2017年10月31日

雑記帳…おへその痛みも和らいでいます 2017.10.31

苦難の連続の闘病生活でしたが、漸くここに来て、終焉を迎えています。腹腔鏡手術で傷付いたおへその痛みも和らいできて、助かっています。あのコンサート調律時の痛さに比べたら雲泥の差、仕事も楽にできるようになりました。もう一回病院に行かなくてはなりませんが、その時まで綺麗に傷を治したいですね。それでも私の鼠径部は、腸が出て来て膨らんだ辺りの皮膚が、まだダブダブと弛んでいます。左はピッと張りがありますが、右はブヨブヨしています。柔らかい部分なので、加圧されると伸び切ってしまうのですね。まあ、何時かは次第に張りが戻ってくれると信じていますがね。今回の騒動、フフフフ、先日お話しましたが、悪い思い出ばかりではありませんでしたしね…。

人生、色々ありますね。振り返ればそれなりに、私は味のある人生を歩んでいます。力を抜いて、楽しく行きましょう。

因みに、今月は26日だけブログ書きができなかったのですね。そうそれは入院中日の手術日でパソコンを手に出来なかったから…。右にあるカレンダーがクッキリと手術日を教えてくれています。



posted by 三上和伸 at 22:36| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…今日はハロウィーンと世界勤倹デー 2017.10.31

日の出が遅くなり大体6時頃ですね、ですから早く目覚めても陽の光が差していないのです。勢い寝坊となりますね。今日は二度寝ならず三度寝をしてしまいました。最低気温を調べましたが、横浜は4:08の10.8℃でどうやら横浜は一桁落ちは免れたようでした。

今日はハロウィーンに世界勤倹デーの日だそうです。🎃を祝って実入りを多くし、勤倹デーで貯金をしましょうね。私はその主義ではありませんが…

posted by 三上和伸 at 08:04| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月30日

一日の終わりに…🌀化け💣低気圧・凩1号・明日最低気温9度 2017.10.30

今朝の”一日の初めに…”で占った通り、🌀が化け💣低気圧(936hPa)となり、凩(こがらし)1号が吹き荒れました。私は娘の伊勢原にいたので、大した風では無かったのですが、横浜は最大瞬間風速を16:58に19.6m/sの北の風を記録したようです。凄まじいものがあったようです。日本海には大陸の寒気が筋のように入って来ており、明日の朝の最低気温は9℃となるそうです。ヒートショックに気を付けましょう。寒暖の差をなるべく和らげるように…
posted by 三上和伸 at 23:12| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…台風一過の朝 2017.10.30

2017.10.30朝の空
21号の時の台風一過とは異なり、今朝は比較的⛅が多めです。まあ、半日前の深夜が見事な星空だったので、時間の経過で雲が多いのは仕方がないですね。🌀22号から変わった温帯低気圧は北海道沖にあり、二つ目(ダブル)の低気圧になっています。その気圧は972hPaと976hPa、台風以上に発達しています。1036hPaの大陸の高気圧からは、その温帯低気圧に向かって激しい寒気の移動があります。北北西の強風で、それが木枯し1号となるのです。正に西高東低の冬型の気圧配置になっています。
posted by 三上和伸 at 08:26| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月29日

私の歳時記 旧長月の十 上弦過ぎの月 2017.10.29

2017.10.29 旧長月の十 上弦過ぎの月
🌀22号はあっという間に過ぎ、今は月夜にして星空、ギラギラと輝いています。台風一過となりましたね。昨日が上弦で旧長月の九、旧重陽の節句でした。秋も深まったと言えますね。明々後日が十三夜、十五夜の芋名月に代わって十三夜は栗名月と言うのですね。明日は木枯らし1号が吹く予想をされています。立冬ももう少し先、冬の足跡が聞こえますね。
posted by 三上和伸 at 22:46| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事28 🌀22号、東京湾浦賀水道を目指す?… 2017.10.29

沖縄から九州・四国・紀伊半島・東海を過ぎ今は伊豆半島の南を通過中のようです。この先相模湾を通り、浦賀水道(東京湾)を掠め、千葉県から茨城県を通過して鹿島灘(太平洋)に抜けるようです。その後は熱帯乃至温帯低気圧が変わるようで、日本付近は強い西高東低の気圧配置になるようです。明日は木枯らし1号が吹き荒れるかも知れません。寒いですから、服装にご注意を…
posted by 三上和伸 at 20:54| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…入院生活、一期一会の人(女) 2017.10.28

ここの所、立て続けに入院生活を送ってしまいましたが、その辛い中、家族とは異なる愛情を注いでくれる人が何故か現れて、私を幸せにしてくれました。まあ、相愛では無くて私の勝手な片思いなのですが、私の場合、素敵な女性に巡り合う強運を持っているようです。皆さまはふしだらと思われますでしょうが、これは一方的なプラトニックの恋愛。若い女性にそっと心を通わせる、これは掛け替えのない人生の楽しみです。


前回(7〜8月の入院)は病棟スタッフの女性二人で、一人は彼の懐かしの女優・服部妙子似の淑やかな中年女性。もう一人はTBS・Nスタに出ているスタイル抜群の女子アナ・小林由未子似の若い人(女)。

服部妙子さんは大人しく人見知りで、声を掛けず仕舞いでした。でも発される喋りは女らしいイントネーションが感じられ、仮令妙子さんが観えずとも、ドアーの向こうに妙子さんの気配を感じたものでした。配膳などの仕事姿を、何時も唯々眺めては楽しんでいました。そのはにかんだ笑みが、えも言われぬ愛おしさ、陶然と眺めていたものでした。

小林由未子さんはシャキシャキした元気もので、私と気が合いました。冗談も解すようで、私が「そのユニフォーム、可愛いね…」と褒めたところ、由未子さんは、ユニフォームの胸元を反らして「そう、有難う、ところで私は?、私をどう思う?」、私はもじもじしながら「もっと可愛いです」。由未子さんは破顔一笑、手を振りながらその場を離れました。私の瞼には由未子さんの揺れる胸元が鮮明でした。


今回の入院の一期一会の女性は、うら若きナースの方、若い頃の前田愛似。手術室から這う這うの体で逃げ帰った私を優しく迎え介抱してくれました。「今日の昼間担当(日勤)の〇〇です、よろしくお願いいたします」。「あっ、こちらこそよろしく…」、「今日の予定ですが、歩く練習をしましょう。それでこれからバルーンのパイプを取りましょう」、「えっ!、好いよ!、もっと後で好いよ!」、「でも…、(それも私の仕事だから…)」。『こんな若く可愛い娘に、そんな事させられない、恥ずかしい…』、でもこの娘にはそれを譲ろうとしない強い意志が感じられました。透き通った円な瞳がその行為を私に納得させようとしている風でした。とうとう私は諦めて手術着を解き下半身を曝しました。手術用のパンツをハサミで裂き脱がせ、私の一物に突き刺さったバルーンパイプを指にし、抜き取りました。「口で大きく息をしてください」と言いながら手馴れた手つきでそれを抜き去りました。驚きましたね。何の感情も持たず冷静沈着、爽やかな目で私のバルーンパイプを処理してくれました。そして一息ついた頃に歩行の練習を補佐してくれました。私の袖を掴みゆっくりとゆっくりと私の歩みを補助してくれました。

夕方夜勤のナースと交代する時間に、彼女はもう一度私を訪ねてくれました。「もう直ぐ夜勤と交代するので、何かありますか?」、「あっ、今日はどうも有難う、恐縮です。お世話になりました」、「はい、お大事に…」、「もう帰るのですか?」、「ええ、帰ります」、「気を付けてね」、その私の最後の愛の言葉に彼女は微かに反応し、笑みを零しました。好い時間が流れました。一期一会の愛らしいナースは、それから暫くして私のベッドから離れました。恐らくもう二度と会えないだろう美しき娘…さようなら…

posted by 三上和伸 at 17:49| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…真凛ちゃん残念…コケました 2017.10.29

フィギュアスケートGPシリーズスケートカナダで真凛ちゃんはコケて総合5位、残念な結果になりました。特に新曲のショート(10位、52.60点)が駄目でしたね。それでもフリーは全体の3位(125.64点)で盛り返しましたが、これではお先真っ暗ですね。日本ランキングで言えば、宮原、樋口、三原の下で、日本4位という所ですかね。平昌五輪(上位2名)の出場は難しそうです。可愛さ、優雅さで、人気ナンバーワンですが、実力が伴わなければ、世界の舞台で戦えません。「もっと練習しなさい!」とコーチにもキツイ一言を貰ったそうな…。恐らく今回(平昌)は力及ばず残念賞でしょうが、2022年の北京へ日本ナンバーワンで、出場して欲しいですね。

posted by 三上和伸 at 13:14| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…病み上がり調律、何とかなりました 2017.10.29

昨日の三上夏子の音楽紙芝居”ブルグミュラーの冒険”では、絵と物語とピアノ演奏が混然一体となって感動を呼び、喝采を浴びました。多くの聴き手の方々は「とても良かった楽しかった」と感想を述べてくださいました。けれどもその成功の秘訣は何と言ってもピアノ演奏です。絵と語り物は音楽の理解を深める方便です。ピアノ演奏の出来こそが賛同を呼んだのでした。

そのピアノ音楽を陰で支える一つがピアノ調律の仕事です。ピアノが音律正しく美しい音を出していれば、奏者は自在に音楽を語れます。そこにピアノ演奏の成功があります。今回私は鼠径ヘルニア手術を行い、入院日数を1日繰り上げて、このコンサートのピアノ調律に間に合わせました。これを何より心配したのが演奏者の夏子でした。でも私は病院から心配を募らせている夏子にラインメールをしたのですよ。「痛いけれど、出来ない事はありません!やります」と…。昨日の演奏会前、私は病み上がりの体で調律を果たしました。
posted by 三上和伸 at 10:14| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月28日

一日の初めに…ぐっすりと熟睡、久し振り… 2017.10.28

病院の夜は忙しなく、騒音だらけ、ここで熟睡できる人は五感の鈍い人。繊細な感覚を持っている私などは寝不足になるのが必定。睡眠剤を飲んだとしても早々眠れるものではありません。25日はうつらうつら、寝ては覚めるを繰り返し、26日は痛さも手伝って眠れたのは深夜3時を回っての事、6時起床ですから3時間ぐらいしか眠れませんでした。

ですから今朝は熟睡の満足感で目覚められました。今日は夏子の紙芝居コンサート、調律を引き受けているので、今し方起きました。調律は勿論、私のアイデンティティー(自己の拠り所)。どんなに病であろうとも怪我であろうとも最高の技を貫くもの。夏子の紙芝居コンサート・ブルクミュラーの冒険、楽しみです。
posted by 三上和伸 at 07:48| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月27日

一日の終わりに…開いて縫ったお腹イタイ 2017.10.27

腹腔鏡手術は開くお腹が狭い範囲なので、術後の痛みが少なく、回復が早いと言われています。それでもおへそ周りが痛い。勿論痛み止め(ロキソプロフェン)は沢山貰ってあるので、これと胃壁を守る胃炎胃潰瘍の薬と一緒に飲めば、痛みは治まるのです。但し、次回の術後経過健診の診断を待つまでは、お風呂には入れないのですよ。勢いシャワーとなりますが、秋も深まる今日この頃、心も体も温まる事が出来ないのですね。まだ巨大バンソーコーが貼ってあるので、傷は観ていませんが、明日バンソウコーを剥がします。どんな傷かしら?

明日は三上夏子の紙芝居コンサートです。調律を頑張ります。
posted by 三上和伸 at 23:08| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…3日間鼠径ヘルニア手術のため入院していました 2017.10.27

中年後年になると人は様々な病気を発するようになります。私の場合は初めに高血圧症、次に前立腺の異常、そしてこの7・8月に腎盂腎炎、更に今回の鼠径ヘルニア(脱腸)でした。高血圧には降圧剤を飲んで血圧上昇を抑えています。前立腺の異常は、かかりつけの医者に、検査で尿に血液の量が多いと指摘されていました。腎盂腎炎発症の際、前立腺の検査を行い、前立腺がんの疑いは晴れました。ついでに脱腸も直してしまおうと思っていましたが、その病院は外科に実績が無いようでした。それにしても私の股間の腫れは日に日に増して、とうとう直さなければならない時点まで迫りました。大分巨大になり、陰嚢の中にまで小腸が垂れ下がり、可笑しな姿態を表していました。大好きな温泉にも伸び伸びと入ることが出来辛く、こそこそ隠れるような湯浴みをしていましたのですよ。

今回ある外科病院からの紹介で、横浜のある総合病院で手術を行いました。最初は問診と患部の披露、陰嚢(金の玉がある所)に触れられ「これは大きいね、手術しかないですね」、と言われ、その後検査に次ぐ検査、心肺機能、エイズなどの感染の有無、体格測定、血液検査・尿検査、そして肺活量まで調べられました。全てが手術に耐えられると診断され、10月25日(入院)から26日手術を経て27日の今日、無事に退院して来ました。腹腔鏡手術を選択され、へそ辺りから開腹し腹筋と腹膜の間に腹腔鏡を通し、はみ出た腸を内部に戻し、筋肉の穴に異物(ネットらしい)を詰めて縫い合わせたものと想像されます。勿論私には自覚は無く、麻酔を嗅がされ即快眠、気が付けば体が捩じれるくらいの激痛、這う這うの体で病室のベットに戻されました。

因みにその患者は、男性が90%を占めるそうで、女性の場合は稀に妊婦さんが発症するようです。重い胎児の所為で、覆う筋肉が破れる場合があるそうです。男性の場合は、そもそもその下腹部辺りの筋肉に継ぎ目があるそうで、それが重い物を持つ労働や咳クシャミ、便秘のいきみなどによって裂け、その穴から腸が垂れ下がり、引き起こされるという事です。その男性の筋肉の継ぎ目は何故存在するのかと思われますが、それは胎児の頃に体内で作られた睾丸が生まれ出る寸前で体外に出されるための穴だったのだそうです。歳を取ると下腹部の筋肉が衰え、その継ぎ目が何かの拍子で穴が開き、そこから腸が出てしまうのがこの病気です。私の場合は便秘によるいきみの可能性が高いです。兎に角盲腸炎(虫垂炎)よりも多発していて、年間15万人が手術を受けているそうです。

*鼠径=太腿の付け根部分の名称

posted by 三上和伸 at 20:05| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月25日

一日の初めに…岩波書店、広辞苑を改訂、ヤバい… 2017.10.25

岩波書店が昨日広辞苑を改定すると発表しました。約1万項目を追加し、計25万項目を収録したそうです。あまり私が歓迎しない言葉「がっつり」も収録したそうで、些か(いささか)疑問に感じますね。何れ将来消えてくれるとありがたいのですがね。苦手なITネット用語や化学用語、アニメや漫画の分野なども重点的に増やしたそうです。「赤塚不二夫」も載ったそうです。「やばい」ですね。そうそう、この「やばい」は説明項目に「のめりこめそうである」を加えたそうです。ブラームスに孫3人、のめり込む私は、やばいですね。
posted by 三上和伸 at 07:54| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月24日

今日の出来事28 横浜DeNAベイスターズ日本シリーズ進出 2017.10.23

セリーグペナントレース第3位からの勝ち上がりで首位の広島カープを破り、日本シリーズ進出を決めました。大魔神のいた横浜時代の1998年以来の日本シリーズ進出だそうで、驚きだけが先行しますネ。ベイスターズ、この勢いを持続してソフトバンク打倒ですね、負けるな、頑張れ!
posted by 三上和伸 at 23:00| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月23日

今日の出来事27 山尾志桜里、834票差でゴール 2017.10.23

ダブル不倫と騒がれた無所属山尾志桜里さんが、834票の差で自民の候補を破り、衆院選に勝利をしました。逆境を凌ぎ良くやりました。瀬戸内さんや舛添さんに言わせると「兎に角笑顔が好い」、私もその通りだと思います。その表情からは汚れが無く、きっとまた好い仕事をしてくれるのではないかと、希望が湧いてきます。文春の記者も取材に来ていたそうで、志桜里さんの指にリングが無い事を質問し、居合わせた多くの支援者の罵声を浴びていたそうです。シツコイ文春記者、人の色事をとやかく言うゲスな輩、そんなの個人の問題、どーでも良い事でありませんか。無粋な記者、文春なんか読みませんよ。
posted by 三上和伸 at 23:20| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…台風一過、吹き返しの風強し 2017.10.23

横浜地方気象台のデータを確かめていると、🌀が横浜をどのように横切ったかが判ります。先ずは気圧ですが、低気圧の最たるもののが🌀。接近前の横浜では、昨日の17時に1000hPaを割り込み、気圧が下降し始めましたが、翌4時に968.2hPa、5時が966.5hPaで、この時点で🌀が横浜の真上にいた事が想像できます。風向は2時から南寄りになり、5時に風速15.6m/sとなり最強を記録し、その後は西寄りの風になり、次第に風速も衰えていきました。

11時過ぎには太陽も顔を出し、台風一過の様相を呈し、北西寄りの北風が吹くようになりました。これが吹き返しの風で、13時には風速8.6m/sの強さになりました。気圧も15時現在で999.4hPaに上昇し、🌀が彼方(三陸沖)に離れ去った事が窺えました。

気温も今日未明に一気に20℃台に上がり、南洋の暖かい空気を持った🌀が接近した事が判りました。
posted by 三上和伸 at 15:41| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事26 台風一過の白い雲 2017.10.23

台風一過の白い雲
今し方の午前11時過ぎ、突如日光が差して来ました。台風一過の青空が広がりました。純白の高層雲も出ています。真っ新な雲、スーとしてホッとして、心が軽さを持ちますね。禍の跡に現れる天の啓示そのものです。会社も学校もチャンと行けますね。但し、交通機関がどうですかね? やはり多少は禍の置き土産に悩まされるのかしらね。好い気持ちの空です。


続きを読む
posted by 三上和伸 at 11:35| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…総選挙投票率53.60%、台風禍の中で健闘 2017.10.23

私が悪ノリで総選挙投票率を50%切れなどと申したことは、日本国民を馬鹿にした言動、シッカリ53.60%と民意の高さを実証してくれました。まあ人間、様々な用事があるにしても、それを置いて選挙に参加する、国を想えば当然の行為ですよね。仮令党利党略で安倍さんの野心を満足させる解散であったとしても…。まあ首相在籍最長記録や憲法改正総理大臣の名誉を欲するとしても、程々にそれなりに日本を運営して来ました。今度の消費税活用の教育費無償化も時世の必要を得た政策となるでしょう。但し原発推進の方向はイケませんね。最新科学技術、イノベーション(技術革新)に拘る事は理解できますが、原子力だけは平和利用は出来ません。それは広島・長崎・福島が教えているではありませんか…。嘘つき安倍さんですが、原発廃止を論じたら認めて挙げましょう…。
posted by 三上和伸 at 11:10| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…自公大勝に変わりないけど神奈川6区一騎打ち立憲の勝ち 2017.10.22

我が住まいのある神奈川6区は立憲の青柳陽一郎(江田憲司の派)、公明の上田勇(比例重複無し)、維新の串田誠一(比例枠当選)の三つ巴の戦いでした。革新一人に保守二人、これはこれまでの保守一人に革新数人が当たり前だった選挙とは真逆の組み合わせ、ここに上田の負けと青柳の勝利が決まったのでした。上田は比例重複をしていませんので、完全なる落選、気の毒な事でした。創価学会のF票作戦で神奈川6区を席巻してきた公明党でしたが、公明自民が結束しても、もう一人保守が出て仕舞えば革新に勝てない…、日本の革新候補に好い戦術を啓蒙しました。
posted by 三上和伸 at 10:18| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月22日

今日の出来事25 🌀21号上陸寸前、東海・関東縦断か? 2017.10.22

愈々🌀21号が本州に接近し上陸寸前です。恐らく東海地方に上陸し、関東を縦断して茨城沖に抜けるようです。中心気圧は945hPa、最大瞬間風速は60m/s、時速は50km/h、暴風域が通り過ぎるには5時間掛かりそうです。外に出ては絶対ダメ、家(避難所)で寝て過ごしましょう。

*23時現在の気圧は989.3hPa(急降下中)、風速は4.1m、気温は16.9℃、凄い☂になってきました。
posted by 三上和伸 at 23:29| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事24 自公圧勝、希望惨敗、立憲まずまず 2017.10.22

テレ東の選挙速報を観ていました。各党党首の話も興味深かったのですが、小泉進次郎の話が一番面白かったですね。進次郎は安倍が嫌いに観えますね。今回の選挙ももしかしたら最悪の場合は政権交代もあり得ると予想したそうです。ところが希望民進のずっこけ、小池に前原の勇み足、まあ愚かでしたね。あんな事をこそこそやって踏み絵や排除などと言っては国民は信じてくれないのは当たり前です。大根役者でしたね。小池の先生の細川護熙も言っていました。全てを受け入れ一気呵成に攻めなければ政権何て取れないと…。私は恥ずかしい…、小池なんかに期待して… あああっ、また何年も安倍の顔をニュースで見なければなりません。憂鬱です…
posted by 三上和伸 at 23:07| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…投票率下回る予感…、最悪50%切れ? 2017.10.22

午後2時現在の投票率は21.83%、前回より0.83ポイント下回っているそうです。関心が高そうでそうでもない、汚い自民に、稚拙な希望民進、皆が舌禍事件を起こしています。森友加計、排除の踏み絵、もう国民は呆れて日本の政治に失望しているのではないですかね。支持政党無しの浮遊層こそ知識を持った知的な国民では無いですかね。闇雲に一途に同じ政党を支持する、それが政治家に観えない誤解を与えているのではないですかね。アメリカ型の富ばかり求めて本当の平和幸福を求めようとしない国民、それが歪な日本の政治を産んでいます。
posted by 三上和伸 at 19:28| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…慇懃無礼な安倍さん退陣せよ! 2017.10.22

雨の中、選挙投票に行って来ました。そして今ベランダを片付けたところです。🌀21号が明日にでも関東地方に上陸の模様ですからね。トンデモナイ風が吹きますよ。覚悟して待ち構えましょう。我が家は現代の埴生の宿(コンクリート住宅)、風雨には強そうですからね。じっと我慢の子として潜めていましょう。

選挙の予想としては自公の勝利は固いようです。されど安倍さんの総理続投は嫌ですね。一票でも安倍さんに力を与えない行動をしなければなりません。野党勝てずとも、過半数ギリギリ位まで自公を追い詰めたいですね。
posted by 三上和伸 at 10:16| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…今は雨だけ、選挙行けそう… 2017.10.2

お早うございます。今は豪雨とは言えないけれど比較的強い雨が降っています。衛星画像を観ると、今は沖縄の東にある大東島当たりかしらね。目がはっきりとした超巨大台風が映っています。🌀の進路の行く手には前線の広大な☁が掛かっており、今日は☂に注意ですかね。

🌀が接近乃至上陸するのは、天気図では関東のようですね。明日の未明から早朝(上陸時間)、午前中は物凄い暴風雨になるでしょうから、関東人は気を付けないとイケません。仕事学校は完全休業完全休校にしなければなりません。家(避難場所)に閉じこもって、通り過ぎるのを待ちましょう。

段々大降りになって来ています。さあ、選挙に行きましょ! 森友加計戦争礼賛の安部さんを引き摺り下ろしましょう!
posted by 三上和伸 at 08:50| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月21日

雑記帳…ネイサン・チェン進化、羽生劣勢 2017.10.21

グランプリシリーズロシア大会を観ていましたが、一番驚いたのは、ネイサン・チェンの進化でした。楽々と4回転する各種のジャンプ。そしてそれ以外のスケーティングにも進化の跡が観えていました。見事な仕上がりに観えました。もう今期の、そしてオリンピックの最大の敵となることでしょう。表現力では羽生ですが、テクニック面ではネイサン、この2強が金銀を争うでしょう。ダークホースは宇野昌磨。この3強、誰が金を取っても可笑しくないですね。
posted by 三上和伸 at 23:14| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに…🌀21号、速度を上げ日本列島へ 2017.10.21

🌀21号は愈々速度を上げて日本に向かっています。関東の大雨は明日の朝から明後日まで。大風は明後日の朝から夕まで。各地で200mm以上の大雨が降るそうで、風に至ってはどんな大風が吹くか見当がつかないようです。23日は絶対外に出ては駄目ですね。
posted by 三上和伸 at 22:59| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・生き物大好き…アザラシの子が漂着 2017.10.21

ネットヤフーニースに可愛いアザラシの子の写真が載っています。山形県鶴岡市の海岸で発見されたアザラシだそうで、北米生息のキタゾウアザラシの可能性が高いそうです。私立加茂水族館に保護されているそうです。

時折ありますよね、はぐれアザラシの来訪が…。我が横浜でも、嘗てタマチャンがいましたね。帷子川の土手で休んでいるのを多くの人が観察していました。妻の実家からの帰り道に当たったので良く見かけました。それでも決して車から降りて見ようとは思いませんでしたがね。何か変な宗教団体が餌をやっていたとの噂もありました。可笑しな方向に向かっていましてね。タマチャン、いい迷惑だったでしょう…

タマチャンは最初多摩川、次に鶴見川、最終的に横浜湾(港)に注ぐ帷子川に引っ越して来ました。平沼の地はタマチャンフィーバーに湧いたのでした。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 07:14| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…🌀21号・ラン、非常に強い超大型に… 2017.10.21

🌀21号、どうも東日本を直撃しそうになって来ましたね。列島上陸は、23日の未明のようで、総選挙の22日は台風を迎え撃つ形になり、薄氷を踏むようなギリギリの選挙行動となりそうですね。候補者さんたちを始め関係者はストレスが溜まる選挙になりそうです。

台風21号・ラン、21日4時30分の発表によると中心気圧が925hPa、最大瞬間風速が70m/s、暴風域280km、強風域は1700kmと言うトンデモナイ超大型で、非常に強い勢力を保っているようです。恐ろしい…、選挙が吹き飛んでしまうかも知れません。

衛星画像を見ると、巨大な目をした🌀21号は秋雨前線と合体しているように見えますね。これは大雨が降る☁の連なりに観えます。ヤバそうです。
posted by 三上和伸 at 06:51| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月20日

一日の終わりに…台風接近、総選挙も間近、どうなりますか?投票率 2017.10.20

明後日が総選挙、されど明後日は台風の影響で大雨大風、各政党党首たちは期日前投票を呼び掛けていますが、「そんなのめんどくせー」と嵐の中を投票所に行く決意をしている人も多い事でしょう。実は私もそうなのです。でもね、私のように意志強固?な人ばかりではなさそうなので、投票率、心配ですね。もしかしたら50%割れもあり得るかも知れませんね。兎に角自公を大勝させないで、仮令、自公が勝ったとしても辛勝程度にして、安倍さんを引き摺り下ろしましょう。森友加計問題、厚顔無恥、無様な安倍さんは許せません! 首班指名は石破さんにさせましょう。
posted by 三上和伸 at 23:46| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…運転殺し容疑者とは赤の他人の会社社長へのデマと攻撃 2017.10.20

住む所が近く、同じ石橋姓であるために煽り運転殺人者の石橋容疑者の父親と勘違いされたある社長さんが、その悪質なデマで、困惑しているそうです。本当に呆れた話ですが、根拠も正確性も何もない情報なのに、一気にネット上でこの社長さんの会社の電話番号が拡散され、会った事もない他人から多くの脅迫電話が掛かって来たそうです。信じる信じないは勝手ですが、もう少し判断力を養った方が良いのではないですかね。真実を見極める猜疑心を持ちましょう。冷静になりましょう。
posted by 三上和伸 at 19:59| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は旧長月の朔、そして秋の土用の入り 2017.10.20

今日は新月(朔)です。旧暦の長月(9月)の新月であり、長月は今日から始まります。暦では長月は晩秋に当たります。従って次の冬への橋渡しとなる季節です。ですから大体この時期に秋の土用の入りがあり、その18日間の土用の後に立冬となります。

土用は各季節の最後の18日を指し、その本当の最後の日を節分と言います。そしてその次の日が四立(春・夏・秋・冬)となり、各季節の最初の日となります。

土用は五行の説に由来する暦の雑節です。1年の内の不連続な期間で、四立の前の18日間を言います。五行では、木(気・星)は春で、東を表し、色は青です。火(気・星)は夏で、南を表し、色は赤です。金(気・星)は秋で、西を表し、色は白です。水は冬で、北を表し、色は黒です。そして問題の土(気・星)ですが、季節の変わり目を表し位置は中央で、色は黄色です。

故に、木が春、火が夏、金が秋、水が冬。余った土は、それぞれの季節の隅っこに追いやられてその存在を示しています。これが土用で、各季節の終わりに18日ずつ存在するのです。18日×4季節=72日=土用の日数、チャンと1年の5分の1の日数が当て嵌められてあります。
posted by 三上和伸 at 15:20| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…秋雨前線から台風へ 2017.10.20

お早うございます。昨晩から今日未明まで、止み間はありましたが、今朝は都合3mm位の雨が降っています。降水確率は90%、当分🌞からご無沙汰となりそうです。お仕事お勉強の通勤通学の方々、お気を付けてお出かけください…。

横浜地方の今後の降水確率の予想推移が出ています。90%(金)〜80%(土)〜90%(日)〜90%(月)〜70%(火)。日・月が台風ですので、それまでは秋雨前線、向う五日は雨の予報ですね。昨日は100%でしたので洗濯は休みましたが、今日はしています。二日分ですね。勿論ベランダ若しくは部屋干しですが…。五日間辛抱ですね。
posted by 三上和伸 at 07:37| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月19日

雑記帳… 煽り幅寄せ運転、事件にした長女の証言 2017.10.19

今、テレビなどで盛んに放映されています危険運転。私も何度か脅迫めいた場面に出会ったことがあります。私の場合、車線変更をしたのですが、ウィンカーを点滅した途端、相手は猛スピードを上げて肉迫接近して来ました。私がクラクションを鳴らしたのに怒った相手は、我が車の前に立ちはだかり、急ブレーキを何度も掛け、私の追突を導き出そうとしました。挙句の果てに車から降り、私に窓を開けさせイチャモンの限り、私は冷静を保ち、何とかその場を収めました。一発殴られて警察沙汰にしようと画策しましたが相手も重々承知の助、なりませんでした。そして車に乗った相手は、尚も急発進と急ブレーキを繰り返し、その後左折をし、立ち去りました。その暴言の限り、悔しい、一瞬ですが私は殺意を抱きました。

今回の事件、最初は事故扱いで、最後に追突したトラックの運転者が逮捕されて収拾されたようです。ところがしかし、生き残った被害者の長女がその様子を携帯電話で逐一友人に報告して証拠を残しました。そして司法への談判・かけあい、今回の痛ましい事件を事故で終わらせず事件へと進展させました。犯人逮捕の大きな原動力となりました。頑張りました。
posted by 三上和伸 at 22:09| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 旧葉月の丗、今日は晦 2017.10.19

今日は旧葉月の丗(三十日)、月で言えば晦(つごもり)ですね。新月(明日)間近の左下に弧がある細い月が明け方に出ていたのでした。と言っても私は観なかったですがね。今日で旧八月の葉月は終わり、明日からは晩秋の旧長月が始まるのですね。それにしても未だ晩秋の一歩手前なのにこの寒さ、異常ですね。今日は殊の外北風が強いようで、冷たい隙間風が吹き込んで来ています。到頭我が家もストーブを焚きました。ホッとする温みの中で夕食を頂きました。好いですね石油ストーブ😃

明日が秋の土用の入り、あと十九日経つと立冬です。冬支度の頃合いです。でもその前に🌀支度をしませんとね。猛烈な🌀がやって来ます。心して迎えましょう。
posted by 三上和伸 at 21:29| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…☂の朝、降水確率100%ですと…😢 2017.10.19

今日の横浜・小田原の降水確率が100%ですと…。これは止み間の無い完全無欠の24時間☂のお印。気象を調べるのが好きな私ですが、100%の降水確率なんてそんなに見掛けませんよね。今日はゾ〜とする☂の日ですね。

🌀21号・ランはドンドン強力になっています。中心気圧は970hPa、最大瞬間風速50m/s、暴風域は中心から90km、強風域は何と1360km、衛星画像で見る限り、まだ目はありませんが、巨大な☁の塊が映し出されています。不気味です。

2017年の10月半ばは嫌〜な天気ですね。こんな10月の天気、記憶にありません…。
posted by 三上和伸 at 08:07| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月18日

雑記帳…大好き知花くらら、結婚ですと… 2017.10.18

♫還元型・還元型・コエンザイムQ10♫の踊りが可愛かった知花くららちゃん。最近はやってないようですが、私はこのCMが大好きでした。’06年のミスユニバース世界大会2位の栄誉を勝ち得たくららちゃん、身長173cm、体重ー、バスト90cm、ウェスト60cm、ヒップ90cm、理想的な体型をしていますね。大きな女という事ができますね。でもただの大きな女ではないのですね。知性に裏付けされたバランスのとれた豊満な容姿で、一際華やいで観えますね。体重が判らないのでBMI(肥満度を表す指標)の計算はできないのですが、仮に55sとして計算すれば、55s÷(1.73m×1.73m)=18.3333…。素晴らしい数値ですね。18.5以下は痩身と言う事ですが、出ているところが出ていれば、決して痩せた女とは言えません。スタイルの良い、グラマーな女、と評価されるでしょう。

残念ですが、ご結婚おめでとうございます。35歳ですものね…
posted by 三上和伸 at 22:49| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…不倫の斉藤由貴、好色一代女の風情… 2017.10.18

不倫で有名になった斉藤由貴。まあ現役バリバリの女なのですね。白く美しい顔、深い八重の目、豊かな胸、柳腰のくびれとピップ、好い女ですね。と言ってもこれは少し前の話ですが…。そうです、午後に観たサスペンスドラマでの斉藤由貴です。演技そのものはどうでもいいくらいのレベルですが、何よりもその見てくれが良い。男としては陶然と酔い痴れ、悪い夢を見るだけに…。私も好色一代男に変身してしまいます。

posted by 三上和伸 at 22:13| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…Ó sole mio、私の太陽 2017.10.18

五日ぶりの晴れ
オーソレミオ、ナポリ語で私の太陽と言う意味です。五日ぶりの🌞ですね。暗い日々が続いていましたが、遂に🌞が出ました。何とも明るい朝が迎えられました。今、昨日遣った洗濯物をベランダに干しました。まだ湿っているので、今日の🌞でカラカラに乾くでしょう。そして今日の洗濯もしています。しかし、明日からは再びの雨の日が続くそうで、🌀21号もやって来そうですから、来週の頭までは🌞は望めなくなります。今日一日の🌞を大切にしましょうね。Yちゃん芋掘りも絶好の陽気となりました。もしかしたら雪を被った富士山が観えるかも知れませんね。好いな〜😢

続きを読む
posted by 三上和伸 at 07:28| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月17日

今日の出来事23 私スマホデビュー、ナッチャン南瓜ゲット 2017.10.17

スマホデビューのナッチャンと南瓜
私今日、スマホを買い、スマホデビューを果たしました。長らくガラ携を使って来ましたが、周りの家族がラインなどで親睦を極めるのを横目で見ていて「羨ましいな〜」と嫉妬していました。本日思い切ってスマホをゲットし、皆の仲間入りを果たしました。

ホラ、早速ナッチャンからラインの画像が届きました。私が買ってやったハロウィンの南瓜に顔の絵を描いた画像を送ってくれました。可愛いナッチャン、とても37歳には見えません。
posted by 三上和伸 at 23:08| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…🌀21号・LAN(ラン)日本を目指し北上中 2017.10.17

フィリピンの沖合で発生した🌀21号・ランは現在フィリピンのミンダナオ島の東海をゆっくりした速度で北北東に進んでいます。今のところの中心気圧は980hPa、最大瞬間風速は40m/sで、中心から70kmが暴風域、強風域は770kmに及んでいます。これから北進するに従って勢力を増し、巨大台風になる見込みだそうです。21日には沖縄、22日以降は本州縦断の可能性もあるという事です。寒秋後に🌀、嫌〜な感じですね。お気お付けくだされ!
posted by 三上和伸 at 22:44| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…寒さに負けずに… 2017.10.17

お早うございます。一晩の気温が12℃台で推移する異常なお天気回り、生物に襲い掛かる気象ストレス、野性に生きるものたちはその本能で己の体を守ろうとしますが、本能が衰えた人間は代りに知恵でこのストレスに対抗しなければなりませんね。蒲団を重ね、厚着をし、暖房も焚く、今年は少し早い冬支度をしませんとね。天は気紛れですから油断は禁物、しっかり知恵を働かせましょう。

今日は午後から☀間がでるようです。私は早速洗濯を始めました。
posted by 三上和伸 at 08:34| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月16日

音楽夜話39 十津川警部シリーズの付随音楽にブラームス 2017.10.16

今し方観ていた十津川警部シリーズのバックの音楽にブラームスの2曲が使われていました。一曲目のワルツ15番イ長調(OP39)は、キャバレーの客とホステスがワルツを踊るもの。下手くそな踊りでしたが、ワルツの優しさに思わず笑みが零れました。皆様が良く知っていらっしゃるあのワルツです。♫タン・タタタターン・タタタタッタラタンタンターン♫

二曲目は第3シンフォニーの3楽章ポコアレグレット、深刻な愛を抱える男女の列車の中のシーン。大山を車窓に映したこのシーンをポコアレグレットが切なく彩ります。その男女の愛の葛藤がブラームスによって色濃く表されます。胸に迫るものがありました。
♫ラララーンラッララン・ラララーンラララン・ラララーン・ラララーン・ラララッララランランラーン♫

ドラマは何時もながらの平板なものでしたが、使われる音楽が良いと生き生きとした物語に生まれ変わります。音楽ディレクターの手腕が光りました。
posted by 三上和伸 at 23:35| 音楽夜話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…お早うございます、再び目覚めました 2017.10.16

完全に老人性の二度寝をしてしまいました。六十代になったころからトイレの間隔が短くなり始め、一日の排尿の数が増えたと同時に、朝の目覚めも早まりました。まあ、六時間持てば普通の睡眠と起床ができますが、それに足りないと、早朝に目覚めてしまいます。普通は十二時半就寝で、六時半起床により六時間の睡眠(他に昼寝夕寝が数十分)ですが、五時台起床になると厳しいですね。やはりそう言う時は二度寝に限ります。今日の仕事が午後だったので、心置きなく二度寝してしまいました。しかし少々寝過ぎましたかね。今夜は不眠になるでしょう…

週間天気予報を見てみますと、明日の火曜日が午後から☀で、久し振りの晴れ間がありますね。されどそれ以降週末を含めまた☀からは遠ざかりそう。比較的標高の高い紅葉観光は、今年は駄目みたいですね。☀が多い北海道へ行く以外駄目ですね。無念です。今年の紅葉は絶好との事でしたのにね。近年、紅葉の出来栄えが芳しくないのですが、良の今年行けないのは不遇ですね。陽光の無い紅葉など観る価値がありませんからね。
posted by 三上和伸 at 11:50| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…今し方起きました、冷たい☂が… 2017.10.16

お早うございます。6時の気温が13.5℃、☂が1.5mm、寒い朝です。今日から平日ですので、皆さまは通勤通学でお出かけですね。外勤の方々には厳しい1日となりますね。私の仕事は午後からなので、これを書いてからもう一眠りします。

衛星画像を観ると、相変わらず停滞前線が日本の南海沿いから北アメリカまで北太平洋を横断しています。何時までこんなものがあるのでしょうか? 迷惑極まりないですね。しかも🌀20号が今は香港辺りをうろついています。960hPaですから強い勢力を保っています。大丈夫でしょうかね?


posted by 三上和伸 at 06:34| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月15日

雑記帳…知床岬を黄金色の染めるトウゲブキ 2017.10.15

トウゲブキによく似たマルバダケブキ(八島ヶ原)
先日観たテレビの知床岬に生息するパンダ顔のヒグマを探す旅の中に、岬の海岸崖の全面を彩る黄色の花の群落が映りました。正にニッコウキスゲと見紛うばかりの美しい黄金色に、私は陶然となり、ヒグマが出没しないのなら、「私も観に行きたいな〜」と呟いていました。岬を彩るトウゲブキの群落、こんな景色もある知床岬、世界自然遺産ですからね。
posted by 三上和伸 at 23:19| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事22 寒い!記録的な寒さ 2017.10.15

日本の南岸を太平洋上に延びる停滞前線により、大陸の冷たい空気が北風になって運ばれてきています。寒いですね。10月半ばの気候では無いですね。一年で一番過ごし易い秋のベストシーズンにこの大気の悪戯、敵いませんね。今日の横浜の17時現在の最低気温は、16:49の15.3℃、最高気温は11:12の16.2℃、その差は0.9℃、先ず差は無いと等しいですね。一日中15℃台の気温、もうストーブを出したお宅もあるのではないですかね。私は上下スエットにセーター勿論靴下も着用しています。先程はソファーで毛布を掛けて昼寝を貪りました。寒い時は寝るに限りますね。疲れが取れました。

風邪を引かぬようお気を付けなさいまし。
posted by 三上和伸 at 18:20| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 停滞前線北太平洋を横切る 2017.10.15

🌀20号が南シナ海に居座り、そこから延びる停滞前線は台湾・日本列島を通り越し、北太平洋を横断してカナダ・アラスカ沿岸まで延びています。正に長大な停滞前線(秋雨前線)であり、夏(暖気)と冬(寒気)の狭間で雨が降っています。従ってそこから離れた北の北海道や南の沖縄は晴れている模様です。九州四国、近畿東海関東は向う一週間は雨模様ですね。

また大雨が降ったベトナムでは🌀20号が虎視眈々と上陸を窺っています。未だ970hPa、弱体はしていませんね。さらなる被害が出そうですね。心配です。
posted by 三上和伸 at 07:35| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月14日

新・生き物大好き…ペンギンにカバ、受難… 2017.10.14

今日のネットの科学欄に、ペンギンとカバの受難の記事が載っていました。

アフリカのアンゴラ、ザンビア、ボツワナの三国に挟まれたナミビアの回廊地帯の湿原(ブワブワータ国立公園)で、カバが100頭以上も死んでいるのが発見されたそうです。不確かながら死因は炭疽菌の中毒だそうです。炭疽菌、禍々しい言葉ですね、ある国では大量殺戮生物兵器として開発された過去があるそうですが、自然界にも存在しているのです。川の水位が下がり炭疽菌が含まれる土壌が露出した事により、水棲生物に影響を与えたとみられるという事です。過去にもこのような事例があり、死んだカバの肉を食べて人も死んでいるそうです。ナミビア政府は死んだカバの肉を食べないよう触れを出しているそうです。

そしてペンギンですが、アデリーランドという地域に棲むアデリーペンギンについての記事でした。何とアデリーペンギンのヒナが大量死したそうで、その原因は営巣地の周辺に大量の海氷(氷山のようなもの)が出現し、餌場が遠距離になってしまったからだそうです。親鳥(18,000組のつがい)の餌取りが間に合わなくなり、ひな鳥に給餌できず、ヒナだけが餓死(ほぼ全滅)したのだそうです。腹を空かして死ぬ、何んとも憐れですね。

自然は厳しい、負けるなカバチャン、ペンチャン!
posted by 三上和伸 at 20:50| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は鉄道の日 2017.10.14

旧暦・明治5年9月12日(1872年10.14)に、新橋(東京)駅と横浜駅(現・桜木町駅、この辺りが横浜の中心であった)を結んだ日本初の鉄道が敷かれました。当然当時は蒸気機関車で、現在の東海道線の線路を走っていたのでした。桜木町駅は私の馴染みの駅で、横浜のピアノ販売店に勤めていたため、良く桜木町駅を利用しました。

この駅には鉄道に関する記念碑が幾つか存在します。日本の鉄道施設に貢献したエドモンド・モレルのレリーフを始め、鉄道発祥の地、並びに鉄道創業の地の記念碑があります。どれが何処にあるのか探すのは難しいとされていますが、桜木町駅員に尋ねれば、一部の記念碑の場所が書かれた地図をくれるとの事です。私も未だ確認した事は無く、何れ近い将来に訪ねたいと思っています。
posted by 三上和伸 at 20:10| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…重い☁、暗い空、冷たい☂、秋は何処へ… 2017.10.14

あーっ、嫌ですね、重い雲、暗い空、気が塞ぎますね。先ず、洗濯がありますね。強力な乾燥機をお持ちの方は楽勝でしょうが、天日干し専門の我が家では困ったものになりますね。唯一の救いは最近の洗濯洗剤は出来が良い、部屋干しでもそんなに臭いませんね。そして通勤や通学に差し障りがあります。先ず靴が汚れますね。お客様を訪ねるに靴がドロドロでは失礼に当たりますからね。車と傘の問題もありますね。車の床がドロドロ靴で汚れますし、雫滴る傘を車に入れるのも憚れます。嫌ですね。🌂は、3日に1日くらいで好いですね。雨は必要、でも多雨は迷惑、3日に1回、夜中に降るのがベストですね…
posted by 三上和伸 at 08:35| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月13日

新・生き物大好き…中国子🐼17頭、超可愛い💠 2017.10.13

中国四川省雅安市中国ジャイアントパンダ保護研究センターの17頭の子🐼の写真、本当に可愛かったですね。生後1カ月から5カ月の子🐼で、それらが勢揃いして並べられていました。シャンシャンと同じような子🐼ちゃんもいましたね。最高でした。
posted by 三上和伸 at 23:46| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに…コウノドリ、🌟志田未来 2017.10.13

続編のコウノドリ、志田未来の聾唖者の妊婦さん、見事な演技でした。どんな場面でも志田の自然な表情が際立っていました。先ずは志田を使った続編の初回は大成功でした。志田未来、次はどんな女を演じてくれるかしら…、また観たい女優ですね😃
posted by 三上和伸 at 23:26| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに続…🌂ですね、当分は🌄無しですね 2017.10.13

移動性高気圧の入れ代わる周期的なお天気になる季節なのに、本格的梅雨空模様の一週間が始まろうとしています。何処をどう間違えたのか地球さんよ!好い加減にして欲しいですね。これじゃ―紅葉詣では出来ませんな。曇天の紅葉なんて火の消えた祭のようなもので、観る価値など無いのですよ。昨日までにテレビで写された日光竜頭の滝の紅葉、素晴らしかったですがね。

今は8時、横浜は朝なのに闇夜が覆っています。気が塞がります。さあ気持ちを入れ替えて頑張りましょう!
posted by 三上和伸 at 08:25| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…100歳英女性歌手、チャートbP 2017.10.13

1917年生まれのヴェラ・リンと言う女性歌手が100歳を前にして発売したニューアルバムが、イギリス女性部門のヒットチャートナンバーワンを記録したそうです。何とも凄い記録ですね。もう永遠に敗られないでしょうね。果たして現役なのでしょうかね?

ヴェラ・リンは、第2次世界大戦中、イギリス軍の慰問公演を続けた理由により「イギリス軍の恋人」と称され、大英帝国勲章の叙勲までされています。2000年には、20世紀の精神を最も具現したイギリス人の一人として称えられています。

ユーチューブで聴きましたが、トラディショナル・ポップスのジャンルの懐かしい歌ですね。軽い歌い口で、その女らしい優しさがイギリス人紳士の郷愁を誘うようです。味わいは異なりますが、時代的にもアメリカのドリス・ディなどに近い雰囲気の歌ですかね。好いですね。
posted by 三上和伸 at 07:58| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月12日

新・生き物大好き…上野子🐼シャンシャン、満4カ月 2017.10.12

今日で生後満4カ月を迎えたシャンシャン、朝日新聞朝刊にシンシンと一緒の可愛い写真が載せられてありました。小臼歯も生えて来たそうで、噛む行為も始めたそうです。これからは徐々に離乳食へ移るのですかね。オッパイも飲むのでしょうが…

体重は7.7Kg、体長が69.8Cmだそうです。大きくなりました。
posted by 三上和伸 at 23:03| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…フジ📺内田嶺衣奈アナ、みんなのニュースサブキャスター 2017.10.12

以前スポルトをやっていた頃の内田アナが好きで好きで堪らなかったのですが、阪神タイガースのあの投手とスキャンダルが発覚し、左遷されたのでした。残念でしたが、それでも時折フィギュアスケートのインタビュアーなどをやっていて、美声を聴いていました。と言うのは、インタビュアーとは相手(選手)の顔は画面いっぱいに映るのですが、本人は映らず仕舞いが大半、声だけを楽しんだのでした。

艶のある良く通る美声の持ち主で、最近の夕方、チャンネルをごちゃごちゃ回していたところ、聴き憶えのあるハッキリした声が耳に入りました。即彼女と気付き、ビデオテープ終了後のライブの彼女の姿を目に止めました。ホントお久し振り、柔らかく優しい嶺衣奈ちゃんのお顔が映りました。「ほー、こんなところに出ているのか?」。早速ネットで調べてみました。10月の番組再編成後にこの夕方のニュースのサブ・キャスターに納まったようで、「ほー、出世街道に乗ったね、次はメインキャスターだね」。

美声で美しい嶺衣奈ちゃん、「世間も上司も放っておく訳がないよね」。チャンネル権を握る妻が余りフジ📺は観ないのですが、ビデオに撮って偶には嶺衣奈詣でをしましょうかね

もう忘れましたが、以前の私の記事で嶺衣奈ちゃんとカフェデイトをしているつもりで書いたものがあります。どのカテゴリーか判りませんので、私は開く事が出来ませんが…

追伸:2014.11.5アーカイブに内田嶺衣奈アナとの白日夢カフェデイトの記事がありました。ご覧ください…





posted by 三上和伸 at 22:37| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新・生き物大好き…野生のカワウソ日本生息確認 2017.10.12

残念ながら絶滅してしまったカワウソの狭義の種・ニホンカワウソでは無かったようですが、対馬で発見された不確定のカワウソの生体が、その採取した糞からユーラシアカワウソである事が確認されました。これで野生のカワウソが日本に生息する事が確かめられました。

カワウソはイタチ科カワウソ亜科に属する哺乳類で、魚や甲殻類、カエルなどを食す肉食種だそうです。ニホンカワウソはユーラシアカワウソの亜種であり、ユーラシアカワウソ共々どちらも日本に生息していたそうです。ニホンカワウソは2012年の環境省のレッドリスト改定で、正式に絶滅種と認定されています。

今回発見されたカワウソがもしニホンカワウであったなら、大変な発見になっていた事でしょう。残念ですがそれは無かったようで、それはそれで致し方ないですね。今後は、発見されたユーラシアカワウソの保護が重要な課題となりますね。今回は雄しか確認されなかったそうですが、雌がいれば繁殖の可能性は膨らみます。大事にしたいですね。

カワウソはアジアの国々では伝説の生き物だそうで、各国各地に人間との交わりの説話が残っています。日本ではタヌキやキツネ同様の人を騙す妖怪の位置づけがされています。河童と同一視をする地方もあるのだそうです。

朝鮮半島やベトナムでは本格的な人間との交わりの伝承が残されています。朝鮮半島には、カワウソが人の女と交わって生まれた子供が、後の清の始祖・後金のヌルハチになったとの伝承があります。同様にベトナムにも異類婚姻譚が伝承されていて、丁朝を建てた丁部領(ディン・ボ・リン)は、その母親が水浴びをしている最中、カワウソと交わったがために出来た子なのだそうです。父の丁公著はそれを知らずに育てたという言い伝えが残っています。


posted by 三上和伸 at 20:39| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…☀は今日まで、明日から🌂模様 2017.10.12

2107.10.12 下弦12時間40分前
今朝は好い天気、青天には今日の12時間後に下弦となる月が出ていました。恐らく今宵の下弦の月は☁の下でしょう。晴れている内に、ほぼ下弦の月を朝から楽しみました。この月の入りは12:14ですので、午前中は仄かな白い月が西空に観えています。

体操の世界選手権女子種目別床運動で日本人初の金メダルを獲得した村上茉愛(まい)の会見の模様が日刊スポーツのネット版で写真付きで紹介されていました。本人は愛称として”ゴムまり娘”と呼んで欲しいと希望していました。小さくて丸っこくてバイタリティー溢れる容姿は正にゴムまりの如く弾んだ娘、ピッタリですね。2020年が楽しみですね。私は勿論ゾッコンで応援します。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 09:01| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月11日

今日の出来事21 Rくん、無事戻りました 2017.10.11

生まれて二カ月を過ぎた辺りから感染症になったRくん、治療のため入院生活を余儀なくされました。怖いもので、こんな乳飲み子でも恐ろしい病は襲ってくるのですね。二週間余りの間、我が家を離れて入院生活を送りました。お医者さんや看護師さん、そしてKさんの涙ぐましい介護の甲斐があり全快し、今日、無事Rくんは戻って来ました。本当に喜ばしい限りです。おめでとう!、そしてありがとう!
posted by 三上和伸 at 23:43| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…今日は嬉しい日、Rくんが帰って来ます 2017.10.11

乳幼児が感染症になる、それは大変な事だったのです。あれから2週間余り、Rくんは病院に入院せざるを得なくなったのです。その間、お乳を搾って冷凍してお乳を遣りに行くKさんの留守を守った私達、NちゃんYちゃんと共にKさんの帰宅を待ちました。二人の孫はそれを柔軟に対処しました。私達と色濃い一時を過ごし、待ち人を待ったのでした。不安と希望を胸にね…、健気でした。

さあ、今日から新たな生活の始まりです。Rくんを中心にしてね。皆で頑張って健康家族を創りましょう。ジイジバアバ、見守っています。
posted by 三上和伸 at 07:39| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月10日

一日の終わりに…NちゃんYちゃん、旧葉月廿一日の月 2017.10.10

今日もNちゃんYちゃん家へお留守番お守りに行ってきました。公園でそれぞれ自転車と三輪車で遊ぶ孫達、それを楽しみながら見守る私達、孫の溌溂とした姿こそ私達の生きる力となっています。生き甲斐ですね。


2017.10.10 旧葉月の廿一の月
毎日秋晴れの晴天日和、日中は暑くなりましたが、夜は素晴らしい月夜で過ごし易い日々が続いています。毎夜月を眺めては飽きもせず、涼やかな虫の音も手伝って好い宵を過ごします。


posted by 三上和伸 at 23:09| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…夏菜復活する 2017.10.10

5年前の朝ドラ「純と愛」で注目を浴びた夏菜。その夏菜がその朝ドラで完全燃焼をしてしまい、燃え尽き症候群になったとの事。私は朝ドラは知りませんでしたが、チョーヤの梅酒で可愛らしい田舎娘を演じていたのに惹かれ、大好きになりました。ヤバいほど訛った言葉を吐き、色黒の笑顔で嗤い倒す夏菜、魅力的でした。その後は単発のドラマに出たり、最近ではモビットのCMで竹中直人と競演しているのがあり、何時も楽しみに観ていました。

ところがその燃え尽き症候群が完治し、新たな役どころにも興味を惹かれるようになり復活、愈々主役で新作ドラマの制作発表が行われたそうです。題名は「ハケンのキャバ嬢・彩華」で、男に尽くす伝説のキャバ嬢を演じるそうで、あけすけな女をどのように料理し、演じ倒すのか興味は尽きませんね。幼顔ながら巨乳のグラマラスボディー、楽しみです。
posted by 三上和伸 at 22:33| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…ヒヨドリが鳴き始めました 2017.10.10

秋になると急にヒヨドリが泣き出すようになります。ヒヨドリは留鳥型もありますが、その多くは短い渡りをしている鳥のようです。秋になると戻って来て、急に忙しなく喧しく泣き出すのです。まあ、一つの秋の風物詩と言う事が出来るかも知れません。つがいを作る準備に入り、来春産卵し雛を育てるのです。

秋に咲くヒヨドリバナの名の由来は、この野鳥のヒヨドリが所以であって、ヒヨドリが渡りから里に戻って鳴き出す頃に咲く花だからだそうです。

ヒヨドリは強かな野鳥です。人間の産する野菜や果物が好物で、農業生産に被害を与えます。私もその性癖が嫌いで、好きな野鳥とは言い難いものがあります。しかしその出で立ちは見事で、繊細な縞模様が観られます。地味ですが美しい鳥です。

そして特筆する事は親子の仲が良い事です。ヒヨドリの親は、生まれた雛を直ぐに放さず、暫く共に過ごします。連れ歩いて餌の採り方を教えたり、身の安全の方法を指南しています。利口な鳥と言えますね。

ヒヨドリが鳴き出す。そうこれも秋の深まりを実感する一つの因(よすが、手がかり)となります。一昨日が寒露、20日が秋の土用の入り、そしてその18日後(11月7日)が立冬です。季節は巡る…
posted by 三上和伸 at 08:39| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月09日

一日の終わりに…Nちゃん運動会、更け待ち月 2017.10.09

2017.10.09 旧葉月の廿 更け待ち月
好い天気に恵まれ、順延のNちゃん運動会も無事済ませる事ができました。Nちゃん徒競争では二位、その他も順調に推移し、お遊戯は抜群でした。昼のお弁当は教室で食べたのですが、お友達があちこちからやって来て、皆がNちゃんにお菓子を分けてくれるのです。Nちゃんの人気の高さが窺えて、ジイジとしても誇らしかったですね。

昨夜の寝待ち月の月の出を20:00と間違えてお知らせしました。本当は19:15であり、稚拙をお詫びしまして訂正と致します。今宵の更け待ち月の月の出が20:00であり、好天の所為か歪に潰れた更け待ち月が良く観えました。12日が下弦となります。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 23:46| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…シーサ−ブログ、接続不能で失礼しました 2017.10.09

今日の未明から15時台まで、シーサーブログに接続不能がありまして、私もブログ書きができなくなりました。遺憾であり、情けない話ですが、まあそれでも他人に任せてそのお蔭で私もブログ書きができるので、こう言う不能は諦めるしかないのですかね。便利に使わせて貰っている訳ですから、多少の不都合は我慢しませんとね。今夜から再度書き始めますから、皆さま宜しくお願いします。



続きを読む
posted by 三上和伸 at 22:52| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月08日

私の歳時記 旧葉月の十九 寝待ち月 寒露 2017.10.08 

2017.10.08 旧葉月の十九 寝待ち月
寝待ち月
朝露に触れれば冷たく感じる頃、これを寒露と言うのですね。秋が深まりつつあり、紅葉の便りも聞ける頃です。今宵の月は旧葉月の十九・寝待ちの月ですね。月の出は20:00、寝待ちにしてはまだ宵の口ですね。されど昔の人は暗くなれば寝るのであって、十五夜や十六夜はまだ薄暮位の時間ですからそれに比べれば寝待ちは寝て待つ時間かも知れませんね。大分欠けていますが、好い月ですね。神秘的です。

スポーツの話題が豊富ですね。体操の白井健三が世界選手権床で3度目の金メダル。しかも得点が頭抜けており、正に無敵ですね。それに東大野球部が法大から勝ち点、素晴らしいですね。

posted by 三上和伸 at 23:18| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…NちゃんYちゃんのお守り、コスモスを観て来ました 2017.10.08

Kさんの拠無い都合の為、我ら夫婦は暇をみてはNちゃんYちゃんのお守りの仕事を預かっています。今日の日曜日はNちゃんもお休みなので、連れだって四人で、平塚のふれあい公園のコスモス畑に行って来ました。馬入川の河口近くにある河原にコスモス畑があります。車をふれあい公園の駐車場に入れて、そこから土手伝いに徒歩で辿り、コスモス畑に足を踏み入れました。

車でネンネしてしまったYちゃんでしたが、頃合い良く目覚め、寝ぼけながらもコスモス畑に辿り着きました。そのコスモスの美しいこと、おねむのYちゃんもコスモスを観て目が覚めたようで、元気に畑内を歩き回りました。しかし愚かな事に私はカメラを忘れて来てしまい、折角のコスモスとその中で戯れる愛しの孫二人を撮り損ねたのでありました。先程妻が撮ったスマホの画像を見せて貰いました。色鮮やかなコスモスと愛くるしいNちゃんYちゃん、そこに新たな思い出がありました。

帰路、ジョナサンでお茶をしました。二人はパンケーキを…、私等はパフェを…。四人でクロスして食べ合いました。私がパフェを二人のお口に運んでやると、おちょぼ口を開いてパフェをパクリ。その思わず咲き零れる二人の笑顔が私のパフェの甘さを増幅しました。正しく蜜の味でした。
posted by 三上和伸 at 21:33| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…快晴の空、好い朝、柿の空 2017.10.08 

快晴の空、秋晴れの空が現われました。日本を覆う1024hPaの高気圧からの下降気流によって雲は潰され、雲一つない快晴となっています。絶好の行楽日和ですね。高い山は紅葉が良さそうですね。紅葉は霜が降りたり、小雪が降っても色が褪めてしまうもの、高山の紅葉はその気象の隙間の僅かの時間に楽しまないと素晴らしさが半減してしまいます。難しいのですよ。乗鞍や南アルプス林道はソロソロ良さそうですね…。

今の横浜の気温は20.4℃、これからかなり上がるそうですが、好い陽気です。是非行楽を…、私達は紅葉でなく秋桜を観に行こうかと…。
posted by 三上和伸 at 08:30| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月07日

一日の終わりに…北原佐和子、美し過ぎるバスガイド… 2017.10.07

先だって観た夕方の再放送サスペンスドラマ”はぐれ刑事純情派”のバスガイド役は、ゲスト出演した北原佐和子でした。細身できりりとした女を演じ、その余りにも美しい役回りに惚れ惚れとしました。再放送のドラマでは良くお目にかかる北原ですが、このバスガイド役をやった時の年齢は30歳の頃、しかし30歳とはどう観ても思えぬ、20歳前後の清新さを持ち合わせていていました。バネのような弾ける体と瑞々しい肌は若く美しく、虜になりました。こんな美しい女優は今はいませんね。強そうで弱そうな、また明るそうで影がある、神秘的な女を演じて嵌り役でした。小股の切れ上がった女優・北原佐和子、ヌードも披露していて細身でグラマー、甘美なエロティシズムを発揮しています。現在は53歳、女優と介護師の二股の仕事をしているとのことです。もっと観たい女優ですね。
posted by 三上和伸 at 23:31| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 旧葉月十八 居待ちの月鮮やか… 2017.10.07

2017.10.07 旧葉月の十八 居待月
2017.10.07 旧葉月の十八 居待月
今朝未明から15℃台の気温で寒かったですね。やっと正午になって20℃台になり、今現在では20.4℃で、再び気温は下降しつつあります。暖かくしてお休みください。

今宵は旧葉月の十八夜、居待月ですね。やや楕円に欠けましたが、鮮やかな月夜となっています。青松虫もレガートのラルゴで、緩く静かに鳴いて、秋の夜長の侘しさを伝えています。好い月、好い音、好い肌心地、好い秋ですね…
posted by 三上和伸 at 22:57| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花の言葉…杜鵑草(ホトトギス) 2017.10.07

ホトトギス
秋の野にひっそりと咲いているのがホトトギス。花に興味を持たない人の目には映らない花。少しでも花に意識を持って秋の野に出れば、見付かる可能性は増します。大抵古い土手や法面に姿を見せています。そこにあるけど見付からない花、地面に溶けていますが、紫の斑点に気付けば〆たもの、久方振りの回合に懐かしみが湧いてきます。

花言葉は素晴らしいの一言です。「永遠にあなたのもの」、夫婦、恋人には打って付けの言葉ですね。秋の一時、この花茎を手折ってそっと愛しい人の机に挿せば、最高の愛のメッセージになります。オマケにもう一つの花言葉「秘めた意思」の意味を持たせば、それは不屈の愛の誓いとなります。「永遠の若さ」を保つ秘訣でもありますかしらね。
posted by 三上和伸 at 14:26| 花の言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花の言葉…秋桜(コスモス) 2017.10.07

今時は黄色いコスモスもあるという事ですが、それは私にはコスモスの範疇には入りませんね。写真も撮る気にはなれません。作った人は少々美意識が欠けています。コスモスはやはり紅に白に薄紅。この三色が溶け合って群舞するのが好いのですよね、風に揺れて… 

コスモスの名の由来は、ギリシャ語の”kosmos”だそうで、調和や宇宙を意味します。そして後の世にコスメティクス(化粧品)の名にもなりました。この花は宇宙のように色が調和した、美しい花と認められたのですね。コスモス全体の花言葉としては、「乙女の真心」、「調和」、「謙虚」があります。山口百恵の歌「秋桜」がこの花言葉の全てに当て嵌まりますね。

コスモス・紅
紅の花
コスモスはそれぞれの色にも花言葉があります。紅は「愛情」、「調和」。この色がコスモスを代表しているようです。

コスモス・白
白の花
白は「優美」。コスモスから派生した化粧品の名、正に優美に繋がりますね。

コスモス・薄紅
薄紅は「純潔」。乙女の風情の薄紅、乙女はある意味、純潔であって欲しいですね。乙女の真心は男を救います。
posted by 三上和伸 at 12:19| 花の言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花の言葉…背高泡立ち草 2017.10.07

セイタカアワダチソウ
嫌われ者の悪名高き背高泡立ち草(セイタカアワダチソウ)。その黄色で周囲を埋め尽くすそのえげつなさ、風情がありませんね。私も大嫌いです。でも命は命、どんな悪たれでも美点はあるものです。こうして一本一輪で咲かすと美しさが現われます。繊細ながら鮮やかな黄色が際立ってきます。まあ種のDNAは如何ともしがたいもの、お前の所為ではないのに遺伝子がね…、強く蔓延れと言っているんだよね。

花言葉は”生命力”と”元気”。転んでもただ起きない”生命力”、どんなに迷惑がられても蔓延る”元気”、この点で人間に前向きの掲示を示していますね。群れ成すのは嫌ですが、元気は持ちたいですね。
posted by 三上和伸 at 11:27| 花の言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月06日

今日の出来事20 ❤本田真凛ショートプログラム新曲発表 2017.10.06

本田真凛がショートプログラムで演じる新曲が発表されました。マイケル・W・スミスのインストゥルメンタル(器楽曲)の曲で、「ザ・ギビング」と言う曲です。今ネットで聴きましたが、ピアノ主体の甘いメロディーの曲で、優雅にして柔らかな真凛にピッタリの曲と言えます。明日行われる「カーニバル・オン・アイス」で披露されるようです。
posted by 三上和伸 at 23:57| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに…横浜☔ 2017.10.06

明日のNちゃんの運動会も中止になりました。私等も応援に行くのを楽しみにしていたのですが、午後から降り出した☔が明日まで降り続くそうで、夕方、運動会の中止の知らせがありました。

NちゃんYちゃんは三上家の家系としては例外的に運動神経が良く、Nちゃんは運動会、自信満々なのだそうです。私等も自分の娘達で落胆した苦い思いを倍返しできる境遇が得られたので、ホント楽しみにしているのですよ。兎に角、これはパパさんの家系の運動神経の素晴らしさ故の光明です。パパさんは中高時代、可成りのランナーだったとの事、その血がNYちゃんに受け継がれているのです。代替日は9日体育の日、行って来ます。
posted by 三上和伸 at 23:44| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花の言葉…ミズヒキ(水引) 2017.10.05

ミズヒキ(水引)とホトトギス
写真はホトトギスを撮ったものでなく、水引を撮った都合でホトトギスが写ってしまった結果を表しています。それでもそれは正解で、ピントが合わせ難い水引がホトトギスのお陰でピントが合って、水引の姿が正しく撮れました。シメシメですね。

花言葉は、感謝、喜び、祝、寿。慶事の祝の紐(いわいのひも)に使われた本来の水引をイメージした言葉が並んでいます。地味な花ですが、その紅が好ましさを助長しています。
posted by 三上和伸 at 07:43| 花の言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月05日

私の歳時記 🌕は後4時間後 2017.10.05

昨夜が中秋の名月、今宵が十六夜、そして後4時間後の明日未明(03:40)が満月です。先程雲間より今宵の十六夜の月が見えていました。後数時間でピタリ🌕になるので、それはそれは真ん丸なお月様でした。雲ばかりですので、今年の葉月の満月は観られませんでしたが、12月(旧神無月)の満月は、今年1番のスーパー🌕なのですよ。
posted by 三上和伸 at 23:42| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の終わりに…カズオ・イシグロさんノーベル文学賞 2017.10.05

長らく村上春樹さんノーベル文学賞待望論がありましたが、日本人ではなく日系イギリス人のカズオ・イシグロさんがダークホースとしてノーベル文学賞を獲得しました。前年のボブ・ディランと言い、今回のイシグロさんと言い、正にダークホースに横取りされた格好の村上さん、お可哀想に…。どうも村上さんはその作風からノーベル賞には縁が無さそうですね。

受賞理由は哲学的で解り難く私はお手上げですが、書いておきましょう。
「彼の小説は、偉大な感情の力をもって、我々の世界との繋がりの感覚が、不確かなものでしかないという、底知れない奈落を明らかにした」だそうです。
posted by 三上和伸 at 23:30| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに… 昨深夜 中秋の名月が観えました 今宵は十六夜の月 2017.10.05

昨夜が十五夜、とすれば今宵は十六夜(いざよい)、まだ満月に満たない月ですが、往々にしてありえますね。暦と天体運動の落差、満月は17日、旧葉月十七の午前3時40分です。でも昨夜の十五夜の月は美しかったですね。決して欠けては観えませんでした。躊躇う月・十六夜、今宵は如何ですかね?
posted by 三上和伸 at 08:15| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月04日

私の歳時記 旧葉月十五 中秋の名月 2017.10.04

2017.10.04 旧葉月十五夜 DSCF6323.JPG
NちゃんYちゃん家で19時頃、皆でキャーキャー言いながら観たのが雲間に見え隠れする中秋の名月。それから4時間余り経って観た十五夜の月、素敵な名月が観えました。深夜23時50分、漸く十五夜に間に合いました。
posted by 三上和伸 at 23:53| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…どんより曇り空、でも午後は晴れそう… 2017/10.04

夜明け前に雨が降ったようです。道路が濡れていました。今はどんよりとした☁が空を覆っています。今日は仕事がないので、ノンビリとブログ書き。されどネタはあるのですが、今一つ気分が乗らないので、停滞気味ですかね。

あっ、晴れて来ましたね、今宵の十五夜の中秋の名月は拝めそうですね。これは恐らく午後に出掛けるNちゃんYちゃん家で観る事になるでしょう。二人ともジイジバアバやKさんに影響されて、月星を見るのが好きなのですよ。月の大きさが毎日変化するのも、よく心得ています。何れ🌠(流星群)も見せてやりたいのですが、子供で早寝ですからね。流れ星はまだ当分先の事ですね。

因みに、今宵の中秋の名月の月の出は、17:19です。比較的大きな中秋の名月ですので、晴れれば明るく立派に観えます。



posted by 三上和伸 at 10:57| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月03日

一日の終わりに…明日は十五夜 2017.10.03

先程は十四夜の月が出ていました。大分丸くなってきましたが、未だ満月には間があります。明日は十五夜ですが、満月の二日前ですね。少し左が欠けた月ですが、十五夜です。中秋の名月とも言われます。旧暦では秋は七・八・九月です。葉月・八月は秋の真ん中の中秋であり、十五日はその月の中でも中日なのです。従って葉月十五日の月は中秋の名月、十五夜と言うのです。明日は晴れそうなので、きっといい月夜になりますよ。

posted by 三上和伸 at 23:45| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月02日

一日の終わりに…衆院選、ゴタゴタ続き、嫌気が差しますね 2017.10.02

衆院選、ゴタゴタ続きで何処に勝ち目があるのか解らなくなってきましたね。小池さんも厭味ったらしくてイメージを損なっているようです。かなり民衆によっては毛嫌いし、自民党に入れる人が出て来るのではないですかね。前原氏、枝野氏、民進党の方々、小池新党が渡りに船と勘違いして、トンデモナイ落とし穴に嵌った感じがします。22日の投開票、何処が勝つか興味津々ですね。自民公明大勝の見込みもありそうですね。また安倍さんですかね、嫌ですね…
posted by 三上和伸 at 23:27| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…カタルーニャ独立住民投票終了 2017.10.02

日本時間の2日3時にスペインの自治区カタルーニャの独立住民投票が終了したそうです。反対のスペイン政府による警官隊の阻止にも負けず、怪我人を700人超出しながらも終了したそうです。バルセロナオリンピックやサグラダファミリア、作曲家のアルベニス・グラナドス、そしてFCバルセロナなどカタルーニャはスペインの文化の中心でしたので、独立機運が高まるのは必至でした。混乱は続くでしょうが、何とか独立を果たしてもらいたいですね。

お早うございます。今日は雨ですかね。関東の今週は、雲の多い晴れ間の少ない予報が出ていますね。明後日が旧暦葉月の十五、所謂十五夜ですね。月は拝めないかも知れませんね。
posted by 三上和伸 at 08:15| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月01日

新・生き物大好き…上野子🐼ちゃん、111日で四足歩行 2017.10.01

上野子🐼ちゃん・シャンシャンの生年月日は2017年の6月12日。今日が10月1日ですから生後111日が経ったのですね。今日、シャンシャンは4足歩行ができるようになったそうです。まあこれは人間の赤ちゃんですと、高這いができるようになったって事です。凄いですね、早いですね、あんなにチビちゃんだったのにもう高這い、シャンシャンは優秀ですね。

生後110日の身体測定数値は、体長が68cm、体重は6.9kgになったそうです。公開(お披露目)は生後半年の12月12日火曜日当たり、大混雑でしょうね。私も行きます。
posted by 三上和伸 at 17:34| 新・生き物大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに…素晴らしい朝、🌅が眩しい 2017.10.01

素晴らしい朝ですね。🌅が眩しい。絶好の行楽日和ですね。昨日もNちゃんとコスモスの話をしたばかりなのですが、こんな日にコスモスのお花見をすれば、素敵に違いありませんね。あのピンク色が目に浮かびます。

今日の私達は夏さんが伴奏ピアニストとして出演する「みをの会」のコンサートに出掛けます。伴奏ピアニストとしてどんな新境地を魅せてくれるのか、楽しみです。

昨日はNちゃんYちゃん家に行ってきたのですよ。帰りが遅くてその様子を昨日のブログに書けなかったのですが、久し振りの孫の顔を見られて嬉しかったです。唯、風邪か否かまだ判明しませんが肺炎の疑いで、Rくんは近くの病院に入院しているのです。ママのKさんがそのRくんに授乳をするために毎日病院通い、NちゃんYちゃんの面倒をみるため、アチラのじいちゃんばあちゃんと交代で、通う事になったのです。

NちゃんYちゃんは愛らしい素晴らしい横顔を魅せていました。その模様は、ライブドアブログの方でお知らせします。
posted by 三上和伸 at 08:43| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする