2017年09月30日

一日の初めに…朝焼け⛅がお早うと… 2017.09.30

2017.09.30の朝焼け 2017.09.30の☁
何故か早起きをしてしまいました。外は薄暗がり、今日の日の出は5:35。東の空は朝焼けに染まっていました。真上を見上げれば、高層に⛅が出ています。今日の横浜は午前中は曇りの模様です。乾燥が進めば午後から☀て来るでしょう。

今日から明後日までは天気は良いようで、行楽日和となりますね。今の季節は秋桜のお花見が好いようです。神奈川県では”くりはま花の国”、そして平塚の”光と風の花づつみ”が良さそうです。チョイと誰かを誘って行ってみますかね…
posted by 三上和伸 at 07:19| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月29日

一日の終わりに…黒柳徹子大腿骨骨折 2017.09.19

大腿骨とは太腿の骨で、上部を股関節で骨盤に接し、下部は膝関節で脛骨(膝から足首までの骨)に接しています。飛び切り元気な有名人の黒柳が骨折した事は大きなニュースになりましたね。ところが黒柳、一月後の舞台出演では、車椅子に乗って登場したとの事、やはり並の人では無かったですね。その役者根性!

大腿骨骨折は年間10万人もいるとか、歳を取るに従って転ばないように注意が必要ですね。そして何よりも食事や運動に気を使って、骨を丈夫にしなければイケませんね。筋力も鍛えて運動能力も付けませんとね。寝た切りにならず死ぬまで歩けませんとね…。素敵な老人、脳と足を鍛えませんとね…、なれません。

ではお休みなさい…
posted by 三上和伸 at 23:00| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…新ドラマコウノドリ、志田未来の妊婦が話題 2017.09.29

おはようございます! ☀の好い天気ですね。こんな朝は心も軽く、朝ご飯も美味しく食べられますね。今朝は牛乳が切れていて、牛乳かけシリアルが食べられず、仕方なく冷凍パンを解凍してトーストしてマーガリンを付けて食べました。トマジューに魚肉ソーセージを齧り乍らでしたけれどね。

ネットを観たら突然、志田未来11年振りの妊婦役と題されて、新ドラマの「コウノドリ」への出演が伝えられていました。何と耳の不自由な妊婦を演じるそうです。研究熱心な志田は役作りのために、出産の経験ある聾唖者の女性を取材したのだそうです。「14才の母」から11年目で再びの妊婦役、今の志田は24歳ですって!

前作の「コウノドリ」も楽しんで観ましたが、今作も良さそうですね。何しろ初っ端から志田未来ですからね。期待して13日10:00を待ちましょう。

志田未来、もうドラマ名は忘れて仕舞ったのですが、あるドラマで寺の娘役やったのですが、その幼いながらも女の魅力がそこはかとなく漂った役で、強い魅力を感じた事がありました。演技は自然体で、二十歳前の若い女の心模様を的確に表現していました。シリアスなドラマに向いている傾向がありそうなので、今後が楽しみな女優ですね。成長、そして大役獲得!期待しています。
posted by 三上和伸 at 10:19| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月28日

一日の終わりに…今日は葉月の九、上弦の月🌓ですね 2017.09.28

残念ながら今宵の横浜は雲がビッシリ、葉月の上弦の月は観えません。今ネットの全国の天気を見たら西日本はおおむね☀、もう直ぐ月は沈んでしまいますが、きっと鮮やかな上弦の半月が観えていた事でしょう。後六日で十五夜です。週間天気を見たところ、余り良い予報ではありませんね。まあ、運を天に任せ、心鎮めて待ちましょう。芋を焚いて(食って)待ちましょう。
posted by 三上和伸 at 22:56| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…韓国日本嫌いの可笑しな国 2017.09.28

慰安婦少女像に代表される韓国の日本叩きはとうとうオリンピックの舞台にも発揮されました。オリンピック公式サイトの世界地図に日本と樺太が消されており、何んとも後味の悪い意地悪な行為をしました。ホント呆れかえる日本イジメですね。まあ、私は心理学者でありませんからその精神状態を的確に指摘する事はできませんが、強いて言えば、甘えとイジケに満ちた無礼な民族ですかね。何時まで経っても成熟した大人の国に観られませんよ。恩讐を忘れて対等に付き合いましょう。
posted by 三上和伸 at 22:43| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生き物大好き…最高齢ボルネオオランウータン死ぬ 2017.09.28

世界最高齢とされていた東京多摩動物園で飼育されていたボルネオオランウータンのジプシー(雌)が死んだそうです。推定年齢62歳で、死因は急性心不全だそうです。オランウータンの平均寿命が40〜50歳だそうで、破格の長生きだったようです。

日本で飼育されているボルネオオランウータン33頭の内の16頭がジプシーの血筋だそうで、繁殖の上でも大きく貢献したそうです。穏やかな性格で、どのオランウータンとも仲良く暮らし、動物園の人気者だったそうです。

1958年、ボルネオ(カリマンタン)島からこの動物園に来園し、4頭の子を育てたそうです。因みに私は1950年生まれです。ジプシーより8歳お兄さんですね。
posted by 三上和伸 at 22:21| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事19 衆議院解散を閣議決定 2017.09.28

今日2017.09.28午前、安倍首相は衆議院解散を閣議決定しました。愈々選挙戦開戦ですね。希望の党には民進党が合流し、自由党の小沢さんもそれに続くとみられています。

ところが希望の党から衆院選に出馬の予定の元日本のこころの中山恭子氏の夫の中山成彬氏は、「安倍首相の交代は許されない」と発言、もう無茶苦茶な発言をし足並みを乱しています。イカレテいますね。やはり正真の保守、左派の民進党の合流に嫌気が差したようです。こんな輩は首を切るしかありませんね。奥さん(恭子氏)はどうするのでしょうかね?
posted by 三上和伸 at 22:00| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…バヌアツでも火山が噴火 2017.09.28

昨日はバリ島の火山の話をしましたが、今日も環太平洋の火山帯の国バヌアツで火山が噴火し、全島民11,000人が島から脱出避難したとのことです。バヌアツとはニューカレドニアの直ぐ近く(飛行機で1時間)にある83の島々からなる共和国で、近年は観光に力を入れています。南太平洋の海と火山の国で、神秘の大自然が味わえるパラダイスと言えますね。ダイビングが特に素晴らしいそうです。

このニュースはニュージーランド空軍の写真付きでしたが、不鮮明ながら、カルデラ湖に浮かぶ中央火口丘からの噴火の様子を観る事ができました。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 21:31| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月27日

今日の出来事18 今、民主(民進)、激動の時、希望に合流か? 2017.09.27

一時は私も穏やかな革新派として期待した民進党でしたが、今日のニュースでは、民進が希望の党に合流(吸収合併?)かと報道されていました。前原民進党代表が次の衆院選で、無所属の立場で出馬し、選挙後の総理指名では小池希望の党代表を指名するのではないかとの憶測が流れています。長年の金属疲労で、弱り目に祟り目の体たらくな安倍政権(自民党政権)を打ち破るには今しかないと、民進解体もやぶさかでないと考えているようです。

希望の党対自民公明両党、さてどちらが勝利するか...。選挙に勝って小池さん、公明も取り込んでは如何ですかね。与党なりたがりの公明ですからね… そこまでやれば自民は当分立ち直れないでしょう。
posted by 三上和伸 at 21:50| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…バリ島アグン火山噴火予兆8万人避難 2017.09.27

世界的リゾート地インドネシアのバリ島は今火山で揺れています。インドネシアはアメリカ・ロシアに次ぐ火山大国で130の火山があります。環太平洋のプレートの縁に位置し、巨大な活火山が犇めいています。

世界的リゾートの小さな島のバリ島にも、標高3,142mの巨大な活火山・アグン山が存在し、それが今、噴火直前と言う事です。日本人の観光客も大勢いるでしょうから心配されますよね。8万人が避難しているそうです。

*火山大国ベスト5
@アメリカ(ロッキー)174山、Aロシア(カムチャッカ・千島列島)156山、Bインドネシア130山、C日本110山、Dチリ(アンデス)106山。太平洋プレートの環上にある国ですね。
posted by 三上和伸 at 07:35| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月26日

雑記帳…人名漢字に「渾」を追加 2017.09.27

昨日のネット版時事通信社のトピックスには、人名漢字の話題が提供されていました。人名漢字に新しく「渾」と言う漢字が追加されたそうで、これで人名用漢字が計2,999字になったそうです。随分沢山あるのですね。驚きました。

ところでこの「渾」と言う字、「渾身」とか「雄渾」などの熟語があります。字義は@にごる。にごす。A水のわき出る音。乃至水の流れる音。Bくぼみ。水たまり。C混じる。入り混じって区別がつかない。「渾沌」 Dすべて。全く。E大きい。さかん。「雄渾」 Fまるい。角がない。

まあ、余り気の利いた字義はありませんね。強いて挙げるなら、「雄渾」を意味する大きい、さかんぐらいでしょうか? 命名は難しいもの、でも東大生の名(ファーストネーム)は読み易い平易な文字が並んでいるそうです。驕ったキラキラネームは果たして…

posted by 三上和伸 at 20:18| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 葉月の七 彼岸明け 2017.09.26

2017.09.26 葉月七の月
晴れ間が戻って来ると月が良く観えます。今日は旧暦の葉月の七、上弦二日前の月が綺麗でした。今日で彼岸も終わり、彼岸明けの日です。彼岸とは河の向こうの終わりの世界。人間が到達しなければならない悟りの世界です。まあ、我々は未だ死ぬ訳には行きませんから、一旦は今日、彼岸から離れましょう。でもほんの少し彼岸を心に留めておきましょう。何時かその日のために…
続きを読む
posted by 三上和伸 at 19:48| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…小池新党・希望の党旗揚げ 2017.09.26

昨日の記者会見で小池百合子さんは、新党の希望の党を旗揚げして、自らが代表になると仰っていました。民進党(民主党)が凋落し、これからの日本が危ぶまれましたが、漸く未来を見つめる傑物が現れました。憲法改正に於いても小池さんと安倍首相では論点が異なります。安倍さんの目的は憲法第2章第9条、小池さんが着目しているのは第8章の地方自治改正の事。そしてこの二人の大きな違いは原子力開発の賛否。北朝鮮問題に端を発した核兵器の恐怖、地球壊滅の恐れも出て来ました。平和利用の美名の陰で凶悪な輩の核爆弾開発。この無用の長物の存続に拘る安倍首相、小泉元首相と連携して核廃棄を目指す小池さん。姑息な衆院解散の安倍さんを退けて小池さんと新しい日本を創りましょう。希望の党は新しい旋風です。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 08:41| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月25日

新・生き物大好き…上野子🐼ちゃん、名が決まりました 2017.09.25

とうとう上野子🐼ちゃん、名前が決まりました。シャンシャン(香香)だそうです。まあ、無難な名前が決まりましたね。日齢105(2017.06.12生まれ)で今日発表がありました。愛らしい雌の🐼、高い経済効果を上げそうで、上野動物園の救世主となりそうです。正に宝物ですね。日本で元気に育って、中国に帰って良い子を産んで欲しいですね。我らにすれば孫ですね。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 18:13| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月24日

私の歳時記 観音崎の彼岸を楽しむ 2017.09.24

マテリア店内からの浦賀水道 DSCF6321.JPG DSCF6320.JPG
横須賀市浦賀町にある我が家の菩提寺から観音崎は目と鼻の先、早速昼ご飯を食べるために、観音崎マテリアに寄りました。ここは私のお気に入りのイタリアン、しかしイタリアンと言えどもパスタやピッツァの他にシーフードカレーもあります。このシーフードカレーが私の愛好物なのです。そしてもう一つ、ここの売りは店内から浦賀水道が観える事です。海大好きな私は、ここで食事を摂りながらのんびりと海を眺めます。この日も妻と語らいながら海を観、カレーを食べました。赤ワイン片手に妻「あれはタンカーだね」、「そうだね、こっちのは釣り船だ」、「あっちのは客船だね、豪華まではいかないが…」、「あっ、ヨットだ、綺麗ね!」。こんな会話が延々と続きました。

DSCF6310.JPG DSCF6315.JPG DSCF6323.JPG
左がハマカンゾウ(浜萱草)、中がアシタバ(明日葉)、右がハチジョウススキ(八丈薄)です。どれも海岸近くに生える野草です。食事の後は少しお散歩、植物好きの私は、お花探しに夢中になりました。妻はベンチでノホホーンと、黄昏ていました。

posted by 三上和伸 at 22:59| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピアノ曲を聴きましょう11 三上夏子音楽紙芝居演奏会の開催のお知らせ 2017.09.24

DSCF6309.JPG
久し振りに三上夏子のライフワーク・音楽紙芝居のお知らせができます。まだ詳しい内容は私にも内緒なのですが、ピアノ教則本のブルクミュラーの練習曲を題材にした三上夏子本人の脚色が、紙芝居の中心になるようです。練習曲の何曲かを弾いて興味深いお話を付けるようです。

作画は夏子の中学生時代の美術の先生である池田和美先生です。どんな絵?、どんなお話?、またどの曲がセレクトされているのか? 興味津々ですね。
posted by 三上和伸 at 20:20| ピアノ曲を聴きましょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 お墓参り2完了しました 2017.09.24

ピーカン晴れとはいかなかったのですが、少し暑いながらも☀の陽気、快適に二回目のお墓参りを済ませました。花を手に、天秤蛇口で井戸水を汲んで、線香に火を点けてお墓の前に立ちます。お墓全体に水を遣り、花受けにも水を汲み、花を供えます。線香を手向け、目を瞑り冥福を祈ります。そしてすこし会話をします。「私に元気をくれて有難う。命あることを感謝します。皆の分まで存分に生きます」。優しかった父、水子で死んだ憐れな姉弟、想い返せば目頭が温くなります。生者が記憶を起こし死者を悼みます。それをする限り、貴方たちは私の心に生きています。
posted by 三上和伸 at 19:41| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…お彼岸中日過ぎ、今日も墓参 2017.09.24

お彼岸はお盆よりも多い期間が用意されているのですね。お盆は四日、お彼岸は七日あるのです。ですから比較的ゆったりとお墓参りができますね。秋分の日と土曜・日曜を合わせれば三日の猶予がありますものね。今年は秋分に土曜が重なりましたが…

今日は横須賀の私の実家の菩提寺に詣でます。母は足腰に不安があるので、無理強いはせず、私達だけで参るつもりです。父と姉と弟が眠る墓に手を合わせてきます。愛を籠めて…
posted by 三上和伸 at 09:40| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花の言葉…タマスダレ(玉簾) 2017.09.24

タマスダレの花
英語名はレインリリーで、雨後に咲く花として知られています。ヒガンバナ科タマスダレ属の球根植物で、南米のチリ・ペルー原産です。日本には明治の頃に渡来しました。名のタマスダレは、花を玉に喩え、細くて立つ葉を簾に喩えたからで、まあ、安直に付けられた名ですね。私はレインリリ―が好きです。

清潔な白い花ですので、その花言葉も清廉な言葉が並んでいます。”汚れなき愛”、そして”期待”。愛する人に贈る言葉として最適な花言葉でしょう。「愛しています。そし貴女の愛に期待をしています」、そんな意味合いでこの花の絵や写真を添えて愛を告白されては如何ですかね。

posted by 三上和伸 at 09:10| 花の言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月23日

花の言葉…ススキ(薄) 2017.09.23

ススキ(尾花)
薄は強健な草で、すくすく伸びる木からススキの名が付きました。葉には鋭い鋸状の刃があり、手足が擦れるとそこが傷付き血が滲みます。強い防衛の仕掛けがあり、魔除けとして十五夜飾りに使われます。尾花の名で秋の七草の一つとして古より愛されて来ました。

花言葉はその強健さから”活力”、”精力”、”生命力”などが選ばれています。日本全土に自生する数少ない選ばれた草です。
posted by 三上和伸 at 22:56| 花の言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は秋分の日、お彼岸のお中日 2017.09.23

彼岸花(撮影09.16)  ススキ(尾花9.23撮影)
今日はお彼岸のお中日、義父が眠る金沢区の墓地にお参りをしました。墓地の彼岸花は疾うに散ってしまっていましたが、代わりにススキが風に揺れていました。そっと秋の風情を感じさせていました。薄と言えば十五夜ですが、お彼岸のお墓参りのお伴としても大いに役立ってくれました。それでも墓前にはススキで無く、竜胆が供えられましたがね。ススキは遠目に線香を焚く我らを見守っていました。

posted by 三上和伸 at 22:38| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…☂の彼岸中日、彼岸花は? 2017.09.23

今日は秋分の日、お彼岸のお中日ですね。私等も無き義父のお墓参りをしようと考えています。今8時前、されど雨は未だ降り続いています。やはり午前中に行きたいですものね。何とか止んで欲しいです。

しかし光陰矢の如しですね。ついこの間にお盆を向かえたと思ったのにもうお彼岸、早いものです。それでも今年の彼岸花は早咲きだったのですね。横浜ではもう枯れていて、お彼岸のムードは今一つとなりました。彼岸花の無いお彼岸は久し振りですかね? 

