事が重要だと言う事です。今年の文化の日は昨日の悪天に強調され、正に晴れの特異日の面目躍如足るものがありましたね。

因みに特異日の種類と該当の月日をお知らせしましょう。

◎晴れの特異日
1月16日、3月14日、6月1日、11月3日

◎雨の特異日
3月30日、6月28日、7月17日、9月12日

◎花冷えの特異日
4月6日

◎猛暑の特異日
8月18日

◎台風来襲の特異日
9月17日、9月26日

参考=ウィキペディアの特異日
posted by 三上和伸 at 22:04| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月02日

雑記帳 今日のお昼は蕎麦掻き

寒い日ですね。今日は仕事がキャンセルになったので、氷雨を好い事にしてノンビリと家の人となりました。寛いでいます。そして今、やおら電気ストーブを点火して、ブログを書き始めました。

お昼には私の思い付きで、妻に蕎麦掻きを所望しました。先日買って来た蕎麦粉があるのを思い出し、あの素晴らしい食感を味わいたかったのでした。妻はシャカシャカシャカッと掻き混ぜて蕎麦の餅を作り、濃い醤油昆布出汁の入った椀に盛りました。

蕎麦の香と共にトローリととろける蕎麦掻き、「美味しい!絶品!」、あの大内宿の三澤屋の逸品を思わせました。幸福幸福!
posted by 三上和伸 at 15:19| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月01日

一日の終わりに… 棚田米の収穫祭行って来ました(2015.11.01)

先月に刈り取られた神奈川県伊勢原市の日向薬師の棚田米の収穫祭が今日行われました。我等は、今朝申した通りに日向薬師の田圃に行って来ました。但しYちゃんはママやじいちゃんばあちゃんとお留守番で不参加、それは私達に世話を掛けないようにとのKさんの計らいでした。

従って私達とNちゃんで行きました。場所見知りするNちゃんですので、少々手こずりましたが、田圃で遊んだり、川を眺めたり、元気で過ごしました。そして会の最後に頂いた餅キビ入りの日向薬師棚田自然米の新米炊き立てを、Nちゃんは美味しそうに頬張っていました。お腹が空いたんですね、沢山食べたのですよ。恐らく焚き加減が強く(こわく)てこれはNちゃん好み、Nちゃんの味覚にピッタリの焚き加減でした。美味しかったね!
posted by 三上和伸 at 23:13| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 今日はNちゃんYちゃんと一緒にオーナーの田圃に

先日の稲刈りには行けなかったのですが、今日は収穫祭があるそうで、私達でNちゃんYちゃんを連れて収穫祭を祝って来ようと思っています。

後暫くしたら我が家を発ち、NちゃんYちゃん家に二人を迎えに行き、日向薬師の田圃に向かいます。もうお米は収穫され、脱穀されて、新米になっているでしょう。お握りにして出るのかしらね? 楽しみです。

さあ、行って来ます。
posted by 三上和伸 at 07:29| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする