2016年08月31日

季節の風景1 処暑の間、二百十日、正に季節の変わり目、小さい秋、見付けました 2016.08.31

先日、私は二十四節気には期間があると申し上げましたが、今は正に処暑の期間、季節の変わり目ですね。今日は二百十日の厄日でもありますし、暦通りに、東北・北海道で台風が吹き荒れました。被害に遭われた方々はお気の毒でした。お悔やみ申し上げます。

関東は台風から逸れ、今日は台風一過、清々しい空気が舞い降りました。青空の下で久し振りに、気持ち良く仕事に励めました。宵の現在の室内気温は28.6℃、湿度は59%、本当に過ごし易い夜が更けて行きます。好い気持ち…

コナラのドングリ
台風接近の強風の所為で、小枝ごと落ちたコナラのドングリ、朝一番の新聞買い出しの折に見付けました。未だ未熟ながら、丸く青い実が付いていました。確実に季節は進んでいます。今日、私は小さい秋を見付けました。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 21:50| 季節の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 台風一過の青い空 2016.08.31

ブーメラン台風(台風10号)の台風一過
昨日の夕方から台風一過は訪れていましたのですが、昨夜のルビーと黄金の星空から一転、一夜明ければ、ご覧のような台風一過の青空となりました。見事な青空です。今日は丸一日、こんな光が降り注いでくれるようですね。湿度も低く、洗濯日和ですね。我が家のベランダも、大量の洗濯物が泳いでいます。やはり風は強いですね。台風から変わった温帯低気圧が、朝鮮半島上空にあった寒冷渦とドッキングして、気圧配置が極端になっているので、今日一日は風が強く吹き付けます。気をつけてくださいね。

今日の私は午後から仕事、光の下でドライブワーキング?ができます。愛車・セレナを運転して仕事場へ…、初秋ですが、薫風(本当は初夏の風)?の中、気持ち良いドライブができるでしょう。


posted by 三上和伸 at 09:54| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月30日

雑記帳 中国外務省女性報道官・華春瑩さん、久々で観ました、美しい… 2016.08.30

日本の安倍首相がTICAD(アフリカ開発会議)の席上で行なった演説に反発の中国政府の見解を、中国外務省女性報道官の華春瑩さんが伝えていました。「私利私欲の為に会議を利用した」との見解だそうで、日中双方の言い分は異なれど、習近平をさて置いて、柔和で素敵な華春瑩さんの見解は如何なものかと、思わず、ゲスの勘繰りをしてしまいました。久し振りの美しいお顔、惚れ惚れ…

優秀な方で有ろう事は間違いのないところですが、現在の身分の中国外務省女性報道官の役職は、習近平主席の後ろ盾があったればこその出世…。でも実際の華さんは、もっとお淑やかで平和主義な方と、贔屓目で観てしまう私は、典型的な女性愛好のアホオヤジでありましょうかね?

以前でも書きましたが、改めてここで、素敵な華さんの華さんらしいお名前を説明しますね。華春瑩さんの華は、勿論お花の事ですね。そして字義の数々には、華やか、美しい、みごと、あでやかなどがあります。また更に、艶、輝き、白い、白い粉などの字義があります。

春瑩の春は勿論季節の春、瑩は「珠に似た石」の意、明らか、鮮やか、磨くなどの字義があり、総じて言えば、輝く宝石の意味があります。そうです。春瑩さんは、春の輝く宝石です。柔軟豊満な外見、喋りの声は、美しい発音と気品あるイントネーション、彼女は正に春の輝く宝石です。春の宝石、思想は兎も角として、私は大好きです。

日本語読みは「カ・シュンエイ」さん、中国語読みは「ホァ・チュンイン」さん、好いですね!



posted by 三上和伸 at 13:41| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 予想より東へ迂回、🌀10号は関東を逸れる 2016.08.30

🌀10号は、昨日の予想進路より東に迂回した模様で、直接の関東への影響は少ない見込みですね。未だ965hPAで強い勢力を保っています。これからの進路に当たる、宮城、岩手、秋田、青森は警戒が必要です。丁度リンゴなどの果実の収穫の時、北海道のタマネギ、ジャガイモのような被害が出ない事を祈るのみですね。さぞかし、果実農家は大わらわでしょう…、気を付けられて作業を頑張ってください。
posted by 三上和伸 at 09:01| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 子供の不明事故、相次ぎますね 2016.08.30

以前の北海道の叱られ男の子の不明事件、記憶に新しいものがありますね。この男の子、思いがけず逞しい根性の持ち主で、あわやのところでしたが、生還しました。

ところがこの度の長野小谷の小1女の子は、死亡が確認されました。私は無事を祈っていましたが、残念な事となりました。それにしても摩訶不思議な出来事でしたね。祖父母の家からお母さんが出向いた祭り会場まで、ほんの数十メートルの所、それを通り越して、そんな鬱蒼とした藪を抜け、川の畔まで行くとは、私には考えられませんがね。しかも近所で見掛けた地域のお年寄りもいたとか? 想像の範疇でしかありませんが、事件性は無いのでしょうかね? 納得いきません… 不憫です…

posted by 三上和伸 at 00:41| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… ブーメラン🌀接近中です、関東への上陸は無さそう、台風一過もありそう? 2016.08.30

🌀10号は、午前中に、関東に最接近するようです。どんな暴風雨が吹き荒れるのかしらね? 

昨日午後にNちゃんYちゃんのお家を訪ねて、庭周りを片付けてやりました。

植木鉢の朝顔などを固定して倒れないようにしたり、園芸用具などが風で飛ばされないように片付けました。しっかり戸締りをさせた後、帰路に就きました。高速道路も未だ危険は無く、苦労無しに快適に走破しました。

まだ横浜は平穏ですね。雨は強くなりましたが、風はそれほどでもありません。夜が明けてからですね本番は? 気を付けましょう! 通り過ぎるまで。午後は台風一過がありそうですね。星空が楽しみです。
posted by 三上和伸 at 00:26| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月29日

一日の初めに… 虎視眈々、🌀10号は東日本を視野に入れています 2016.08.29

台風・ライオンロック(10号)は、統計140度、北緯30度辺りにいるようです。これは正に東京の真南に当たり、伊豆諸島と小笠原諸島の中間地点にあります。

これから北にカーブをし、北上し、最終的には北西に舵を切るようで、関東から東北地方を斜め縦断するようです。

今は嵐の前の静かさ、しかし明日の朝は大荒れとなるでしょう。交通機関の乱れも必至と思われます。竜巻も発生するかも知れません。戸締りをし、明日は出掛けずに、お家の人となりましょう。📺、📚、手芸などを楽しみましょう。
posted by 三上和伸 at 08:00| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月28日

一日の初めに 西に低気圧、1,000km南の沖合に🌀10号 怪しげです 2016.8.28

10時の天気図と衛星画像を見てみると、九州付近に低気圧があり、先ず、西日本に大雨の懸念があります。そして静岡から南に1,000kmほど先の太平洋上空に、🌀10号があります。

今のところ進路は東に向いており、その後は北上し始め、最終的に本州上陸を果たし、日本海に抜ける見込みだそうです。但し、上陸地点の特定は出来ないようです。関東(横浜)が影響を受ける日時は、29日午後から31日の午前中までの期間で、30日は仕事を休み、家から出ないようにしましょう。

今日の日曜日には、一家そろって、庭やベランダにある飛散しやすい品物を、家の中に取り込んで置きましょう。窓や扉の安全確認もしましょう。どうぞご無事で!
posted by 三上和伸 at 11:37| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月27日

私の歳時記 雨の中、秋の虫・アオマツムシ麗し 2016.08.27

日本付近には、南の🌀10号、関東沖に熱帯低気圧、そして北海道から関東まで横たわる停滞前線があります。今降っている雨は、停滞前線の仕業で、これに依り横浜の今日は、降ったり止んだりを繰り返しています。

ところが、今の我が庭は雨の中、秋の虫が壮麗な歌を綴っています。これは雨なんかヘッチャラの樹上生活者・アオマツムシが鳴いている訳で、地表の草藪の生活者、コオロギは音無しの構えです。

アオマツムシ達の独演の斉唱?であり、複数のアオマツムシが調子を揃えて鳴いています。まるで夜の静寂を演出するが如くに、澄んだ響きが闇を染めています。美しいです。
posted by 三上和伸 at 19:03| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月26日

一日の初めに… 朝から記者会見、シングルマザー女優も大変だ 2016.08.26

一寸テレビを捻れば、とある有名女優の記者会見の模様が…、息子が犯した強姦事件の弁明の為に、修羅場の席に…。記者の質問も何時もながらツマラナイもので、可哀想な気もしますが、血を分けた息子が不肖の息子であれば、その因子を授けた母も致し方なく、覚悟を決めるしかないのですね。

その原因の深いところには、教育を施す際のお互いの甘え、遠慮、反発、諦めなどがあったのでしょう。苦労をして今の女優の地位を得たのでありますから、子育てばかりに気を取られてはいられませんからね。大変でしたでしょう。

それにしてもこの息子、極めて愚かな男でしたね。信じられません。どうしてお金で解消できるある所に、行かなかったのでしょうか? 仮令お金を使わなくても、正々堂々と口説けば良かったのではないですかね。そこで「嫌よ!」と言われたなら、潔く諦めるのが男の道、弱者(女性)に暴力を使うなんて最悪、愚かも愚か、脳ミソの一滴すら無い男ですね。
posted by 三上和伸 at 10:20| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月25日

雑記帳 珊瑚礁白化に続いてカブトガニ大量死、🌀10号増幅の元凶、30℃超えの海水温 2016.08.25

2〜3日前のネットニュースで、瀬戸内海の曽根干潟(北九州市)に生息する、カブトガニが大量死した話題を知りました。カブトガニは天然記念物にして絶滅危惧種、しかも医学的に重要な生物で、人間の役にも足っている生物です。

その大量死の原因は、確かな事は不明だそうですが、考えられる点は、海水温の高温化、それに伴う酸素不足が推定されるそうです。

先日にお知らせした珊瑚礁の白骨化と同様に、気圧配置の高気圧固定化により、西日本から沖縄にかけての海上は高温が続いています。従って日本の貴重な宝が危険に脅かされ、傷つけられようとしています。

しかも、台風10号にエネルギーを大量供給しており、945hpsで、最大瞬間風速60m/Sの巨大勢力の台風を作り上げてしまいました。最悪の場合は920hpaまで気圧を下げようと、虎視眈々と狙いを定めています。

地球温暖化、否地球高温化、恐ろしい…、珊瑚もカブトガニも、日本にはいなくなる!


続きを読む
posted by 三上和伸 at 20:30| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… イタリアとミャンマーでも地震 2016.08.24

イタリア中部とミャンマーで地震とか…。地球の西と東で相次いで巨大地震、恐ろしいですね。世界には地震が多発する国が沢山あるのですね。日本を含む環太平洋地域と、インドシナからヒマラヤ・カラコルム・カフカスの山脈を貫く南アジア・中東・南ヨーロッパへ続く地域、世界でも人口の多い地域ですから大変ですよね。

イタリアでは多くの犠牲者が出ている模様です。イタリアは地震の他に火山もあり、日本と良く似ていますね。そこに多くの観光地がある事でも似ています。

ミャンマーの被害は、ネットによると、仏教遺跡のバガンで、仏塔の200基近くが損壊した模様です。無知のため、地域保存や遺跡改修で失敗し、世界遺産になり損ねたミャンマーが誇る大遺産ですから、嘗ての保存保護の失敗を教訓に、依り良い修繕を行なって欲しいですね。
posted by 三上和伸 at 08:26| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… テレビ東京「目撃スクープ、私はそこにいました」 2016.08.24

その時代を騒然とさせた事件、興味深く観ました。

林真須美、世にも恐ろしい女の事件でした。男と金、否むしろ金ですかね。楽して巨億の金を得ようと、女ならではの画策を図るのですね。真須美の夫の述懐、カレー毒殺の真相は闇でしたが、夫婦揃っての金の執着振りを吐露していました。その方法は狂気であり、ヒ素を飲んで、保険金を騙し取る、身の毛が弥立ちましたね。

木島香苗、証言者の話では、香苗は愛らしい声を発したそうです。これは初耳でしたね。これには驚きました。私がその騙された男たちの一人であったとするならば、イチコロでしたね。聴いてみたいですね、香苗のビロードの声…

ベトちゃんドクちゃんの分離手術、正に涙涙のドキュメンタリーでした。悪魔(アメリカ枯葉剤)の成せる悍ましい仕業、あんなに可愛い結合双生児であったベクちゃんドクちゃん、この幼子に地獄を見せた戦争、許せませんね。但し、生き残ったドクさんの日本への感謝の言葉、心に染みました。忘れてはイケません、あの穏やかな言葉、泣けてきました。
posted by 三上和伸 at 00:15| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月23日

私の歳時記 今日は処暑 2016.08.23


今日は処暑、二十四節気の第14で、太陽の黄経が150度の時を言います。暦には「暑さもようやくおさまり、朝夕は初秋の気配が漂います」の講釈がされています。まあ、残暑の季節でもあり、まだまだ暑い日は続くと思われますが、二十四節気には次の節気までの期間を示す決まりもありますから、白露までが処暑の期間と言えます。白露と言えば9月8日頃、白露を過ぎれば十五夜はもう直ぐです。処暑とその意味、中らずと雖も遠からずですね。

因みに処暑の今日は、鎌倉中期の僧で時宗の開祖・一遍の一遍上人忌ですね。踊念仏を広め、諸国を遊行したので、遊行上人の名もあります。藤沢(藤沢橋袂)には遊行寺と呼ばれる時宗総本山・藤鐸山 無量光院 清浄光寺があります。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 21:36| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 2016.08.23付けの朝日新聞表紙裏表紙一面のメダルの顔 2016.08.23


今朝の朝日新聞は、表紙裏表紙を使っての、リオ五輪アスリートたちの写真で、埋め尽くされていました。

皆笑顔の素晴らしい写真が並んでおり、私は改めて競技を思い起こし、感動を新たにしました。

私の心惹かれた人の写真も幾つかありました。皆会心の笑顔を魅せています。観るだけで幸福を貰えます。

ここでそのアスリートたちを紹介しましょう。


競泳女子の金藤理恵と星奈津美。

女子レスリングの伊調馨と吉田沙保里、女子柔道の多知本遥と中村美里。

女子バドミントンダブルスの高橋礼華と松友美佐紀及びシングルスの奥原希望。

卓球の愛ちゃん、佳純ちゃん、美誠ちゃん。シンクロデュエットの三井梨沙子と乾夕紀子。


まあ女子ばかりで、極めて依怙贔屓が過ぎるとの、ご批判は甘んじてお受けしますが、これが私の正直な感想です。

美しい女子アスリート、その香る色香は我に、一つ多めの特典を与えてくれます。スポーツの快哉とそれに優る美の快楽を…

posted by 三上和伸 at 11:33| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 🌀9号は今北海道、我が家は無風で曇天 2016.08.23

嵐の後に静けさが戻った横浜地方、早朝は台風一過もありましたが、今は曇天になり、比較的涼しく感じられます。蝉の大合唱が聴こえる中で、気分よくブログ書きを楽しんでいます。平和が戻りましたね。北海道はどんなものですかしらね。水害が心配されますね。

天気図を見てみると、🌀11号の成れの果ての低気圧がオホーツク海にあり、🌀9号は北海道を縦断中、そして🌀10号の方は、沖縄の東、四国の南の太平洋上に停滞して、しかも勢力増大中です。今この3つの熱帯低気圧は、日本列島沿いに縦に並んでいます。正にトリプル🌀、2106年8月、日本は台風銀座となりました。
posted by 三上和伸 at 08:29| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月22日

雑記帳 正午過ぎ、🌀9号館山市付近に上陸、🌀10号は沖縄沖に停滞 2016.08.22

🌀9号は正午過ぎに館山市付近に上陸したそうです。館山から横浜までは50km強、台風は時速20kmだそうですから、もう直ぐ横浜に達し、横浜を通過する頃ですね。風はさほど強くは無いですが、雨が尋常でないですね。湘南、三浦の河川は満杯状態だそうですから、少し危険ですね。何事も無ければ良いのですがね…

一方の🌀10号は沖縄の東海上で停滞している模様…。沖縄と言えば、珊瑚礁の白骨化が懸念されていますが、この🌀10号は沖縄の海を掻き混ぜてくれそうなので、白骨化の抑制に一役買ってくれるかも知れませんね。付近の海水をシャッフルしてくれて、低層の冷たい水が上昇してくれれば、高水温が原因の白骨化現象が抑えられるかも知れませんからね。


因みに、この🌀10号の名前はライオンロックと言うんだそうですよ。獅子岩ですね。
posted by 三上和伸 at 14:27| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 夜半から☂、今は☔🌀、🌀接近中 2016.08.22

昨夜の夜半から降り出した雨、今は豪雨となりつつあります。もう暫くすると、関東南岸に本体が上陸する見込みだそうです。今回の🌀9号の名前はミンドゥルだそうで、中心気圧が975hPa、最大風速35ⅿ/Sで、最大瞬間風速は50ⅿ/Sだそうです。勢力が強い台風🌀だそうで、外出は避けた方が良いでしょう。また進行速度が遅いため、長時間暴風雨が続く見込みだそうです。

トリプル台風(9・10.11号)の日本列島、皆様、お気を付けください。
posted by 三上和伸 at 09:58| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月21日

一日の終わりに… 高温ですが、今は秋の虫長閑、されど明日は台風の中? 2016.08.21

相変わらず、ムシムシした高温続きですが、今は秋の虫が長閑です。されどこの平安は続かず、10時間後には嵐の中の模様です。もう直ぐ処暑で、二百十日間近の忌まわしい災害多発の頃…。災害列島の我が日本は、3発の台風に囲まれ、今や台風銀座となりつつあります。明日の関東は台風9号の嵐の中、どんな台風か解かりませんが、心して備えましょう。

但しそれにも増して、北海道が心配ですね。今11号が上陸中で、明後日以降は、9号が上陸の可能性を秘めているとの事、ご無事を祈ります。
posted by 三上和伸 at 23:59| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 暑さ厳しき折、我が家の台風1号2号は帰りました 2016.08.21

お暑うございます。皆様如何ですか、熱中症は大丈夫ですか? あと少しの辛抱です、頑張りましょう!

昨日から来ていた我が家の台風1号と2号は、先程帰路に就きました。2歳間近と3歳半ばの孫達、幼児としては発展期であり、暑さをものともしない遊び心に我等は煽られました。私が疲れると妻が…、妻が疲れると私が…、代わる代わるに相手をし、それに渡りに船の大喜びの孫達は飽きもせず、遊び呆けていました。

良く年配の方々の発言として「孫が来るのは嬉しいけど、また孫が帰るのも嬉しい…」。良く判りますね。孫が1日お泊りに来る事は、24時間一緒に過ごし、可なりの面倒を見てやる事になります。3食食べさせ、オヤツも与え、寝床を整え、良い眠りを誘うようにします。散歩もさせ、野外の遊具で遊ばせ、怪我をさせないように気を配ります。オイタをしたら過ちを指摘し、冷静に判断を促します。そしてやりがいのある事ですが、好奇心を刺激して、世の中の面白味を教えてやります。これがジジババの役目です。

精一杯孫と接し、エンターテイメント(楽しみ)を授けてやれば、孫は喜びますが、ジイジもバアバも疲れはするのです。そこで一抹の寂しさを堪えて、帰路を促せば、心も体も安らかになれるのです。彼の例え話は、全ジジババの本心の述懐です。

孫の笑顔を反芻してみれば、心は和らぎ、またの次の機会の逢瀬を夢にみます。大変だけど、孫はジジババのアイドル・スターです。
posted by 三上和伸 at 16:14| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月20日

雑記帳 リオ五輪男子400mリレー初の銀、快挙です 2016.08.20

驚くべき結果が出ましたね。世界記録が36.84秒なのに、37.60秒(0.76秒差)のアジア新記録を出して銀メダルを獲得しました。体躯的に欧米人やアフリカ人に劣る黄色アジア人、それが技の結集で欧米・アフリカ人を打ち負かして、世界第2位になりました。物造りナンバーワンの日本は人造りでもナンバーワン、中距離も長距離も技を結集すれば世界と渡り合える、技で優位が難しいと思われた陸上でも、何とか成るかも知れませんよね。50km競歩でも胴でした、何とかなりますよ!
posted by 三上和伸 at 21:12| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… 晩夏の祭り、花火儚く… 2016.08.20

夏祭り、花火
暦の上では立秋前日の節分で、本年の夏は終わっているのですが、立秋を過ぎても暑さは増すばかりで、我が机の寒暖計を見れば30.1℃を記録しております。

それでも今日は8月の第3週の土曜日で、我が団地では団地祭の一日です。ところが午前中の大雨で祭りは中止となったのですが、午後は雨も止み晴れ間も出て、自治関係者にとっては、ばつの悪い結果となり、忸怩たる思いをされているでしょう。

されど花火だけは申し訳なさそうに打ち上げられ、体裁を繕う格好となりました。特に我が愛しの孫達にとっては願っても無い幸運で、花火見物だけ?が理由で我が家に泊りに来た孫達は、甲斐を得る事が出来ました。

花火のけたたましい音の後には、今静かにアオマツムシが鳴いています。暑苦しい夜ですが、耳は玉を転がす秋の虫のお蔭で、涼気を楽しんでいます。蝉はいっさい鳴いていません。祭りの後の静けさ、秋到来です。孫もすやすや…
posted by 三上和伸 at 20:54| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月19日

音楽夜話14 行って来ましたディズニー・オン・アイス、「アナと雪の女王」、松たか子が歌うロバート・ロペス作詞作曲の主題歌「レット・イット・ゴー」が絶唱でした 2016.08.19

我等夫婦のバースデイの祝いに、NちゃんYちゃんのパパママからご招待を頂いたディズニー・オン・アイスの「アナと雪の女王」を、NちゃんYちゃんも交えて鑑賞して来ました。この物語はアンデルセンの「雪の女王」が下敷きにあり、アナとエルサ(雪の女王)の家族愛をテーマとしたもので、スケートの優美性も相まって感動的でありました。しかし大人の愛好家として優劣を語るならば、スケートの優美性でもなく、ドラマティックな物語でもなく、メルヘンチックな演出性でもなく、その何よりも秀でたものは音楽でした。

アカデミー賞・歌曲賞を受賞した「レット・イット・ゴー」は名曲であり、前半のドラマテックなシーンと、後半エンディングで歌われた松たか子が歌うこの歌が何よりも圧巻でした。アリーナに響く渾身の絶唱、その大音声に私は鳥肌が立ち、目頭が熱くなりました。驚愕でした、本当にこの歌は松なのか? 私の猜疑は終演まで、消えませんでした。

追伸:失礼しました。終演後、NちゃんYちゃんのママに聞いたところ、「アナと雪の女王」の主題歌「レット・イット・ゴー」の日本語版の歌手は、松たか子であると確信を得ました。
posted by 三上和伸 at 23:15| 音楽夜話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 五輪日本女子逆転の法則 2016.08.19

凄いですね、五輪日本女子選手、逆転勝ちばかり、レスリング4個金メダル、バドミントンタカマツ組金メダル、昔から判っていましたが、やはり日本女子は粘り強い、日本は女子の時代になりました。

女子の特長としては、冷静、沈着、頭脳明晰、覚悟、そして忍耐。今、古き良き時代の日本女子の美点が蘇りましたね。スポーツ科学イノヴェーション(技術革新)は、先ず日本女子選手から始まりました。利発で清楚、そして美しい日本女子選手団、素敵です。
posted by 三上和伸 at 09:34| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月18日

雑記帳 プロ野球パリーグ珍現象、ソフトバンクとハムのゲーム差、−0.5だそう? 2016.08.18

18日現在で、首位ソフトバンクの勝率が0.621で2位のハムが0.620だそうです。プロ野球の順位はあくまで勝率なので、今はソフトバンクが首位なのだそうですが、ゲーム差は−0.5ゲームで、ハムの方が0.5ゲーム上回っているのだそうです。但しゲーム差は単なる目安だそうで、あくまでハムは2位なのだそうです。これは不思議体験ですね。数字のマジック、数学白痴の私には訳が分かりませんが、それで好いのだ
posted by 三上和伸 at 22:40| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… 女子レスリング金ラッシュ 2016.08.18 

凄いですね、女子レスリング、金ラッシュ、立て続けに3個の金メダル、単一種目で荒稼ぎですね。明日もあるそうですから、何個のメダルが取れるかしらね。あと金3個だったら青天の霹靂?に、これはもう大表彰ものですね。四連覇した人には国民栄誉賞ですね。

それにしても3者素晴らしい逆転勝ちでした。3分3分で6分の試合で、あと数秒で大逆転、1秒たりとも気が抜けない凄いスポーツですね。(*_*)です。
posted by 三上和伸 at 22:18| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・食べ歩き…バースデイディナー、北欧料理・スカンディヤ 2016.08.17

私と妻の誕生日を祝って、お気に入りの北欧レストラン・スカンディヤで晩餐を楽しみました。昔と変わらないバイキング由来の料理、肉と魚のオンパレード、濃厚な旨味が舌を唸らせました。

店には無いので、駐車場は大桟橋を使いました。スカンディヤまで、大桟橋、象の鼻桟橋、文明開化の旧横浜港を漫ろ歩きました。そう、スカンディヤはここから目と鼻の先、横浜港の景色を堪能して、レストランの扉を開きました。

横浜港の景色を2~3紹介しましょう。

横浜税関(クィーン)
中央が横浜税関、横浜三塔の一つのクィーンです。三塔の内では最も優美な姿、正にクィーンとは言い得て妙です。

神奈川県庁(キング)
象の鼻桟橋の中はヨットハーバーと化したのですね。沢山のクルーザーが所狭しと係留されていました。中央に望む塔が神奈川県庁のキング、神奈川県の心臓部です。

みなとみらい
みなとみらい遠景、ランドマークタワー、クィーンズスクエア、観覧車、パシフィコ横浜、インターコンチネンタルホテルなどが並んでいます。横浜の新しい名所ですね。

象の鼻広場を進むと直ぐに開港広場の交差点があります。変則的な十字路?で、チョイと戸惑いますが、その傍らにスカンディヤがあります。小さなビルの1・2階がスカンディヤです。

北欧料理スカンディヤ
ここの2階が、今晩の晩餐の宴場所、ディナー専用のダイニングだそうです。因みに1階は軽食用となっています。上階と違って、非常にリーズナブル(低廉)な食事ができます。

人魚姫象
彼のコペンハーゲンにある人魚姫を模したブロンズ像、これがこのレストランの象徴です。横文字が苦手な年配者にも、スカンディヤがここだと確信できますね。

北欧のチーズとパン
チーズと黒パン
濃厚なチーズを黒パンの酸味が緩和させ、美味しいハーモニーを奏でます。

前菜
前菜5品
デンマークキャビアを始めエスカルゴにスモークサーモン、ニシンの酢漬けに牛肉のタルタルなど。

メイン料理
メインの5品
ビーフのステーキ、同じく肉団子、カレー風味のカツレツに海老のソテーと海老のサラダ。

サラダもありましたが、肉と魚介で溢れています。一年で唯一の大切な時間、ならば濃厚なグルメに酔い痴れましょう。

前菜・メイン共に二人前ずつ並べています。他にパンとデザートに喫茶が付きます。

続きを読む
posted by 三上和伸 at 09:42| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月17日

私の歳時記 旧暦文月の十五日 今日は旧盆 2016.08.17

今日は旧暦文月の十五日であり、旧暦を暦としている地方の方々にとっては、本当のお盆です。大体、旧暦のお盆と言うのは、十五夜ですので、粗満月の宵を指すのです。今宵の月は暦と月の運行上の誤差を鑑みて、満月(望月)の前夜の月であり、小望月と申します。

宵まで晴れていれば、粗満月の真円に近い小望月が現れます。

偶然ですが、私の誕生日が盆で小望月の宵、何となく好いもんですね。

因みに今夜の月の出は、17:33:48(横浜)です。


追伸:旧暦文月の十五日の月、出たり入ったりのかくれんぼの月、楽しみました。

旧盆の十五夜の小望月
食事を終えてスカンディヤを出た折、山手の山の上に月はありました。
posted by 三上和伸 at 09:40| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 台風一過、青空の朝 2016.08.17

台風一過の青い空
台風の接近通過は思ったより早かったようで、朝起きたらご覧のように、台風一過の青空が広がっていました。ここ最近は不透明な大気で雲も多く、ペルセウス座流星群も横浜では観られず仕舞いでした。今日のように晴れていたなら、きっと何十個と言う流れ星が観えていたでしょうに…

でも好い朝です。風はやや強いですが、気持ちの好い朝です。今日17日は私の誕生日、66歳になったのですよ。6度目のゾロ目数字、別にどうと言う事ではありませんが、何か一寸嬉しいですね。

これで雨に濡れずに誕生日の食事に行かれます。行くは、横浜の中心部にあるレストラン…。その料理は今晩、ライブドアブログで、紹介いたします。
posted by 三上和伸 at 07:58| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月16日

雑記帳 オリンピック、柔道に水泳と体操で満腹、後半戦触手落ちる 2016.08.16

お盆で仕事が暇な私、毎日オリンピック漬け、もう興奮するのに疲れましたね。柔道、水泳に体操、連日日本のお家芸ばかり、もう腹一杯、神経ピリピリ、興奮の坩堝は体に良くないですよね。オリンピックに食傷気味となりました。

これからは陸上がメインイベント、日本は陸上弱いですから、満腹の食傷気味の体には歓迎ですよね。これからは平穏に暮らしていけます。おめでとう!

今、横浜は強雨、台風が近づいていますね。いやーな感じがしています。と言うのは、明日は私の誕生日なのですよ。同じく8月生まれの妻とディナーを楽しむ予定です。早く台風が過ぎ去ると好いのですがね。
posted by 三上和伸 at 21:43| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 月遅れの盆送り火・大文字焼きの日、女郎花残花 2016.08.16

オミナエシ
オミナエシ(女郎花)
オミナエシの花は、小花が咲き継いで行くタイプの花で、花時が非常に長いのが特徴です。7月の盆の頃から咲き始めて、月遅れの盆の送り火の今日まで、立派に咲いています。

昨年は私達夫婦も京都の五山の送り火を経験してきました。但し、恥ずかしい事ですが、そのリポートは未だ済ませていません。あれやこれやで落ち着いて発表する余裕がなくて、果せず仕舞いとなっています。約束は出来ませんが、何れ近い内に…
posted by 三上和伸 at 08:04| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月15日

音楽夜話13 ぶっちゃけ寺、お坊さんが選ぶ歌謡曲名曲 2016.08.15


”ぶっちゃけ寺”と言うテレビバラエティーがありますが、本日はお坊さんが選ぶ歌謡曲の名曲を紹介していました。日本で生まれた歌謡曲は、そもそもはお経がルーツであり、その歌の抑揚(メロディー)や言葉にはお経の影響が色濃く残っているのだそうです。現代の歌謡曲もお坊さんが鑑賞し咀嚼すれば、そこに仏の教えが見えてくるそうです。

ひばりの「愛燦々」、三橋美智也の「古城」、さだの「精霊流し」に「防人の歌」、谷村の「昴」、百恵の「しなやかに歌って」、加山の「君といつまでも」、テレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」など、様々な名曲がある中で、私はやはり終戦記念日の今日に縁のある森山良子の「さとうきび畑」に惹かれました。歌の詞の中で、沖縄の少女が述懐する戦死した顔も知らない父への思い、それが切なく、反戦と相俟って、深い感動を得ました。私も仏の教えを説いたお坊さんと一緒に泣きました。

沖縄の無残、今も沖縄の人々は、あの戦争を引き摺って生きています。この歌の少女の思いが、今の沖縄と重なります。私達に出来る事は、少女の思いを実感し、沖縄の未来に想いを馳せ、政治を見張る事。反戦を貫く事。

森山の歌は相変わらず見事でした。ボイストレーニングの成果が出ていて、音程、音域が安定しており、スムーズな歌い振りを示していました。特に感情を籠め過ぎず、大仰さを抑えた節度ある歌唱は、気持ちの好いものでした。

 さとうきび畑

 ざわわ ざわわ ざわわ

 広いさとうきば畑は

 ざわわ ざわわ ざわわ

 風が通りぬけるだけ

 今日もみわたすかぎりに

 緑の波がうねる

 夏の陽ざしの中で


 ざわわ ざわわ ざわわ

 広いさとうきび畑は

 ざわわ ざわわ ざわわ

 風が通りぬけるだけ

 むかし海の向こうから

 いくさがやってきた

 夏の陽ざしの中で


 ざわわ ざわわ ざわわ

 広いさとうきび畑は

 ざわわ ざわわ ざわわ

 風が通りぬけるだけ

 あの日鉄の雨にうたれ

 父は死んでいった

 夏の陽ざしの中で


 ざわわ ざわわ ざわわ

 広いさとうきび畑は

 ざわわ ざわわ ざわわ

 風が通りぬけるだけ

 そして私の生まれた日に

 いくさの終わりがきた

 夏の陽ざしの中で


 ざわわ ざわわ ざわわ

 広いさとうきび畑は

 ざわわ ざわわ ざわわ

 風が通りぬけるだけ

 風の音にとぎれて消える

 風の子守唄

 夏の陽ざしの中で


 ざわわ ざわわ ざわわ

 広いさとうきび畑は

 ざわわ ざわわ ざわわ

 風が通りぬけるだけ

 知らないはずの父の手に

 だかれた夢をみた 

 夏の陽ざしの中で


 ざわわ ざわわ ざわわ

 広いさとうきび畑は

 ざわわ ざわわ ざわわ

 風が通りぬけるだけ

 父の声をさがしながら

 たどる畑の道

 夏の陽ざしの中で


 ざわわ ざわわ ざわわ

 広いさとうきび畑は

 ざわわ ざわわ ざわわ

 風が通りぬけるだけ

 お父さんと呼んでみたい

 お父さんどこにいるの

 このまま緑の波に

 おぼれてしまいそう

 夏の陽ざしの中で


 ざわわ ざわわ ざわわ

 広いさとうきび畑は

 ざわわ ざわわ ざわわ

 風が通りぬけるだけ

 今日もみわたすかぎり

 緑の波がうねる

 夏の陽ざしの中で


 ざわわ ざわわ ざわわ

 忘れられない悲しみが

 ざわわ ざわわ ざわわ

 波のように押し寄せる

 風よ悲しみの歌を

 海に返してほしい

 夏の陽ざしの中で


 ざわわ ざわわ ざわわ

 風に涙はかわいても

 ざわわ ざわわ ざわわ

 この悲しみは消えない

 詞:寺島尚彦
 曲:寺島尚彦
posted by 三上和伸 at 23:43| 音楽夜話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 今日は終戦記念日 2016.08.15


終戦記念日の今日、天気は下り坂ですね。晩夏とは思えない暗い空が覆っています。

あの当時の天気は如何だったのでしょうかね? 丹念に調べれば判るかもしれませんが、そんな必要はないでしょう。

玉音放送は正午より放送されたそうです。

前日に昭和天皇自らがレコード録音をされ、それを15日正午に日本放送協会(現在のNHKラジオ第一放送)が再生し、放送をしたようです。

よって現在でも、8月15日の正午に、日本国民は黙祷を捧げます。

今は午前10時、まだその時刻に2時間はありますね。終戦71年目の今年は、私も黙祷を捧げましょう。全ての戦争被害者の為に…

そして二度と戦争被害者を出さないために、不戦を誓いましょう。
posted by 三上和伸 at 10:08| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 世界卓球界可笑しい、ドイツオーストリアでアジア人活躍? 2016.08.15

今し方、卓球の試合を覗き見しましたが、ドイツ日本戦、佳純ちゃんと戦っている人は何人? どう見ても東洋系(恐らく中国系)、昨日のオーストリアも白人は1人だけ、可笑しいですね。こんな事で良いのかしら? 後10年経ったらオリンピックの試合、全ての国が東洋系選手で埋め尽くされてしまいますね。彼の国の人口流出の世界制覇の一貫ですかね、驚異です。
posted by 三上和伸 at 08:46| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月14日

雑記帳 我が庭で遂にカネタタキ鳴く 2016.08.14

我が庭の緑
これは我が庭の巨大な桜の木、そこには蝉を始めとした様々な虫が生活をしています。そして地には芝が繁茂し、そこは蟋蟀(コオロギ)の絶好の棲家です。

今夜とうとうカネタタキが鳴き出しました。蝉が勢力を落としている中、秋の虫が幅を広げて来たようです。カネタタキは樹上生活者、木の上をねぐらにしています。今、この窓からもカネタタキの声は聴こえて来ます。桜木にカネタタキ、今はもう秋?

そう、関東はもう秋?
続きを読む
posted by 三上和伸 at 23:41| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… 今宵は春日大社中元万灯篭の日、何時か行ってみたい❣ 2016.08.14

万灯篭とは春日大社にある全ての灯篭に火が入る事を言います。中元とは旧暦文月の十五日を指し、盂蘭盆の行事をし、亡霊に供養するのだそうです。

未だ嘗て観た事の無い万灯篭、闇に浮かぶ万の灯篭の灯、きっと素敵ですね…
posted by 三上和伸 at 21:55| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 ネット・ヤフーのオリンピックのホームページ、リオ風景のイラストが好いですね 2016.08.14

このホームページ、愛らしいイラスト付きで掲載されています。そのイラスト、そびえるビル群の背後に、列を成してホコホコと小山の群れが並んでおり、その一つがコルコバードの丘で、キリスト像が街を睥睨(へいげい、見下ろして睨む)しています。観る限り、ホントに素敵な街ですね、リオデジャネイロ。ブラジリアに移るまでは、ブラジルの首都であったリオデジャネイロ。大都会なのに、こんなに風光明媚な観光地であったとは、知りませんでした。リオのカーニバルは有名でしたがね…。

行ってみたいですね、リオ! でも治安がね…、命を懸けて行くほどの事ではありませんからね。でも行きたい! 後10年待ちましょ! 安定した国になったら行きましょ!

コルコバードのイエス像、登りたぁーい! 中は150人程度入れるチャペルになっているんですって! 好いですね!

posted by 三上和伸 at 11:11| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 蝉で目覚め蟋蟀で眠る、今はこんな季節… 2016.08.14

昨日今日は、盆の頃としては比較的過ごし易いですね。今年の夏は出入りが激しいようで、庭の虫達も既に秋の虫が鳴き始めています。青松虫、阿亀蟋蟀(オカメコオロギ)が自己紹介代わりに慎ましく…

林に囲まれ大木の染井吉野が茂る我が庭では、朝は蝉で目覚め、夕方までは各種の蝉が入り乱れての大合唱、そして夜は秋の虫の子守唄。全く林と藪の中での生活で、今の私は虫の音に囲まれて生きています。

今ミンミンゼミが鳴いています。もう死に絶える間際なのでしょうか?、超低音で超低速で…。季節は巡る…、蝉の抜け殻が多かったこの間からは大分時間が過ぎたのですね。ベランダや踊り場にはアブラゼミの死骸が目立つようになりました。秋が静かに侵攻しています。
posted by 三上和伸 at 08:11| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月13日

雑記帳 月遅れのお盆、今宵は盆の迎え火 2016.08.13

ご先祖様を我が家に迎えるのが盆の行事、そして旧暦の盆(本来の盆)に近いのが月遅れの盆、今は丁度盆休みであり、何処に行くにも混雑していますね。高速の渋滞は深刻な様相を呈しており、本来私は余り出掛けないのですが、去年は京都まで行きましたがね…

この時期は、様々な伝統的言葉が多用される頃で、今日は月遅れの盆の迎え火で、東京・神奈川などの新暦を使う都会以外の地方は、盆の法会をなさっているのですね。都会から戻った子や孫と一緒に、ご先祖様をお迎えしているのです。明後日が月遅れの盆で、明々後日が月遅れの盆の送り火です。大文字焼きがありますね。

日本の景色は今も残っているのですね。是非若い人たちにも受け継いで欲しいです。
posted by 三上和伸 at 21:00| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 リオ五輪、一寸小休止ですかね?メダルラッシュ 2016.08.13

柔道+100kg、原沢も頑張ったのですが、フランス・リネールの狡賢さにやられましたね。2m超の身長に100kgを超す体重、しかもフットワークに優れていると言われています。正に無敵街道を突っ走って来た怪物です。

されど原沢も山下泰裕副会長からリネール打倒の必殺技を伝授されていると言われていましたので、この情報を得ていれば、リネールは危険を冒してまでも平沢を捕まえようとは思っていなかったのでしょう。もし仮にドサクサに紛れて原沢に寝技に持ち込まれでもしたら、リネールの王者伝説が崩れ去ります。リネールそれだけは避けたかったのでしょう。

まあ、指導を取らせて逃げ切る、リネール、反則ギリギリで逃げ切るだけの力はまだあるのでしょう。世界の観衆を馬鹿にしていますね。舐めていますよ。何時かは地獄に堕ちます。
posted by 三上和伸 at 18:33| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 Seesaaブログ、変でしたネ 2016.08.13

良く解かりませんが、私のSeesaaブログ変でしたよね。何か乱文字や乱数字が並んでいて、何が何だかわからず、呆気にとられました。私のもう一つのブログlivedoorの方はいたって普通であり、これはシーサーブログのメカニックの故障だなと思い安心をしていました。先程、開いてみたら通常の日本語に戻っていました。ヤレヤレ…
posted by 三上和伸 at 15:11| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月12日

雑記帳 大和撫子(女飛魚)金藤理絵、真打の金メダル、凄い! 2016.08.12

実況は視聴してなく、今、家に戻ってネットニュースを観ていたら、金藤の金メダルの速報が載っていました。期待通りの大活躍、遂に不遇の女子平泳ぎの第一人者、金藤理絵が、世界一になりました。記録は2分20秒30、世界記録(2分19秒11)には僅かに及ばなかったのですが、完璧な圧勝でしたね。

理絵はアジア人の特徴である一重瞼(アスリートに多い)の人、決してビジュアル系とは言い難いのですが、控え目で、そこはかとなく漂う優美さが、好い感じの女(人)ですね。オリンピック前に、テレビの特集で紹介されたビデオを観て、外観と異なる奥床しい振る舞いに、私は心惹かれました。

素晴らしい金メダル、おめでとうございます。


posted by 三上和伸 at 12:11| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 銅メダル・星奈津美さん、ご結婚だそうです 2016.08.12

水泳・平井伯昌コーチから”羊の皮を被った狼”と本質を語られた星奈津美ですが、また同じ平井コーチから”ナマケモノ”の愛称も貰ったそうです。水泳以外は動作が遅く、ゆったりとして優雅な風情があるからなのだそうです。正に私が想う理想の大和撫子にしっくりと寄り添う女(ひと)である事が、この逸話の中から窺い知れますね。