ヒガンバナ
関東で有名な彼岸花処は埼玉県日高市の巾着田です。ネット情報ですが、今が見頃だそうです。暇があったら出掛けてみたら好いですね。西部池袋線高麗駅下車15分だそうです。
posted by 三上和伸 at 08:04| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月22日

雑記帳…赤ちゃんは努力を学ぶ 2017.09.22

ネットが抜粋した読売新聞に面白い記事が載っていました。米マサチューセッツ工科大学の研究チームがまとめたものによると、赤ちゃんが「努力は報われる」と感じる事が出来ると、米科学誌サイエンスに22日付けで掲載したそうです。

1歳から1歳半の赤ちゃん68人に、その半数を大人の努力する姿を見せ、もう半分に努力しない大人を見せたそうです。すると大人の努力を見た半数と、努力しない大人を見た半数では、明らかな違いがあることが分かったそうです。両グループに大きなボタンを押す玩具を与えたところ、努力を見た半数の赤ちゃんは、無努力を見た半数に比べ、ボタンを押した回数が2倍あったそうです。大人を見て赤ちゃんは学習するのだそうです、努力は良い事だと。沢山ボタンを押せば、報われると…。

努力を厭わない子供にさせるには、先ず大人が努力する事ですね。子供は大人良く観ています。その体つきから性格まで。NちゃんYちゃんもほぼ正確に私を把握しています。
posted by 三上和伸 at 20:49| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 蓮華飯を食す 2017.09.22

蓮の実の乾物 蓮華飯
先日、義母の敬老の日を祝って、本牧隣花苑で蓮華飯を食べて来ました。

右が白飯に蓮の実のスープをかけた蓮華飯、蓮は蓮華(れんげ)とも言いますので蓮華飯、そして普通に蓮の実ご飯、その他に浄土飯、浄土の花である蓮に因んで、浄土飯とも呼ばれています。蓮の実の食味は銀杏のモッチリ感を失くした感じ、サクッとした食感です。甘くホンノリ苦味が効いています。最初は馴染めなかったのですが、食べている内に次第に旨味を感じるようになり、口当たりの良さも手伝って、美味しく頂けました。

左が乾燥した蓮の花托、蜂の巣に見えるから蜂巣と言います。中に実(タネ)が観えますよね。蓮の実はまだ青い花托に包まれた実を食用とします。実には薄皮が覆っているので、それを上手に剥いて調理します。

*蓮の語源は、この蜂巣と言われる花托に由来します。ハチスから次第に訛ってハスになったと言われます。また蓮は仏教では極楽浄土に咲く花と言われています。蓮は智や慈悲の象徴だそうです。

posted by 三上和伸 at 19:55| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…安室奈美恵、引退を告知 2017.09.22

歌手の安室奈美恵が来年の自らの誕生日に引退をすると表明しました。まだ一年ありますが、ファンとしては残念な事でしょう。音程の良いリズム感のしっかりした歌唱、そして衣装や雰囲気にファッション性が高く、多くの女性ファンを虜にした所以でしょう。但し男の私にはそれほどの魅力は感じられず、極めて中性的なタレントと位置付けてきました。

完璧なステージ活動をしてきたようで、その分野での評価は高いようです。でも完璧主義ならではのマンネリの危険もありますよね。新しい興奮、新しい魅力、そこに壁が見えて来たのではないでしょうか? 新たなイメージが結ばなかったのではないでしょうか?
posted by 三上和伸 at 11:32| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月21日

雑記帳…江戸の世に磁気嵐、赤気(オーロラ)の絵図残る 2017.09.21

江戸の世、明和七年(西暦(グレゴリオ暦)1770年)七月二十八日(グレゴリオ暦9月17日)に、日本各地に赤気(オーロラ)が現れた事が、古文書「星解」に記録されていました。計算によると史上最大の磁気嵐が起こったそうで、巨大な赤いオーロラが出現したそうです。そして凄い事に、このオーロラの絵図がチャンと描かれ残っている事、鮮やかなオーロラが見事な筆致の内に残されていました。驚愕です。

参考:毎日新聞
posted by 三上和伸 at 19:32| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月20日

新・生き物大好き…🐼赤ちゃん生後100日、数歩歩きました。名は近日中 2017.09.20

早いもので、上野🐼赤ちゃんが生後100日を向かえたそうです。体重は6s、体長は65cmだそうです。後ろ足も踏ん張って数歩歩けるようになったようです。今、動画を観たのですが、シンシンが赤ちゃん🐼に授乳しようと抱き寄せた映像がありました。本当に可愛くなりました。小っちゃくてチャンと🐼、今が一番と思えますね。名は近日中に発表されるそうです。リーシンのようですが?
posted by 三上和伸 at 22:23| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は朔、彼岸の入り、旧八朔、空の日 2017.09.20

今日は朔・新月、旧葉月の初日です。と言う事はつまり八朔で、古より八朔は田の実の節句と言いまして、実りの季節の代名詞であるのです。ですが🌀18号の所為で、倒れた稲が不憫を誘います。八朔は実りの季節と共に、台風の季節でもあったのですね。祝日と厄日、表裏一体、禍福は糾える縄の如しですね。

今年は閏月がありましたので、八朔が彼岸の入りと重なりました。彼岸とは、川の向こう岸の事、生死の海を渡って到達する終局・理想・悟りの世界、涅槃(ねはん)とも言います。私達も人生の終局、理想の悟りの世界を想像してみましょう。先祖を敬い思いながら…

9月20日は空の日、日本の航空機の発展に端を発した近代的記念日・空の日です。今日は曇天、残念な空模様となりましたね。

続きを読む
posted by 三上和伸 at 10:36| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…トランプ米大統領、横田めぐみさんを出し、北朝鮮に脅し… 2017.09.20

トランプさんが大統領就任後の国連の一般討論演説で、多くを語りました。イラン、ベネズエラ、イスラム強硬派、キューバなどを対象に批判の矛先を向けました。しかし、一番激しく批判したのは北朝鮮で、金正恩を「ロケットマン」と称し、このロケットマンが、自分と自分の体制に対する自爆任務に就いていると揶揄しました。そして横田めぐみさんの拉致問題についても述べ、北朝鮮が如何に横暴で危険な国かを論い(あげつらい)、国連の場を通じ世界に知らしめました。今までも多くを語られた拉致問題ですが、ここで米国の大統領が国連の場で紹介した事は、大きなインパクトがあると、私は意を強く持ちました。

米国は北朝鮮を「完全に破壊」せざるを得なくなる可能性があると断言し、激しく北朝鮮を脅しました。さて、北朝鮮は如何に…。脅しに屈しるか?、大朝鮮戦争が勃発するか? 五分五分かしら…
posted by 三上和伸 at 10:17| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月19日

今日の出来事17 豊田議員、空々しい涙、高慢ちきな笑み 2017.09.19

少ししか観ていませんが、豊田議員の記者会見、違和感ばかりが目立ちました。泣く事は泣きましたが、白々しい演技の涙、あの笑顔こそが、高慢ちきなこの議員の本性、もう被害秘書さんの事など山の彼方に吹き飛ばしていました。あの小利口な眼、切れる弁舌、太々しい役者ですね。されど出来損ない議員の誰もが言っている「身を粉にして働きます」。思わず出た言い訳、陳腐で嗤っちゃいますね。
posted by 三上和伸 at 23:08| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事16 安倍首相、衆院解散を示唆 2017.09.18

日本の総理大臣は、解散権を保障されていて、来る28日召集の臨時国会冒頭で、安倍総理は衆院解散をし、10月22日に衆院選を行う見込みだそうです。まあ、大儀なき解散と野党から揶揄されていますが、首相の権利である解散権を行使することは、至極当然の事であり、それを阻止することはできません。しかし、みっともないことですね。小池都知事の国政への進出の恐れ、民進党のごたごたに乗ずるチャンス、そして自分の失政へのカモフラージュ、それらを鑑み総合して、今しか自民党の国会勢力を守る時は無いと判断したのでしょう。ご都合解散、保身ですね。ほんとみみっちい人ですね。世界情勢は激しく流動している時なのにね…
続きを読む
posted by 三上和伸 at 09:30| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月18日

一日の初めに…台風一過2 🌀18号の記録 2017.09.18

日付が替わった頃から激しい雨が降り出し風が唸りを挙げ始めました。横浜の観測データを見ると、1時から7時までの風速は、11.4m/s、12.1m/s、10.8m/s、10.2m/s、9.3m/s、10.8m/s、10.4m/s、7.4m/sでした。降水量は、1時10.5mm、2時5.0mm、3時7.0mmでした。ところで気圧ですが、昨23時に900hPa台になってから未だに900hPa台をキープしており、最低気圧は3時の990.7hPaでした。台風の真っ只中にいたのですね。被害が出て顰蹙を買うようですが、横浜の🌀18号の記録を記しました。
posted by 三上和伸 at 08:52| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…台風一過1 秋晴れの空 2017.09.18

台風一過の青空 桜の落ち葉 落ちたドングリ(コナラ)
日付が替わってから急に、風雨とも激しくなりましたね。その影響か、今し方ゴミ出しをして来ましたが、庭は落ち葉と落ちドングリが目立ちました。それでもそれに引き換えの青空が美しく、清々しい空気で満ちていました。久しぶりかも知れません、一点の雲の汚れない青空を見るのは…、好いですね、秋晴れの朝です。
posted by 三上和伸 at 08:29| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月17日

雑記帳…遂に1000hPa切り 2017.09.17

たった今、横浜の観測データを見たところ、23時に1000hPaを切り、999.6hPaを記録しました。今🌀18号の中心気圧が980hPaですから、この数字はもう少し更新していくでしょう。まあ、体感的には全く変化は無いのですが、今の横浜は低気圧の中です。蟋蟀が鳴いているくらいですから今は風も雨も強くないですが、これから明日未明にかけて風雨は強まるでしょう。シッカリ戸締りをして早く寝ましょ

posted by 三上和伸 at 23:42| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事15 ♡真凛、シニア初戦優勝 2017.09.17

アメリカ・ソルトレークシティーで行われていたフィギュアスケート・USインターナショナルで本田真凛がシニア初戦で優勝を果たしました。空気の薄い現地での演技は壮絶を極め、演技後酸欠に陥り、キス&クライに進めなかったそうです。それでも総合得点198.42でブッチギリの優勝を果たしました。

私は未だ演技を観ていませんが、フリーの「トゥーランドット」を見事に演じきったそうです。表現面を示す5項目の構成点が高く、真凛本来の優雅な表現力が評価されたようです。但し、イタリアで行われた試合で、ザギトワや樋口は200点を超えており、比較は出来ませんが、強敵は多く、平昌五輪は微妙なところにあります。ましてメダルは…
posted by 三上和伸 at 21:42| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…横浜の気圧、雨、風、🌀接近がじわじわ 2017.09.17

気圧はずっと1015hPa前後でしたが、次第に下がり始め、16時現在で1007.9hPaになっています。風は北で6m/S前後、雨量は1時間で3.5oですね。まだ嵐と言う程ではありませんが、気圧が低くなってきているのは、それだけ🌀が近づいている証拠でしょうか。🌀が関東に一番近付くのは、日付が替わった辺りから、またそのあたりで、気象情報をお知らせします。
posted by 三上和伸 at 17:11| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…🌀渦の中仕事へ、フィギュア・宇野・真凛 2017.09.17

🌀18号は6時現在屋久島の西100kmにあり、恐らく午前中には九州へ上陸の見込みだそうです。中心気圧は970hPa、最大瞬間風速は50m/sで、やや弱まったとは言え、大型で強い🌀であることには変わりはないそうです。私は9時に出勤ですから、未だ本体は遠い九州ですね。されど17日18時には松山市、18日6時には酒田市(山形県)の西80kmだそうで、関東では17日の深夜が山と言えそうですね。

愈々フィギュアスケートの話題が盛んになりつつありますね、イタリアでは宇野昌磨が自己新の319.84点(史上2位)の高得点をあげています。最早埴生を凌駕しつつあるようです。平昌五輪、宇野・羽生、ワンツーフィニッシュかもね。

そして真凜ちゃんはアメリカで現在ショートを終え1位、イタリアではザギトワが逆転Vだとか? 新葉はどうなったのかしら…
posted by 三上和伸 at 08:22| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月16日

雑記帳…土星探査機・カッシーニ、燃え尽きる 2017.09.16

NASAなどの土星探査機・カッシーニが、日本時間15日夜、土星の大気に突入して、燃え尽きました。20年の任務を終えました。土星の輪の仕組みを始め、衛星のタイタンやエンセラダスの生命の存在の可能性を突き止めるなど多くの功績を残しました。

兎に角映像が素晴らしかったですね、惚れ惚れとしました。輪、衛星、そして地球と月。宇宙の大海を浮遊しているような錯覚を感じさせてくれ、美しい太陽系の星々を眺めさせてくれました。有難う、健闘を称えます。
posted by 三上和伸 at 22:53| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花の言葉…シュウカイドウ(秋海棠) 2017.09.17

シュウカイドウ
美しい花の所為で、春に咲く花木の花海棠から海棠の名を貰って、秋の海棠・秋海棠と名付けられました。ベゴニアの仲間で、その繁殖は独特のものがあり、多年草で球根で年を越しますが、果実も出来、そして葉腋に珠芽も付け、三位で繁殖に一役買っています。

花言葉は恋の悩みと片想いで、ネガティブな花言葉となっています。その理由は、花茎が屈曲してうつむいて咲く様子を、思い煩う花と見立てて想定したからだと思われます。また大きなハート形の葉は片方の膨らみが歪なため、欠落したハート形になっています。このため心の片方が委縮して観え(思え)、片想い(片恋)の謂れの元となりました。片恋を名付けた方は、優れた観察眼をお持ちのようでした。
posted by 三上和伸 at 21:38| 花の言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花の言葉…ニラの花 2017.09.16

ニラの花
ニラは古くから野菜として栽培されていた植物です。古事記には「カミラ(加味良)」の名で記載されているそうです。そのカミラが時代と共に転訛しミラになって、やがてニラに訛ったそうで、現代ではニラが使われていますね。薬効もあり、血行を良くする成分が含まれているそうで、冷えた体を温めてくれるそうです。冬に食べたい鍋一般の具材に適していますね。我が家ではスクランブルエッグに入れて薫り高い卵料理として愛好しています。

原産は中国と言われていますが、どうも私の見立てとしては日本に自生していたと思えるのです。今でも日本の畦道や道端に野生化している姿をよく見かけます。

花言葉は、葉から紡がれたのではなく、花から起こされました。ニラは小さな星型の花が群れ成しています。まるで星空のようですよね。従ってそのものずばりで、花言葉は「星に願いを」となるのです。そしてもう一つあって、こちらは「多幸」です。星イコール幸、星(幸)が沢山集まった花・ニラ、正に幸多き「多幸」ですね。

続きを読む
posted by 三上和伸 at 17:33| 花の言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花の言葉…彼岸花 2017.09.16

ヒガンバナ
彼岸の入りまではまだ4〜5日ありますが、今年の彼岸花は早い登場となりました。今が満開ですね。最近は方々に植えられていて、遠くまで観に行かなくでも十分楽しめます。曼珠沙華、天上の紅い華はすっかり身近な花となりました。

現代では肯定的に愛でられる花となりましたが、少し昔は縁起の悪い不吉な花と思われていました。その名の悪名の数がこれほど多い花はありません。死人花、幽霊花、燈籠花、剃刀花、捨て子花、舌曲がり、天蓋花。されど、唯一負けない最高の名もこの花は持ち合わせています。曼珠沙華(マンジュシャゲ)、仏典由来の高名、その訳は天上の紅い華。

花言葉も余り願わしい言葉は見当たりません。唯一素晴らしいのは「情熱」です。その深紅の燃える色が情熱と格付けされたのでしょう。「悲しい思い出」、「あきらめ」、「独立」などがあります。無難な花言葉と言えるでしょうか?
posted by 三上和伸 at 16:53| 花の言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…秋は歩を休めず…、萩の花言葉 2017.09.16

嵐の前の静けさですか、風も無く静かな庭、されど今し方雨が降り出してきました。🌀の東には秋雨前線があり関東まで伸びています。そろそろ大雨が降り出しても可笑しくない風情となりつつあるようです。暗い空です。今、庭に出て台風で乱れる前の萩の花の写真を撮ってきました。

ハギ(萩)
草冠に秋と書く萩は秋の代表的な花、花期も比較的長く、夏の終わりから中秋の頃まで咲き通します。重陽、二百二十日も過ぎて秋も深まりつつあり、敬老の日や秋分の日ももう直ぐです。そして10月4日は中秋の名月、その頃までは咲いてくれるでしょう。十三夜を過ぎれば、秋も酣、今年の紅葉は如何ですかね。京都にでも行きたいですね。それとも秋(安芸)の宮島…。

萩の花言葉は二つありますね。思案と想い、まあ同じような言葉ですね。どちらも考える、考えあぐねる、そんな感じがします。愛しい人を想い考える、考えあぐねる。そこには甘い妄想と苦い嫉妬が隠されているかも知れません。でも好いじゃありませんか、人を想う事は恋の化学反応の最初の発火点、想わなければ何も始まりません。
posted by 三上和伸 at 13:55| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月15日

雑記帳…🌀18号タリム、関東は17日午後から18日未明まで 2017.09.15

横浜は静かな初秋の夜が更けって行きます。細く窓を開ければ、アオマツムシの声が聴こえます。虫達も大分熟練の度をまして、隙の無い美しい声を響かせます。テンポは速くもなく遅くもなく中庸で、多くの声が重なって壮麗なシンフォニーを奏でます。深い余韻を残し、夢心地の風情です。

台風は明日が奄美・九州、明後日が近畿関東、そして明々後日が北日本へ波及して行きます。実のところ、明後日の私は仕事に出るのです。はて如何なものか? 天に下駄を預けて、行ってみなけりゃ判りません?
posted by 三上和伸 at 21:26| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月14日

雑記帳…美しいCM、サントリープレモルの水原希子に人種差別 2017.09.14

時折見掛けるサントリーのプレモルのCM女性版、美しいモデルの水原希子が演じる艶やかなビールCM、本当に溜息が出るほど私はゾッコンです、美しい…。ところが私は知らなかったのですが、彼女は米と韓国のハーフなのだそうで、今、このCMと出演者の水原がヘイトスピーチで脅迫されているそうです。誠に残念な事ですが、人種差別をする人は多いようです。特に朝鮮民族に対しては大きいようです。確かに彼の国では現代でも日本への批判が渦巻いています。慰安婦少女像などが増殖を辿っています。されど考えてみなされ、日本はそれだけの事をしてきた訳ですし、その負の現実は当然認めざるを得ません。しかし今の平和な時代に、今こそ古の創始以来の0に戻そうではありませんか、恩讐を忘れて出発点に戻しましょう。国は違い言葉も違いますけど、同じ顔をした似たもの文化を持った両国民では無いですか。飛鳥奈良の日本には多くの朝鮮人民が大陸文化を伝えて日本に帰化しています。私だってもしかしたら大陸半島の血を受け継いでいるかも知れません。その大切な末子である美しく生まれた水原希子を温かく見守ろうではありませんか。偏見を捨て愛しましょう。
posted by 三上和伸 at 22:02| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…🌀18号(タリム) 2017.09.14

🌀18号は現在久米島の西230km付近にあるそうで、毎時15kmで北北西(粗北)に進んでいるようです。非常に強い勢力で、中心気圧は935hPa、最大瞬間風速は70m/s、宮古島からは離れましたが、物凄い暴風雨だった事が宮古島の毎時の観測データから判ります。九州上陸までは勢力は衰えないで、むしろ増すかもしれませんね。17〜18日に日本列島を縦断するようです。
posted by 三上和伸 at 11:07| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…今朝の朝日新聞お勧め記事もう1編 2017.09.14

瀬戸内寂聴さんが不倫疑惑で民進党離党の山尾議員について語っていました。何気なくテレビで会見の模様を観たそうで、端正な美貌の女性が、涙を溜めつつも澱み無くしっかりとした口調で言葉を発していたその表情が、稀に見る美しさだったので驚いたそうです。この寂聴さんの印象は全く私と同じで、私も惚れ惚れとしたものでした。

寂聴さんはこの騒動と似通ったご自分の不倫経験を引き合いに出し、山尾さんにそれとなく親身な忠告を述べられていました。寂聴さんほど、こんな不倫劇を解釈するに相応しい識者はいませんからね。

そして素晴らしい言葉を発してくれました「不倫も恋の一種である。恋は理性の外のもので、突然、雷のように天から降って来る。雷を避ける事はできない。当たったものが宿命である」。山尾さんの再起を95歳の寂聴さんは見られないと仰り、それが残念と…。優しい言葉でした。

posted by 三上和伸 at 10:52| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…今朝の朝日新聞お勧め記事1編 2017.09.14

今朝の朝日新聞には注目する記事が2つばかり載っていました。一つは北朝鮮拉致被害者で数少ない返還者となった曽我ひとみさんの記者会見の報告記事。ご近所並びに全国の人々からの温かい励ましの言葉を頂いての感謝の意を表したり、ご家族の近況を伝えたりして幸福を実感されている旨などを話されたそうです。但し、未だ行方知れずの母・ミヨシさんの事が一番の気掛かりだそうで、今の北朝鮮の動向からその救出の困難さを想い辛さを感じている事を話されたようです。

拉致、核実験、そしてミサイル、本当にどうしたのでしょうこの国は…。末代までの恥を晒し続けるのでしょうか?
posted by 三上和伸 at 10:13| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月13日

音楽夜話38 さだのヤクルト応援歌「つばめよつばめ」 2017.09.13

昨日聴いたばかりでハッキリした歌詞は分からなかったのですが、サンケイスポーツに載っていた歌詞の一部をまた書きしてみます。

良い助っ人を連れてくれば
何年が後には敵に廻る
必死で生え抜きを育てても
いつしか敵のベンチにいるんじゃない?
投手が良い時何故打てないのか
打っても何故だか打たれて負ける

こんな詩の応援歌ですが、♪つばめよつばめ♪と愛情たっぷりに歌う時、何故か切なさが込み上げて泣けてきますね。これは名曲です。この先何時までも歌い継がれていくでしょう。ファンではないですけど、ヤクルト頑張れ!

さだまさしは日本に三人しかいないヤクルトファンクラブ名誉会員なのだそうです。他の二人はと申しますと、一人はタレントの出川哲郎さん、もう一人は何とあの方、万年ノーベル文学賞候補の村上春樹さんだそうです。この日さだは舞台で公言していました。
posted by 三上和伸 at 22:56| 音楽夜話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…伊達、大谷、そして蝉 2017.09.13

テニスの伊達公子がテニス・ジャパン女子オープンで敗れ、これで完全なる引退が決まったようです。相手選手から「勝ってしまってごめんなさい」と涙ぐまれたそうですが、八百長をやるには晴れがまし過ぎる席でしたね。一時は世界ランキング4位、男女で違いますが、錦織より上でしたからね、天才でした。その天才を見送るためなのでしょうか、天からの贈り物として虹までが姿を魅せたそうで、素晴らしい別れの節となりました。

野球の大谷が愈々来期、ポスティング・システムによって米メジャーリーグに挑戦するとか…。米球団の30球団による争奪戦が始まると噂されています。日本プロ野球としては残念ですが、二刀流・大谷、どれほど活躍できるのか?楽しみですね。

蝉の話ですが、どうも蝉には発生周期があるようですね。まあ、場所での違いがありますから、一概には言えませんが、我が団地の蝉の鳴き声の量からすると、今年はミンミン蝉の数が多いようです。反対にアブラ蝉は少ないようで、アブラの特徴である何時も女性群を恐怖させる昆虫の光に集まる走光性で家の中に飛来し、「ジージーギャーギャー」鳴き喚く度合いが皆無?となりました。今年はミンミン隆盛、アブラ衰退の構図が出来上がっています。
posted by 三上和伸 at 08:29| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月12日

音楽夜話37 さだまさしコンサート、只今帰りました 2017/09.12

トークと言い、歌と言い、今回のコンサートは、私が行った過去数回のコンサートに比べ、一番良かったと思いました。特にトークの質と新曲の数が数曲あり、目新しいものがありました。ヤクルト・スワローズの応援歌「つばめよつばめ」、避難所の少年の歌「避難所の少年」、それに「潮騒」、地味ですが泣かせる曲がありました。トークは名人の域に達していました。これほど活気に満ちたトークは滅多に聞けるものではありません。
posted by 三上和伸 at 22:59| 音楽夜話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…湿度97%、不快感100% 2017.09.12

いや〜、気持悪い一晩でしたね、昨夜23時に湿度90%越え、翌未明の5時に遂に97%、まるで焚いている風呂場で寝ているような感覚を覚えました。不快感100%、肌は汗でべっとりと…。これは南海上にある🌀18号の所為ですね。進路予想ですが、沖縄周辺宮古石垣地方を視野に入れているようですね。渇水の沖縄伊江島にも相当数の雨が降るようです。雨乞いの御利益ですかね。

追伸:今朝の一日の初めにで、この話題を提供しようと思ったのですが、ツイ話がそれてさだまさしに行ってしまいました。悪しからず…
posted by 三上和伸 at 14:41| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…突然のアレルギー反応、ヤバいです 2017.09.12

一昨日の突然のアレルギー性の咳とクシャミが…、RくんとYちゃんのお祝いの日に不細工に…、ホント皆さまに迷惑を掛けました。KくんKさんを初め皆様ご免なさい。漸く人心地着いたので今日は仕事に行って来ます。

そして今夜はさだまさしのライブコンサート、咳とクシャミこれはヤバいですよね。ですからヴィプスベポラッブを携帯してマスクをして聴いてきますね。妻の趣味に付き合って何十年、さだまさしも本当に聴き慣れました。日本の歌謡曲の中で珍しく人の心の裏と表を暴き出す”さだ歌謡”。無縁坂、縁切寺、天までとどけ、檸檬、償い、青の季節、道化師のソネット、防人の歌、長崎セレナーデ、眉山などが私の好きな曲。山口百恵が歌った秋桜も好き。
posted by 三上和伸 at 08:49| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月10日

今日の出来事14 Rくんの初宮詣でとYちゃんの三歳の誕生会、無事済ませました 2917.09.10

私のYちゃんへの誕生日プレゼント Yちゃん三歳の誕生ケーキ
私からの誕生日プレゼント 誕生ケーキ

午前中にRくんの初宮参りを済ませました。Rくんは三之宮比々多神社に於いて、初宮参りを行いました。オッパイを沢山飲んでいざ三之宮神社に、満腹のRくんは大人しくネンネして恙なく無事初宮参りを終了しました。

午後はお寿司とケーキでYちゃんの三歳の誕生会を行いました。じいちゃんばあちゃんと私達夫婦から誕生プレゼントを貰い意気軒高のYちゃんでした。

posted by 三上和伸 at 22:04| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…☀好い朝、今日はRくんの初宮参りとYちゃんの三歳の誕生会 2017.09.10

穏やかに晴れた秋の朝、好い陽気になりました。今日はこれからRくんの初宮参りのお伴と、Yちゃんの誕生会を祝いに行きます。嬉しいこの日、好い天気に恵まれました。感謝ですね。

Rくんはこれまでの51日間、順調に生育して来ました。特に食欲(飲欲)旺盛なのは二人の姉同様のものがあり、姉譲りと申して過言ではありません。視覚聴覚も順調に発達してきて不自由はないようです。先ずは安心な人生のスタートが切れました。元気に賢く生きましょうね。

Yちゃんの作品「Rくんの涙」
Yちゃん、この子を想えばもう笑顔しかありませんね。兎に角美しい顔、豊かな感性を持った女の子です。どちらかと言うとネガティブな姉Nちゃんに比べたらYちゃんは超ポジティブ、両手利きで絵を描かせればスケールの大きな絵を描きます。既に傑作?の「Rくんの涙」の肖像画をものにしています。向こう見ずな性格に注意して人に優しくできれば、きっと素晴らしい人生を歩むでしょう。さてYちゃん、ジイジのプレゼントにどんな顔をするかしらね?

posted by 三上和伸 at 08:21| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月09日

音楽夜話36 リサ・バティアシュヴィリのブラームスヴァイオリン協奏曲CD 2017.09.09

明日のYちゃん三歳誕生会のプレゼントに"あるCD"を買ったのですが、ついでに私の趣味も付け足してしまいました。つい目に止まったバティアシュヴィリのブラームス、以前にN響アワーで聴いた感動が忘れられなくて思わず買ってしまいました。

演奏は、バティアシュヴィリは完璧でしたが、指揮者が今一つでしたね。少々オケの出番が走り過ぎで、第1楽章で特に急かされた印象で嫌でした。そして驚かされたのはカデンツァがヴァイオリンだけでなくティンパニーが加わっていた事、カデンツァは演奏家が自由にできるので、こんな演出も有りかも知れませんが、如何なものでしょうか?、大変疑問に思いました。唯、解説のブックレットによれば、バティアシュヴィリは注目に値する発言もみられました。「この楽章が難しいのは、この種の作品がドイツ語の構造に沿っているからです。一つ一つの音符を全て歌うような音質で演奏し、途切れてはなりません。それと同時に、モザイクの小片をはめていくように楽節から楽節へ一歩ずつ進むのではなく、大きな弧を描くような構造を創り上げ、大きな視点で音楽を捉える事が重要です」と述べています。確かに、バティアシュヴィリの演奏は、大きく繋がっていました、延々とね…。

愛の音楽である第2楽章はバティアシュヴィリの独壇場です。深く愛しく時に輝かんばかりに愛の歌を歌います。リズムの饗宴である第3楽章は愉快でお茶目な印象ですが、ヴァイオリンの音の美しさは際立っています。こんなに美しい第3楽章は珍しい…。因みにこの演奏のヴァイオリンはブラームスの盟友のヨゼフ・ヨアヒムが持っていたもの、ストラディバリウス「ヨアヒム」が(貸与の形で)使われたのだそうです。

最後にバティアシュヴィリは、クララ・シューマンによるシューマンとブラームスの作曲家としての評価印象を述べています。「クララは夫シューマンの傍で、シューマンが音符の一つ一つを書き出す苦労を目の当たりにしてきた。作曲とは苦労の末に為されるのが普通とみてきた。ところがブラームスをみると、ブラームスは易々と作曲をしている。それに驚き、ブラームスにとって作曲とは戦いで無く喜びだと確信した。クララにとってブラームスは新鮮に映り、心惹かれたのだ」と…。クララ、シューマン、ブラームスの三角関係は、愛欲で無く、尊敬から生まれている事を示唆しているようです。

参考:アクセル・ブリュッゲマン著(訳:広瀬大介)のCD付属のブックレット


posted by 三上和伸 at 23:35| 音楽夜話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事13 今日はお買物と一寸贅沢 2017.09.09

明日はRくんの初宮参りとYちゃんの誕生会がダブルであるのですね。その為にお買物と一寸した贅沢をしてきました。

先ずは横浜西口のジョイナス駐車場に車を入れて鰻屋の野田岩へ。ところが開店早々の大混雑で、待ち札に名前だけ記入して、いざ買い物へ…。Rくんには郡上八幡の本藍染の小っちゃな鯉幟を贈ろうと思っています。

今回のYちゃんへの贈り物は、CDと絵本にしました。今回はやはりクラシックのCDとしました。そして絵本は愛らしく面白いのと美しい絵のものを選びました。合わせても比較的安価にして短時間で済ませましたが、フフフ、チョイと自信のある選択だったと思いますよ。

そして鰻の野田岩へ…。先だっての土用には私の入院騒ぎがありましたし、その後は孫達との合宿生活、余裕がなかったのですね。それで今になって欲がもたげたのでした。

DSCF6203.JPG DSCF6207.JPG DSCF6208.JPG
野田岩高島屋店    重でも丼でもない定食風 中入り丼(ご飯の下にもう一枚)
横浜高島屋に入っているテナントの野田岩。美味しい鰻が食べられる店で、シーズンには天然鰻も食べられます。前回は横浜南幸の店で、中入り丼を食べ損ねたので、今回は思い切って中入り丼を食べました。その味は申し上げても伝わらないほどの美味しさなので述べませんが、満足至極、満腹致しました。☆五つ

posted by 三上和伸 at 22:26| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事12 桐生祥秀9秒98、遂に10秒破る 2017.09.09

陸上男子100メートルで遂に、桐生祥秀が日本男子初の9秒台を出しました。やりましたね、追い風1.8m、電光掲示板に現れた9秒98は日本男子初の9秒台で、同時に日本記録となりました。10秒01から伸び悩んだ桐生も漸く本領を発揮、サニブラウンに先を越される事無く、見事本懐を遂げました。歴史に刻まれますね、おめでとうございます。東京五輪決勝、期待しています。

2017.09.09、陸上:日本学生対校選手権、福井県営陸上競技場に於いて…
posted by 三上和伸 at 18:37| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・園芸ノート…稲、今年も稔りました 2017.09.09

我が家の稲の穂
Nちゃんと育てた日向薬師の田圃の稲(銘柄は確かユキヒカリ)。その子孫がこの我が家の稲でして、今年も穂が出ました。ババちゃんが毎年穂からタネを採り蒔いて育てたものです。

それでも決してこの稲から出来た米を食べる訳でなく、新年のお飾りの材料にするために稲作りをするのです。そして正月飾りの後は丁寧に穂からタネを採って春に蒔くのです。代々しっかり育てています。今秋もこうしてチャンと実を結びました。
posted by 三上和伸 at 08:51| 新・園芸ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…朝に青空、好いですね 2017.09.09

今日は9月9日、新暦の重陽の節句の日ですね。古くは酒に菊花を浮かべて飲んだり、栗飯を食べて不老長寿に願掛ける日でもありました。敬老の日が近いのもこの重陽の節句が関わっているからなのでしょうね。最大数の陽数9が重なっている訳で重陽と書きます。最もお目出度い日なのですね。でもその昔は、陽の最大数9が重なって陽の気が強すぎるのは不吉だと考えられた時代もあったのですね。しかし後の世に陽の重なりを吉祥とする考えが盛んとなり、祝うようになったのだそうです。まあ昔は、吉凶相反する考えが綯交ぜになったりしていましたので、この重陽、極めて微妙な節句となりました。

エンゼルトランペット
重陽の花は菊なのですが、この毒草のエンゼルトランペットも重陽に相応しい花と言えるでしょう。美しい花ですが何処か怪しい(妖しい)。毒草ですが薬にもなるそうで、吉凶相半ばしますよね。重陽の真相に近い花と言えますね。それと同様の花に日本の鳥兜(トリカブト)があります。時期的にもピッタリです。
posted by 三上和伸 at 08:32| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月08日

一日の終わりに…天災が中部アメリカを襲う 2017.09.08

メキシコ湾・アメリカ南部を襲ったハリケーン・ハービーの後を継いで、今度はカリブ海の島々を襲っているハリケーン・イルマ、週末にはフロリダ半島を直撃の予想もされています。今年はカリブ海・メキシコ湾ではハリケーンの当たり年の様相を呈しています。

またメキシコでM8.1の地震が発生、多数の死者と生き埋め行方不明の人々がいるそうです。中部アメリカは今天災に襲われています。

posted by 三上和伸 at 23:32| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事11 Nちゃん幼稚園のジジババお招き会 2017.09.08

今月の18日に敬老の日がありますが、敬老に因んで平日の今日、Nちゃん幼稚園でジジババのお招き会がありました。私達も招待に与り、イソイソと出掛けて来ました。

昨年も年少組のNちゃんのためにこの催しに行ったのですが、少しナーバスだったNちゃん…、自己紹介が上手くできませんでした。ところが今年は成長の跡が色濃く出て、自己紹介でもハッキリとした口調で、「私は〇〇Nです、大好きな食べ物はケーキです」と言い放ちました。私は感無量でした。Nちゃんは一段階段を上りました。

午後下校したNちゃんは、誇らしい口調で言いました。「今年は泣かなかったから嬉しい!」と。幼いながらやはり心のトラウマ(心的外傷)があったのでしょう。子供はこう言った過去の己の出来事を心の奥底に記憶しています。この発言こそその証明です。一歩一歩逞しくなるNちゃん、未来は君のものだよ!
posted by 三上和伸 at 22:58| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…低緯度でオーロラが観えるかも? 2017.09.08

大規模な太陽の表面爆発の太陽フレアが起きて、その噴出ガスが今日の15時頃に最大となる見込みだと言われていました。地磁気が乱れてGPSに不具合が生じるなどの危険があるとされていました。そして低緯度でオーロラが観えるとか? 過去にこの太陽フレアが起きる度に観られていた低緯度オーロラ、彼の鎌倉時代の京都でもオーロラが観えたとか、歌人・藤原定家が赤気と称して記録に残しています。
posted by 三上和伸 at 22:31| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…天才・ダリの隠し子?は娘に非ず 2017.09.08

自称天才と称していた本当の天才ダリですが、妻との折り合いが悪く、家政婦と浮気をしたとされ、その結果、今回の隠し子・家政婦の娘騒ぎとなったのでした。

隠し子として譲らぬ女性は、ダリの遺骨を墓から出し、自分とDNA鑑定をしろと裁判所に迫ったのでした。驚きの裁判の結果は、何とダリの墓を掘り起こし、DNA鑑定をすることとなったのでした。

その結果、ダリとこの女性は血縁関係は無く、赤の他人と判明したのでした。ダリの墓には1トンもある岩盤の蓋がされており、これを取り外しての遺骨取り出しには多額の費用が掛かるとされていましたが、目論見のダリの遺産を手に出来ない自称ダリの隠し子さんは、この費用を如何に工面するのか、注目?が集まっているそうです。
posted by 三上和伸 at 07:16| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月07日

今日の出来事10 山尾氏、ガッカリ、好い政治家、好い女だったのに… 2017.09.07

民進党の山尾氏、遂に出て来て離党届を提出したそう…。誤解を生じさせるような行動をとって迷惑をかけたと陳謝した一方、噂の弁護士とは男女の関係は無いと否定したようです。4日も一緒にいたのに男女の関係は無いなどと宣うのは普通ではないですね。もし仮に肉体関係が無かったとしても、これだけの時間を他人の男女が二人きりで過ごす、幾ら否定しても異質な関係があったと認めざるをえないですね。

本当にガッカリしました。鋭い質問をする好い政治家、見てくれ抜群の好い女、期待していたのにね…
posted by 三上和伸 at 22:33| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は白露 2017.09.07

今日は二十四節気の白露、今年は閏月があったので、旧暦としては早い白露(旧暦葉月の正節)でしたが、白露を迎えました。この季節になると秋の気配が感じられるようになり、庭や畑には白い露が光ります。夜の内に冷えて、草や葉に露が結ぶのです。

昨日が旧文月の望でしたが、残念ながら満月は観えませんでした。次は旧葉月の十五夜ですが、果たして月は拝めるのでしょうか? 暮れなずむ空に出る赤い月を拝みたいですね。
posted by 三上和伸 at 22:12| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

その他…夢幻の竹灯籠の項で間違いがありました 2017.09.07

夢幻の竹灯籠皇室を賛美の項で、秋篠宮妃紀子さまの曽祖父の方から悠仁さまは曾孫と記述しましたが、これは誤りでした。お詫びして訂正いたします。

秋篠宮妃紀子さまの曽祖父と言う事は、紀子さまは曽祖父の方から四代目・曾孫と言う事になります。悠仁さまは紀子さまのお子さんですから、紀子さまの曽祖父から五代目に当たります。従って悠仁さまは紀子さまの曽祖父の方の玄孫(やしゃご、げんそん)となる訳です。悠仁さまは玄孫さんですね。

1親ー2子―3孫ー4曾孫ー5玄孫ー6来孫ー7昆孫−8仍孫ー9雲孫
posted by 三上和伸 at 18:20| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…夢幻の竹灯籠、皇室を賛美 2017.09.07

秋篠宮妃紀子さまの曽祖父の出身地・和歌山県有田川町の「あらぎ島(有名な棚田の名所)」で、玄孫(曾孫でなく玄孫でした)の悠仁さまの誕生日を祝って、6日夜、竹灯籠(2007年から)が灯されたそうです。読売新聞提供のネットニュースには、美しい写真が添えられてありました。「祝☆悠仁さま11才」の竹灯籠文字の他に、婚約内定された眞子さまと圭さんの「眞と圭」の竹灯籠も灯されました。あらぎ島は夢幻の竹灯籠が煌めきました。

あらぎ島=棚田日本百選にも選ばれている美しい棚田、有田川の蛇行の地に造られた景観豊かな棚田です。
posted by 三上和伸 at 08:24| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月06日

新・生き物大好き…カッコウの葛藤 2017.09.06

カッコウ(ホトトギス、ジュウイチ、ツツドリも同属)は自分で子育ての出来ない鳥、従って受精した卵を他の鳥の巣に托卵する鳥です。しかしながら托卵される鳥も長年の経験により、カッコウを警戒しています。カッコウを見掛ければ、激しく威嚇し巣に近付けないようにします。もし仮に首尾よくカッコウが托卵に成功したとしても、カッコウが生んだ卵を巣から蹴落とす事もするようになりました。そこでカッコウの雌は産んですぐさま鷹の鳴き声を真似て、托卵された鳥を脅します。脅された鳥は冷静さを失い、托卵を許してしまうのです。結局、直ぐ(先に)に孵化したカッコウの雛は、巣にある他の鳥の卵を蹴落としてしまいます。結局托卵された親鳥は、カッコウの雛1羽を育てる事になるのです。

性悪なカッコウ、しかしカッコウを非難することは酷と言わなければなりません。これが自然の与えた掟だからです。繁殖期、カッコウの雌は孤軍奮闘しています。他の鳥が益々利口になれば、托卵する相手がいなくなります。結果、カッコウの種の絶滅に繋がるのです。カッコウ一族、哀れな鳥です。

参考:AFP=時事
posted by 三上和伸 at 23:34| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…遠藤真理子時代劇のヒロイン 2017.09.06

今朝の9時台にBSジャパンで放映された再放送時代劇・あっぱれ八州御用旅に出ていたヒロイン・遠藤真理子に惚れました。1990年代の初めに制作された時代劇ですから、現在の遠藤の57歳から算出すれば、30歳初めころの作品と思われました。三吉と言う子供の母親役(三吉馬子唄なみだ唄)で、この親子を守る美男の侍を相愛で恋い慕う女を演じていました。遠藤の若い頃は明るい役柄が多かったようですが、ここはしっとりと濡れた好い女を演じ、涙を誘っていました。あの華やぎはそのままにして、哀れを感じさせる濡れた表情は我等男を引き寄せる女の魔力に溢れていました。女って好いな…

遠藤真理子は若い頃にヌードを撮らせています。されど魅力は無く、青い体で痛々しいと私は不憫に思いました。検索すれば出て来ます。

出演作:水戸黄門、大江戸捜査網、暴れん坊将軍、Gメン75など。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 20:04| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月05日

今日の出来事9 プーチン露大統領、北朝鮮に警告 2017.09.05

プーチン露大統領は、中国福建省で行われた新興5か国首脳会議の後、北朝鮮の動向を「挑発」と認め非難をしました。北朝鮮に対し、「このままこの状況を拡大させるような事になれば、地球規模の大惨事になり、膨大な数の犠牲者が出るだろう」と述べました。やっと真打の言動が寄せられました。平壌とソウルを火の海にするような怒れるアメリカが爆発する前に、北朝鮮は謝った方(核を捨てた方)が良い! そして身の丈に合った平和国家になれ!
posted by 三上和伸 at 22:42| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 旧暦文月の十五、今日は旧ぼん 2017.09.05

新暦を使用する日本は盆と言えば都市部で、7月15日(東京・横浜・函館・金沢)が一般的です。ところが、古い風習(関西などほとんどの日本の地域)を持つ地方では、月遅れの盆が8月15日にに行われます。五山の送り火などの大文字焼きは、8月16日に行われます。しかしながら本当の伝統を守る地域では、旧暦の7月15日に盆は行われます。古来盆は旧暦の7月15日であったのです。沖縄や周辺(13・14・15の3日間)の島々に中国やベトナムなどの東南アジアの国々が、旧暦の7月15日にお盆を祀ります。今日・初秋の中日・7月15日が本当のお盆です。
posted by 三上和伸 at 21:53| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…沖縄伊江島干ばつの陰で奄美や屋久島で空前の雨… 2017.09.05

奄美大島や喜界島、そして屋久島に記録的大雨が降ったとの事ですが、あの干ばつの沖縄伊江島はどうなったのでしょうか。情報が無いので解りませんが、この鹿児島奄美地方の大雨のおこぼれは頂戴できたのでしょうか? 直ぐ傍なのですがね?
posted by 三上和伸 at 08:26| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月03日

今日の出来事8 北朝鮮核実験水爆型(十倍強の威力)成功… 2017.09.03

私は北朝鮮の政治体制は良く解りませんが、無用の長物・核を必要としているのは金一族だけと違うのですかね。何故北朝鮮の人々は金一族に忠誠を誓って、核を容認するのでしょうか? 勿論官憲が怖いのでしょうが、何時までもライオンに雌伏している場合では無いのですがね。早く普通の国になって、平和外交をしましょうよ。自由でもっと豊かな生活ができますよ。
posted by 三上和伸 at 21:00| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事7 爽やかでロマンチック、眞子さまと小室圭さんの婚約会見 2017.09.03

今宵は十三夜の月が出ていますが、小室さんは眞子さまを月に喩えて、「月のように、静かに優しく私を見守ってくれます」と言いました。ロマン性に溢れた見事な表現でしたね。古今東西、月は女性に喩えられます。月は女性の美しさそのものですね。月は陰ながら男を静かに見守ってくれています。良妻賢母、この良妻賢母こそが、男を奮い立たせ、人類を進化させています。優秀で善良な民を育てる教育の原点と言えます。正に眞子さまそのものと言えます。小室さんはそんな思いを眞子さまに重ねていたと思われます。
posted by 三上和伸 at 19:18| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月02日

雑記帳…ペット日野てる正、勘違い中学生に手を上げる 2017.09.02

ある音楽会で、腕自慢の勘違い中学生ドラマーの暴走に、ペットの達人日野てる正が往復ビンタをしました。話題になり批判もありました。しかし日野が遣った事は恥ずかしい限りでしたが、気持は解りましたね。あんな暴走をされれば音楽会は成り立ちませんし、あの中学生こそルールを無視した愚かしい存在でした。まあ、中学生親子も反省しているようですから、この問題はこれで打ち止めとしましょう。これ以上追及するマスコミがあるとするならば、それは日野の言い分に分があるでしょう。マスコミは人の揚げ足取りばかりで、文化など考えていないと…
posted by 三上和伸 at 23:42| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…熟睡の秋、気温16.8℃まで下がる 2017.09.02

横浜にも熟睡の秋が来ましたね。毛布を被ってホントに良く眠れました。気温10℃台、寝るのにホント好い気温でしたね。愚図ついた夏の不眠の悩みを一気に解決してくれました。

今日は雨のち晴れの予報が出ています。現在も弱い雨が降っています。風もありますね。台風15号、進路北東、速度10km/h、ゆっくりと北上していますね。偏西風の為、東に流される傾向にありますから本土には近づかないようです。明日以降は晴れ間の多い空模様で、気温も上昇するようです。この涼しさお別れなのですね、残念!
posted by 三上和伸 at 08:16| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに…出ましたね、18.2℃ 2017.09.01

出ましたね、横浜の気温10℃台、今し方の23:00に18.2℃、今夜は冷えますよ。私は早速毛布を出しました。妻は何と厚手の掛け布団、「それはオーバーだよ」と私、「私はこれが好きなの!」ですって…。皆様も暖かくしてお休みなさい…
posted by 三上和伸 at 00:06| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月01日

雑記帳…関東東北日照時間、平年の50%前後 2017.09.01

日本全土の8月の日照時間の平年比の数字が出ていましたが、関東東北は平年の40~50%前後でした。これは極めて日照不足で、野菜高騰の引き金になった事は言うまでもありません。しかも東北は一旦は梅雨明けを宣言したのですが、今日気象庁は、梅雨明け特定せずの梅雨明け打消しの発表をしました。太陽の季節夏、今年は夏が無かったのですね。
posted by 三上和伸 at 21:13| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…沖縄伊江島干ばつ、二カ月雨無し、雨乞い検討 2017.09.01

東日本は日照不足によって野菜が高騰しています。ところが日本は広いですね、沖縄の伊江島ではカンカン照りの干ばつが起きているそうです。サトウキビが深刻な打撃を受けているそうで、イナゴの発生もみられ、農作物に被害が出始めているそうです。🌀16号が期待でしたが、どうもこの台風は中国大陸へ向かっているようで、天気思うようにならないですね。
posted by 三上和伸 at 20:51| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・生き物大好き…上野の子🐼ちゃん、生後80日 2017.09.01

生後80日を向かえた上野の子🐼ちゃん、写真が公開されています。体重が4,493g、身長は55.5pに増えたそうです。どうもこの体重と身長は生後42日目の我が三番目の孫・Rくんとほぼ同じですね。何だか訳の分からない親近感が感じられます。

上顎の犬歯も覗いてきたようで、また前足で立って前進も出来るようになったそうで、成長著しいですね。生後100日には、公募された名前を発表するようです。楽しみですね。
posted by 三上和伸 at 20:26| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…予想外れ20.4℃ 2017.09.01

明け方は10℃台になるのでは、その予想は僅かな差で外れました。昨日の最高気温は25.4℃で、一応は夏日でしたのですよ。さて今日は夏日から脱落しますかね? 楽しみです。

さてサッカー日本代表のハリルホジッチ監督、プライベートで何かおありになったそうで、情報では親族が末期がんだそうで、今後の監督の職の放棄も考えられるとのことでした。まあ、それでもW杯出場は、監督にとっても僥倖で、このままお辞めになるにしても道は通されたと思われます。
posted by 三上和伸 at 07:48| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする