昨夜のニュースで、日本の防衛大臣が靖国参拝をしたとかで、華春瑩さんがコメントを出していました。怖い顔もせず、何処か柔和で淡い微笑を含ませたお顔、その福々しさが中国首脳の意思とギャップがあり、私は大好きなのですよ。中国語の発音もエレガントですしね。でもやや老けたかしらね、昨日はあの春の花の名の如き輝かしさがやや薄れた感がしました。もっと若作りしてくださいね。お願いします。
2016年12月30日
一日の初めに… 年の瀬、浮浪雲が美しい… 2016.12.30
浮浪雲が『綺麗…』(カメ)
漫画(コミック)と言えば浮浪雲、未だ続いているロングセラー。こうした千切れた雲を観る度に私はこの漫画を思い出します。いい加減で適当な主人公ながら、やる時はトコトンやる勧善懲悪の人、生真面目な息子・新之助君とブスなのにお情けを迫る亭主にぞっこんの妻・カメさんはチョイと色っぽい?、そんな家族の江戸暮らし…。ジョージ秋山の傑作ですね。
昨日の朝は2.5℃、今日は4.3℃、少し気温が上がりました。それでも十分寝床で朝の冷気を感じました。昨日まで仕事だった私も今日から正月5日まではお休み、それでものんびり休んでいる暇は無く、これから大掃除の地獄の1日、ホント、片付け掃除大っ嫌いな私なので嫌な1日となりそうです。どうせ今日1日で終わりそうもないですから、明日もね、トホホホ…
2016年12月29日
一日の終わりに… 冷え込んでいます、冬の星座ギラギラ、逃げ恥㊗視聴率ランク3位 2016.12.29
今日は新月🌑なので、月は出ていません。確実に観えるのは明日よりは明後日の夕方、日が沈んでからですね。細い月齢:1.8の月が観えるでしょう。撮影挑戦します。
今宵は寧ろ月よりは冬の星座ですね。月の無い快晴の空、もう冬の星座がギラギラです。中でもオリオンが今南中の盛り、おおいぬ座のシリウスを従えて居丈高です。これを観るだけでも寒さに震える価値はあります。
逃げ恥、ツイに視聴率ランキング3位を獲得しました。スマスマ最終回は来週のランキングINでしたからね。ドクター✖、朝ドラに次いで20%超えで、ベストスリーに入りました。目出度し!
一日の初めに… オリオン座三ツ星と朝焼け 2016.12.29
もう時は御用納めを過ぎて、一般家庭では、私事で忙しない年末年始の始まりとなりました。それでも私は今日まで仕事で、今朝は早起きをしました。と言うのも今日の午前中は早目の仕事なので、この時間に起きているのです。お蔭で朝焼けも観えました。昨晩のオリオン座三ツ星と並んでお目に掛けます。
黒味の多い写真で恐縮ですが、左のオリオンの三ツ星はクリックしてくだされば、縦に並んで写っています。三つとも2等星で一等星よりも小さいですが、青色巨星・青色超巨星の一列で、青く輝き素晴らしい見栄えを獲得しています。この後南天に南中すれば、横一列となります。三ツ星には名が付いており、上からミンタカ、アルニラム、アルニタクです。
2016年12月28日
雑記帳… 飲酒大国ロシア、大丈夫? 2016.12.28
今朝の朝日新聞に載っていたのですが、ロシアでは飲酒用アルコールではないアルコールの入った入浴用のローションなどの化粧品も飲まれていると伝えていました。アルコールアレルギー(注射の消毒アルコールでかぶれる)の私には想像を絶する事ですが、何とそのローションを飲んで死者が多発したそうです。何とも理解不能な国民性をお持ちなのではありませんか? 私、本当にロシアと言う国が解らないのですよ。北方領土も断固として返してくれない、平和条約も締結できない、不思議の国のロシアですね。音楽を始め芸術は素晴らしいのにね…、それでもその素晴らしい音楽は酒の力で作曲されたのかしら?…
一日の初めに…続 西高東低、今日は快晴 2016.12.28
北海道西部と日本海沿岸にあったダブル低気圧が、27日、日本列島を襲い、強風と雨乃至雪が降りました。それでもこのダブル低気圧は、千島・カムチャッカの東方沖に発達しながら退いて、日本列島には大陸の高気圧が張り出してきています。この調子だと暫くは良い天気となりますね。年末年始、特に年始は快晴の空が三が日続きそうです。皆さんは初詣しますか? 私たちは横浜の伊勢山皇大神宮と実家の氏神・杉山神社に詣でます。私の趣味では小っちゃな杉山神社、毎年お御籤を引いています。来年👹((´∀`))ケラケラは如何かしら…
一日の初めに… トホホホホ…、お詫びが二つ… 2016.12.28
今朝は晦の月回りでした。明日が新月🌑であり、晦、無になる前の幽かな月の光をお目に掛けたかったのですが、寝坊をしました。自業自得です。昨晩、あれこれブログ書きの準備?をしている内に寝そびれました。それで今朝のこの体たらくとなりました。オマケにその準備の一端まで、書く前の俵万智さんへの応援歌の下書きの書き始めを投稿してしまい、余計なものをお見せしました。お恥ずかしい…、謹んでこの二件、お詫びいたします。
晦、来29年、1月27日に必ずご覧に入れます。
2016年12月27日
一日の終わりに… 冷えて来ました、暖かくお休みなさい… 2016.12.27
22時に6.7℃を記録しました。冷えて来ましたね。朝の9時半には18.3℃まで上昇した気温も昼を境に北風に変わり、一気に下降してしまいました。
安倍さんは今ハワイに行っているのですね。大切な訪問の真珠湾慰霊の旅、これでオバマさんへの借りを返せますね。戦争、何時までも忘れないで、互いに慰霊し合い、交流を続けたいですね。でも私としても、少し恥ずかしい…、真珠湾はもとより、広島原爆ドームすら行っていないのですからね… 近い将来必ずね。
私の歳時記 今日は七十二候の糜角解(おおしかのつのおつる)で、日中同じ 2016.12.27
冬至の次候で七十二候65番目が糜角解で、おおしかのつのおつると読みます。鹿の角を調べたのですが、どの文献にも角が落ちるのは、春先と書いてあります。どうもこの七十二候はやや早過ぎる帰来があるようです。
鹿の類は他の角のある動物に比べ、毎年生え変わるそうで、しかも角は雄だけの持ち物だそうです。角は春先に落ち、直ぐに生え始め急速に伸びて行きます。秋には硬く骨化しそこで成長は止まります。秋の繁殖期の雌を巡る獲得闘争に使われ、刺し傷で死ぬ雄鹿も出るとの事です。成獣の大きな雄の角は、70p、2sにもなるそうです。
奈良公園では鹿の角きりの行事があるそうです。鹿と人の角の怪我を予防するために行われているのだそうです。
一日の初めに… 本田真凛、エキシビションでスチュワーデス(CA)を… 2016.12.27
私は観なかったのですが、真凛ちゃんが全日本のエキシビションでキャビンアテンダントに扮して踊ったとか…。残念ながら私はうっかり見損ないました。テレビでやっていたのかしらね…、4位ですのでまさかエキシビジョンに出るとはね…。今ネットニュースでその映像を観て、残念!、ファンになったのにこの体たらく情けない…、まあ、私のテレビ鑑賞は気紛れですからね。見損なうのも常道ですが…
そして真凛ちゃん、JALとスポンサー契約を結んだとか…、これからは羽生や真央ちゃんと同様に、テレビコマーシャルで、毎日真凛と会えるかも知れないですね。一つ一つスターへの地盤を固めて行く真凛、あと数年で世界の檜舞台に登場するでしょう。ソチ冬季五輪、北京?冬季五輪、日の丸を前にした表彰台で、君の笑顔が弾けるでしょう。
雨臭いですね。私の今日の仕事のアクション納品は明日に順延をしました。梱包し難いピアノアクションは雨に弱く、無理やり搬入しますと悲劇的な局面を迎えます。ここはジッと我慢、晴れる明日に託しましょう。
2016年12月26日
雑記帳… スマスマ最終回、吃驚仰天! 2016.12.26
今し方まで、スマスマ最終回を観ていたのですが、あれよあれよと言う間に、トンデモナイ要人や大スターが目白押しで出て来ました。安倍晋三、麻生太郎、マイケル・ジャクソン、マライヤ・キャリー、高倉健等々、普通の人間では絶対に会う事の無い有名人ばかり、人気者になるとは大変なサプライズが待ち受けているものなのですね。好き嫌いは兎も角、スマップ、タレントの枠を超えた、空前絶後のグループでした。
音楽夜話23 アップルクリスマスCM2016が素敵でした… 2016.12.26
もう終わってしまったでありましょうが、頻繁にスポットCMで流れていたアップルのクリスマスCM2016、素敵でした。名はフランキーのクリスマスと言うもの…。出演は、フランケンシュタイン役のブラッド・ギャレットで、このフランケン、何か手回しオルゴールからダウンロードした曲を街の皆の前で流し歌い始めるもの…。そのあやふやな歌を傍にいた少女が愛らしく歌い継ぎ、最後に街の皆で合唱するもの…。その合唱が美しくハモって、音楽が生き生きと輝き始めます。思わず『ア〜イイな〜』とそのたび何時も感嘆の声を上げる私が居るのでした。この歌は、ホーム・フォー・ザ・ホリディズと言うクリスマスソングだそうで、多くのミュージシャンがリメイクしています。
*ブラッド・ギャレットは1960年生まれのアメリカ合衆国の俳優・声優・コメディアンだそうです。カリフォルニア大学ロサンゼルス校出身のインテリ、身長が203.8cmの大男だそうです。フランケンシュタインにピッタリですね。
一日の初めに… 今日は☁、ゆっくりと下り坂、月観えず 2016.12.26
クリスマスも無事終了、子供を持つ親御さんの出費は如何ばかりでありましたかな? NちゃんYちゃんパパもどうでしたかね? これも子供が喜ぶ顔が観たいが故の親の行動、向日葵のような家庭の幸せの風景、好いものですね。次はお年玉、子供の金銭感覚を刺激し過ぎないように、慎ましやかに、お金を扱いたいですね。
今朝は曇り勝ちの空。昨日も午前中は☁勝ち、クリスマスでもあり月を観る暇もなかったし、今日は☁で月は出ていません。明日も☁🌂で期待薄、28日・晦、撮れますかね…。不安が頭をもたげています。
一日の終わりに… 残念! 真央と真凛世界選手権落選、来期こそナンバー1 2016.12.25
真凛は僅差で4位、負けましたね。真央は惨敗、来期も続けると言う、二人負けるな!
真凛は素晴らしい才能があります。後は体力を付けるだけ、柔軟さと共に強靭さも養って欲しい、そうすれば世界は決して遠くない、何れメドベジェワと雌雄を決するようになるでしょう。近未来の日本のエースは君だよ! 宮原でも樋口でもない、君こそスターだ!
2016年12月25日
音楽夜話22 ASUKAの新曲「FUKUOKA」、昔取った杵柄、これはこれで良い 2016.12.25
フジテレビを観ていたら突然のようにASUKAの「HUKUOKA」なる曲が流れて来ました。詞の詳細は解らず仕舞いでしたが、曲調は昔のASUKAそのもので、ねっとりとした情念を歌っていました。歌唱力に独特の味があるので、再びのASUKAの懐かしい歌声が聴けました。私としては彼を決して肯定する訳ではありませんが、これはこれで昔取った杵柄であり、聴く価値のある音楽でした。
未だASUKA自身の進退は判りませんが、本当に改心し、人生をやり直し、復帰できるのであれば、また再び彼の音楽を聴いてみたい気がします。人間性は別にして、一つの音楽の天才、これだけは間違いのないところです。潔白を証明して、是非復帰を。
雑記帳… NちゃんYちゃん家のXmas 2016.12.25
NちゃんYちゃん家のクリスマス会、行って来ました。壁に飾ってあるのは、ババちゃん制作のクリスマスカレンダー、それぞれの日付にポケットが作ってあって、その中にグミやスティックキャンディーが入れてありました。その日に二人は日付を見て、そこに入っているお菓子を分け合って食べました。今日は25日、既にお菓子は総ざらい、僅かに食べ難いスティックキャンディーが残っていました。
お昼頃着くと、既にパパ方のじいちゃんばあちゃんがいらしていました。これで今日の全員が揃いました。オッとイエイエ違います。未だパパが帰って来ません。パパは今日半日仕事でした。パパのお帰りを待たずにパーティーを始めました。もう既にサンタさんからのクリスマスプレゼントも置いてあり、じいちゃんばあちゃんからのプレゼントもありました。そこで私たちが二人にプレゼントしたのは、Nちゃんにはアンパンマンカルタ、Yちゃんにはお風呂セットをあげました。Nちゃんは大喜び、Yちゃんは???。こう言ったものを選ぶのは本当に難しい…、Yちゃん来年はもう一寸、魅力的な物をあげますね。
今日のクリスマスケーキはKさんママのお手製のチョコレートケーキ、スポンジもクリームもしっとり滑らか、美味しかったのですよ。目の色変えてガブリンチョンはYちゃん、何時もの様に、自前では足らずにNちゃんの分を失敬…、Nちゃん怒りもせずにじいちゃんばあちゃんに貰ったゲームに熱中、やはり淑やかとは言えNちゃん、現代っ子でしたね… 食い気よりゲームっ気! でもね、このゲーム、お勉強ゲームみたい…。あいうえおを書いていたみたい?…。
雑記帳… やっと全てが終わり、N・Yちゃんの許へ 2016.12.25
修理の仕事も年賀状書きも全て終わり、今日の予定はNYちゃんの許へ急ぐのみ。フフフ、簡単なクリスマスプレゼントを持って行って来ます。
最近のNちゃんは分別が出て来て、下らない事に興味を示しません。段々子供は成長と共に気位が出て来て難しくなります。楽しく遊びたいこちらとしては、試行錯誤を繰り返すしかないですね。今度はどんなことして喜ばせてあげようかな?
Yちゃんは気難しい事は無く、まだ天然の儘、ですから何をやっても素直に喜んでくれます。好いですね、自然体で!、暫くの間、これを楽しみましょ!
さあ、出かけましょう。
一日の初めに… 今日はクリスマス、NちゃんYちゃんと逢瀬… 2016.12.15
ユダヤ教では日付にあれこれあるそうですが、日本人の無信者にとってはどうでも良い事、毎年12月25日にクリスマスを祝います。勿論他愛もない遊び感覚で、それでもヘンデルの”メサイア”は聴きますよ。世に多くある西洋宗教音楽の中でも屈指の大傑作、実は私はそう言ったものに触れられる小学校に通っていたのです。
その宗教の重要な教義の中に、それに合わせたクラシック音楽の数々がありました。私はそんな校風の中で、次第にクラシック音楽に目覚めさせられたのです。毎年、クリスマスが来るのを楽しみにしていました。クリスマス用の賛美歌(きよしこの夜、諸人挙りて、み使い歌いて、荒野の果てに、もみの木、羊飼い群れを護る夜に)と、中高生聖歌隊が歌うメサイアの「ハレルヤコーラス」、それを歌い聴くのがこの時期の私の何よりの楽しみでした。クリスマス・キャロル、私の少年期の最良の思い出の一つです。
クリスマスの今朝の空模様は芳しくはありません。冬の重たい雲が天を覆っています。まあ、何かが降るような事は無くて、午後は晴れ間も観えるそうです。
クリスマスらしい我が家の飾りもお見せしましょう!
今年はポインセチアが今一つだったので、シャコバサボテンをお目に掛けます。クリスマスツリーは、ナッチャンのピアノ教室の装飾品として買ってあげた物です。あれからもう既に大分時間が過ぎ行きました。段々このツリーも年季が入って来ましたね。家族の年輪を重ねています。
一日の終わりに… Xmasイブ、美味しい米詰めチキンと苺のケーキ、幸せ… 2016.12.24
今日は我が家でクリスマスイヴ、プレゼントは無かったのですが、妻作美味しいライス詰めチキン丸焼きとストロベリーショートケーキでお祝いしました。クリスチャンでもないのにお祝い、可笑しなことですが、お祭りとして心得ましょう。暮れの一時、楽しい思い出を残しましょう…と雖も…、一人クリスマスの方が3割いらっしゃるそうです。私もその昔、一人では無かったのですが、父母兄弟クリスマスでした。皆さん、努力して来年👹こそ二人Xmasと行きましょう。簡単です、惚れたら、声を掛けましょう。振られたら潔く諦めまして次を探しましょう。10発弾けば1発は当たります。諦めずに次から次へと行きましょう。決してストーカーにならないように、優しく自由に、心して恋をしましょう。
一日の終わりに… Xmasイブ、美味しい米詰めチキンと苺のケーキ、幸せ… 2016.12.24
今日は我が家でクリスマスイヴ、プレゼントは無かったのですが、妻作美味しいライス詰めチキン丸焼きとストロベリーショートケーキでお祝いしました。クリスチャンでもないのにお祝い、可笑しなことですが、お祭りとして心得ましょう。暮れの一時、楽しい思い出を残しましょう…と雖も…、一人クリスマスの方が3割いらっしゃるそうです。私もその昔、一人では無かったのですが、父母兄弟クリスマスでした。皆さん、努力して来年👹こそ二人Xmasと行きましょう。簡単です、惚れたら、声を掛けましょう。振られたら潔く諦めまして次を探しましょう。10発弾けば1発は当たります。諦めずに次から次へと行きましょう。決してストーカーにならないように、優しく自由に、心して恋をしましょう。
2016年12月24日
雑記帳… 大火で死者0、凄い事! 2016.12.24
糸魚川市の空前の大火、厳しい災害の折に、こんな事を言うのは憚れることですが、死者が0、怪我人が消防士の方を入れて十数人とか、凄い事ですね。地域の皆さんが冷静に判断をされて助け合い避難をされたとか、実にエポックメーキングな事ですね。賞賛に値します。皆さんご無事でホント良かったです。
雑記帳… 合点が行かぬフィギュアの採点? 2016.12.24
今し方までフィギュア全日本選手権女子S・Pを観ていました。どうも解せない採点が多かったですね。審査員の構成は知りませんが、外国の方はいらしたのでしょうか? どうも演技構成点が伸びませんでした。私は浅田と本田の得点が伸びなかった事に合点が行きません。確かに浅田はジャンプが失敗に終わりましたが、ステップにしろスピンにしろ、そして演技構成要素が他の選手に比べて圧倒的に素晴らしく、60点余りの得点では余りにも情けない数字です。フィギュア審査員、何時も私は疑問に思っていますが、特に今回、芸術点の扱に不明な点が多かったようです。安定してれば良ってものではないのですよ。目が節穴審査員たち! 芸術性を観なさい!
女(女と女の子との境)の柔らかさ優しさを表現した本田真凛、素晴らしい…。後はスピード感とダイナミクス…。この子こそ宮原以下を押し退けて日本の女王になる子ですね。メドベジェワに対抗できる日本唯一の逸材だと私は確信しています。この笑顔、それはスターへの通行手形です。
一日の初めに… 月齢:24.6の月、南中時に撮る 2016.12.24
丁度今、この月齢:24.6の月の南中時に写しました。時刻は07:45、これから6時間をかけて西に傾き沈んで行きます。今日の月は、月の出が01:57、南中が07:43、月の入りが13:24ですから、この月は11時間33分の間横浜上空を漂うのです。今は約半分の道程を消化しましたね。
風も弱くなり今のところ穏やかな朝を迎えています。最低気温も、7時前の今し方に記録しています。7.9℃でした。
今日の私は超多忙の見込みです。アクションを組んで終了し、その後は年賀はがき書き、頑張りませんとね、明日が〆切り?ですからね。私の年賀状は写真年賀状、私、妻、夏さん、恵クン、Kさん、Kくん、Nちゃん、Yちゃん、曾バアバ二人、の都合10人が出演しています。賑やかな年賀状です。
2016年12月23日
一日の終わりに… 風強し、蒼い空、白い月、怪なる雲、金星の輝き、ああ、美しい… 2016.12.23
強い風が爆弾低気圧(本来の定義とは別?)を一気に吹き飛ばしてしまいました。勿論、低気圧が自分で自分を吹き飛ばしたのですが…。そのお蔭で、今朝は美しい青空が観えました。有難いもので、白い月が爽やかに…、月齢23.6のシャープな月でした。
ところが、午後になると俄かに空は掻き曇り、怪しげな黒雲がムラムラと…。それでも蒼い空と見事な対比を描いて鮮やかに…。この黒雲は一つの前線と見なしても好いのかも知れませんね。寒風と暖風のせめぎ合い、そこで俄かに立ち昇った叢雲、観天望気の楽しみは尽きませんね。
夕闇が迫れば今度は宵の明星。一等星の170倍もの明るさを持つ、観測上、太陽、月、その次の3位が金星、兎に角一際明るい星で、あわてん坊の誰某さんはユーフォーと勘違いするほどの星なのですね。下手くそカメラでも大きく明るく撮れました。
私の歳時記 今日は天皇誕生日 2016.12.23
83歳におなりになられてまで激務を続けられる、これは常識的に考えても無理な話です。普通の人ならもうとっくに悠々自適の年金暮らしです。象徴天皇の最大最高の公人とは言え、負担を減らして差し上げるのが、優しい日本人のなすべき道です。憲法を見据えて学者が考えるのは当然ですが、一般人の優しさも取り入れる必要があるのではないですかね。天皇も人間、生き物なのですよ。生き物には休息が必用です。引退も必要です。趣味に生きられる道を差し上げたいと思います。静かな余生を思うが儘に…
一日の初めに… 爆弾低気圧一過、風は強いが快晴の空、月は南中直後 2016.12.23
午前8時頃の月、7:00が南中なので、この月は南中直後の月ですね。天高く上っています。
昨日は台風並みの暴風が、台風を遥かに超えた長時間の間に荒れ狂いました。台風より始末が悪かったですね。それでも今は爆弾低気圧一過で、横浜は快晴の空が爽快に現れています。蒼一色に白い月、好いものでした。
暖かいのも今日まで、明日からは冷え込みます。
私の歳時記 今日は七十二候の乃東生、蚯蚓結 2016.12.22
今日は七十二候の初候の乃東生(なつかれくさしょうず)で、夏枯草(漢方名)と謂われる野の花のウツボグサ(靭草)が芽を出す頃を指して言われます。この草はこの時期に生じて半年後の梅雨時に、靭に見立てた花穂が枯れます。それで夏枯草と謂われるのです。高原の草地に咲く花で、本来の和名はウツボグサ(靭草)ですが、夏枯草と言い漢方薬として古くから用いられています。この草から強心剤や目薬、利尿剤などを生成します。
*ウツボ(靭)=弓矢の矢を納める道具、腰に巻き付けて矢を携帯するために用いる。
一方の中国名は蚯蚓結で、蚯蚓はミミズの事で、土も凍るようになると、地中のミミズも塊となってしまうと言う現象を指しています。クルクルと蜷局を巻いたようになるの意味があります。細い物は凍り易い、だから丸く塊になって凍結を避け、寒さを凌ぐのです。そんな中国の季節を象徴した七十二候なのです。
雑記帳… 「逃げ恥」、視聴率ランキング4位、17.1%、凄いですね 2016.12.22
私が愛して止まなかった「逃げ恥」。とうとう終わってしまいましたが、視聴率ランキングばく進の土産話を残してくれました。しかもこれはセミファイナル(最終回前夜?)の数字、最終回は何と20%越えだとか、ホントに凄い事になりましたね。
このドラマの美点は、カップルのそれぞれの落ち度を互いの優しさで補っていた事。特に新垣結衣演じるみくりの優しさに仮の夫が気付く事、お互いを見詰め合い、理解し合い、認め合った事。へぼな童貞男と知り過ぎた女?、この二人が万難を凌いだ事、好い感じでした。
このドラマで、高齢の未婚男女に勇気を与えたのではないですかね。まだ間に合う…、まだできる…。私は勇気と言うよりは、追憶を楽しめましたね。甘い青春と決断の婚約、そして悲喜交々の結婚、好い思い出が蘇りました。有難う「逃げ恥」。
2016年12月22日
私の歳時記 今日は三隣亡、小つちに仏滅 農業や普請の厄日、何もしない方が良い日 2016.12.22
今日は暦の上でかなりの厄日だったのですね。珍しい日取りでした。軽い気持ちで興味津々に参考までに…、暦遊びを…。
三隣亡とは普請の厄日で、柱立てや棟上げなどには大凶の日とされています。もしそれを犯せば、向こう三軒両隣を災禍で滅ぼすと謂われています。
小つちは、土を犯してはならない日だそうで、今日の戊虎から庚申までの7日間、土いじり(農業)をしてはならない日だそうです。
そして仏滅、何もしない方が良い日にち。三隣亡、小つち、仏滅、縁起の悪い日でしたね。大人しく寝ましょ!
一日の終わりに… 初冬の嵐、ベランダ翻弄 2016.12.22
爆弾低気圧ベランダ蹂躙
爆弾低気圧が荒れに荒れて、横浜地方は今、暴風雨の真っ最中です。強い南風に乗って大粒の雨がベランダのガラス窓を打ち付けています。激しい風雨の音が轟いています。
寒波と暖波のせめぎ合いによって生まれた爆弾低気圧が日本海にいます。これによって寒暖のサンドウィッチとなった日本列島には、大風と大雨、そして大火と豪雪が襲うのです。明日以降は北海道の豪雪とホワイトアウトが心配されます。明日は祝日、お休みにしましょう。
雑記帳… 大風と大火、恐ろしいですね 2016.12.22
午後から物凄い南風が吹き荒れました。しかも今もって甚だしく吹き付けています。しまい損ねた風鈴が何処かの家の軒先から激しく鳴っています。日本海に侵入した994hPaの爆弾低気圧が猛威を振るい、横浜の最大瞬間風速が19.1m/s(南南西)を記録しています。
その暴風に煽られて新潟の糸魚川で大火事が起こっています。午前中に出火したのに未だに燃え盛っています。テレビ映像を見る限り、悲惨な状況です。被災者は、鎮火した先も大変な苦難が待ち受けているのですね。ラーメン屋さんからの出火だそうです。辛いですね、このラーメン屋さん…。
大風、大火、それは歴史的必然ですね。大風、水難も気を付けなければね…。これ以上何事も起こらない事を願います。
一日の初めに… 下り坂、深夜には☂ 月は月齢22.6 2016.12.22
今のところ雲(巻層雲と高層雲)は高いところにあります。雲の切れ間からは、月が観えており月齢22.6です。下弦の翌日の月、次第に細い月となります。28日が晦、29日が朔(新月)です。
今日の深夜には☂の予報が出ています。
今日は暖かいですね。先程新聞買い出しに行って来ましたが、コートを着てマフラーして完全防寒で行ったら汗を掻いてしまいました。明日までは気温は高く、その後は低温の見込み…
今のところ好い日和です。昨日に続き今日も私は家内修理作業の仕事、さて始めます。
2016年12月21日
私の歳時記 今日は冬至、七十二候の乃東生、南瓜にゆず湯、納めの大師 2016.12.21
今日は図らずも下弦の冬至なのですね。そして七十二候では乃東生(なつかれくさしょうず)の筈で、この日を当てる資料もありますが、大方の説は明日の22日だそうです。ですから明日に乃東生を書きます。
夕餉には南瓜(かぼちゃ)の煮付けを食べました。甘辛く煮付けたので美味しく食べられました。後はゆず湯に入って寝るだけですね。今宵は午前様?にならないように、0時前までにゆず湯に浸かると致しましょう。
納めの大師、大師とは弘法大師・空海のことですね。大師信仰は高野山、四国八十八か所巡り、各地の厄除け大師などに流布しています。納めの大師とは、この空海の今年最後の縁日なのだそうです。終い弘法、果(はて)の大師などとも呼ぶそうです。
弘法大師は承和二年(西暦835年)の三月二十一日に亡くなられたので、毎月21日が大師の縁日になるそうです。暮れの21日、正に終い弘法、果の大師、納めの大師である訳ですね。
一日の初めに… ほんのりと下弦の月 2016.12.21
霜月の下弦の月(霜月下旬の弦月)
朝8時過ぎの月、下弦に達するにはあと2時間半(10:56)位掛かりますが、一様これが下弦の月です。途中抜けたところがありましたが、三日月から下弦まで貫く事が出来ました。28日が晦の月となりますが、果たして早起きできますかね?。月の出は、05:31ですからね。明るくならない内に撮りませんとね。まあ、頑張ってみます。
一日の終わりに… 月齢20.6、明日下弦 2016.12.20
23:12が月の出の時間、それから20分後位の月の写真です。この月は、もう直ぐ下弦の月になるのです。あと1分で下弦の月になります。しかも21日に横浜では月の出はなく、22日の0:08に月は昇るのです。明日の朝、晴れたら朝の下弦の月を撮りますね。
2016年12月20日
雑記帳… 「逃げ恥」終わりましたね、ロス(喪失感)はありません 2016.12.20
最終回、期待倒れでしたね。このドラマはもう前回までで完結していましたね。この時既に、新垣みくりの魅力は100%、発揮出来ていました。健気で可愛い女の全てを魅せてくれました。新垣結衣に乾杯! そして星野源の音楽にブラボー!
そして何んと、藤井隆の本当の奥さん・乙葉まで出演!!!
一日の初めに… 今朝の空 2016.12.20
今朝の空、東空の鱗雲(高積雲) 月齢:20.6の月
今朝も晴れてはいます。しかし快晴ではなく、高積雲は観えています。それでも青空の占める割合は大きく、昨夜の更け待ち月が良く観えます。日の出は、6時41分1秒で、既に太陽は昇っています。月の入りは、11時15分なので、まだ当分観る事が出来ます。
最低気温は、06:37の6.3℃、暖かいですね。まあ爽快な朝です。
一日の終わりに… 霜月の更け待ち月出ました 2016.12.19
霜月の更け待ち月、今日の月の出は、22:14でしたが、東の空に雲があり、月の出は認められませんでした。それでも日が替わり深夜になって漸く目に入って来ました。日は変わってしまいましたが、更け待ち月と言って良いでしょう。
2016年12月19日
一日の初めに… 少し暖かな朝、風=南、湿度=70%、1026.2hPa 2016.12.19
薄っすらと貼りつく淡雲にぼんやり映る白い月
今朝は風も無く寒さも緩み気温6.7℃、南東の風1.3m/s、過ごし易い天気ですね。朝の通勤通学も楽でしょう。私も徒歩の仕事に参ります。皆さん行ってらっしゃい!
2016年12月18日
雑記帳… 一昔前の火サス出演の女優・藤真利子に浅野ゆう子、ロングヘアーが麗し… 2016.12.18
昨日の昼間と今日の夜、一昔前の好い火サスドラマをやっていました。そこに出ていた二人のヒロインは、まだ三十代と思しき妖艶な大人の女を演じて、絶品でした。藤真利子に浅野ゆう子、正に脂の乗り切った三十路の熟女の色香が堪りませんでした。グラマーでスレンダーな私好みの二人、そしてその肉体よりもまだ悩ましいのが、美しく伸ばしたロングヘアー…。藤はパーマの効いたボリューム感満点の茶髪のロング、腰まで垂れていて柔らかなフォルムを形成していました。一方の浅野はワンレングスの黒髪、艶やかにうねうねと伸び、細い背中を伝わりウエストで直線にカットされていました。両者とも思わず撫でてみたくなる香しい髪でした。
物語も好いですが、この二人の容姿と髪を愛でるだけでも楽しめる、出色のサスペンスでした。
一日の終わりに… 暖かいですね、寝待ち月…朧… 2016.12.18
霜月の寝待ち月 22時過ぎないと満足に観られる高度に昇って来ません。だから寝て待つ寝待ち月、古の人々は早寝早起きでしたから寝ながら待ったのですね、寝待ち月…
22時の湿度が69%、従って今宵の月は朧です。気温も9.6℃、比較的暖かですね。何か穏やかな初冬の風情が感じられる夜です。静かに月見の夜は更けてゆきます。明日は更け待ち月、夜更けにならないと出て来ません。明日も好い月見が出来るかしら…
一日の初めに… 朝の雲うっすら、好い日曜日 2016.12.17
昨夜の居待月を先程写しました。満月を過ぎたこれからの月は、昼間仄かに観えるようになります。この月は日付が替わっていますから、今夜夜半に出る時は寝待ち月となっています。爽快な…心を清める美しい月でした。
2016年12月17日
一日の終わりに… 今宵も快晴の月よ、オリオンもベテルギウスも良く観えます 2016.12.17
霜月の居待月 ドンドン欠けて行きますね。21日の冬至の日が下弦ですからね。月はみるみる姿を変えるものです。毎夜快晴が続くと放射冷却で気温低下に拍車が掛かります。明日の未明は横浜でも氷点かも知れませんね。
オリオン座のベテルギウス
赤い一等星のベテルギウス、星としての壽命が尽き掛けている恒星と言われています。一等星であり地球から良く観えるので、その結末の超新星爆発を観られる可能性の高い星と言われています。人によっては、もう既に超新星爆発を起こしているのではないかと言われている注目の星です。但し、地球から650光年先の宇宙にあるので、仮令今超新星爆発を起こしたとしても、その光が届くのは650年先なのですが…。それでも649年前に既に爆発していたのなら、来年当たり、有史以来の史上最大の天体ショーが観られるのではないかと期待されています。私も観たい!
雑記帳… のん、独り舞台挨拶 2016.12.14
好評のアニメ映画「この世界の片隅で」の上演舞台挨拶として、のんは新所沢レッツシネマパークで独り舞台挨拶をしたそうです。その理由は監督の片淵須直が、プーチン来日の際の交通渋滞の煽りを食って遅刻した所為で、予期せぬ独り舞台挨拶になったそうです。
その舞台挨拶で語られた事の一つは、主人公の直向きな(ひたむきな)生活感に触発されたことだそうで、料理や掃除などの家事をする大切さを教えて貰ったそうです。もっと日常的な暮らしを楽しみたいと思ったそうです。
この映画は、第71回毎日映画コンクールにノミネートされたそうです。日本の穏やかな暮らしと戦争、掛け替えの無いものが一つの悪事で粉々に壊される、そんな事が二度とあってはなりません…。絶対の反戦、穏やかで豊かな暮らしを守りましょう。映画はそう語っているようです。
一日の初めに… 一日快晴の予報 霜降りる 2016.12.17
隣の棟から昇る朝日 色変わりしだしたポインセチア 赤くなったピーマン
横浜の今日の予報は完全快晴? ☀マークしかございません。沿岸部ですので、大抵は☁マークが脇を固めていますが、今日は
マークだけが陣取っていました。御覧のように快晴の朝を太陽が力強く昇っています。されど放射冷却が効いて何と最低気温は1.8℃(03.23)、今シーズンの最低を記録しましたね。サムー( ^ω^)・・・

今は旧暦の霜月、霜の降りる月を表した月の名ですね、霜、我が庭でも降りました。
我が家のポインセチアも漸く色変わりが始まりました。赤は枯れてしまったので、今年は生き残った黄色だけ、何年も持ち込むと大樹?になります。苗の生命力に依りますが…、頑張って1mの株にしましょう!
私の歳時記 今日は大雪の末候七十二候の鱖魚群、中国版は茘挻出 2016.12.16
大雪の末候の七十二候の第63番は、日本版は、鱖魚群(さけのうおむらがる)です。意味は鮭が群がり川を上るです。この時期は鮭が群れを成し、産まれた川に遡り、産卵をする訳です。正にサケ漁は、この季節の風物詩であり、石狩鍋、チャンチャン焼き、イクラや筋子などの鮭料理を味わう食味の優れた季節でもあります。私はチャンチャン焼きが好みです。
中国版は茘挻出(レイセンシュツ)、意味は大韮が目を出し始めるです。大韮とは大体は、ラッキョウの事を指すようです。またニンニクと言う説もあります。ユリ科ネギ属を指すようです。
2016年12月16日
一日の終わりに… 霜月の立待月 2016.12.16
だいぶ欠けましたね、霜月の立待月。十八夜ですが、望から二日目ですから立待の月ですね。満月までは月の下辺りが欠けていましたが、満月を過ぎると、上半分が欠けて来るのですね。ドンドン歪になって行く月、一抹の寂しさがありますね。些細な無常観ですかね…
続きを読む
一日の初めに… プーチン来日、遅刻を武器に? 2016.12.16
今朝の空、浮浪雲が仄かに…
プーチンロシア大統領が来訪したとか…、しかも大遅刻と言う曰くつき。この日の領土交渉は余り遣りたくないの胸算用であったようです。時間が限られればそれだけ交渉時間は減りますからね。全てがロシア主導ですね。ロシアは今日の経済交渉がメイン…。
ロシアの思惑は北方領土をエサにして、経済援助を引き出す事。徹底的に食いしゃぶってロシアを富ます事。日本より富んだ暁には仕方なく、歯舞・色丹を返して遣ろう?との魂胆です。戦争で負けたのが原因、戦争をしたのがそもそものこの不幸を21世紀まで持ち越した原因、22世紀には返って来るかしらね…
2016年12月15日
一日の終わりに… 既望の月、火星にホウ酸、日本にトリュフ 2016.12.15
一寸歪みましたが、まーるい美しいお月様が出ました。既望の月と言いますが、本来は十六夜の月、まあ、十七夜ですので、暦上では十六夜ではないのですが、満月の翌日の月なので、いざよい・躊躇い、十六夜=躊躇いの月なんですね。
ネットニュースでは、火星にホウ酸が存在する事を探査機・キュリオシティが発見したと伝えていまして、過去に地下水脈があり、微生物が存在していた形跡があると言う事でした。
そして更にネットニュースでは、兵庫県の牧場で新種の白トリュフが発見されたのだそうです。ホンセイヨウショウロという種で、チーズの香りがするそうです。私は未だに松露(トリュフ)を自覚して食べた事がないのです。一度食べてみたいな〜
私の歳時記 今日は年賀状特別扱い開始の日 2016.12.15
年賀状特別扱い開始の日、今日から年賀状が受付となり、25日までに投函すると来春の元旦に着くのですね。
昔は私が住んだ地域でも年始回りと言う習慣がありまして、正月三が日の内に、懇意の家庭に亭主が挨拶に向かうもので、確か簡素な半紙の束に名を入れて贈り贈られるものでした。これは奈良時代からの風習で、日本の新年の挨拶の始まりでした。
平安の世となると、年始回りの替わりとして、遠方には書状で交わされるようになり、専ら貴族や公家の間で流行ったそうです。
江戸の時代になると、飛脚制度の発達により、超遠方までも書状の交換が可能となり、庶民の間でも年賀書状交換が盛んになったそうです。
明治になると、明治四年に、郵便制度が確立され、明治六年からは郵便はがきが用いられ、次第に郵便はがきの年賀状が増え、明治中頃には年賀はがきが定着したのでした。そして年末年始の郵便物が爆発的に増え、ここから郵便配達の遅延が始まり、郵便制度の破綻が起きました。
それを改善するため明治32年に、この年賀状特別扱い制度が一部の郵便局で開始され、明治38年にこの制度は、全国に及びました。これが年賀状特別扱いの始まりです。
年賀郵便・年賀はがき、こんな面白い変遷と歴史があったのですね。
続きを読む
雑記帳… ノーベル文学賞・ボブ・ディランのメッセージ 2016.12.15
ディランは、過去の文学賞の受賞者を並び述べて、その一列に加わった事への驚きを表し、その光栄を謙虚に喜びました。
シェイクスピアを引き合いに出し、自分の歌が文学であるのかの疑問を指摘し、その文学に値する答えを導き出してくれたノーベル賞選考委員会へ感謝の意を述べました。
そして選考委員会が少規模である事を巧みな比喩で語っていました。『五万人と五十人の聴衆を比べ、五万人はマス(多数)としての一つの意思を持ちますが、五十人は1人1人がアイデンティティー(個性・拠り所・根拠)を持ちます。その少人数に選ばれたことが私には大切です』。誠にその通り、謙虚で誠意に満ちたメッセージでした。
一日の初めに… 寒い朝、叢雲の朝 2016.12.15
叢雲が切れ始め青空が広がって来ました。今日は☀☁、今朝の最低気温は6:55の5.2℃でした。8時過ぎ、どうやら陽が差し始めたようです。寒いですね…、今日の最高気温は10℃止まりのようです。湿度が下がり気味で、乾燥注意報が出そうですね。
今日は仕事は無く、家で家事の用事、我が事務所兼作業場を掃除、窓拭きなどもやるつもり、但し、少々腰痛気味、左の股関節上部辺りがね…
一日の終わりに… 雲が出ました、満月も流星群もサヨナラ… 2016.12.14
残念ながら、横浜の空を相手にしていると、ガッカリばかり、正に失望の空です。でもまあ、仕方がないですね、好きで住んでいるのですから…。横浜の良さは田舎の大都会・大都会の田舎と位置付けられる事、東京ほど繁華でなく、闇に埋もれた所も多いです。山手界隈、好きですね。お洒落でハイカラながら喧騒からは離れています。大人の町ですね。みくりが住んでいるのも山手元町界隈の坂道の途中。ブラフ(崖)ばかりの山手元町ですから、坂ばかりなのです。ゆっくりと漫ろ歩いて坂道を下れば、みくりに会えるかも知れません。
2016年12月14日
雑記帳… 「逃げ恥」のベッドシーン、猥褻感無し、好いですね 2016.12.14
猥褻と純愛と… 人間の愛と性にはこの二つがありますね。ホント人間として悩ましいのですが、どうにもならないものですよね。純愛も欲しいし、猥褻も必要、人間を全部描くにはこの二つは通らなくてはならない関所のようなものです。でもね、偶には猥褻を忘れましょうよ。「逃げ恥」、こんなメルヘン、猥雑な現代の一つの清涼剤ですよね。「逃げ恥」、今週の視聴率は、17.1%だったそうです。「逃げ恥」、成功おめでとう。
雑記帳… ニシキヘビーワラビーを飲み込む、観測史上最大の波 2016.12.14
今日は、面白い話題が沢山ネットニュースに載っていました。
一つはオーストラリアの8mを超す特大のアメジスト・ニシキヘビがカンガルーの小型版のワラビーを飲み込んだ話。凄い話ですね。この記事によると、大蛇は木の上にいたようで、下を通ったワラビーに襲い掛かったのだそうです。大格闘の末、8mを超す胴で巻き付いてワラビーを窒息させたようです。これが大蛇の武器なのですね。蛇と言うのは特異な食性を持つ動物で、デカイ獲物でも噛まずに飲み込んでしまうのです。顎を外し、徐々に徐々に飲み込んでいきます。もう蛇の胴体は、暫くは飲み込んだ動物の体型を維持していますが、やがて強烈な消化液で、溶かしてしまうのです。体毛も肉も骨までも全部、恐ろしいですね。物凄い消化液が出ても、自分の胃や腸は大丈夫なんですね。凄いですね。面白いですね! もう当分食わなくて大丈夫なんだそうです。お腹も引っ込んだしね。
もう一つは、観測史上最大の波が記録されたそうです。北大西洋の英国とアイスランドの間の辺りですって…。なんと19mだそうですよ。近くに前線があったそうで、20m級の暴風が吹き荒れていたそうです。ポルトガルの海岸ではその波で、サーフィンをしたそうです。
でもハワイでも15m級の波は平気でやって来るそうです。数年前に旅行してガイドのオジサンに教わりました。あの海岸で、そうサンセットビーチで… その波の出所は知っていますか? そうです。西高東低の冬型の日本の千島列島沖の低気圧からやって来るのですって…、遙々太平洋を越えて…
雑記帳… 紀伊「アドベンチャーワールド」のアルパカの赤ちゃん歩いてるそう… 2016.12.14
2016.10.30日に生まれたアルパカの赤ちゃん、もう既に歩き回っているそうです。写真がネットに載っていましたが、物凄く可愛い、スリムな体でホントスタイル抜群でイケています。体色は焦げ茶色、親のクリーム色とは大違い、でも段々白味を帯びてくるのでしょうね。
雄で、5135グラムで生まれ、生まれたその日にタッチしたそうです。母乳で育てられ、現在の体重は6400グラムだそう…。アルパカはラクダの仲間で、南米の山岳部に暮らしているそうです。
一日の初めに… 上がったようですね氷雨、今夜半には満月が…?、綺麗になった沙羅ちゃん 2016.12,14
雨は止んでいます。これで収まると好いですね。楽に出掛けられます。好いですね、ホッとしました。
そう言えば昨日の新聞に高梨沙羅選手の成績が出ていました。確かロシアで試合をしたそうです。逆転Vで、今季4戦で3勝だそうで、相変わらず凄い天才ぶりを示していますね。まだ層の薄い女子ジャンプ競技、最初の天才がとんでもない成績を収めるのは当然の事ですね。何れ世界の選手層が厚くなれば、そうそう大勝は出来なくなります。されど沙羅さんは時代に恵まれた天才でした。ウィンタースポーツの歴史に燦然と輝く名を残しますね。
それで沙羅さんは最近綺麗になりましたよね。すっかり大人顔となりました。20歳を境?に、お化粧を覚えたみたいですね。あの小学高学年生然とした真っ新なすっぴん顔が急に華やぎましたね。元々は二重で奥二重気味でした目が、華やかな二重瞼になりました。整形だなんて世間は騒いでいましたが、違うようですね。化粧の技で何とでもなるのでしょうね?
あの美しいすっぴん少女顔と華やいだお年頃顔、沙羅さんも中々どうして役者です。エンタテイメントを心得ていらっしゃるようです。でも私はあのすっぴんの少女顔が好きでしたが…
雑記帳… 真夜中の呟き 2016.12.14
雨が北の窓を叩きます。大分降りが強くなってきました。気温7.7℃、冷えて来ました。氷雨ですね。チョイと寝そびれてしまいましたので、一筆書きますね。
何時まで降り続くのでしょうかね。今宵は満月ですのに…。そして暦は違えども明日は泉岳寺義士祭ですね。本当の赤穂浪士討ち入りは、旧暦12月の14日、新暦に直せば来年の1月11日(今年度に限り)ですね。先だっての古館忠臣蔵ではキチンと本当の年月日を言っていました。旧暦元禄15年12月14日(西暦1702年1月30日)に行われたのですね。
音楽夜話21 モーツァルト没後225年(生誕260年)記念のCD米でバカ売れ 2016.12.13
ネットニュースで紹介されていましたのですが、米国で2016年度に売り上げたCDのナンバーワンが何とモーツァルトだったそうです。それは、モーツァルト没後225年記念の200枚組のボックスセットのバカ売れが原動力となったようで、125万枚のセールスとなったそうです。
その理由はと言えば、他のジャンルに比べれば、クラシック音楽ファンはCDから音楽を享受する事が多いようで、ストリーミング(インターネット上の音楽配信を利用する)には消極的だと言う事が判ったそうです。確かに私もそうでして、どうもストリーミングには馴染めません。落ち着いて確かな演奏の愛蔵版で楽しむ、これがクラシック音楽を楽しむ王道と考えています。今回の事で証明されたように、まだまだクラッシックCDは売れるのです。廉価で質の良い名演奏をドシドシ出して欲しい、これがクラシック音楽ファンの総意です。
2016年12月13日
一日の終わりに… 「逃げ恥」観ました、合体おめでとうございます 2016.12.13
恥を曝け出して合体に到達したみくりと旦那さん、おめでとうございます。そうそれで好いんですね。ホント目出度い事です。みくりの女の優しさに救われた旦那でしたね。頑張りました、タッチの差で救われました。みくりが旦那を後ろから抱き締めて「可愛い」と言いました。これがこの愛の全てを語っていますね。
愛する者が出来た以上、勇敢に戦ってこそ男なのです。本当の結婚に向かって、少しギクシャクしていますが、それは仕方の無い事でしょう。されど己の意思ばかり通せば、角が立ちます。折れて納得して、二人で生きてゆくのです。思い遣りと勇気、それが愛なのです。
一日の初めに… 天気下り坂、今日明日は☂…、今日は己巳、年末ジャンボ? 2016.12.13
お天気は下り坂、でも今日は縁起の好い日なのです。己巳(つちのとみ)は、芸術・財運を司る弁天様の縁日なのですよ。60日に1日の割合で、この己巳の日は現れます。今日は是非?年末ジャンボ宝くじをお買いになったら如何ですか? ご利益で当たるかもね、でも売り場は混むかもね。当たったら何を買いますか?。私は2台のピアノを買います。スタンウェイとベーゼンドルファーのフルコンサート、でも置き場所も考えないとね…
さて、弁天様の祀ってある神社とは?…。神奈川県=鎌倉の銭洗い弁天、江の島の江島神社、東京都=三鷹市の大盛寺・井の頭弁天、稲城市・威光寺の弁天洞窟など…
2016年12月12日
一日の終わりに… 空は叢雲、滲む月、今年の漢字・金、平均台新技 2016.12.12
霜月の十四夜の月、良く観えました。と言うのは天気は下り坂、半ば諦め顔でベランダに出れば月に叢雲、雲に滲んで丸みを帯びた月が観えました。グッドジョブ!
今日は今年の漢字が清水寺で発表されました。金だそうです。金に纏わるもの、金メダル、金字塔、政治と金などがありますが、オリンピックパラリンピック年ですので、多くの金メダルを獲得した日本のアスリートの方々に敬意を表しましょ!
それに女子体操選手の杉原愛子さんのI字2回ターンと言う技が、日本の女子としては22年振りに国際体操連盟に新技として申請されたそうです。どんな技?、観たいですね。杉原愛子さん、注目ですね。
私の歳時記 今日は大雪の次候・熊蟄穴、中国版は虎始交 2016.12.12
七十二候の第62番は、二つあります。日本版が熊蟄穴(くまあなにこもる)で、熊が冬眠の為に穴に隠れるが意味です。クマさんの冬眠の時期なのですね。
一方の中国版は興味深いですね。何と虎始交(虎交尾を始める)なのですね。虎の繁殖は早春から春で、その遡る事100日前後(虎の妊娠期間)が交尾の時期だそうです。この頃は雨期も終わり乾期が始まる頃で、中国やインドでは虎が交尾を始めるのだそうです。今頃は乾期なのですね。
虎の発情期は2日間だそうで、一日に100回ほど交尾をするそうです。百発百中なのですかね?
日本版の熊も出産は冬眠中だそうですから、この頃に熊も交尾ですかね?
一日の初めに… 冷えました、最低気温3.4℃、気圧1026.4hPa、羽生と宮原 2016.12.12
快晴の空、放射冷却が効いて寒い朝になっています。今のところの最低気温は3.4℃(6:54)でして、今し方の気温ですね。恐ろしや…。予報は☀⇛☁で、最高気温予想は10℃です。
昨夜の羽生は今一でしたね。しかもフェルナンデスとチャンは大コケ、これでは宇野昌磨とネーサン・チェンがどんなに頑張っても羽生の楽勝でしたよね。4連覇、完全無欠な4連覇ではなかったですね。何れ4回転アクセルの時代が来るでしょう。その時の主役はネーサン・チェンですかね。
宮原は頑張りました。隙の無いほぼ完璧な演技でした。されどメドベジェワには勝てない、即ち美意識の問題ですね。キムヨナと真央の関係に似て来ましたね。メドベジェワ1位、宮原2位の時代の始まりですかね…
2016年12月11日
一日の終わりに… お寒うございます、22時6.1℃、月は冴え冴え、デヴィ婦人、みくり 2016.12.11
ご覧のような美しい月、十三日目の月ですね。正に冴え冴えと夜空に浮かんでいます。夢見るような月です。寒く無ければこんなに冴えませんね。寒さ故の美しい月、有難いと思わなければいけませんね、。この寒さを…
ネットニュースを観ていたら、魔的なオバさんのデヴィさんが、麺類を「ズズズー」て吸い込んで食べる人を「教養の無いイナカッペ」と言ったそうです。まあ、日本人は面と向かった正式な食事会を昔から余りしてこなかったから、仕方ないですね。でもこれからの日本人は、美しく食事が出来る国民にならなければイケませんね。但し、パスタは兎も角として、蕎麦や饂飩に拉麺は「ズズズズー」と啜りたいですよね。正式な食事の場には、これらの食品はメニューに上げない事ですね。「ズズズズー」と食べなきゃ、蕎麦も饂飩も拉麺もチットも美味しくないですからね…。「ズズズズー」が麺類の食べ方の常識!
午後に「逃げ恥」のマトメの番宣をやっていましたね。チョコット観てしまいました。新垣みくり、改めて可愛いと思いました。お嫁さんにしたい女優ナンバーワンですネ。息子はいないけれどあんなお嫁ちゃんが欲しい!
一日の初めに… 昨晩の古館実況忠臣蔵面白かったですね 2016.12.11
今現在、各地から集まった研究資料に依れば、赤穂浪士の仇討ちはこんなものだったと言う紹介番組、面白かったですね。あの歌舞伎を始めとした昔ながらの演出が、多くの誇張と脚色だった事が良く分かった番組でした。私は興味を惹かれましたし、全てが正しいとは言えなくとも、新たな史実に光を当てるのは、大事な事だと思いました。
大石内蔵助が、あんなに恐ろしい男とは知りませんでした。徹底的な理詰めの行動、そして強い使命感、あの時代の傑物だったのですね。
大分前、私も泉岳寺に参って浅野内匠頭と大石内蔵助始め四十七士の墓を詣でた事がありました。僅かの土地に所狭しと並んだ墓、戒名は内匠頭以外は大石を始め全て信士でした。まあ、時を荒立てた謀反人なのでしょうから、仕方ないのかも知れませんがね。その扱いは粗末?でした。
2016年12月10日
一日の終わりに… メドベジェワ流麗の舞、敵無し 2016.12.10
完璧な演技、しかも美しい、バレエダンサーの舞を観ているようでした。全身が滑らか、まるで軟体動物の様、特に腕の動きが音楽にジャストフット、稀に見る珠玉の出来でした。本当に今後が楽しみなスケーター、もしかしたらキムヨナを超えるかも…。これからも女子フィギュアスケートに注目ですね。
宮原もほぼ完ぺきな演技でした。願わくば、もう一息、魅力が欲しい…、自然な魅力が…、自然な笑顔が…。魅力、これは天からの才能なので欲は言えませんが、女のふくよかな情感が出れば好いですね。
間奏曲 霜月十二日の月、円に私を見詰めて… 2016.12.10
今宵も快晴の空、人間にはやる事も沢山あると思われますが、私のように星空を眺めては如何ですか。この時期になると湿度が低下して来ます。すると空気は磨かれ、遠くの空が観えて来ます。お月様も直ぐそこにあるように鮮やかに観えます。心は晴れ、生きる喜びが湧いて来ます。太古よりそこにあり、未来永劫も尚そこにある、先祖も子孫も女神の貴女を仰ぐ、そして今、私が貴女を愛します。
先程、Kさんから月の便りがありました。NちゃんYちゃんが月を仰いで歓声を上げていると…。ジイジも別の場所で一緒に、お月様を観ていたんだよ…
雑記帳… 福岡タクシー殺傷事故、フロアマット疑惑、非常にあり得る話… 2016.12.10
事故車の運転席のフロアマットが二重に敷かれていたとの事、これは有り得ますね。肉厚で堅めのマットが各ペダルの上に掛かれば、当然制御不能になりますね。もうフットペダルでは用は足せません、ここはエンジンブレーキやギアチェンジ、最悪エンジンを切る、それしか手はないですね。車は壊れますが人の命には代えられ無いもの、パニックに陥る前に出来る事はあります。
プロが陥りやすいミスですね。
雑記帳… フィギュア女子グランプリファイナルSP宮原3位、好いね 2016.12.10
ネット時代の恐ろしさと言いますか、夜のフィギュア放送の何時間も前に、地球の裏側で行われている女子F・G・F・SPの結果が判ってしまうのですね。それにしても宮原知子、好いですね3位発進、首位のメドベジェワとは、たった4点差、行けますね。但し、宮原は、男子で言えばチャンタイプ、メドベジェワの優雅な踊りとは一線を画しますね。キムヨナのようなメドベジェワ、真央ちゃんほどの愛らしさもない宮原?、スピードと正確さで何処まで行けますかね、注目です。
一日の初めに… 西高東低☀、NHKの青山アナ素敵♡ 2016.12.10
裏山のコナラの黄葉、朝日に映えて…
今日は西高東低の気圧配置で、我が横浜も☀ですね。日本海には強い筋雲が、北日本は吹雪くところもあるようです。私は吹雪は未体験ですが、ホワイトアウトなど恐ろしいですね。永遠に未体験でありたいですね。大雪の中を歩いたことは何度かありましたけれどね。今年は関東でも大雪がありそうですね。その時は家で冬眠ですね。止んだら雪掻きですが…
NHKの青山祐子アナ(43歳)が5年で4人目の妊娠だそうです。凄いですね。でも”然もありなん”。確か高校生時は新体操をしていらしたし、筑波大では弓道の強い選手、正にスポーツキャスターになるべくして生まれたお体の持ち主でして、しかも巨乳ですしね。子供の4人や5人、ヘッチャラの人です。でもまた復帰が遅れます。偶には観たいですよね。あのお顔、あのお体? 素敵な人です。
2016年12月09日
一日の終わりに… 今日は漱石忌、夏目漱石没後100年 2016.12.9
今日は漱石忌なのですね。夏目漱石は、1916年の12月9日に胃潰瘍を患い、49年の生涯を終えました。ところで、今年は2016年、2016ー1916=100、そうなんです、今年の今日が、漱石没後100年の日なのですね。私も漱石を読みたいのですけれど、中々…。それでも100年ならば一つ、読んでみようかしらね。明日が100年の1日目ですからね…、皆で読みましょう、夏目漱石!
漱石忌の今宵の月は、霜月の十一日目の月、半月のお腹の部分が大分膨らんで来ましたね。私のお腹ぐらいですかね。今宵も好い月が観えました。明日はどうかしらね?
雑記帳… フィギュア男子グランプリファイナルSP、羽生とチャン素晴らしかった 2016.12.09
観ました、GFsp。P・チャンは完璧でしたね。切れ味のある美しいフォームの演技、観終わって清涼感さえ感じられました。羽生は4ループがコケそうでしたが、何とか転ばず持ちこたえられた事が、良い結果をもたらしました。あのロックのノリ、スピード感、力感、圧倒的なパフォーマンス、観衆を熱狂させる上質のエンタテイメントがありました。そこがチャンより上の所以、記録更新は?ですけど、それに近い数字は取れるんではないですかね。
雑記帳… 芸能スキャンダルを追い詰めるマスメディア嘆かわしい… 2016.12.09
先日も覚せい剤使用で逮捕されたAに対しても徹底的に追い詰めるマスコミ、あの取材合戦の混乱は見苦しいの一言でしたが、今回の俳優成宮寛貴に対しても甚だしい迫害を行なっています。成宮が麻薬を使ったか使わなかったか、それは本人しか知らないのですが、まるで敵討ちのように執拗な攻撃を仕掛けます。もう警察に任せる時限だと思いますがね。
マスコミさん、そんな小さな一個人を責めるのではなくて、もっと他に、攻め込む対象があるのではないですか? 政治や経済、社会や暴力、そして教育、イジメ…etc.詰まんない芸能人イジメはお止めなさい! ミットモナイですよ! 本が売れなきゃ廃刊しなさい!
一日の初めに… 残菊香り…侘しさ増す… 2016.12.09
残菊とは秋の終わりに残った菊を言います。平安時代以降、貴族の間で、咲き残った菊花を賞して催された酒宴がありました。残菊の宴、私は宴はしませんが、残菊は毎年楽しんでおります。庭に無くなった花、その僅かの残り物が残菊、侘しい花ですが香り豊か…
今は風が強いですね。10時10分に記録した最大瞬間風速は、南西の風18.8m/sでした。気温も現在:16.1℃と暖かいですね。横浜の今の気圧が1009.5hPaで、南の高気圧帯から強烈な南風が吹き付けているのです。
2016年12月08日
一日の終わりに… 行方不明になった2歳女児、無事発見救出、良かったね 2016.12.08
大分県佐伯市の不明女児・徳永暦ちゃん2歳、20時間ぶりに発見救出されたそうですね。本当に良かった。2歳の暦ちゃん、我が孫のYちゃんと同じ年頃、ホントYちゃんを見ていると、今回の暦ちゃんの行動が良く解りました。アンヨも確か、好奇心も極大、後先観えず、シッチャカメッチャカ…。ヘッチャラでこんな大それた事をしてしまいます。しっかり目を配って、後を付けていないと何処かへ行っちゃいます。2キロ先の斜面で座っていたとのこと…、一夜を野宿で眠ってしまって、丁度起きたところだったのでしょうか? 発見されました。泣いてなかったとか、凄いですね(*_*)
昨日が上弦、ペッタンコのお腹だった上弦の月、一日経って、少しお腹がプックリ、これからどんどん大きくなって満月となります。14日が満月ですね。
続きを読む
雑記帳… やった!「逃げ恥」、視聴率16.1%、6位 2016.12.08
(ΦωΦ)フフフ…、我が青春の追憶ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」が、朝日新聞今週のテレビ視聴率ランキング第6位になりました。16.1%、右肩上がりで遂に6位、これより上位のドラマにはNHKの朝ドラとドクター✖しかありません。しかも2日前の最新の回では何と16.9%であったそうで、来週のランキングでは真田丸を蹴落として5位以内確実、何れ最終回には20%越えも有り得るかも知れません。行け!、朝ドラ・✖越えだ〜。
やりましたね、新垣みくりさん、貴女のメゲナイ女の強さと優しさが、この数字を導いたのです。貴女は童貞男の女神さまです。
来週は愈々、一夜を共にする合体週間?、上手く行くと好いですね。成功(……)を祈る。
一日の初めに… 冷えました4.9℃、でも快晴、13℃まで上がる見込みだそう… 2016.12.08
庭の染井吉野もすっかり葉を落とし、青空の光線を通過させています。幹や枝が色濃く浮かび、今度は漆黒の樹形を楽しませてくれています。自然の景観は余すところがなく、私達に何かしら語りかけて来ます。
コナラの黄葉も最後の輝きの時を迎えています。黄金の色、美しい…、やがて濁り、橙、茶に変色して散って行きます。今が最後の美意識を発しています。
9時現在の気象データは、気温:7.3℃、北の風1.8m/s、日照は2.2h、湿度:65%、気圧が1017.6hPaです。
今日は☀⇒☁ 最高気温は13℃のみ込み…
2016年12月07日
雑記帳… この世の物とは思えない美しい女性… 2016.12.07
時々拝見しているスポットCMのチューリッヒ自動車保険のあの美女、本当に美しい方ですね。毎日何回も、あんなに明るく陽性な笑顔を魅せてくださるのは嬉しい事ですね。何時でも思わず見惚れている私がいるのです、ウットリと…。
その方は、松木里菜さんと言う方で、アスリートの夫との間に3児がいなさると言うショッキングな事情をお持ちの方でした。私の衝撃は大きかったのですが、あの天真爛漫な笑顔、そんな所でありましょうねと、覚悟は決めていました。されど何時も観る度に惹かれてしまう私…、観ると心が晴れ渡ってしまう私…、爽やかな真の美女ですね…
私の歳時記 今日は二十四節気の大雪、七十二候の「閉塞成冬」です 2016.12.07
今日は二十四節気の大雪(たいせつ)、太陽の黄経が255度となり、あと15度で冬至となりますね。ここら辺りから立春までが一年で一番寒い頃、あと二ヶ月、お互いに頑張りましょう。
日本版七十二候は「閉塞成冬」で、天地の気が塞がって冬となるです。冬至は未だですが、この日で冬を断言している風に感じます。
中国版は「鶡鳥不鳴(かっちょうなかず)」、鶡鳥(かっちょう・やまどり)が鳴かなくなるだそうです。冬はどんな生き物でも停滞の季節、やまどり(雉のような鳥)もどこかの穴に閉じ籠っているのでしょう。
私の歳時記 旧暦・霜月の上弦 2016.12.07 18:03
上弦の月(その月の上旬の半月) 太陽系第4惑星の火星、透明な空、赤色が際立ちます。英語名はマーズで、古代ローマ神話の「Ⅿars Ⅿartis」に由来します。
今日は旧暦の霜月(11月)の上弦です。昼間は雲が多かったのですが、夕方になり見事に晴れました。この季節は空気が澄んで、星空観察には打って付けです。より取り見取り、好きな星を見つけ出す事が出来ます。性能の良い望遠鏡を持てば鬼に金棒ですが、今の私はそこまでやる必要は無いでしょう。私には双眼鏡で充分です。こうして一寸した月を写すのも、赤い火星を撮るのも何とかできますし、そのド素人らしさが私に向いています。
一日の初めに… 今日は寒い大雪です、着衣注意 2016.12.07
今朝の空・雲ばかり、八手の花盛り、しぶとく独り黄葉コナラ
今の気温は、7.4℃、北北西の風4.2m/s、湿度:50%、気圧:1019.6hPa
今日は大雪でもありますから寒いですね。お出掛けには着衣に気を付けましょう。でも北海道は晴れそうですね。この先関東では10℃をやや上回る気温で推移するようです。今日の横浜は☁☀で曇り勝ちの一日になりそうですね。お元気で!
2016年12月06日
一日の終わりに… 気温急降下、今夜・明日未明寒い、それに”みくり” 2016.12.06
午後の快晴の空と宵の月(明日が上弦)
昼前に記録した今日の最高気温は17.5℃、今は一気に10.3℃下がって7.2℃、今夜は冷え込みます。温かくしてお休みください。昼間の快晴の空と言い、宵の八日目の月と言い、観天には良い季節となりました。
ところが今月14日はふたご座流星群でありますが、この日は満月なのですね。しかも当たり前ですが、一晩中月がふたご座と並んでいるのですよ…。これは極めて条件悪です。そう易々と観えないでしょうね。
今、ブラームスの第1ピアノ協奏曲を聴いています。丁度第2楽章で、クララへの思いが溢れているパッセージが流れています。人を愛する素直な気持ちが現われています。こんな風に愛せたら好いですね。
そう言えば、「逃げるは恥」、愈々結ばれるシーンとなりそうですね。そうです、相手を理解し、精一杯相手を想う、これが純愛です。可愛いですね、新垣みくり

雑記帳… 一騒動、漸く終焉? 2016.12.05~06
いやはや、90歳の母が38.3°の高熱を出し、朦朧の意識不明?に…。慌てた弟から電話があり、急遽昨日の午後に横須賀の実家へ…。ベッドから落ちて蹲っていた母を近所の人にも手伝ってもらってベッドに寝かせたまでは良かったのですが、チャンと精神の反応を示さないのでどうしたら良いかと私に助けを求めてきたのでした。
熱を測っても正確な数値が出ないようで、弟は37.0°を主張します。変だなと思いつつも動けない母をその儘にして置く訳にもいかず、しかも独身の弟の蝋梅は甚だしく、「紙オムツだなんて…、母さんの下の世話なんかできないよ〜」と泣き言…。この儘帰る訳にも行かないので、思い切って救急車をお願いして病院に行き、入院させようと思いました。
動く前の救急車中、救急救命士の方が、あちこち触れてベッドから落ちた懸念のある母の体の痛みを診察し、体温を測りました。2回測り直した結果出た数字は、38.3°の高熱でした。脈拍90、血圧:165mmhg〜85mmhg、「90歳、これでは意識も薄れ、体も動かなくなりますね、K病院に向かいます」と説明してくれました。
私と妻で付き添い、救急車はアッと言う間に近くの病院へ…。インフルエンザの検査など、救急病棟のお医者と看護婦さんは早速対応してくれましたが、インフルが難題なようで、A検査?、B検査?などと言われていましたが、今のところはどちらも陰性だそうで、インフルエンザ感染では無かったようでした。
病院で意識を取り戻した母でしたが、やはり動いて歩く事は困難、それでも、病院側はこの儘帰そうとします。私は「ここに入院させたいんですが…」と口に出そうと思いましたが、止めました。意識が正常となり、これで帰れませんは、私たちの怠慢…、私と妻で、母の両腕を抱えながら、タクシーで帰宅した次第です。帰りしなに私は「ベッドの乗り降りは出来るよね?、トイレは行けるよね?」、母は力なく相槌を打ちました。弟に頼んで、我が家に帰ったのは夜の10時、疲れました。
翌日の今日、朝に電話を入れるとまたしても弟が「またベッドから落ちちゃったんだよ〜、どうしようかな〜…」、「ゆっくりと起きさせて、ベッドに座らせ、足を持って持ち上げて、クルリと反転させれば大丈夫、やってみて?」、「出来た、良かった〜」、「じゃ〜午後に観に行くから頑張ってね!」。
午後に行って来ました。母にキツク言い聞かせました。「飲んで、食べて、寝ていれば治るからね」。今朝はまだ熱が37.5°あったそうです。頓服を飲ませたそうですがね…。まあ、意識がしっかりあるようなので、私は帰宅しました。
母は年々歩けなくなっているようです。少し歩くリハビリをさせないとイケないようです。デイサービスでそう言ったサービスをやってくれないかしらね…
2016年12月05日
一日の初めに… 雨は上がり、湿度が高く、やや煙っている 2016.12.05
空は鮮明に観えていますが、町はやや煙っています。湿度:89%ですから、水蒸気が濃いと言う事ですね。今日の天気は、☀☁です。降水確率は10%、雨の心配はないですね。
7時現在の気象データは、気温:10.8℃、積算雨量:2.5mm、北北東の風1.5m/s、湿度:89%、気圧は1011.5hPaです。
一日の終わりに… 降り出しました、深夜の☂、明日朝には止んでいますかね 2016.12.04
良く持ったとは言え降り出しました。まあ深夜の雨ですからどうと言う事はありませんが、静かな雨音が部屋にも届いています。明日の朝には止んでいるでしょうから、この雨を子守唄にしてゆっくり休みましょう。お休みなさい…
2016年12月04日
雑記帳… 川崎鶴見臨港バスストライキ 2016.12.04
神奈川県の東北部をテリトリーとする川崎鶴見臨港バスが朝からストライキをしているそうです。私も仕事で時々利用していまして、極一般的な普通のバス会社と思われますが、経営が苦しいのでしょうか? まあ、どこのバスも赤字路線が多いと聞きます。バス一本の臨港バスは、他のバス会社のように鉄道利益などで補填が出来ないので、待遇改善とは行かないのでしょうかね。一寸調べてみたのですが、勤務時間の長時間化に問題があるようです。安全第一の交通機関ですから、労使、上手くやって欲しいですね。安全に楽しく乗車したいですよね。
雑記帳… 福岡国際マラソン、川内優輝3位、感動の走り 2016.12.04
今し方観ていた福岡国際マラソン、感動的でした。居並ぶ黒人選手を尻目に、市民ランナーで埼玉県庁の公務員・川内優輝が見事3位に滑り込みました。その走りはガッツに溢れて衰えを知らず、フィニッシュラインを通過しました。顔は歪み苦痛に喘いでも、鍛えた足は耐え抜いて躍動しました。これが川内の粘りの走り、私は魅了されましたね。これで日本一のマラソンランナーと称えられるでしょう。世界選手権、東京五輪へと希望は膨らみます。
それにしても黒人ランナーの体躯は凄いの一言ですね。正に走るために生まれて来た体、日本人選手とは持ち物が違いますね。これから日本陸上界は、何をしなければならないのでしょうかね? 足の長い選手の発掘、栄養を含めた画期的な育成法、これをしなければ、マラソン王国の復活は絵に描いた餅でしょう。そして国際結婚ですかね。アフリカ・日本のハーフ選手の創造、これが決めてですかね…
雑記帳… 流行語大賞、❢❓✖ 2016.12.04
新語流行語大賞なるものが発表されたのですね。世相を表す言葉遊びとしては洒落ていて、楽しいものがあります。ここで私流に今年の流行語大賞に選ばれた言葉を賞味してみましょう。
1、神ってる💢 神懸っているが正しい日本語。まあ、省略語なのでしょうが、唯単にその方の滑舌が悪かっただけの話のようですね。実に安易な選定ですね。
2、ゲス不倫👊 ゲス(下司(ゲシとも読む))を辞書で引くと、「身分の低い官人の事、在京の上司に対して卑下されて使われる」とあります。ゲスの極み乙女と言う名称も、可笑しなものですね。こんな意味不明の適当だから、碌でもない姦通をするのです。女性も女性ですが、そんなGESな男に遊ばれて不憫ですね。選ぶ立場の女性の皆様、男はシッカリ選びましょう。下司・上司に関わらず、人に誠実な男を選びましょ!
3、聖地巡礼❗ アニメのロケ現場の巡礼を指すようですが、これは我々の神社仏閣名勝奇勝歴史漫歩巡礼と一致する事ですね。好い事です。そこに主人公の生活の残り香みたいなものを感じ取る、好いですね。
4、トランプ現象⁉ トランプさん、未知の人ですね。何が出て来るか判りません。きっと失政を犯すと思われますが、世界平和が揺るがないで欲しいです。
5、PPAP? アクセスしません、どうでも好いです、でも顔が面白い!
6、保育園落ちた日本死ね🆗 これは日本の行政批判として受け止める必要があります。言葉の力、これぞ流行語大賞。
7、アモーレ💕 好いですね平愛梨❤。女の美しさ全開💋、これぞ女💣
8、ポケモンGO✖ 🔍脇見運転、🚥無視、人命危険が一杯
9、マイナス金利⁉ ピアノ技術の職人に徹している私には全く理解できない分野。私の場合、仕事してお金を頂いて、使って寝るだけ…。これしか神経が回りません🆗
10、盛り土💢 毒放置の東ガス跡地に市場、最初から可笑しいと思っていました。本気でやり始めた時は、?????…… 日本の恥…
選考委員特別賞 復興城主◎ 一万円以上の寄付で、城主手形が貰えるそう…、寄付は三億越えだとか…、素晴らしい事…、復興した熊本(城)が早く観たいですね。遠いので映像でも好いから…
一日の初めに… 横浜のお天気は下り坂、今は青空でも雲が… 2016.12.04
飛行機浮雲なんぞが出ていて、好い感じの朝の青空でしたが、陽が差してはいますが、雲が増殖しつつあります。今日の横浜は☁⇒🌂の予報が出ています。細かい予報は、始め☀次第に☁夜遅くに🌂と言うような感じですかね… まあ、昼間のお出掛けは差し障りないところですかね。
8時現在の気象データは、気温:10.5℃、北北西の風1.1m/s、延日照時間:0.4h、湿度:69%、気圧は1023.1hPaです。
今日の私は大人しくお家、溜まったブログを書きますね。さあ、先ずはサンデーモーニングを観ながらシリアルの朝飯…
ブラームスの名曲6 ⦅アガーテ⦆のイマージュ 弦楽六重奏曲第1番変ロ長調、第2番ト長調 2016.12.03
夏の休暇で出向いた西北ドイツの都市ゲッティンゲンでブラームスは初心な娘アガーテと出会いました。やがて美しいソプラノの声を持つこの淑やかな娘にぞっこんとなり、アガーテもブラームスに応え、二人は恋に落ちました。指輪まで交わした二人でしたが、未練を残したクララとの三角関係を憂いたブラームスは、愚かにもアガーテと仲違いし、婚約破棄を言い渡されました。誰よりも素晴らしい女性を手放してしまったブラームス、その痛手は大きく、その直後から、アガーテの移り香に咽ぶが如き美しい二つの弦楽六重奏を書いて、束の間の恋の思い出として残しました。
第1番の変ロ長調は先に完成されて、そのアガーテへの醒めやらぬ感情が直線的に爆発します。そこにはブラームスの幾多の室内楽の中でも殊の外有名なバリエーション(第2楽章)があり、のたうつような愛欲が表現されています。嘗てのルイ・マル監督の1959年のフランス映画「恋人たち」で、ジャンヌ・モロー扮する女とその愛人が絡み付くように戯れながら森を彷徨うシーンで使われました。男女の愛欲が音楽によって高度に増幅されて行く際どいシーンは、一躍このバリエーションを有名にしました。
第1番に負けず劣らずの美しい第2番ですが、1番と同時進行していたのですが、完成は遅れ、1番から5年後の1865年に脱稿しました。従って1番のように直接的な熱情は少なく、青春の美しい思い出としての位置づけがされる曲です。愛おしく懐かしむような風情があります。そして特筆すべきは、ここにはアガーテへの愛の刻印が標されている事です。A−G−A−T(D)ーHーE(アガーテの音名)の刻印が…。第1楽章のコデッタ(小結尾部)に3回ほどこの音形が現われます。展開部の前の静かな一節、春の風のような仄かな愛が香ります。
一方のアガーテも負った痛手は相当なものであったようです。不信感もあったのでしょう。その後のアガーテは立ち直るのも遅く、婚期は遅れたそうです。でもブラームスが残したアガーテの痕跡は確かなもので、20世紀過ぎまで生きたアガーテは、ブラームスの愛を汲み取ったようでした。晩年には「大作曲家の思い出」?と名したエッセイを残しています。
2016年12月03日
一日の初めに… 日本の気候好転しました、当分☀マークがお友達! 2016.12.03
どうやら雨🌂の多い鬱屈した気候から好転したようで、向こう一週間はお天気欄に☀マークが常駐しそうです。もう一〜二週間早く訪れたなら、我が紅葉詣でも少しはマシになったかと思われます。まあでも、有難く好天を楽しむとしましょう。今夜はこんな🌙と✨が楽しめます。昨夜より更に近づきます。
それはそうと、先程10時から、我妻はさだまさしカウントダウンコンサートのチケット争奪戦💢をしていました。電話が繋がるのはホンの一瞬、それでも売り切れ売り切れでガックリ、しかしここでメゲナイのが我妻の真骨頂、更に何10分と食い下がり続ければ、あら不思議、チケット二枚が取れました。おめでとうございます。されど最上階の奥の方…、悔しがる妻を観てゾゾゾ・・・・・・、トホホホ……。これで年末年始は大忙し、大晦日さだコンサートでカウントダウン、引き続いてNHKの生さだを未明過ぎまで…、とんぼ返りに帰って中華街で新年会…、二年振りで魔の年末年始となりました。ゾゾゾゾゾ………
2016年12月02日
一日の終わりに 快晴の空、三日月と金星の饗宴 2016.12.02
17時過ぎに写した写真です。左に金星、右に三日月(本当は四日目の月)、黄金に光る天体二つです。ルナとヴィーナス、地球から観た最も美しい天体です。
日照時間:9.4hと湿度:55%が生み出した良き風景です。
音楽夜話20 SCHWESTERコンサートvol.15 リーダーアーベント(夜の歌曲のコンサート) 2016.11.31
三上夏子が伴奏ピアニストとして参加した歌のコンサート、数人の独唱者と夏子を含め3人の伴奏者が揃いました。
シューベルト、シューマン、ブラームスのドイツ歌曲とドビュッシー、フォーレのフランス歌曲が選ばれました。
曲目
1部ドイツ歌曲
*シューベルト 美しき水車小屋の娘より、1旅、12中休み、17嫌いな色、20小川の子守歌
*ブラームス 雨の歌 伴奏:三上夏子
2部ドイツ歌曲
*ブラームス 12の歌曲とロマンスから、1愛の歌、2花婿、4質問 伴奏:三上夏子
*シューマン 女の愛と生涯から 1恋愛 3恋愛 4婚約 5友との別れ
*シューマン 詩人の恋 14夜ごとの夢 15昔話のなかから 16いまわしい思い出のなかから
3部フランス歌曲
*ドビュッシー 美しい夕暮れ
*フォーレ 月の光 伴奏:三上夏子
他に日本歌曲とシューベルトの歌曲の大曲「岩上の羊飼い」も演奏されました。岩上の羊飼いは、ソプラノ、クラリネット、ピアノの三重奏、ピアノの野本哲雄さんが良かったです。
三上夏子の伴奏は総じて柔らかい音で、歌と優しく溶け合っていました。但し、ブラームスの「雨の歌」は難曲でしたね。歌も伴奏も今一つでした。最も夏子らしい良さが現れたのがフォーレの「月の光」、暫し陶然と寛ぎました。
私の歳時記 今日は七十二候の第60番小雪の末候で、❛❜橘始黄❛❜です 2016.12.02
外を歩いて目立つは木々の葉の紅、そして柿の実の朱、更に橘(夏蜜柑類)の実の黄、橘もこの時期の定番の色ですね。従って七十二候も橘が取り上げられています。正に今は橘の実が黄色くなり始める頃なのです。
好いですよね。そこら辺りを漫ろ歩けば、必ず出会える橘の黄、紅葉の鮮やかさには負け、柿の朱にも秋らしさに負けるけれど、何か芳醇の豊かさがありますね。黄色の瑞々しさが心を潤してくれます。
中国版は違います。と言っても日本版より一候早い(日本版は61番目の七十二候)閉塞而成冬で、天地の気が塞がって冬となるが意味だそうです。冬来るですね。
お詫びと訂正 先日の七十二候の番号は誤りでした 2016.12.02
先日の七十二候の朔風払葉の順番が誤っていました。60番と記してしまったのですが、本当は59番でした。改めて訂正しお詫びいたします。ご免なさい…
一日の初めに… 朝一番で快晴、嬉しいですね 2016.12.02
今日のコナラ(小楢)最高黄(最高潮の黄)
東京の天気予報は、この黄金の印の
一色?、正に快晴の一日を象徴し示唆しています。残念ながら横浜は☀⇒☁、☁マークが出ています。悔しいですね。でも☀ていれば4日目の月と金星が並んで観えるかも知れませんね。愉しみです。写真が撮れたら、一日の終わりに載せます。兎に角、冬型の素晴らしい晴れです。湿度も48%、星も良く観えるでしょう!

ついでに桜(染井吉野)の落ち葉の紅葉をお目に掛けます。老木の桜は病葉が多く、秋の紅葉は木全体が染まる訳ではないですが、残った健康な葉は、美しく紅に染まります。染井吉野の紅葉、全体がこの色で染まったらカエデ顔負けになるのにね。
8時現在の横浜気象データは、気温:10.5℃、降水量:0mm、北の風4.8m/s、延日照時間:1.3h、湿度48%で気圧は1021.4hPaです。
好い一日になりそうです。
2016年12月01日
雑記帳… カジノ法案、明日採決だそうですが、果たして… 2016.12.01
カジノ、バカラ、パチンコ、競馬、競輪、競艇。人間て、何でこんなに博打が好きなのですかね。私は全く興味がありません。むしろ、嫌悪感さえ持っています。パチンコ置き去り幼児死、破産、一家離散、ギャンブル依存症…。全く持って好い事など一つもありません。金が絡むと碌な事はないのです。持ち馬が勝馬になって、ウハウハ喜んでいる元プロ野球選手や演歌の大御所だけが漁夫の利を得ているのですよ? 政府だって一時は税金がタンマリでしょうが、日本人の人格や気質は落ちる一方となりますよ。安倍さん… カジノ横浜本牧ですって、以ての外!
考えただけでもアホらしい…、但し、金が絡まなければ、面白そう…。昔、❛テンポイント❜という馬は大好きでした。栗毛の艶々した肌、ブル(闘牛)のようなムキムキの筋肉、自在の足、これから世界制覇という時に、後ろ足骨折、命を落としました。
依存症の病人から金を巻き上げるのがギャンブルなのですよ! 麻薬中毒野放しと一緒です。
雑記帳… 今日はエイズデー 2016.12.01
昔は何処の国にも遊郭と言う売春を営業する場所がありました。成人すれば、多くの男は女に興味を持ち、快楽の捌け口として利用します。それを食い物にして暴利を貪る売春宿経営者も現われ、その商売道具として貧しい女が春を売る労働をしたのです。その頃の性病は専ら梅毒で、これで死ぬ不運な買春者もいれば、仕方なく売春をして死ぬ憐れな女もいたのです。私が知る有名人としては、音楽家の何人かがあります。直接それで死んだF・Sやそれの治療薬で使われた水銀の鉛中毒で病んだL・v・Bもいたし、幸い発症する事無く生きたJ・Bもいました。まあ、全て遊郭通いが習慣の独身の大作曲家でした。
現代の業病・エイズ、統計に依れば、日本人には数百人の患者がいるそうで、またその倍以上のHIV感染者がいるそうです。まあ、多くは男性の同性間の接触による感染のようですが、異性間もそれなりにあります。
「逃げるは恥…」のような男女関係もありますが、多くは能動的なアクションによる無謀な感染者が多いようです。好い結婚をして、好い性生活をして、快楽を操って、難無く人生を全うする、真摯に利口に生きて行きましょう。快楽だけが人生ではないのです。逃げ恥の二人のように…
雑記帳 何時の間にか☀、これから東京徒歩仕事、ツイていました。 2016.12.02
何時の間にか晴れていました。ツイていました。今日は徒歩で東京の仕事、雨の朝で憂鬱が渦巻いていましたが、ここで晴れ渡りました。ご機嫌で、東海道ー東京サブウェイの旅を楽しんで、仕事場に迎えます。天に感謝! 滅多にない最大級の感謝を! ア・リ・ガ・トー!
一日の初めに… 雨の朝、それでも比較的暖かい? 2016.12.01
これは数日前の庭のモミジです。
12月になりました。早いものですね、師走です。仕事を持つようになってから、師走と言う言葉が嫌いになった記憶があります。何かやたらと急き立てられた感覚がありましたよね。この日に朝礼などすれば、必ずお定まりの言葉が、「あとひと月、頑張りましょう! 笑って正月が迎えられるように!」なんてね…
それにしても眠っている間に、良く降ったのですね。0時からの積算雨量が16.5mmとなっています。あの初雪騒ぎの日以来の降水量10mm突破となったようです。
8時現在の気象データは、気温:6.8℃、積算降水量:16.5mm、北の風4.4m/s、延日照時間:0.0h、湿度99%、気圧は1021.9hPaです。