そんな星さんがご結婚をするそうです。お相手はご病気(バセドウ病)だった星さんを何くれと無く面倒を見、支えてくれた一般の男性だそうです。羨ましいですが、お幸せに…
posted by 三上和伸 at 09:35| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月11日

雑記帳 エレガントなアスリート、金の多知本遥と胴の星奈津美 2016.08.11

大和撫子の活躍が光った一日でした。

柔道女子70kg級・多知本遥の戦いは苦難の連続でした。髪を振り乱し、懸命に自分よりも大きな相手に食らい付くその必死の情熱が、多知本に金メダルを取らせました。決勝の相手を抑え込んで一本を上げた刹那、乱れた髪を両手で伸すそのうぶな風情は女らしさを備えており、私は一瞬の優雅さを感じました。美しいと思いました。

バタフライの星奈津美は、そこにいるだけで優雅を感じさせる女(ひと)、まあ余り見かけないアスリートですね。しかしこの人の本当は見かけによらない女(ひと)のようです。平井伯昌コーチに言わせれば星は「芯が強い女、世の中、狼の皮を被った羊が多い中、奈津美は、羊の皮を被った狼だ」との事だそうです。

その柔らかなエレガントの皮の下に引かぬ闘争心を隠し持っている、星奈津美は正に、正統の大和撫子と言えますね。素敵です。


posted by 三上和伸 at 20:06| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… リオ五輪日本金ラッシュ❢ 素晴らしい❢ 2016.08.11

今し方起きたばかりなので、実況は観てないのですが、ネットニュースを見て驚きました。金・金・金❢
とうとう覚醒の時がやってきましたね。柔道でベイカーと多知本が男女金、内村航平が体操男子個人で金、銀・銅とは比較にならない金の凄さ、心底、腹の底から歓喜の興奮が湧いて来ますね。大変なプレッシャーの中での演技と闘い、ホント尊敬に値する快挙です。そのメンタルの強さに脱帽です。

さてスポーツニュースを観るとしましょう。楽しみ…
posted by 三上和伸 at 07:40| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月09日

雑記帳 柔道73kg級金メダル・大野将平、柔道とはこう言うもの 2016.08.09

銅メダルばっかりで、くすぶっていた日本柔道を、やっとの事で開闢してくれました。柔道の形とは様々ですが、私が思っている柔道とはこう言うものですね。兎に角ビクビクしないで引かないで攻める、そして冷静に相手を分析して技を掛ける、するとどうでしょう、相手は瞬時の内に畳に這いつくばる、大野将平、絶対王者の雰囲気濃厚でしたね。
posted by 三上和伸 at 22:01| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 やりましたね男子体操団体金、こうでなくっちゃネ 2016.08.09

男子体操団体戦、優勝金メダルおめでとうございます。内村に加藤の二人のオールラウンダーに、田中・山室・白井の三人のスペシャリスト、見事なチームワークで優勝しました。オールラウンダーの下支えの下、スペシャリストが活躍しました。特に白井健三、キレキレの跳馬と床運動、高得点を稼ぎ金メダルに貢献しました。これで東京が益々楽しみになって来ましたね。四年後期待しましょう。
posted by 三上和伸 at 21:47| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月08日

雑記帳 イチロー選手、メジャーリーグ30人目の3,000安打、おめでとう❢ 2016.08.08

日米通算4,257(世界記録)安打も偉大でしたけれど、メジャ―単独の3,000安打は、イチロー選手にとって得難い勲章になったでしょう。心よりおめでとうございます。

それにしても3,000安打目、イチローは本塁打を狙いに行きましたね。過去に事あるごとにイチローは、メモリアルの節にはホームランを放って、それに華を添えてきました。今回もライトスタンドへ一直線の筈が、フェンス直撃の三塁打、残念でしたねイチローさん、やはりパワーが衰えました。

されどこれでもう、P・ローズとか言う賭博屋の永久追放野球野郎に文句を付けられる理由はなくなりました。p・ローズが逆立ちしても入れないアメリカ野球殿堂に、イチローはメジャー3,000安打でそれを確実にしました。何れ近い将来に、殿堂入りを果たすでしょう。ローズさん、さぞかし悔しいでしょうね…
posted by 三上和伸 at 16:12| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 30歳、三宅宏実、笑顔のリフティング❣ 2016.08.07

前回(ロンドン)の銀に次ぐ、リオの胴、連続メダル、本当におめでとうと祝福したいですね。兎に角、この人のリフティングは魅力的ですね。物凄い形相の試技、それでもクリアーすれば、バーベルを持ち上げながらの笑顔、何と言う愛らしい笑顔を作るのでしょうか? これは一種のエンターテインメントですね。私は暫し見惚れていました。好いですね、見事な試技を魅せてくれる外にオマケの笑顔も魅せてくれます。あの太腿もミリキ的ですよね。
posted by 三上和伸 at 00:09| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月07日

間奏曲 男子400m個人メドレー金銅、日の丸二つ 2016.08.07

凄いですね。表彰台に二人の日本人、ポールには日の丸二つ、感動しました。それにしても萩野は強いですね。後半アメリカ選手に肉迫されましたが、見事土俵際で持ちこたえました。底力がある証拠ですね。世界記録、狙いたいですね。

調子屋の瀬戸大也は残念でした。肝心の最後の自由形がイケませんでした。これを鍛えれば大也も金メダル取れますよ。



posted by 三上和伸 at 23:52| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… リオ・オリンピックが始まりました 2016.08.07

世界スポーツの最大の祭典・オリンピック始まりました。男子体操、ヤバそうですね。エースの内村が鉄棒落下、まさか内村の個人総合優勝は外さないでしょうが、男子団体と種目別がね、一寸惜しい結果でしたね。

それに女子バレー、韓国に悪い負け方をしました。一寸プレッシャーが掛かり過ぎですね。プレッシャーが掛かっても勝てるほどの実力はないチームなので、早くリラックスしてのびのびと戦って欲しいですね。このままでは5〜6位が好いところ…

そして柔道、男子60kg級の高藤は金メダル候補でしたが銅メダルに終わりました。それに女子48kg級の近藤亜美も期待が高かったのですが残念ながら銅メダル、暗雲棚引いていますかね。最初が肝心だったのですがね…、金二つで出発したかったのにね…、頑張れ❢日本❣
posted by 三上和伸 at 08:17| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月06日

一日の初めに… 益々高温に… 2016.08.06

今朝方の横浜の最低気温が26.1℃(05:34)、昨朝(25.2℃)より0.9℃上回りました。益々高温に…。北海道では例年より低い最低気温(札幌、18.2℃)を記録していますが、福島県以南は前日差、平年差を軒並み上回っており、深刻な猛暑になりつつあるようです。昨日の最高気温は京都園部の37.5℃、猛暑日を記録した地域は70地域強となっていました。気を付けましょう!熱中症、皆さま…
posted by 三上和伸 at 08:35| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月05日

一日の終わりに… 沼津内浦港、いけすや◎、淡島〇 2016.08.05

行きの保土ヶ谷バイパス東名流入✕、帰りの東名✕、帰りに立ち寄った海老名サービスエリア✖✖✖。楽勝の予想を立てたドライブウェイ、とんでもハップン!、散々な目に遭いました。特に海老名SA、地獄のノロノロ、兎に角何時まで経っても出られません。入りはヨイヨイ、出るはコワイ、怖いながらもトオリャンセ・トオリャンセ、不細工SA二度と入らぬ!

それでも新東名、伊豆縦貫道、伊豆中央道とも快適なドライブが保証され、無事安全に伊豆沼津内浦湾に到着出来ました。

早速の活あじ料理、新鮮極まりなく無臭でプリプリ、しかも脂の乗り抜群で、秀逸でした。

あわしまマリンパークも透ける水に渡船の船旅、ペンちゃん、イルちゃん、カエルちゃんにおさかなちゃん、楽しい海岸漫歩ができました。派手さは皆無でジミーですが、庶民の水遊びが満喫出来ました。グー!

*とんでもハップン=日本語の「とんでもない」と、英語のネヴァーパップンをくっ付けた戦後の造語で流行語、「まさか」。
posted by 三上和伸 at 22:21| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… また熱帯夜、25.2℃、エアコン扇風機連動で、睡眠やや改善↗ 2016.08.05

25℃を切れなかったので、また熱帯夜、もう工夫をするしかありませんね。昨夜は最初の3時間エアコンと扇風機を連動して使い、後は扇風機だけで朝まで持たす、大体5時頃に最低気温となりますから、丁度いいですね。まあ、しかし、7時には27℃近くになってしまいますから、早起きになってしまいますがね。

寝不足が続いていますから、今日の遠出も早めに切り上げる算段をしないとイケませんね。7時頃には横浜に戻りたいですね。

さあ、行って来ます。鯵のタタキ、水族館、アシカにイルカ、さあ、如何でしょうか?
posted by 三上和伸 at 07:35| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月04日

一日の終わりに… 明日は一寸伊豆へ遠出! 2016.08.04

二日前に行われた横浜花火大会を拒否?した私は、花火大好きな妻に借りを作ってしまいました。まあ、妻も執拗に誘いかけてこなかったので、うやむやにしてしまいました。そんな借りを返すために思いついたのが、伊豆沼津内浦に鯵のタタキを食べに行く作戦でした。沼津内浦は、日本一の鯵の水揚げ港、新鮮プリプリの味を食わす港だと知り、一度行きたかったところでした。

そのついでと言ってはなんですが、直ぐ近くにある”あわしまマリンパーク”にでも行ってみようかと思っています。淡島は自然の島で、そこまでは舟で渡るのです。料金は全部込み込みで¥1,800だそうです。比較的格安ですね。水族館、アシカショー、イルカショーなどがあるそうです。
posted by 三上和伸 at 22:48| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 午前中は意識朦朧、午後に少し元気出る 2016.08.04

横浜の最高気温は33.2℃(12:45)。猛暑日までは至りませんでしたが、高温でしたね。因みにこの日、猛暑日を記録したのは、岐阜、京都、大阪、奈良、福岡などで、西日本が暑かったのですね。

とある駐車場からお客様のお宅までの炎天下を歩きましたが、もう意識が朦朧として、そこで行き倒れるのかと不安に思ったりもしました。仕事はやはり辛いものがありましたね。でもお客様が気遣ってくださり、エアコン全開、暑さは紛れましたが、汗で染みたシャツにエアコンの冷気が当たってゾクゾクしたりで、丁度良い温度に設定する事は難しいものですね。良く言われますが、湿度が高いとどんなに冷やしても体の汗は発散しないとの事、この時私はそれを身を持って体感しました。されど無事仕事は終了、出されたお茶を啜る内に段々体も軽くなり、元気百倍でお客様の下をお暇しました。

向う2週間は熱さに対する注意が必要との事で、皆様も気を付けてください。水、塩分、糖分、暇さえあれば睡眠、これで酷暑を乗り切りましょう。
posted by 三上和伸 at 18:21| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 昨夜の最低気温、横浜:25.1℃、熱帯夜でした 2016.08.04

いやー…寝苦しかったですね、横浜は熱帯夜。昨夜(今朝の明け方まで)の横浜の最低気温が何と25.1℃(05:15)。最低気温が25℃を下回らない夜を熱帯夜と言うのですね。但し、気象庁の定めでは、0時から24時の間の気温が対象だそうで、今日の夜24時までに25.0℃を下回ればそれは熱帯夜ではないそうです。まあ、突然大雷雨が訪れ、上空の冷気をダウンバーストすれば、一時的に25.0℃を下回る場合もあるそうで、それで熱帯夜ではなくなってしまうそうなのですがね…。

私は熟睡できず、何度も目覚めてしまいました。その都度、汗を拭き、水を飲んで凌ぎ、二度寝三度寝を繰り返しました。今日の仕事は辛そうです。熱中症、気を付けましょう!
posted by 三上和伸 at 08:11| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月03日

雑記帳 フィリピンのトランプ、麻薬容疑者を402人射殺! 2016.08.03

恐ろしいニュースがネットに飛び込んできています。最近フィリピンの大統領となったフィリピンのトランプことドゥテルテ大統領が、市中の麻薬容疑者を次々と射殺しているようです。その数何と402人で、逮捕者は5,000人超だそうです。このため恐れ戦いた潜伏中の麻薬接種者や密売人たちは、雪崩を打って警察に出頭をしているそうです。正に物凄く強権的な殺人取り締まりですね。

人権団体やNPОなどからは国連機関に、殺人取り締まりの中止を求めるように、要請がなされていると伝えられています。アメリカのトランプも人民を扇動する無茶な言動が多く、センセーショナリズム(扇情主義)を得意技としていますが、フィリピンのトランプは、遥かその上を行っていますね。一時的な効果は絶大ですが、何れ可笑しな事になり兼ねない危うさもあります。イスラム国も同じ穴のムジナ…、人命無視…、差別主義…、対立扇動… 
posted by 三上和伸 at 20:07| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月02日

一日の終わりに… 小池圧勝、鳥越惨敗 これが日本の民意? 2016.08.02

東京都知事選は、私の意に反して、小池さんの圧勝に終わりました。巧みにブームを作り、そのブームに乗った小池さんは民意を掴み、都知事となりました。

一方鳥越さんは見境も無く後出しジャンケン有利を狙い、準備不足の拙い選挙戦を強いられました。やはり考えが甘かったのでしょう。現代の民意は最早反戦や護憲から逸れているような感じでしたね。今の自分たちさえが裕福ならばそれで良い、そんな民意が今度の選挙で炙り出されたように感じました。鳥越さんの惨敗はそれを顕著に表したようです。

未来はどうなるのでしょうか? 改憲でまた危うい不自由な息苦しい日本になるのでしょうか? 今こそ未来を見詰める事が大事であると私は思わずにはいられませんでした。
posted by 三上和伸 at 22:53| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 横浜深夜の大雷雨、寝不足です 2016.08.02

うつらうつらしていましたので、何時から何時まで雷が鳴っていたのか定かではないですが、横浜の深夜は物凄い雷雨でありましたね。稲光がカーテン越しに光り、まるでカーテンがスクリーンのよう…、そして直ぐに轟音轟く大雷鳴、激しく体を揺さぶられる格好で、ホントたたき起こされてしまいました。戦場にワープした錯覚を覚え、恐怖を募らせました。

今は午前8時前、雨は降っていますが、雷鳴は無くなりました。今日は仕事は組まず、これからNちゃんYちゃん家へ向かいます。お外遊びは出来ないかも知れませんが、部屋で一杯遊んでやりましょう。ネンネするまでね…。
posted by 三上和伸 at 07:59| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする