2017年01月31日

一日の終わりに… 地下水分析に65億、アパから変更中国選手団 2017.01.31

世の中想像を絶する物事が多くありますね。豊洲の地下水分析に65億円の経費が掛かったそうです。どんな複雑な地下水分析なのでしょうか? 私には皆目見当がつきません。何をやっているのでしょうね、無駄使い、恥の上塗り。豊洲は生鮮市場には向きません。これは日本の恥ですよ。誰が買いますか、ベンゼン・シアン・ヒ素が絡み付いたマグロやタイなどを…。可哀想なのは汚名を着せられる魚や野菜です。早く築地改修を決定しましょう。

アパホテル、「南京大虐殺は無かった事にしよう」。こんな思想を持った経営者がやっているのですね。現在の中国や朝鮮民族は嫌いですが、誤って日本の戦争責任を歪曲するのはもっと嫌いで恥ずかしい事です。他国で悪い事を遣ったのは嘗ての日本人なのですから。まだまだ昭和の歴史は詳らかにはされていません。少しは好い事も遣ったでしょうが、戦争は限りなく悪なのです。全てを曝け出し懺悔して、被害者を悼みましょう。


posted by 三上和伸 at 22:25| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… 赤ちゃんにも正義感、当然でしょう 2017.01.31

ネットニュースの科学欄を観る事が楽しみの私、今日の科学ニュースに「赤ちゃんにも正義感」なる京大の研究論文の解説が載っていました。大変興味深い話なので熟読しました。

多数の赤ちゃんに、攻撃者、被害者、正義の味方、傍観者のキャラクターが出演するアニメ動画を見せ、そのキャラクターフィギュア(正義の味方と傍観者)を赤ちゃんの前に並べ、その反応を検査した所、傍観者より正義の味方のフィギュアを手に取る赤ちゃんが多数であったそうです。20人中17人が正義の味方であったそうです。何遍やっても粗同数を記録したそうで、結果、傍観より弱きを助ける正義を志向する性質が、生まれ持って赤ちゃんに存在する事を明らかにしていました。

赤ちゃんを良く眺めていると、多くの性質を備えて生まれて来た事が判ります。今まで愛しき孫NちゃんYちゃんを傍観して、それは確信を持って断言できます。美味しい不味いも判りますし、気持ち良い気持ち悪いも判ります。嬉しいも嬉しくないも判りますし、心地良い心地良くないも判ります。リズムや音楽の良し悪しも判りますし、絵や色にも興味を示します。こちらの大人の表情を読み、大人の思惑も判ります。そして喜びや悲しみの感情を素直に表現します。ですから正義だって、生まれ持って授かって来ている事が確信できるのです。悪い子が育つのは全て周りの大人の身勝手から、大人さえ正しく接すれば、赤ちゃんは正義感のある立派な大人になります。
posted by 三上和伸 at 21:56| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… 庭にコゲラ、ネットに少年鷹匠、酉年ですね 2017.01.31

先程、新聞買い出しの折、「ギー、ギー」と鳴く野鳥がいました。もう既にこの時、私はその鳥の種類がイッパツで判りました。コゲラです。キツツキは一般に短めに発音して、それを連呼します。余り美しい鳴き声とは言えません。さえずりらしいさえずりは無いようですね。その代り枯れ木に嘴(くちばし)を連打するドラミングをします。私は数回、コゲラのドラミングを聴いた事があります。「トゥルルルルルル・・・」てな感じで…。ドラミングが縄張り誇示と繁殖活動の決めてなのですね。

ネットニュースに少年鷹匠の話が載っていました。群馬県の中学3年生の小川涼輔さんは、ベテラン鷹匠の元で訓練を重ね、昨年鷹匠の職名を名乗る事が出来たそうです。既にハリスホークやオオタカを訓練していて、カラスや野兎などを狩りしているそうです。

*ハリスホーク=アメリカ大陸に生息する猛禽類で、和名をモモアカノスリと言います。ワシタカ類では類を見ない社会性を持った鷹で、集団で狩りをするそうです。メスが種の主体を握るようで、一妻多夫性の繁殖形態を持っているそうです。子鷹は数年親と行動を共にするそうで、次年に産まれた下の兄弟の世話もするそうです。このため鷹匠には扱い易いようで、小川さんもこのハリスホークの部門で、鷹匠競技優勝を果たしているそうです。
posted by 三上和伸 at 11:37| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 京急で居眠り運転、オウノー! 2017.01.31

昨日の午後、我が愛する京急電車で、居眠り運転があったそうです。好い陽気でしたからね、ホント残念です。車別も時速120kmの快速特急だそうで、一つ間違えば大事故になっていたでしょう。兎に角安全に快速に、これが京急のモットーですからね。乗務員諸君、快眠を。

今朝の最低気温は3.7℃、すっかり元道理の冬に逆戻りとなってしまいました。儚かったですね、仮初めの春。

春間近ですかね、普段見慣れていない野鳥を見かけるようになりました。渡りの途中ですかね。ツグミ、ジョウビタキなどを見付けました。
posted by 三上和伸 at 09:08| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… 今年の花粉飛散、去年の4.4倍だとか… 2017.01.30

花粉症とまでは自覚は無いものの、花粉に輪を掛けたような恐ろしい黄砂やPM2.5などの厄介なものは嫌ですよね。春間近、そんな嫌な招かざる客の季節を目の前にしています。

私もダストのアレルギー体質で、目の腫れやクシャミ・咳の頻発、大変苦労をしています。ホント人前のクシャミや咳は、インフルエンザを疑われ、お互いが嫌な雰囲気となりますね。目薬とベポラッヴは私の必需品です。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 00:04| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月30日

雑記帳… シッチャカメッチャカトランプ氏、支離滅裂を始めました 2017.01.30

TTP永久離脱、オバマケア廃止、そして今度は強固な国境が必要と保護主義を強めて来ました。国境壁造成、シリア難民の受け入れ停止、イスラム圏7か国出身者の入国禁止、侮蔑と偏見にまみれた大統領令連発でした。

アメリカは何処に行くのでしょうか? こんな偏ったリーダーに連れられて地獄を見るのではないかしら? テロ、暗殺、そうトランプ氏自らが命を狙われるのではないですかね? 暗黒の明日の始まりかも? そんな惑うリーダーに日本は付き合っては駄目ですよ!
posted by 三上和伸 at 20:12| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 劇的変化、仮初め春来る 2017.01.30

未明に記録した最低気温が7.5℃、そして3時台には降雨がありました。今新聞買い出しに出ましたが、水溜りが所々にありました。お蔭で春のような柔らかく暖かい肌心地がしています。湿度も86%と高目ですね。今日は仮初めの春と申しておきましょう。七十二候では今日は鷄始乳(にわとりはじめてとやにつく)で、鶏が卵を産み始めるの意味があります。今日は極端な暖かさですが、暦の上では春の魁を示唆しています。次の七十二候は立春ですからね。

それにしても男子水泳200m平泳ぎの渡辺一平、凄いですね。北島康介の記録より1秒くらい縮めていますね。漸く北島を受け継ぐスイマーが正体を現しましたね。
posted by 三上和伸 at 09:11| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… スポーツ、凄い記録尽くめ 2017.01.29

今日はスポーツ、凄い記録がでましたね。先ずはロシアフィギュアスケート女子エフゲニア・メドベジェワ、現在行われている欧州選手権で、キム・ヨナが持っていたトータル世界最高得点228.56を上回る新世界最高得点229.71を記録したそうです。私が見込んだ通り、凄い記録を出しました。日本での対抗馬は本田三姉妹、真凛(まりん)、望結(みゆ)、沙来(さら)の内のいずれかが、メドベジェワに敵う逸材となるでしょう。

次にテニス、これは昔の名前で出ています現象と言えるでしょう。優勝は、女子S・ウィリアムズ、男子R・フェデラー、それも女子は姉・ビーナスとの決勝、男子は好敵手R・ナダルとの決勝、ホント一昔前の大一番と言える結果でしたね。錦織頑張れ!

水泳200m平泳(東京都選手権)、リオ6位の渡辺一平が2分6秒67を出し世界新記録樹立、人類史上初となる2分6秒台に到達させました。

凄いですね、スポーツ!
posted by 三上和伸 at 00:07| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月29日

雑記帳… 吉野川シラスウナギ漁、幻想的写真、ネットニュースで… 2017.01.29

闇夜に円形の仄かな光を放って行われるシラスウナギ漁、本当に幻想的な異次元の風景写真が載っていました。私たちが蒲焼などで愛好する鰻のその稚魚を獲る漁、今が丁度漁期だそうで、四国吉野川河口には美しい光の輪が並びました。昨日が新月で闇夜、その深夜から未明に漁は行われるようで、カメラマン(橋の上からの撮影)も決死の覚悟?で臨まれたようです。まあ機会は無いでしょうけれど、もっと若いうちにこれを知ったなら、私も観に行ったかも知れませんね。
posted by 三上和伸 at 23:26| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事3 NちゃんYちゃん最新遊戯 2017.01.29

🍴アゼリアのハンバーグエビフライランチ 4歳Nちゃんの手形足型 器用に鋏を使うYちゃん 買って貰ったマイ包丁を使うNちゃん 一部Nちゃん調理のけんちん汁
先週のNちゃんお誕生会以来のNちゃんYちゃんとの逢瀬。昨日の吾妻山で観た男児と母と祖父の家族、坊やが「ジイジ、ジイジ」と連呼して戯れている姿、ジイジの嬉しそうな破顔、それを観ていると、頻りと二人の孫に会いたくなった私なのでした。

昼に着いて先ずは腹ごしらえ、贔屓にしている近所の🍴アゼリアに5人で出掛けました。大人3人は、写真のハンバーグエビフライランチライス付きを…、NちゃんYちゃんは大好きなお子様ランチを…、皆笑顔でしっかり頂きました。

食後はKさん要望のスーパー買出しに…。車を走らせたらYちゃんがネンネ、従って、私とネンネのYちゃんは車でお留守番、スースーと寝息を立てるYちゃんを見守りながらも私もウツラウツラ、スーパー駐車場で日本版シエスタ?、好いアフターヌーンを得ました。

お買物が終わりNちゃん家に着くと、やがてYちゃんも起き出し、CDを聴いたり本を読んだり、思うが儘に遊び出しました。

するとNちゃんの4歳を記念して手形足形を取ることになり、ご覧のような手形足形が取れました。Nちゃんは身長体重は4歳の平均値ですが、手と足は比較的小さいそうです。15cmだそうです。

そしてYちゃんが器用に鋏を使い、紙切りに精を出している間に、Nちゃんはお料理。自らの要望で誕生日プレゼントに買って貰ったマイ包丁を使い、大根人参の銀杏切り、見事とは言わぬまでも、まずまずの出来でした。熱の籠った落ち着いた作業振りでした。二人して刃物を使い、それを観ているジイジは冷や冷や冷や冷や、でも大人3人の総意では、「痛い思いをしなければ、何でも上手になれないんだね、しっかり教えましょ」。

鶏肉入りのけんちん汁が出来ました。美味しそうでしたよ。Yちゃんは完食、Nちゃんは口にしながら、「これはNが切ったもの、今度はママが切ったもの…」、その形と大きさにより舌で利き分けていました。面白いNちゃんでした。

posted by 三上和伸 at 22:45| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 寒とは思えない朝、さあ何をしますか? 2017.01.29 

ダイアモンド箱根
ダイアモンド箱根山(二宮吾妻山で)
昨日の二宮吾妻山での出来事、菜の花が春めき、夕日が箱根山に沈む頃、周りに若い女性(恐らく女子大生のグループ)のグループがお喋りに華、ところがこれが日本語で無く中国語、リズミカルな中国語が飛び交っていました。そのイントネーションは柔らかく、改めて中国が近代化したのを実感しました。あの下品な捲くし立てる唾を飛ばすような中国語で無く、日本の上品なお嬢さんさながらのお喋りでした。私は好感を持ちました。そして「ははーん、春節休みの日本詣でかな?」、声を聞かなければ日本の女子大生そのものでした。もう今の先端の中国女性は、あの華春瑩さんに近い美しい中国語を話すのですね。

あっ、陽が差して来ました。暖かい日曜日、貴方は何をなさいますか? 私は?…
posted by 三上和伸 at 10:43| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… 望結主演の「探偵少女アリサの事件簿」を観ました。2017.01.28

短い旅をしていたのですが、二宮で花火を観終えて一目散で帰って来ました。そうです、楽しみにしていたこの望結のドラマを観るためでした。

内容はさて置き、望結は真剣に演じていました。されど決められた時間内で演じるのは少し無理があったようでした。もう少し、熱が欲しかったですね。自然体のじわじわと燃え上がる熱が…。次回があるかないか定かではありませんが、期待いたしましょう。
posted by 三上和伸 at 00:02| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月28日

季節の風景4 早春と言えば早いけど、春の花満開 20l7.01.28

陽気に誘われて一寸短い旅をしてきました。訪ねたのは秦野の出雲大社相模分祀、松田町の寄、二宮の吾妻山、一足早い春を感じて来ました。

ソシンロウバイ 菜の花
早春と言えば早いですけど、今日のような春めいた日には黄色い花が眩しく観えます。季節は寒ですけれど、もう春の足音が忍び寄って来ています。

今日は松田町寄(やどりき)のロウバイ(蠟梅、ソシンロウバイ)と二宮吾妻山の菜の花を愛でて来ました。どちらも香りが豊かで、眺めているとそこはかとなく漂ってきます。「冬は季節が死ぬのでは無く、春を産む力」と歌った歌手がいるのですが、今日の蝋梅と菜花は、正にそんな春を産む力を持った花でした。
posted by 三上和伸 at 23:33| 季節の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 暖かい朝、それでも油断は禁物、今は北風 2017.01.28

昨日の南風の影響で横浜は暖かくなりました。今朝の最低気温も6.1℃で、氷点すれすれを彷徨っていた最低気温も一気に上がりました。それでも昨夜夜半からは風も北に変わり、冷気が入ってくるようになりました。唯風は弱く、今日一日は過ごし易い貴重な寒の良日となるでしょう。

今日は旧暦で言うお正月、一月元旦です。月は朔(新月。正午月齢0.1日)で今日はお月様は観えません。と言うよりは太陽の直ぐ傍で、太陽と一緒に動いています。日の出が6時44分、月の出が6時37分、月が一足早く、何と7分差で昇りました。ホント直ぐ近くにいるのです。しかし、月は地球の周りを反時計回りに公転しているので、少しずつズレていきますね。今度は動いた分月の出は日の出よりも遅くなるのです。明日は日の出6:43で月の出が7:18になります。35分月が遅れて昇ります。月齢1.1日の細い月が太陽を追い掛ける立場となるのです。今度は太陽の沈んだ西空の夕焼けの中に観えます。
posted by 三上和伸 at 08:07| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月27日

一日の終わりに… 稀勢の里雲竜型奉納土俵入り、今一つ… 2017.01.27

横綱昇進の際の小さなクレームも何処吹く風、実力は十分についています。兎に角慌てずに落ち着いて取れば、既に誰にも負けない地力がついています。一年で三場所は優勝するでしょう。怪我をしなければ35歳まで、3×5で15回、優勝できるでしょう。モンゴル勢を蹴散らしてしまえ!

それにしても雲竜型の土俵入り、今一つ否今二つでしたね。肥り過ぎの見栄えの悪さプラス足の上がらなさ…、情けない…。あの貴乃花の高い爪先の完璧の土俵入り、惚れ惚れとします。歴代の誰よりも見事なものでした。稀勢の里よ、もっと工夫して足を高く上げて、あんな土俵入りを遣ってみるべきです。
posted by 三上和伸 at 22:03| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… 明日夜のミステリー「探偵少女アリサの事件簿」は本田望結の初主演ドラマ 2017.01.27

明日夜9時から始まるテレ朝のミステリー「探偵少女アリサの事件簿」は、あの名子役の本田望結が主役・アリサを演じます。私は本田真凛・望結姉妹にぞっこんであり、今回のミステリードラマを楽しみにしています。

ミステリー作家・東川敦哉の同名の小説を映像化したもので、本田望結の演ずる探偵少女アリサ(有紗)が難事件を解決して行くサスペンスドラマです。共演の名取裕子の評は「望結ちゃんは集中力が違う、台詞も完璧に覚えているし、本番前のリハーサルでも手抜きなく本気を出している、女優魂を持っていた」と述べていました。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 21:29| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

思い出の風景1 寒の郡上八幡、鯉幟の寒晒し 2017.01.27

郡上八幡・鯉幟の寒晒し
2011の寒の頃、郡上八幡、白川郷、兼六園、永平寺を旅しました。雪の白川郷のライトアップ観光の旅と名したバスツアー、勿論雪国ですから自らの運転ではなく、バスツアーを選びました。大変盛りだくさんの忘れがたい旅行でしたが、私が殊の外感動を覚えたのは雪国で無い、郡上八幡の城下町でした。郡上紬に郡上踊り実演、郡上八幡城に飛田牛、宗祇水や側溝を流れる清流の名水処、そして吉田川の清冽な鯉幟の寒晒し、どれもこれも古き日本のお伽噺の風景、今も忘れられない私の心象風景になりました。
posted by 三上和伸 at 15:45| 思い出の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに・続… 二度寝より起床 2017.01.27

残念でしたが、旧暦の大晦日の大晦の月は観られず仕舞いでした。と言っても肉眼では観られませんが、太陽の傍(西)に月は出ているのです。明日になれば月はもっと太陽に近づき反射面を喪失し新月となるのです。この時こそ月は太陽の直ぐ傍にいます。巡り合わせによっては奇跡的に日食となります。今後の日食は2019.01.06(日)に日本で部分日食が観られるそうです。☀の多い季節、正月休みで日曜日、期待は大!

寒さが緩む方向にありますが、何分横浜は風が強い、半端ない南風が吹き付けています。やはり寒いですね。9時には10℃くらいはあるそうですがね。
posted by 三上和伸 at 09:43| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 起きました、空には雲が…、晦の月、果たして… 2017.01.27 

旧暦で言えば、今日は大晦、大三十日(おおみそか)です。従って明日が旧元旦の春節です。明治6年に新暦を採用し始めるまで、日本は、今日が大晦日で、明日が、正月元日でした。旧暦は月の巡りを基準とする暦ですから、今日は師走の晦で、一年で最後の大晦、従って明日が睦月の新月で、新年の元旦となるのでした。

旧暦師走の大晦の朝焼け
今、夜明けが始まっていますが、全体に薄い雲が覆っていて晦の月は観られません。昨夜の時点で南風が吹き始めましたので、危ぶんでいましたが、やはり残念ながら一番細い月は観られそうにありません。朝焼けのオマケは付いたのですがね…
posted by 三上和伸 at 06:38| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月26日

一日の終わりに… 寒は峠越え、風は南寄り、明日は暖かくなりそう… 2017.01.26

昼間の横浜は湿度が28%まで落ち込みました。横浜でも火事があったようです。それでも今は70%まで上がりましたが、まだ乾燥注意報は発令されたままです。他には強風注意報も発令されています。まだ火事発生の危険が高いです。火の元には十分の注意が必要です。

風は南寄りに変わっているので明日は暖かくなりますね。☁勝ちのようですが、明日の朝の晦の月は観えるかしらね、楽しみにしています。日の出が6:45で、月の出が5:52です。6時過ぎから6時半位までが晦の月観測に良い時間となります。

今度の土日はお出掛け日和となりそうです。私共は松田町(神奈川県)の寄(やどりぎ)の蝋梅を観に行こうと思っています。蠟梅は、蝋細工のような黄色い花、甘い香りが天下一品!
posted by 三上和伸 at 23:10| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 寝坊、お恥ずかし、快晴の空、月撮れず 2017.01.26

快晴の空雲一つ無し
見事な快晴の空にも拘らず、私は寝坊、晦前の細い月を撮る事が出来ませんでした。0.6℃の最低気温の中、布団から抜け出すのは難しい…、起きるか起きないか、相剋の内にトホホホホ、私は再びの眠りに就きました。明日の晦は何としても撮りたいですね…
posted by 三上和伸 at 09:17| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月25日

雑記帳… 石原慎太郎氏、愈々窮地か? 2017.01.25

豊洲生鮮市場誘致に関わった石原慎太郎元都知事、知らぬ存ぜぬ記憶に無いは、愈々通用しなくなりつつありますね。小池都知事他都議会の各派は百条委員会設置に動いています。豊洲誘致、少々いい加減に考えられて来たのですね。用地を買う段階で反対する人間はいなかったのですかね? 私の疑問はこの一点にあります。やはり利権の存在があるとしか言いようがないですね。こんな危険な土地、危ないと解かっていても多くの関係者は、利権の誘惑に負けたのです。少々老衰気味で気の毒ですが、石原慎太郎以下を丸裸にせよ!
posted by 三上和伸 at 22:39| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… ひまわり9号の地球全球写真、正に水の星、サファイアの星、美しい… 2016.01.24

昨日のライブドアニュースを見た途端、私の心はスーと鎮まり、心地良い感動が胸に広がりました。その最初のページには地球の全球の写真が飾られていて、その青い地球が正に息を飲む美しさを魅せていたからでした。

私たちはこんな美しい星に住んでいるのですね。ホント感動ですね、これを観て人間は心を正したいですね。この美しい地球に足る美しい人間になりたいですね。
posted by 三上和伸 at 07:42| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 早起きしました、正午月齢26.8日の月撮りました 2017.01.25

正午月齢26.8日の月
大分細くシャープになりました。黛のような月です。先程6時20分頃に起きて、6時33分にシャッターを切りました。先ず先ずの月が取れました。

横浜の気温は私が月を撮影した時点で+0.3℃、氷点下にはならなかったようです。既に日の出から30分が経っていますから、これ以下には落ちなさそうです。この先判りませんが横浜の氷点下は1回だけに留まるようです。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 07:18| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月24日

雑記帳… 中国外務省報道官華春瑩さん、言ってる内容とお顔の表情のギャップが素晴らしい… 2016.01.24

男の報道官と違い、華春瑩さんの語り口は如何にもソフト、その言ってる内容は怒れる中国ですが、テロップを見なければ、華さんは穏やかで好い感じですね。中国語の発音は奇跡的なエレガントを保っており、お顔の表情も柔和そのもの、思わずお顔を緩め微笑を洩らしてしまうのではないかと期待してしまいます。言ってる内容と容姿は全くの別人、何とお美しい素敵な人(女)なのでしょう、アイラブ!
posted by 三上和伸 at 23:10| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… 寒の底?、明日未明は氷点下? 2017.01.24

統計的に観ても、1年で一番寒い時期は、大寒から立春までの間、こう言う言葉は無いようですが、今はその一番の寒の底?、今朝の横浜は0.3℃、東京では氷点下を記録したようです。明日未明は、横浜も今季2度目の氷点下を記録するかも知れません。暖かくしてお休みください…

私は明日から27日の晦の月まで、早起きをしたいと思っています。この期間の月と太陽の昇る時間を計算すると、日の出は6:45~46、月の出は、明日(25日)4:14、明後日(26日)5:04、明々後日(27日、晦の日)が5:52、日の出より月の出が2時間半から1時間弱に遅れて変化して来ます。まあ少なくとも5時半までに起きて準備しませんとね。グァンバリます。
posted by 三上和伸 at 22:40| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は初地蔵 2017.01.24

毎月の二十四日は、お地蔵さん地蔵菩薩の縁日です。正月二十四日は初地蔵、一年の初めの地蔵菩薩の縁日となります。巣鴨とげぬき地蔵尊では、大祭が行われます。恐らく今日一日は爺さん婆さんを始めとして、多くの人で賑わった事でしょう。

私にはお地蔵様の思い出があります。以前に申したかも知れませんが、私には水子の姉弟がありました。薄い記憶ながらも私は母に連れられて、度々我が町にあるお地蔵様を拝みました。何故そうするのか解らないまでも、母と一緒に拝んだものでした。今、その敬虔な母の姿を思い起こす事ができます。

地蔵菩薩とは、サンスクリット語で、”クシティガルバ”と言い、クシティは大地を、ガルバは胎内及び子宮を表す言葉だそうです。意訳すれば地蔵となり、地蔵菩薩となります。大地が全ての命を産み育むのと共に、苦悩する人々を慈悲の心で救うところから、そう名付けられてとされています。民間信仰では「子供の守り神」として信じられており、子供の喜ぶ菓子などが供えられて、多くの信者がありました。

きっと母は、亡き姉弟の御霊と私の命の無事を祈っていたのだと思います。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 22:07| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 横浜氷点下記録せず、寝坊で月も撮影できず 2017.01.24

残念ながら、氷点下にもならず、また今の月は余りにも太陽に近いので、時間を逃すと、太陽が眩しくて、撮影が出来ません。誠に残念…。明日からは早起き!
posted by 三上和伸 at 08:37| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月23日

一日の終わりに… 冷えて来ました、23時現在1.8℃ 2017.01.23

今し方の23時現在の気温は1.8℃、ぐんぐんと冷えて来ましたね。明日未明は恐らく氷点下、今夜は暖かくしてお休みください。

北海道では流氷が接岸だそうです。稚内の南の猿払村鬼志別漁港に接岸した流氷の写真がネットニュースに載っていました。私ブルブル寒気が…
posted by 三上和伸 at 23:45| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生き物大好き… 南米のドクガエル、正に神秘 2017.01.23

南米のドクガエル
これは伊豆の淡島マリンパークカエル館で飼育されている南米のドクガエル(毒蛙)。奇抜な体色はドクガエルの毒の在処を知らしめる警戒色。「食べたら死ぬよ」と無言の警告。

昨夏私たちがここを訪れた際に撮影したものですが、この度南米ペルーのアマゾン源流域で、新種のドクガエルが見付かったそうです。二本のオレンジ色に線が入った濃紺の体色を持つ種類でした。ヤドクガエルの一種だそうで、原住民は狩猟の際にこの激烈な毒を使うそうで、それがこのヤドクガエル(矢毒蛙)の名の由来となったのだそうです。

新種を見付けた切っ掛けはその鳴き声の差異によるものだそうで、研究者の捜索の折に、今まで聞いた事の無いカエルの声を聞いたのだそうです。

この種のカエルは面白い繁殖生態を持ちます。メスが産んだ卵を見張るのがオスの役目で、卵を乾かさないように水を与え、孵化したら、そのオタマジャクシを自分の背中に乗せ、水場まで運ぶのだそうです。そしてメスが再び卵を産み、今度の卵はその自分たちの孵化させたオタマジャクシのエサにするのだそうです。神秘的ですね。

posted by 三上和伸 at 23:28| 生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 

正午月齢24.8日の月 2017.01.23 07:10
正午月齢24.8日の月
爆弾低気圧は、カムチャッカの東へ移動し、日本付近には弱い低気圧があります。北京の北のには1046hPaの優勢な高気圧があります。西高東低の気圧配置で、25日(水)までは快晴の空が続きそうです。その後は下り坂で28日(土、朔)に降水(🌂or❄?)があるようです。

錦織は「もったいない」、稀勢の里は東正横綱で連続優勝へゴー!
posted by 三上和伸 at 07:44| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月22日

今日の出来事2 大相撲初場所、女子卓球全日本選手権、全豪オープンテニス、凄いと残念 2017.01.22

いやー、スポーツの話題が凄いですね。やっと優勝できた稀勢の里、絶対王者白鵬の衰えが見え始めた今、稀勢の里の日本人横綱誕生が見えて来ました。朝青龍、白鵬とモンゴル天下が続きましたが、どうやらその峠が見え始めました。稀勢の里の天下が近づきつつありますね。

リオ五輪補欠の雌伏を舐めた平野美宇がとうとう日本のトップに躍り出ました。腐らずにやって来た努力が報われました。こんな新人類が面白い、美誠同様の芯の強さがあるようです。大試合に強い心臓の持ち主、東京五輪卓球、期待が持てますね。

錦織は惜しい事をしました。フルセットの末の負け、勝てる試合だったようですね。錦織、もう一つ何かが必用なのですかね。体力、精神力、まあその二つを結合したタフさですかね。


posted by 三上和伸 at 23:31| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事1 Nちゃん4歳バースデー、イイ感じでした 2017.02.22

2014年の1月22日午後5時22分に生まれたNちゃん、今日無事4歳の誕生日を迎えました。今日のNちゃんは陽気で元気そのもの、声も大きく、食欲も旺盛、能動的に思うが儘、遊びを選択していました。そうです、じいちゃんばあちゃんとジイジバアバを従えて遊びました。ずいずいずっころばし歌遊び、双六、子供用のビーズアクセサリー作り、スピリングボール、アンパンマンカルタ、ディズニー漫画テレビ鑑賞、鉄棒などをやりました。どれもこれも力一杯遊ぶのがNちゃんの好いところ…、頑張りました。


Nちゃんバースデーケーキ
じいちゃんばあちゃんが買って来てくれたNちゃんバースデーケーキ、ホントに美味しゅうございました。やはり苺生クリームのケーキがベストですね。丁度今が苺の旬ですしね。NちゃんもYちゃんも大喜びで頬張りました。そのお顔は正に美味しゅう顔、良かったね現代に生まれて、こんな美味しいお菓子は昔の王侯貴族しか食べられなかった贅沢品だよね。NちゃんYちゃん、感謝しましょうね。

ババちゃんプレゼントのビーズ遊び
ババちゃんプレゼントの子供用のビーズ遊び、こう言う遊びは女の子のこだわり遊戯、もう一心不乱にビーズを糸に通していました。しかも色をキチンと分けて順列にはめ込んでいきます。その繊細さと用意周到さに私は舌を巻きました。リング、ブレスレット、ネックレスが完成。指と腕に指輪と腕輪を嵌め、ママのKさんにネックレスを掛けて貰った時のNちゃんの満足顔、素敵でした。Nちゃん、4歳の実力を発揮しました。

幼稚園に通い出して1年弱、明らかにNちゃんは逞しくなりました。幼稚園での存在感をアピールできるようになり、声も大きくなり、自己主張も出来るようになりました。そして女の子の小賢しさも身に付けたようです。アンパンマンカルタで読み手を強奪したまでは普段のNちゃんでしたが、ここでNちゃんは突然小声で札を読み出しました。さらに手をするすると突き出したかと思ったら、素早くその該当の絵札を取りました。一寸はにかんだNちゃん、その笑みは女の武器を確かに体得していました。
posted by 三上和伸 at 22:04| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… たった今夏さんを友達結婚式会場に送って来ました 20ll17.01.22

今日は夏さんのお友達の結婚式。お呼ばれを受けている夏さんは出掛けるに当たって私に送りを頼んで来ました。何と夫君の恵ちゃんがお熱だそう…、妻着付けの着物姿の夏さんですから移動が大変なので、私が代役で送り係りを務めました。

素敵な着物姿でした。恵ちゃんに見せたいですね。
posted by 三上和伸 at 10:53| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 放射冷却効いています、06:53最低気温2.2℃横浜で、でも暖かい日になります、今日はNちゃんの4歳の誕生日 2017.01.22

正午の月齢23.8日の月
大分月が細くなってきましたね。晦(つごもり☾、新月前の月)が27日、新月(朔、🌑)は28日です。これからは早朝が観月時、早起きしませんと観る事が出来ません、と言うより、観る事は出来ますが、撮影がね…。ドンドン月が細く淡くなってくるので、撮影が難しくなるのです。晦の月の出が05:52ですからね。この日は5時半には起きませんとね。起きられるかしら…

ところで今日は、Nちゃんのお誕生日なのですね。私の大好きなNちゃんが4歳になりました。と言っても午後に生まれたので、もうじき4歳になるのです。これまでNちゃんには多くの喜びを貰って来ました。その一歳までの記録、私のブログの赤ちゃん観望記は私の大切な宝物になりました。この宝物もNちゃんが生まれて来てくれたからこそ書く事ができたのです。多くの感謝を籠めて、「Nちゃん、4歳の誕生日おめでとう」って、これから祝福に行って来ますね。どんなお顔で待っていてくれるかしら…
posted by 三上和伸 at 08:35| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… 理念なき商売人・トランプ、じっくり見てやりましょう 2017.01.21

盛り上がり薄く荒れたアメリカ大統領トランプ氏の就任式でした。理念なき商売人、身内の得しか考えていない大統領、まあ食えなきゃ何にもならないですからね。そこは正しいかも知れません。されどそこそこ食えれば好いんじゃないですかね。私は得より徳が大事と考えます。得意満面になるか?、二進も三進もいかず全てを放り出すか?、じっくり見てやりましょう。
posted by 三上和伸 at 00:35| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月21日

一日の初めに… ☀の朝、☾も麗し 2017.01.21

正午月齢22.8日の月
下弦過ぎの月が粗南中を迎えています。この月の出は0:42、正にネンネの時間ですよね。ですから朝に観るのが適当です。この月の入りは11:57、午前中一杯は出ています。これからドンドン月は回転?し出して(太陽の角度により)、うつ伏せになって行きます。

お天気も好転、好天になりましたね。日中は日差しが出て、少しは暖か味が出て来るでしょう。最高気温は11℃の見込みだそうです。

大雪警報が、長野、福井、石川、京都の各府県に出ています。また京都ですね。それに東京が乾燥警報、注意報は大半の道府県にでており、日本海側は、雪と波浪、太平洋岸は乾燥注意報。横浜は今のところ湿度は高い(76%)のですが、これから一気にカラカラになるのでしょうかね。


posted by 三上和伸 at 07:47| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月20日

雑記帳… 錦織3回戦圧勝、フェデラー、マレーが待っている 2017.01.20

錦織圭が3回戦でスロバキアのルカシュ・ラツコにストレート勝ち、16強進出を決めました。でもこれからが大変ですね。まだ4回戦の相手は決まっていないそうですが、恐らくフェデラーでしょう。その後の準々決勝はマレー、難敵ばかりですが、これらを破らなければ、グランドスラム初優勝は夢のまた夢、グァンバレ錦織!

追伸:錦織の4回戦の相手がフェデラーと決まったそうです。過去の対戦成績は、錦織の2勝4敗、グランドスラムでは初対戦だそうです。
posted by 三上和伸 at 20:46| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… 一年で一番寒い日 2017.01.20

今日は大寒ですが、一年で一番寒い日は何月何日か調べてみたのです。まあそれは年度による違いもありますし、その土地の違い(北海道と中部地方の高山)もありますから、この日とは決められません。でも平均値を調べてみれば大体判るのです。

2015年度によると、最低気温平均値がマイナス20℃を下回る日は、1月20日から2月の10日位までで、約20日間位と言えます。言い換えれば、大寒当りから立春位までが、日本で一番寒い日が多いと言えますね。

大寒の今日から立春まで、頑張って寒さを乗り切りましょう。日本人はアジア人で、皮膚に汗腺が多い事から、暑さに強く、寒さに弱い人種と言われています。寒さに弱い日本人、ガンバロー!

因みに日本一寒い地方は、北海道の陸別です。年度日本一を何度も記録しています。陸別は阿寒湖の西にあります。


posted by 三上和伸 at 20:12| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 横浜で雪観測ですって、そして方言 2017.01.20

旧暦師走の下弦の月 曇天 2017.01.20
昨夜深夜(今朝未明)の下弦の月(下弦直前の月)、今し方(07:13)下弦となりました。昨夜は快晴の星空でしたが、今朝はドンヨリの曇り空、暗い分厚い雲が垂れ込めています。でも今日も申告書書き作業ですから、お家に籠りっきり、風よ吹け、雨よ降れ、雪よチラツケの心境です。でも余りにも寒く、新聞買い出しでは唯一肌が晒されているのがお顔…、特に耳が”ひゃっこい”、ホント痛かったのですよ!

家に着いたら妻がニッコリ、私はムッツリ、新聞を手渡す時に「ひゃっこかった」と言ったら微妙なお顔、そこで私が「”ひゃっこい”て使わない?」と聞いたら「使わない、冷たいでしょ?」だって…。フフフでも意味が通じているじゃない、私らの子供時代はひゃっこいは良く使っていました。

因みに各地方の「冷たい」の方言をお知らせします。

北海道・東北・神奈川=しゃっこい
福島・茨城・埼玉=ひゃっこい
東京=つめたい
中部東海=つべたー、つべてー
関西=つめたい(京都)、ひやこい(大阪)
中国=ひやい、ちびたー
四国=ひやい
九州=つめたかー(福岡、長崎、熊本)、ひえー(大分)、ちゅんて(宮崎)
沖縄=ひじゅるさん

面白いですね。京都と東京が冷たいで標準語なのですね。


posted by 三上和伸 at 10:27| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

星空ウォッチング… 下弦の月 真夜中から午前の月 2016.01.20

旧暦師走の下弦の月
これからだんだんひっくり返るので面白い月だと思います。午前中の青空の下で白く輝くので美しい月です。通が観る月ですね。
posted by 三上和伸 at 00:59| 星空ウォッチング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月19日

一日の終わりに…続 ネット写真の寒立馬、サムソー… 2017.01.19

明日が大寒の今日のネットニュース写真、青森下北半島尻屋崎の寒立馬(かんだちめ)が寒そう⛄…。今は尻屋崎灯台付近の越冬放牧地「アタカ」に放牧されており、風雪に耐えています。もう耐えがたい極寒の中で立って冬を越しています。ホント健気な姿に胸キュンものです。

私は新婚旅行の際、春の尻屋崎を訪れました。新婚ほやほやでしたので、馬など眼中になく、夜の心配?ばかりしていました。何時かもう一度尻屋崎を訪れたいですね。真冬でなくとも好いですから、寒立馬にも会いたい! 会って積年の欠礼を謝りたいですね。
posted by 三上和伸 at 23:37| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… 大波乱イストミンがジョコビッチを破る、錦織好条件? 2017.01.19

錦織、この後3回戦を勝ち抜けば、フェデラー、その次がマレー。第2シードの苦手のジョコビッチが破れたので、錦織に運が巡って来ていますね。フェデラーを破る事があれば、グランドスラム初優勝が目に見えて来ますね。グァンバレ錦織!
posted by 三上和伸 at 23:00| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… 苦手作業、人間死にますね、生気失せ、目がトローン 2017.01.19

もう辟易しています。何もかもが嫌になり「どっか行っちゃいたい…」とか「もう死にたい…」とか、また「税金の無い国で暮らしたい…」などと厭世的な言葉しか出て来ません。その内こんな私の投げ遣りな言葉を聞いていた妻が切れだして「もう私は知らないよー、やってやんないからねー」と言いながら、鉛筆が飛んできたり、消しゴムが飛んできたりします。トホホホ……、「ご免なちゃい、もう言いましぇん、頑張ります」と許しを請い、シコシコシコシコと電卓を動かしてます。でも何遍遣っても合った試しがご在ましぇん。妻が言いました。「あんたは暮れの大掃除と年初めの申告の時期が一番駄目だねー、見っともないよー、好きな事ばかりじゃ大人になれないよー」と罵られています。
posted by 三上和伸 at 17:14| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 毎年の苦行、税金申告、明日までに完遂? 2017.01.19

薄雲りの朝
薄雲リの日差し、されど今は日差しあり
税金申告に取り付かれるともう身動きできません。ひたすら電卓と睨めっこ、今年は知り合いの税理士さんがご病気でリタイア、仕方なく自らの無い知恵を絞って自己申告をするつもりで覚悟を決めました。とは言っても、縋るのは数字に明るい?妻だけですので妻に丸投げ、とはいかないので私も電卓人になるのですね。トホホホ…
posted by 三上和伸 at 10:33| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月18日

一日の初めに… 買い物は孤独が好いそう… 2017.01.18

雲の日の出
仕事が組めないのを言い訳にして、今日は税金の確定申告の準備をすることになりました。私はこの類の事務処理は大嫌いで、電卓片手のテーブルワークの椅子の上は針の筵です。トホホホ、ところがそこで妻からは「私、お買物に行って良い?」、「あっ、僕も一緒に行くわ?どう?」。すると攣れない事に苦虫を噛み殺した妻のお顔が…、やはり買い物は孤独が好いそうで、私は諦めました。大荷物の時は駆り出させる癖にね…

寒さは緩みました…と思いきやとんでもない事が起こりそうです。緩んでおらず、金曜日(20日)は雪が降るようです。
posted by 三上和伸 at 09:58| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月17日

一日の終わりに… 追憶:大原麗子、逢いたい… 2017.01.17

旧師走 正午月齢18.8日の月
更け待ち月
「あのスターにもう一度逢いたい」の大原麗子を観ました。あのサントリーレッドの粋で可愛い奴、一昔前の私の憧れの女性でした。浅丘ルリ子始め証言者が何人も出て来まして、大原との付き合いを色濃く述べていました。でも私には傍からそっと眺めていたい女でしたね。触れたら壊れてしまいそうな女、そんなガラス細工の華奢で小粋な好い女でした。好きだよ…
posted by 三上和伸 at 23:39| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… ドングリで中毒死、北海道の牛 2017.01.17

3年前の北海道の牧場での出来事。オホーツク管内の牧場で飼われていた15頭の牛が突然死をしたそうです。その牧場にはミズナラのドングリが大量に落ちていたそうで、本来は食べない牛も、何故か大量い食いをしてしまい、その毒素・ポリフェノールに当たったのだそうです。嘘みたいな話ですが、本当だそうです。

ポリフェノールは健康食品のグループに入っていますが、やはり毒薬変じて薬となるの逆を行ったもので、薬も大量に摂れば毒となるようで、人間も気を付けないとイケませんね。ポリフェノール・コマーシャルに踊らされないで…

posted by 三上和伸 at 23:05| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… つんく♂氏食道発声法で声取り戻す 2017.01.17

今し方ネットニュースを見ていたら、彼の喉頭癌で声帯を失くされたつんく♂氏が、声帯摘出手術をされた数か月後に、食道発声法を試みたようです。初めは独学で、されど上手く行かず、経験者に教えを得たそうです。やがて次第に上達をし、今では家族との対話ができるようになったそうです。以前にテレビで紹介していたのを知っていた私は過去にブログで、つんく♂氏がこれを取得なされば、きっとこれで歌えるようになるのではないかと申し上げました。それが現実味を帯びて来ました。つんく♂氏の食道発声法での歌を聴いてみたいですね。
posted by 三上和伸 at 22:47| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… 豊洲有害物質79倍、豊洲は駄目ですね 2017.01.17

豊洲の地下水から基準値の79倍のベンゼンが検出されました。これは東京ガスが都市ガスを大規模に製造してきた結果に生成されたベンゼンで、長い年月、豊洲の地下水を広範囲に汚染したのです。ベンゼンは無色で甘い芳香を放つ液体だそうで、発癌性の高い危険な有害物質だそうです。こんな危険物質が山と蓄積している豊洲に生鮮市場を作る、これは常軌を逸した決定です。決めた奴らは途方もない馬鹿達です。今すぐ市場は止めて、工場乃至ゴミ置き場にすべきです。こんな市場の産物を誰が買うのでしょうか? 築地ブランドは地に落ちます。
posted by 三上和伸 at 22:13| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 今朝は阪神大震災の22年目の追悼日 2017.01.17

寒さ緩み穏やかな朝
冬将軍後退で少し寒さが緩んだようですね。今は最低気温から1℃上がって3.6℃です。風もありません。穏やかな一日になると好いですね。

今朝の5時46分、阪神淡路大震災の追悼が行われたようです。ネットの写真には竹灯籠に火が灯されて、しめやかに追悼式が営まれていました。

私はこの時間、夢の中でしたが、今出勤前の少しの時間を要して追悼をしています。ブラームスのレクイエムを流しています。

1、悩みを抱く者たちはしあわせである。2、なぜなら、すべての肉体は草のようなものである。3、主よ私に教えてください。4、あなたの住まいはなんて気持ちのよいことでしょう。5、あなた方はいま悲しみを抱いている。6、なぜなら私達はこの地上に永遠の都を持たず。7、しあわせである。

これはレクイエムの各楽章の冒頭の言葉です。聖書から引用されています。ブラ−ムスは亡くなられて方々を悼むと同時に、生きている者・残された者の幸せを願ってこの曲を書きました。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 08:12| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月16日

一日の終わりに… キムタクドラマ、まずまずの視聴率 2017.01.16

旧暦師走の寝待ち月
旧師走の寝待ち月
時間毎に温度が低下していますね。私の足もビリビリと冷えて来ています。今夜も冷えますから暖かくして眠りましょう。あと一息ブログを書いてから私も休みます。

それにしてもキムタクドラマ、初回の視聴率:14.2%だったそうですね。取り敢えずおめでとうございます。木村拓哉、一先ず面目を保てた事でしょう。私も初回の延長部分だけ観てしまいました。相変わらず木村は同じ顔で出ていましたね。この人はこれまでヒーローしか演じていないので、検事だろうが総理大臣だろうが剣士だろうが何時も同じ顔で演技?しています。もう観る前からどんな顔か想像が付きますね。もうそろそろ、情けない人生の負け組男を演じても宜しいのではないですかね。役者としての幅が広がります。脇役をやるのも勉強になりますね。


posted by 三上和伸 at 23:10| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… 欧州も寒気団、ドナウ川結氷(ルーマニア) 2017.01.16  2017.01.16

ドナウ川
ドナウ川(ハンガリードナウベンド地方)
2009年に旅したハンガリーのドナウベンド地方。ここで私はドナウ川と親しんだのでした。緑色の水、それは勿論藻の類が繁殖した水、大河の中流域はこんな色をしているのでしょうか…。それでも滔々と流れる大河ドナウ、この時私は、こんな川幅一杯に水が満ち満ちている川を初めて観たのでした。壮観でした。町はセンテンドレ。

ところが、このドナウ川は凍る川でもあるのですね。日本と同様に今ヨーロッパでも寒気団が押し寄せているそう…。その影響で、各国のドナウ川沿岸地域ではドナウ結氷の影響が出ているそう、ウィーンでは氷結したドナウ川でスケート遊びとか、スケーターズワルツでも聴きながら滑っているのですかね。そしてルーマニアではドナウの貨物船が氷に閉ざされ食料も底を突いたと言うネットニュースが入りました。ペリコプターで物資を貨物船に運んでいる映像が届きました。まるで南極物語みたい…

posted by 三上和伸 at 20:44| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… キャロライン・ケネディー大使、日本にお別れと感謝 2017.01.16

駐日米大使を離任するに当たって、キャロラインさんは日本国民にビデオメッセージをくださいました。その内容は、駐日大使を勤め上げられて光栄だった事、日米の友好に何らかの貢献ができた事など、先日書いた私のブログ同様のご感想をお持ちでした。何時か日本に戻って来たいとも仰っていました。そうでしょうね、キャロラインさんと日本は似た者同士ですね。私がキャロラインさんに恋したように、キャロラインさんも日本を愛してくださったのではないですかね…。キャロラインさんは、少しオッチョコチョイでしたけれど、生真面目で努力家、至高の世界平和の哲学をお持ちでした。私達も真摯な日本国民です。どんなにキャロラインさんのTwitterが炎上しようと私たちは笑顔で貴女を見詰めていました。友好をありがとうございました。
posted by 三上和伸 at 20:00| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 連日のマイナス気温、でも風弱く 1017.01.16

浮浪雲 朝日の公園
朝から陽が差してしかも風も弱く+1.5℃で、氷点下からは脱しています。日差しも濃厚ですから少し暖かくなるかもしれません。されど今日の私は徒歩仕事、コートを着るのは当たり前ですが、下着をもう一枚余計に着て行きましょう。セーターを着るより、動きは良いようですからね…、そして靴下ももう一枚…、これで防寒は準備ОK!8時半さあ支度をしましょう。
posted by 三上和伸 at 08:31| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… 今日と吹雪、女子駅伝に金閣寺 2017.01.15

旧暦師走の居待月017.01.15
旧暦師走の居待月の日、京都では女子駅伝と金閣寺の冠雪がありました。凄かったですね駅伝、雪で頭を真っ白にして京都の五条通や烏丸通を走る、私もリアルタイムで観ていまして、厳冬に熱い思いを抱きました。ゴールインの2秒差、痺れました。

そしてネットには雪化粧をした金閣寺が載っていました。何とも神々しい姿、美しいとはこう言う景色を言うのですね。感動しました。無いもの強請りですが、京都に住みたいですね。そうしたら雪が降った時は何時でも私がブログアップできるのにね…

24時の横浜の気温、0.9℃、暖かくしてお休みなさい…
posted by 三上和伸 at 00:24| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月15日

雑記帳… 鏡餅の揚げ餅 2017.01.15

鏡餅の砕きもの 鏡開した鏡餅の揚げ餅
割った鏡餅を少し乾かして固くなったら油で揚げます。すると芯はふわっと膨張して周りはカリッと揚がります。塩や醬油を振りかけてた食べます。これも正月の味の一つですね。誰もが大好きで、直ぐ手が伸びます。されど高カロリー、されど油で胃がもたれます。食べ過ぎはご用心?
posted by 三上和伸 at 15:36| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 深夜から未明気温−の連鎖 2017.01.15

2017.01.15 快晴の空
紺碧の空、放射冷却の空、正に昨日の深夜(14日、23:35の−0.1℃)に始まった氷点下の気温連鎖は今日未明には、2時(−0.1℃)、3時(−0.3℃)、5時(−0.2℃)、6時(−1.0℃)、7時(−0.8℃)となりました。因みに最低気温は6:47の−1.2℃でした。

凄い冷え込みでしたね。私は8時20分過ぎに起床しました。それまでは、全く夢心地で蒲団の温みを味わいつつ目覚める事はありませんでした。先程新聞買い出しをして来ましたが、外気は寒いと言うよりは痛いが私の本音、耳たぶが絶えずジリジリと痺れていました。

それでも陽の恵みは素晴らしい、何せ日の出が早まっているので、日照時間も増えています。6時台も日照時間が10分入りとなりました。従って10時現在で、日照時間は3.1hとなっています。午前中は快晴のみ込み…
posted by 三上和伸 at 10:31| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月14日

一日の終わりに… 残念ながら我が町では風花は観られず 2017.01.14

旧暦師走の立待月
昨夕の気象情報に依れば、神奈川県は真昼間に淡雪が舞うの予報がありました。何とそれは当たりで、江の島辺りでは、風花の舞うニュース映像が映されました。素晴らしい光景でした。私も期待を籠めて、暗雲が立ち込めた空を何時までも眺めていたのですが、残念ながら我が町では妙なる淡雪は観測されず仕舞いでした。
posted by 三上和伸 at 23:58| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… 子役本田望結のサスペンスドラマヒロイン、圧巻でした 2017.01.14

今し方観ていたサスペンスドラマ「広域警察8」で、子役の本田望結が圧巻の演技を魅せていました。ドラマの内容は面白味無く、大人たちの演技も大した事は無く、凡庸なドラマでしたが、唯一美女処の中山忍、北川弘美を向うに回しての本田望結演技、その顔の表情は輝くように美しく、私は魅了されました。

真凛と言い望結と言い、本田姉妹の尋常ならざる芸達者ぶりは、これからのスポーツ界・芸能界を牽引していく事でしょう。
posted by 三上和伸 at 23:35| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 今朝は朝寝坊、体調今一不整脈出る 2017.01.14

積雲が遊ぶ 2017.01.14
寝ている間中から胸に違和感が…7時に目覚めると明らかに不整脈が出ていました。トイレへ行って再びの眠りに…、食べ過ぎで運動不足の所為でありましょう、この違和感、イケませんね、もう少し体を整えないとね…。でも今現在は普段に戻り、ブログを書き気になりました。

これからは日の出は早く、日の入りは遅くなるので、昼の長さが日に日に長くなります。夏至までは一気呵成に上り詰めます。好いですね、欲張りにとっては、活動時間が長くなり色々な事に挑戦できます。この昇り龍の半年が堪らなく愛しいですね。

寒波、愈々襲来して来ます。今日の午後から明後日まで猛吹雪が襲うそうです。北海道・東北・北陸・東海・近畿・山陰の山間部は猛吹雪が襲うそうです。積雪も記録的な量となるそうです。お気を付けください。関東甲信の山間部でも大雪になる見込みだそうです。

横浜の最低気温は、7時26分の0.7℃、遂に1℃を切りました。明日は−ですかね。1001.0hPaで気圧が低いので、風も強まります。横浜は晴れて風が強く乾燥も進むでしょう。

追伸:今俄かに空は掻き曇って、怪しい乱層雲が出て来ました。雪がチラつくかも知れません。これは昨夜の天気用で言われた事です。神奈川県の局地的な現象だそうです。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 11:16| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月13日

一日の終わりに… 大寒波来襲、週末大荒れの予報 2017.01.13

旧暦師走の十六夜 2017.01.13
十六夜の月がこれほど美しいのに、この週末は大寒波が押し寄せ、吹雪いて大雪となる見込みだそうです。関東の平野部は大丈夫そうですが、太平洋岸でも大雪の降るところがあるそうです。お気を付けください!
posted by 三上和伸 at 23:56| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 少し緩んでいますね、風も弱い… 2017.01.13

お早うございます。お目覚めは如何ですか? 私は昨夜の疲れで起きるのが辛ったです。

東戸塚駅西口のイルミネーション
昨日は初台の東京オペラシティへ出かけコンサートを楽しんで来ましたが、何と京王線は人身事故で遅れが…、初台―新宿間を往復するのに右往左往、オマケに新宿の地下街はだだっ広く?路線乗り換えに一苦労、やっとのことでJR湘南新宿ラインに乗ったのは良かったのですが、厚手のジャンパーを着ていたので、冬の電車の中で大汗、ボ〜と赤らんだ何とも切ないお顔になってしまいました。まあ、東戸塚まで行ってバスに乗り換えるのですが、ところが東戸塚西口バスストップが吹き付ける寒風に今度はブルブルガタガタ、熱帯と寒帯を両方味わう事となりました。でもイルミネーションに救われました。暫し眺めました。
posted by 三上和伸 at 08:40| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月12日

一日の終わりに… 今し方音楽会から帰って来ました 2107.01.12

旧師走の望(満月)
音楽会から今し方帰って来ました。何しろ新宿の東京オペラシティのコンサートホールでの演奏会で、ウィンナワルツとオペレッタの数々を聴いてきました。オーケストラの他に、ソプラノとバリトンの歌手が歌い、男女のバレリーナが踊る素晴らしいウィーンのニューイヤーコンサートでした。この模様は、また後日に詳しくね…
posted by 三上和伸 at 23:40| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 日の出最遅日は今日で終わり、明日は1分早く… 2017.01.12

2017.01.12 朝焼け
日の出の最も遅い時期の最後がこの朝焼けの空、今朝の7時頃に写しました。2日から今日12日までの日の出時間が6:51で、この最遅値は今日で終わり、明日からは少しずつ早まります。3月10日には日の出5時台となり、春分の日(3月20日)には5:45となります。

愈々冷えて来ましたね。冬将軍到来であり、今朝の6:33に、最低気温2.1℃を観測したそうです。日に日に温度は下がるようで、日曜日には氷点下の予想がされています。今朝は湿度(65%)は高く、車のウィンドウは霜で真っ白け、ぬるま湯持参で出る必要があります。
posted by 三上和伸 at 08:04| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月11日

一日の終わりに… 道北・道央・道南・秋田・山形、暴風雪大雪警報 横浜は月夜 2017.01.11

2017.01.11 旧師走の小望月(幾望)
旧師走の小望月

何とも皮肉な気象現象ですね。こんな狭い日本列島で、天国と地獄が背中合わせになっています。正に日本脊梁山脈の西側は暴風雪、東側は観月日和の穏やかな夜、不幸と幸福が表裏一体です。

横浜、それにしても美しい月夜です。寒いですが、コート一枚羽織れば観月も易いものです。私は他人の不幸に胡坐を掻いて独善しています。後ろめたいですが…

月明かりの雲
月明かりの雲
物凄い月明かり差していて、雲が朧に光を含んでいます。今は夢幻の空です。
posted by 三上和伸 at 23:03| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… 東京フレンドパーク・エアホッケー、キムタクの本性露呈 2017.01.11

偶々見てしまった東京フレンドパークのエアホッケー、ホンジャマカとキムタク・マツケンコンビの対戦。キムタク、マツケンに一切パックを触らせず唯我独尊の独り舞台、恐れ入りましたね。まるで他人(ドラマでは仲間)に対する気遣いというものがありませんでした。これがキムタクの本性と見受けられました。スマップの仲間に拒絶されるのも解ると言うものでした。こんな役者が良く今まで生き残って来たか? 芸能界の謎ですね… スマップの解散はキムタクの独尊と看破しました。
posted by 三上和伸 at 22:25| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は鏡開き蔵開き 2017.01.11

鏡餅の砕きもの ぜんざい(善哉)
新年の一月十一日は鏡開き蔵開きの日です。お正月に歳神様に捧げた鏡餅を下げて割り、お雑煮やお汁粉として食します。我が家は毎年、お汁粉の替わりに善哉を焚きます。まあ善哉の方が焚きっぱなしで食べられますからね。ここに鏡餅を割ったお餅を入れて食べるのです。甘党の私の大好物の一つです。

鏡餅、鏡開きの鏡とは何なのでしょうか? そうです、昔日の貴重な道具・鏡は、円形なのですね。お供え餅も円形に仕上げて飾ります、まるで鏡のように…、ですから鏡餅、それを開いて(割って)今日の十一日に頂くのです。お餅は決して包丁で切ってはいけないのです。縁起が悪いですからね。砕いて調理するのです。

因みに我が家では、お餅は善哉の他に揚げ餅にしても頂きます。ですから細かく砕いています。

posted by 三上和伸 at 21:07| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 未だ緩い朝、風が出て来ました 2017.01.11

2017.01.11 積雲がチラホラ
今朝は快晴ではなく、少し雲が沸いています。寒さも緩んだままですが、北風が吹き出しています。1040hPaもある大高気圧寒波がモンゴル辺りにあり、殆ど停滞しています。これが冬将軍と思われます。オホーツク海から太平洋東岸には強い低気圧が数個あり、冬将軍から季節風が吹き付けています。日本海上には濃い筋雲が現れて日本列島に押し寄せており、日本海は真っ白けです。これから暫くは北海道・東北・北陸は大雪となりそうですね。

8時現在の横浜は、気温が5.9℃で晴れ、北の風が5.9m/s、湿度が51%となっています。日照時間は0.8hで、日本脊梁山脈を隔て、日本海側は大雪、太平洋側は青天、日本の冬季の気候は依怙贔屓が甚だしいですね。
posted by 三上和伸 at 08:34| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月10日

私の歳時記 今日は十日えびす、月は十三夜 2017.01.10

月齢正午11.8日の月、所謂13夜
所謂十三夜の月(正午月齢11.8日)

昨日今日とえびすさんでした。えびっさん、えべっさん、おいべっさんとか言われています。本社の西宮神社では毎年の今日、福男選び、開門神事走り参りが行われ、健脚の若者が勇壮に走り参る神事が行われます。今朝方も行われ、川崎の大学生が一番福を引き当てたそうです。

恵比寿様は七福神中で唯一一人の日本生まれの神様だそうです。

posted by 三上和伸 at 22:35| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… お疲れ様でした、キャロライン大使 2017.01.10

もう暫く経てば、キャロライン・ケネディー駐日米国大使の任期は切れてしまうのですね。私を始め多くの日本国民は、お別れを残念に思っています。顧みれば、功罪相半ばする大使のお仕事のようでしたが、功としては、広島・真珠湾の日米首脳の相互訪問に尽力なさった事ですね。この外交成果、明らかにキャロラインさんの努力が実った歴史的な出来事でした。日米親睦の新たな証を、確かに実感させて貰いました。オバマ大統領の陰で、キャロライン大使は大きな美点を残されました。

それでも罪の方、こちらもかなりの頻度でありましたね。キャロラインさんはネットでは、炎上大使の仇名が付けられていたそうです。その幾つかを列記して、お茶目なキャロラインさんを偲びましょう。キャロラインさんはTwitterで硬軟を問わず、様々に発言されていたそうです。「逃げ恥」の恋ダンスも披露したそうです。

炎上1、着任早々の皇居での信任棒定式での事。礼服で列席された天皇以下の関係者の前で、平服で式典に参加されたとの事。普段のご自分を晒そうとの思い込みの強い勘違いの所為で、無礼を働いてしまいました。オッチョコチョイ?でしたね。私ら平民にとっては微笑ましい限りですが、真剣な関係者には無礼極まりない行為だった事でしょう。

炎上2、安倍首相の靖国参拝へのクレーム。近隣諸国を刺激してはならないと言うアメリカ主脳の思いを代弁したもの。されど日本の政界には神道を建前と位置付ける右寄りの人々が多いのですね。キャロラインさんは、そう言った日本の国民を逆に刺激してしまいました。キャロラインさんの意見も大いに頷けますがね…

炎上3、和歌山県太地町のイルカ追い込み漁への批判。伝統への理解を欠いた批判をされました。それで生活をしている漁師たちは怒り心頭、その漁師に肩入れする一部の日本国民は激怒、またしてもキャロラインさんのTwitterは炎上したそうです。キャロラインさん、やはり駐日の大使になられたのですから、もう少し日本の事情と文化を理解して欲しかったですね。世界世論とは真逆であったとしてもね。

炎上4、NHKインタビ―拒否。太平洋戦争について講じたNHK関係者の日本より発言に業を煮やしたキャロライン大使は、毅然と反対の意を表してNHKのインタビュー取材を拒否されました。その一部の南京大虐殺に関しても、亡くなられた三笠宮さまもその悲惨を証言されていました。曰く付きのこの関係者、これは当然の結果でしょう。

炎上5、都議会男性議員の女性蔑視のセクハラ野次に怒り、被害を受けた女性議員の肩を持ったり、フィギュアスケートの真央ちゃんのソチでの演技の肩を持ったり、中々の正義女子振りを発揮されました。ホント微笑ましく愛らしい女子力を見せ付けました。

セレブ中のセレブキャロライン・ケネディー大使、それでも庶民感覚を持たれ、正義感もありました。私の私心ですが、何か憎めない可愛い女性でしたね。皺くちゃは整形美容をしない自然体の気質の現れと言われています。
posted by 三上和伸 at 22:12| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… ブラームスはフリーメイソンだった? 2017.01.10

ブラームスの文献を観ると、ブラームスはフリーメイソンであったとされています。私とは懸け離れた存在であるフリ―メイソン、イギリス発祥の秘密結社だそうですが、ネットの文献を調べたとしても、私にはチンプンカンプン、まあ秘密結社ですから当然ですがね。

ところが調べ行く内に、バッハもモーツァルトもベートーヴェンもフリーメイソンであったそうです。何か音楽に深く関連するのかしらね? 日本ではあの有名人の高須クリニックの高須院長もフリーメイソンに入っていると言われています。何時か何処かで高須先生がフリーメイソンが何者であるか教えてくださるかしらね? 

私が愛する音楽の中にフリーメイソンの思想が入っている、恐らくそうでしょう。バッハもモーツァルトもベートーヴェンもブラームスもフリーメイソン、私はフリーメイソンのエッセンスを愛しているのでしょうか? まあ音楽家など個人の弱い身分、その孤独を救うための友愛結社なのですかね… 創成期はイギリスの職人たちの集まりであったそうです。職人たちの労働組合組織が、やがて何某かの魔力を帯びて、謎めいた壮大な秘密結社に膨張したのですかね? フリーメーソン、とかく怪しげな憶測が飛び交っていますからね。
posted by 三上和伸 at 17:26| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 今は夜明けが一番遅い時期 2017.01.10

日の出直後の東の空
日の出1時間後の東の空

今は夜明けが一番遅い時期なのです。横浜の今日の日の出は06:51。この時刻は、2日から12日まで続いています。13日になって初めて06:50となり、早くなります。

日の入りの方は、ドンドン遅くなっているのが現状で、今日の日の入りは16:47です。因みに日の入りが1番早かったのが、11月の28日から12月の13日の間で、一律16:29分でした。

結果、日の入りが1番早い時期は、11月の最下旬から12月の中旬までで、時刻は16:29です。 反対に日の出が1番遅くなるのは、1月2日から12日の間で、時刻は、06:51です。
posted by 三上和伸 at 09:15| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月09日

一日の終わりに… トランプ氏、私の危惧は正しいかも? 23017.01.09

正午の月例10.8の月
正午月齢10.8日の月

今し方観ていたニュース23の中で、アメリカの高名な女優が次期アメリカ大統領になるトランプ氏を痛烈に批判していました。何とトランプ氏は身体障碍者の真似を軽蔑を籠めて所作していたそうです。イスラム教徒への差別、ヒスパニック系の排除、トランプ氏が今までして来た言動には深い蔑視がありました。こんな人が大統領になって良いのかしら…、私の疑問は再び頭をもたげました。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 23:57| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 未だ降ってます、止みそうですが… 2017.01.09

今、新聞を買い出してきましたが、まだ小雨が降っています。まあ止みそうな雨ですが、はて如何でしょうか? 一晩中雨で、最低気温は高目で、00:04で5.1℃。分厚い雲の蒲団で放射冷却が無かったので今は7.1℃、気温は高目ですね。

予想天気は☁時々🌂だそうですが、🌂は止みそうです。今日はハッピーマンデー成人の日ですが、生憎の曇り勝ちの一日のようですね。晴着が映えませんね…。残念なハッピーマンデー成人の日です。
posted by 三上和伸 at 08:25| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月08日

一日の終わりに… 北風ぴーぷー(22:16、最大瞬間風速19.3m/s)、冷雨ざーざー(23時までの積算雨量:18.5mm)、縛れる夜 2017.01.08

いやー大荒れの天気ですね。北風ぴーぷー、氷雨がざーざー。家路に急ぐお勤めの方々、ホントにお気の毒です。もういい加減にしてくれと叫びたいですよね。駅から遠くの徒歩の方々、ホントに辛いですよね。私はヌクヌクとはいきませんが、雨風だけは防げています。但し電熱ストーブだけですから底冷えがしています。従って、股引にスエットの下履き、靴下は2枚、長袖シャツにスエットの長袖、そしてセーターにマフラーと言う出で立ちです。それでも冷えますね。そんな中、ブログ書きに精を出しています。もう止めて茶の間に戻ろうと逃げを打ちますが、今は書きたい事が積もっているので、後ろ髪を引かれて未だ寒い思いをしています。でももう限界…、これを書いたら止しにします。今日は何篇書いたのでしょう? これで8篇(ライブドア3篇入れて)かしら…。
posted by 三上和伸 at 23:13| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… ミランダ・カー黒烏龍茶CM、今度はお喋り…、そして白い肌… 2017.01.08

あの美しいミランダ・カーの黒烏龍茶のCMの最新作が登場しましたね。この記事を書くために、ネットのミランダCM編を観たのですが、何とそこにはスマップのビストロスマップに出演しているビデオが流れ始めました。興味深く拝見しました。

世界一のトップモデルと言われていますが、決してギスギスした細身の美人で無く、ふくよかな頬を持ったはち切れんばかりの瑞々しい女性でした。そして特に笑窪が愛らしく、そこに単なる美人で無い美しくも可愛い女である事が強調されていました。但し、外国人特有の声の質が今一つであり、饒舌・滑舌は抜群なのですが、ソフトなセクシーボイスには達していないようでした。

黒烏龍茶のCM、黒のセクシーなドレスに身を包み、それは肩と脇が開いていて白く柔軟な肌が晒されており、艶めかしい色香を放っていました。もうウットリメロメロ、ミランダ、その名前すらエロチカル…
posted by 三上和伸 at 22:41| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間奏曲… 降りました氷雨、でも☂で良かった? 2017.01.08

今の気温が4.7℃、氷雨が降っています。正に凍り付きそうな雨です。北風も吹き付けており、その窓を擦り抜ける音が気になります。しかし☂で良かったですね。❄であったなら吹雪いた状態になったでしょうに…。例年そんな降雪の機会が多かったですからね。されど夜半には雪に変わるかも知れませんね。本当に寒い宵ですので…。

明日はハッピーマンデーの成人の日ですね。成人の日は雪の日が多いですから、油断はなりません。雪に振袖と草履を濡らす惨めな姿を見せ付けられていましたからね。粋とは言えない季節ですね。

本来の成人の日は1月15日、15日は十五夜ですから本来は縁起の良い日なのですね。それをハッピーマンデーにしてしまうなんて、当時の識者はどうかしていましたね。知識がなく知性が感じられない成人の日ハッピーマンデー変更でした。早く元に戻して欲しいですね。休日で無くとも良いですから…。

それはそうと、今年も着流しの馬鹿な成人男子が狼藉を働いたそうですね。一日早く成人式をやった地域もあったみたいですね。馬鹿な狼藉男子、もっと偉大な事やって目立ちなさい! 本当に日本の行く末が心配されます。嫌なら行くな! 私は式典など大嫌いだったから欠席して遊んでいました。親父には背広(スーツ)を作って貰いましたが…
続きを読む
posted by 三上和伸 at 19:56| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… 「逃げ恥」星野源のご実家のジャズ喫茶、星野巡礼客殺到で、困惑閉店 2017.01.08

全くファン心理とはえげつないものですね。「逃げ恥」でブレイクした星野源の人気は鰻登りとなり、熱狂したファンは罪の無い源の父母の経営するジャズ喫茶を占領してしまいました。源自身が遊びに来るとでも思っているのですかね。ブレイクした以上、迷惑架かる実家などに来る訳ないじゃないですかね。普通の常識を持てはそれは判るものです。

毎日とんでもない忙しさに見舞われ、慣れぬ若者相手に疲労した両親は店を閉店、遂に楽しんで働いていた職場を放棄してしまったのでした。地元のジャス喫茶ファンも失望の色を隠せないそう…。身勝手なファン心理は犯罪物でもありますね。

やがてほとぼりが冷めれば、再開の余地はあるかも知れませんね。その時は私も訪ねてみたいと思っています。落ち着いてジャズの名曲を聴きたいものですね。コーヒーと軽食を注文して…。
posted by 三上和伸 at 11:39| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 天気下り坂、午後には☂? 2017.01.08

2017.01.08 下り坂の空
まだ雨雲とは言い兼ねますが、今朝は空一面を雲が覆っています。上空やや高い高層雲と見受けられます。これが東に逸れると本格の層雲・乱層雲(雨雲)がやってきます。明日午前にかけて雨は確実に降るようです。

昨日と変らず寒いですが、最低気温は少し上がって、6時56分に記録した2.4℃だそうです。されど今日は陽が差しませんから気温は上がらないでしょうね。箱根丹沢辺りは雪でしょう。

今日の私は、味噌造りになる見込み。昨日妻から約束させられました。煮た大豆を潰すのが私の役目、重労働です。寒仕込みですね。
posted by 三上和伸 at 09:21| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月07日

雑記帳… Qさま‼村井美樹、結婚、何か悔しい… 2017.01.07

あの向日葵のような笑顔と素敵な笑窪の持ち主・村井美樹さんがご結婚だそうです。ファンとして少し悔しいですが仕方ありませんね、手放す?事と致しましょう。美樹さんは、クイズ番組Qさま‼の常連であり、優勝経験者でもあり、登山番組にも出ているオールマイティーの知性派タレントです。私は、あのクイズでの正解の笑顔を見るのが楽しみでありました。如何にも人の良い善良さが滲み出た笑顔で、私は魅了されていました。

そんな彼女も愈々結婚ですか…。まあ焼けますが、大いに祝福いたしましょう。彼女も37歳、お相手は4歳年上と紹介されていました。良くぞ見付けられたものですね。歳を重ねれば重ねれ程、結婚は難しくなります。売れ残った優性の男女は貴重な存在だったでしょうにね。お互い残り者の福を勝ち得たのですね。運命の出会いですかね。まあ美樹さんの人柄なら売れ残り男の最右翼を得られるのが必然だったのかも知れませんがね。おめでとうございます。

posted by 三上和伸 at 22:04| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… 再放送サスペンス「森村誠一・終着駅・殺人の債券」のヒロイン・真飛聖 2016.01.07

昨日の午後に放映された森村誠一の終着駅シリーズの「殺人の債券」、面白さは今一でしたが、ヒロインを演じた真飛聖(まとぶせい)が美しかったですね。様々なシーンの顔の演技が変化に富んでいて、特にリアリティのある悲しみの表情が哀れで見事でした。私はこの女優を知らなかったのですが、次第に強く惹かれ始め、のめり込んで行きました。未知との体験でしたから余計に神秘性が強調され、愛着が募りました。整った美人とは言い難いですが、真飛のひた向きな演技性、稀有な神秘性、真飛聖、注目しましょう。

真飛は、宝塚歌劇団の出身なのですね。花組の男役bPのトップスターで活躍したそうですが、僅かトップ3年で退団し芸能界にデビュー(2011年)、身近な所では、ドラマ相棒シリーズにも出ていたそうですね。

過去に私はドラマ相棒を観ていたのですが、寺脇康文がお気に入りで、その他の相棒登場には興味を減じられました。未だに寺脇が最高の相棒と確信しています。降板後の寺脇は、自分の本分を見失ったようで、二枚目を演じて来ましたが、本来は二枚目半から三枚目、この線で行けば、また復活の芽も出て来ますね。

ですから近年は、相棒・杉下はマンネリで却下、従って真飛にも会えず仕舞いだったのでした。





posted by 三上和伸 at 15:22| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 横浜は冬日になり損ねました、でも寒い朝… 2017.01.07

2017.01.07 七草の青い空
凍る青天、澄明な空、冬の朝、されど冬日(最低気温が0℃未満の日)ではありませんでした。

冷えましたね横浜:1.2℃(最低気温)、今時の完全無欠の冷暖房住宅では無い我が家は起きるのが辛い、寝床のヌクヌクから抜け難い、されど膀胱はパンパン、もうヤバい垂れ流し?、セーターを着込んで必死で起きてトイレへ…。

しかし空を仰げば透明な青い空、清々しい気分になります。キーンとハイトーンの空に眠気・寒気も吹っ飛びます。


我が家の七草粥炊き上がり 七草粥混ぜだもの
今日は七草、先程七草粥を頂きました。元来粥嫌いの私ですが、何か心改まる七草粥は好いもんですね。水分過多でお腹も一杯になりますしね。


さて今日はブログ書き日、現在は年末年始のネット不通に端を発した題目目白押し状態で、沢山書かないと渋滞で糞詰まり状態となってしまいます。否、もうなっていますね。ですから心決して頑張ります。
posted by 三上和伸 at 08:42| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は旧師走の上弦、癸巳、初巳、六日年越し、東京消防出初式、高崎だるま市、顕現祭 2017.01.06

2017.01.06 旧師走の上弦
旧師走の上弦の月
一月六日は記念日の多い日ですね。列記して紹介します。

癸巳(みずのとみ)=干支(かんし・えと、十干と十二支を組み合わせたもの)の組み合わせの30番目。陰陽五行では、十干(じっかん)の癸(みずのと)は陰の水、十二支(じゅうにし)の巳(み)は陰の火、相剋(相争う)だそうです。

初巳(はつみ)=正月最初の巳の日、巳に縁のある弁財天を参詣する日。

六日年越し=正月の行事の一つ。大晦日や節分の一つに当たり、麦飯を食べ、沢蟹を茅(ちがや、ススキなどの茎)で刺した物や柊など棘の多い物を戸口に挟むそうです(魔除け)。節分(立春を正月に見立ててその前日の大晦日に例える)と似ていますね。他に民間信仰の神津神系の信者は、この日に蘇民将来(そみんしょうらい)と書いた札(護符)を戸口に張ります。

顕現祭(けんげんさい)=キリスト教の記念日の一つ、イエス・キリストのヨルダン川での洗礼を祝った記念日。他にも諸説あります。

東京消防出初式、高崎だるま市など興味を惹かれる記念行事もあります。洋の東西を問わず、大事な記念日の多い日です。
posted by 三上和伸 at 00:34| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月06日

一日の初めに… 今日が私の初仕事 2017.01.06

我が町冬枯れ2
普通のお勤め人の方々は毎年4日が仕事始めとなりますが、一般家庭を訪れる調律の仕事は、正月早々では嫌がられます。やはり三が日を過ぎた正月気分が抜けた頃が、仕事始めに都合が良いです。毎年6日か7日が私の仕事始めとなります。

寒の入りの昨日は、丹沢下しの北風が吹き荒れ、ポカポカ気分の暖かい正月が一気に吹き飛び、寒さが一段と厳しくなりました。けさの横浜の最低気温は、4時57分の2.7℃でした。今し方新聞を買い出してきましたが、底冷えのする朝でした。スエットにセーターを着てマフラーを巻き、コートで三分の二半身を包み、サンダルでなく靴を履いて向かいます。但し下肢から下はコートは掛からず寒いですね。でも股引は穿いていますがね。厳重に着込まないと体に悪いですね。

posted by 三上和伸 at 08:03| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月05日

私の歳時記 今日は小寒、寒の入り 2017.01.05

今日は二十四節気の小寒です。一年で一番寒い期間の始まりの日です。今日から大寒を通り越えて立春前日の節分までを寒と言い、また寒中とも言います。約ひと月の寒の時期です。辛〜い… 二月四日が立春で、こちらは寒明けと言います。🎶は〜るよ来い、はーやく来い…🎶
posted by 三上和伸 at 23:21| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに… 冷え込んで来ました、小春日和正月はお終い 2017.01.05 05.

NちゃんYちゃんとなっちゃん双六を…
双六熱戦 NちゃんYちゃんなっちゃん
外は北風びゅーびゅーの寒晒し模様?。でもお部屋は汗搔きべそ掻きの双六熱戦模様。NちゃんYちゃん一家と夏さん夫婦が来戦して熱血のお正月ゲーム合戦となりました。もう皆興奮の坩堝、終いにゃYちゃんがゲーム版の上を行ったり来たりの大行進、もうシッチャカメッチャカ…

お正月も終わりました。ブログ離れも四日で終わり、私にも日常の生活が戻って来ました。でも当面は難題が待ち受けています。確定申告の季節ですね…

posted by 三上和伸 at 23:00| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 2017.01.01 七十二候の雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)、中国版水泉動

書き損じていた七十二候の第66番、冬至の末候の雪下出麦を今書きます。

2017.01.05 師走の上弦前夜の月
上弦前夜の月(月齢6.8)

中国版は、水泉動(地中で凍った泉が動き始める)です。水中で凍った泉が動き始める頃なのだそうですが、寒の入りがこれからと言う時に、凍った泉が動くとはどういうことか?、少々解りかねますね。一部の解説を垣間見れば、日々の陽気は変わるもので、春めく日もあると書かれています。そんな時、泉の水は動き始めるのだそうです。寒中ですが、春はもう直ぐそこに…

追伸:不手際で日本版の記事が消滅してしまいました。既に書き直す気力が失せてしまったので、七十二候の第66番は中国版のみと致します。悪しからず… 幾ら使っても、電脳原稿用紙、便利で不便?。私のような無能な書き手にとって、電脳原稿用紙は非常に書き易い便利なアイテム。ところがキーボタンの誤操作をすると記事が一瞬で消えてしまいます。何度失敗して消してしまった事か…。




続きを読む
posted by 三上和伸 at 22:22| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 我が町冬枯れ… 2017.01.05


我が町・冬枯れ
すっかり冬枯れ模様となった我が庭と森、見通しは明るいですね。

私は今日まで正月休暇、明日からは仕事に励みます。されど明後日から土日…、先ずは2017年、楽チンに始まります。私は今年で数え67歳(未だ満66歳)になりました。まあ、前期高齢者(初期高齢者)の真っ只中となりつつあるのが今の私の境遇です。ですから無理をせず、欲張らずに、仕事に励みたいと思っています。生涯現役が私のモットーです。耳が聞こえる限り、ピアノ調律師は続けます。

シッカリ立って(足腰シャント)、シッカリ車に乗って(高齢ドライバー事故絶滅を)、シッカリ方々を訪ね(旅と仕事で)、仕事・遊びに励みます。

今日は我が三上家の一家が集まります。夏さんにKさん、恵くんにKくん、NちゃんにYちゃん、そして私たち。我が幸せの三世代の饗宴です。
posted by 三上和伸 at 08:50| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月04日

一日の終わりに… 夜な夜なの星空、正月早々の天体ショー 2017.01.02~03

月と金星が大接近 2017.01.02
2017.01.02
先ずは金星と月のランデブー、月星靴マークとまではいきませんでしたがね、素晴らしい大接近、見事な輝きを魅せてくれました。

月と火星の大接近 2017.01.03
2017.01.03
何んと翌日には火星と月の大接近、金星に比べれば火星は仄赤の慎ましい物、月の脇で静かに待機ですかね。

posted by 三上和伸 at 23:35| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳… ネット繋がらず、大晦・三が日、ブログ書けず… 2016.01.04

どう言う拍子で繋がらなくなったのか定かではありませんでしたが、どうやらモデム(パソコンと通信回線をつなげる機器)の不具合によるものらしく、夏さんがプロバイダ(インターネット接続業者)とやり取りをして直してくれました。私は全くのお手上げ状態で、夏さん様々の体となりました。感謝!

やっとのことで今夜からまたブログが書けます。四日間書けず仕舞いで、何だかぽっかりと心に穴が開いたみたいで、茫然自失、悔しくて悲しくて…、でもそれを忘れるために、さだ漬け、グルメ漬け、NちゃんYちゃん漬け(お泊り)で、今日まで生きて来ました。それでも幸せでした、イイや、それだからこそ幸せだったのでした。カウントダウンに・生さだは良かったですし、中華街と観音崎のグルメも絶品でした。しかし何はともあれ、NちゃんYちゃん漬けほどの幸せはありませんでした。二人の孫と食って飲んで大いに遊び、大いにネンネしましたよ! 優しい寝息、柔和な寝顔、天使との二日間でした。

フフフ、Nちゃんはトランプ(ババ抜き・七並べ)でビリになり泣いたのですよ… Nちゃんは観音崎マテリアで、ガーリックラスクを美味しそうに食べました。私の分もあげたら仄々笑顔で喜んでいました。

Yちゃんは食道楽、私が車に仕込んだグリコプリッツとR-1ヨーグルトを最初に見つけました。目敏いのですよYちゃんは… それにオネムニなっても、眠たいのを我慢して遊ぼうとするのですが、ふら付いてイスやテーブルに頭をコツン、その度に大泣きになるのですね…、お布団で寝れば好いのにね。
posted by 三上和伸 at 22:12| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする