2018年09月30日

一日の終わりに 🌀チャーミー、これから関東 2018.09.30

巨大台風の洗礼、チェービーに続いてチャーミーが紀伊半島に上陸、今は伊勢湾辺りにいます。高潮が心配されます。今まで、テレビ台風情報を観ていましたが、伊勢湾が高潮に襲われている画面は出てきていません。大丈夫なのでしょう。これからは関東です。明日未明の3時頃までは油断がなりません。先ほども伊勢原のKさんから心配のメールが届きました。何と伊勢原は避難準備が発表されているそうです。伊勢原のハザードマップからは辛うじて外れていますが、3人のチビちゃんを抱えているので心配なのでしょう。でも旦那さんのKくんもいる事ですから大丈夫でしょう。

こんな台風の中でも秋の虫・アオマツムシが鳴いています。昆虫凄いです。
posted by 三上和伸 at 22:35| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに... ジンマシン出る、海鮮に反応か? 2018.09.30

昔何度か発疹した事があるのですが、今の私にジンマシン(蕁麻疹)が出ています。お腹、腕、膝の裏、旅行帰宅直後も出ていたのですが、また再び今朝も出ました。どうやら昨晩のタラバガニが原因のようです。様子を見て重症化するようでしたら、医者に行くつもりです。前々から感じていたことですが、私にも食物アレルギーがあるようです。一度根本的に調べた方が好さそうですね。
posted by 三上和伸 at 08:29| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月29日

今日の出来事 樋田容疑者逮捕 2018.09.29

やっとの事で、脱走の樋田容疑者が逮捕されたようです。どうやら万引きをしたようです。無駄な愚行をしたものです。人間どんな状況に落ちようとも最善の道を考えなければいけません。刑に服して罪を償わなければなりません。…と言ったところで、改心するようなタマではないのかも知れませんが…、哀れな生き物ですね。それでも今度こそ改心して人間として生まれた意義を考え直すべきです。それを願っている大事な人もいるかもしれませんからね。

タラバガニ、美味しかったです。塩味が利いていて、調味料は要りませんでした。少々小型でしたが、私と妻と恵ちゃんで食べました。大満足でした。麟友朝市のおばちゃん、美味しかったよ!
posted by 三上和伸 at 22:51| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旅の裏話…14 お土産のタラバガニ届きました 2018.09.29

DSCF9449[1].JPG
旅行出発の翌日の小樽の朝、私達は少し早起きをして、昨日探訪した小樽運河の傍にある麟友朝市に出向きました。魚介を売るお店が殆どですが、ここではその魚介を使った朝ご飯を食べさせる店もあるので、それを目当てに訪ねたのでした。食事を終え、朝市のお店に並んだ品物の目利きをしている内に、そこにあるカニ屋さんのおばちゃんに足を引き留められました。水槽のタラバガニを眺め、お喋りをしている内に、タラバガニの試食を勧められました。その美味しい事、とうとう私は、タラバを一杯買ってしまいました。「ご帰宅の後に冷蔵でお届けします。29日は如何ですか?、3日以内に食べ切ってください」、「うん、それで好いです」と答え、商談は成立しました。値段は¥?000でした。相場は知りませんので、安いか高いか判りませんでしたが、それでも買いました。

今日の午前中、カニは届きました。
posted by 三上和伸 at 16:52| 旅の裏話… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月28日

北海道漫歩1 羽田ー新千歳、空の旅 2018.09.20

9月20日、私達は午前中に我が家を離れました。小降りの中、リムジンバスに乗って羽田空港へ…。どんよりとした空で、とても行楽日和とは思えませんでした。しかし気象情報では、北海道は午後から回復の見込みで、翌日は晴天の予報が出ていました。私達には悲観の色はありませんでした。羽田で食事、丁度ラーメンの大勝軒があったので、そこの客になりました。少々塩味がキツメでしたが、食べ応えのあるヘビー級のラーメンでした。私は先ず先ずでしたが、妻の顔は怪訝でした。妻は細麺好きだったのですね。 

羽田空港
羽田の日航エリアです。私達の行きの飛行機はジェットスター新千歳行きで、14時頃の出発でした。客室乗務員(スチュワーデス)は二人、共に美人さんでしたが、若い子の方が好みでした。私が見詰めるので、多少、意識があったようでした。愛らしい微笑みが返ってきました。

DSCF9010[1].JPG DSCF9011[1].JPG
羽田上空       秋雨前線の雲上に紺碧の空
離陸、羽田上空、暗い視界、一気に加速して高度12000mに達するとご覧のような雲の上、私は雲上人になりました。この雲は停滞(秋雨)前線の雲、その雲の上は真っ青の世界、さっきの曇天が嘘のような宇宙の青さが目に染みました。

DSCF9013[1].JPG DSCF9014[1].JPG
積雲の群れ      陸奥湾上空、正面に夏泊ア、平地が青森市、奥が津軽半島、右が下北半島・牛ノ首岬
青森上空、さっきまでの前線の雲は遂に失せ、今度は積乱雲の赤ちゃんの積雲が広がりました。その隙間からは下界が垣間見え、地理が得意な私の目には、青森県の津軽半島と下北半島が見極められました。下北半島の中央部にある恐山の宇曽利山湖(うそりざんこ)までが確認できました。そして津軽海峡から北海道へ、汐首岬と函館山が観えました。

苫小牧沖 新千歳空港上空
苫小牧沖       新千歳空港上空、遠くに苫小牧市
渡島半島の先端・恵山を掠めて噴火湾に入りました。中都市の苫小牧が一望の下に眺められました。ここからは直ぐ新千歳空港、胆振大地震の厚真町が隣に位置しています。心を鎮めて着陸を待ちました。 
posted by 三上和伸 at 11:18| 北海道漫歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 快☀、お久しぶり 2018.09.28

2018.09.28快晴の朝
久し振りの快晴の空が現れました。私等としては、21日の積丹半島周遊の日以来の快晴の空ですね。しかし🌀チャーミーが日本列島を視野に入れて接近中です。今日明日は沖縄、明後日明々後日には列島縦断、危険な台風です。何処にも出掛けず、家でジッとしていましょう。運動会の季節ですが、今度の週末は出来ないでしょうね。

相撲協会、伝統と人気に胡坐を掻いているようですね。柔道に習い日本人力士の強化が第一ですね。そして底辺拡充とね。荒いモンゴル相撲は観たくありません。この点では貴乃花親方に分があるようです。負けるな貴乃花! 日本の相撲スキルを磨け!
posted by 三上和伸 at 07:17| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月27日

旅の裏話…13 北海道ドライブの怪(快) 2018.09.27

北海道は広大な大地を持っています。移動は距離があって大変ですが、面白い事に時間は思ったより掛かりません。ナビの予想到着時間より大幅に短縮されて目的地到着ができます。

兎に角、大都会(札幌・小樽・旭川)以外渋滞は皆無です。一般道制限速度は無し(60km/s)か、ありでも50km/sですから、普通に70km/sで走れます。しかも信号は無いに等しいですから、止まることなく70km/s走行が一般道でも出来て仕舞うのです。有料自動車道を走っているのと同じですね。ですから速いですよね。必ず予定時間より、早め早めに現地到着が出来ました。大いに余得時間を遊びに回せました。

そして驚くべきことに、レンタカー・トヨタ・ルーミーを借りたのですが、このルーミー、飛んでもない燃費を叩き出したのでした、全走行距1280km、消費燃料49.23リットル、燃費はリッター当たり26kmでした。凄いですね。アッと驚きました。

posted by 三上和伸 at 11:20| 旅の裏話… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 🌀チャーミー(24号)狙いはピタリ日本列島 2018.09.27

旧暦の水無月・葉月(新暦8月・9月)は台風シーズン。次々に、大型台風の揺籃の地・マリアナ海からやって来ます。今回の24号もマリアナ海で生まれました。先ずは、太平洋高気圧の縁を巡り西進、フィリピン沖で北上、沖縄沖で北東に向きを変え、一気に日本列島縦断を狙っています。極悪の台風になる事が必定と思われます。警戒!警戒! 30日~10月1日まで。

その極悪台風になるであろう🌀24号ですが、名は何と「チャーミー」と言うかけ離れた名を持っています。これは英語のチャーミング由来の名と誰しもが想像しますが、豈は図らんや、これはベトナムで名付けられたベトナム語の「椿」の名詞です。チャーミー、可愛くて思い入れを持って仕舞い、油断して仕舞いそうですが、イケません。美しい花には毒(棘)がある? 警戒しましょう。

椿は毒も棘もありません。但し、茶毒蛾の食草(葉)です。思いがけず伏兵にやられる可能性があります。気を付けて!
posted by 三上和伸 at 10:45| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月26日

一日の終わりに 旅行疲れされど仕事始め 2018.09.26

五泊六日の北海道旅行、延べ1000kmを走り、一日1万歩を歩き、体力と神経を使いました。流石に今日は疲れが残っていましたが、きちんと仕事もこなしてきました。新たな一日が始まりました。明日から北海道旅行の様子を少しずつ書いてゆきます。
posted by 三上和伸 at 23:46| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道漫歩序章 旭川の十五夜の月 2018.09.24

旭川の十五夜の月
Nちゃんと約束していた十五夜の月、私達は北海道・旭川の路傍で観ました。この日は夕立が酷く、ジンギスカン鍋を食べていた間に強雨が始まってしまいました。思いもしないタクシーでホテルまで帰りました。

Kさんからは、伊勢原の十五夜の月の写メールが届きました。そしてナッチャンからは長万部の月が写メールで送られてきました。旭川と長万部に伊勢原、三方の中秋の名月が揃いました。私達、ナッチャン恵ちゃん、そしてKさん、パパさん、Nちゃん、Yちゃん、Rくんもきっと観たことでしょう。

posted by 三上和伸 at 07:32| 北海道漫歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月25日

今日の出来事 北海道から帰って来ました 2018.09.25

たった今、北海道から帰って来ました。小樽運河、シャコタンブルーの海、神威岬、ニセコの白樺とシュークリーム、余市のウィスキーの香り、岩見沢ミルトのコンサート、太古の温泉、芦別の星と温泉、美瑛の丘、青い池、旭川の三浦綾子、そして大雪旭岳の紅葉、空前絶後の絶佳の旅でした。


posted by 三上和伸 at 20:09| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月20日

一日の初めに 今日は空の日 2018.09.20

1910年に日本初の動力飛行機が飛んだそうです。1940年に飛行30年を記念して「航空日」として9月20日が記念日になり、戦後の民間航空再開40年を記念して、「航空日」から「空の日」に代わったのだそうです。

私等の久方の飛行機乗り、空の日とは目出度いですね。
posted by 三上和伸 at 06:52| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 北海道旅行行ってきます 2018.09.20

今日は彼岸の入りなんですね。丁度お彼岸の時期に旅行、ご先祖様は怒りますかね。それにしても天気は回復の模様、今日の午後から21日は快晴のよう、積丹・ニセコはバッチリですね。22日のニセコから札幌経由で岩見沢が降られそうですね。まあ、天に任せて北海道を満喫して来ましょう。23日夜の芦別と24日の富良野美瑛も良さそうです。
posted by 三上和伸 at 06:32| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月19日

一日の終わりに 大坂なおみ初戦勝利 2018.09.19

全く相手を問題にしない圧倒的勝利だったようですね。これ位の出来なら優勝は間違いないようですね。私の明日は北海道、毎夜スマホでなおみチェックしますね。いやー、楽しみが増えましたね。

明日の夜は小樽運河ナイトクルージングです。天気は22日が悪いようです。心置きなく楽しんで来ます。
posted by 三上和伸 at 23:34| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 旅行の支度、月旅行に駅名変更 2018.09.19

今日は仕事がキャンセルでしたので、今はノンビリとテレビを観ていました。そしたら何と宇宙飛行士の野口聡一さんが出ていて、ZOZOTOWNの前沢友作さんの月旅行の話をしていらっしゃいました。宇宙から観た地球と月、我等が故郷の二つの🌟がリアルで観られるのです。そして前沢さんが連れて行くのは恋人の剛力彩芽ではなく、世界的アーチスト集団だそうで、そこからどんな芸術が現れて来るのか、楽しみですね。前沢さん、芸術集団、ユニークですね。私も行きたいな〜、やはり世界的ピアノ調律師になっていれば、もしかしたら…。しかし、空気が無ければ、ピアノは鳴りませんからね。でも何れ火星に住むと言う話になれば、火星でピアノは演奏されますよね。造られた空気の中で…。若きピアノ調律師たちよ、火星で調律しましょ! 火星生産のピアノ、興味津々。

そしてネットニュースに京浜急行の大師線の産業道路駅の駅名変更の記事が載っていました。地域の小中学生を対象に新駅名アンケートを募集し、産業道路駅の駅名を変更するそうです。しかも他の東京横浜横須賀市内の45駅名の変更も視野に入れているとか。楽しみですね。

これから明日出発の北海道旅行の支度をします。衣類、充電器、ETCカード他各種カード、運転免許証、常備薬等々、忘れ物をしないように…。
posted by 三上和伸 at 10:07| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月18日

私の歳時記 お彼岸、敬老の日ランチ 2018.09.17

昨日は敬老の日、義母を連れだしてお墓参りがてら、葉山の日影茶屋で食事をしました。何しろ本当のお彼岸の日は私達は北海道、仕方なしに、妻の家族に無理を言って、この日にお彼岸のお参りと敬老のお祝いをさせて頂きました。

まあ、懐石のコース料理もありましたが、ランチですから軽いものを選びました。

壁に張り出したお勧めの魚、お好みで選べばお造りにしてくれるのですね。作(ザク)はネギ類の事。十四代は清酒・龍の落とし子の事。私等はナッチャン以外松花堂弁当にしました。ナッチャンは食べ合わせに煩いので、一人、金目鯛の煮付けにしました。前菜は三品、胡桃胡麻豆腐、なめこおろしなど。

松花堂弁当 金目鯛の煮付け
松花堂弁当、秋の素材を使った料理が並びました。右下がお造り、鮪に金目鯛、そして間八の幼魚・ショゴ。右上が揚げ物、蓮が使われていました。左上が焼き物。左下が煮物、それに松茸ご飯。そして吸い物。ナッチャンの金目鯛の煮付け、頭と鎌の部位。美味しそうでした。

デザート
デザートは黄な粉プリン、そして煎茶。絶品でした。

posted by 三上和伸 at 23:47| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 北海道旅行、迫ってきました 2018.09.18

20日から25日まで五泊の予定で北海道に行ってきます。初日は新千歳から小樽へ向かい、夜の小樽運河クルージングをして、運河の夜景を楽しむ予定です。二日目は積丹ドライブ、島武意海岸、神威岬、海の幸を食べて、カブトライン経由を経由し、ニセコパノラマライン展望ドライブでニセコへ。三日目はニセコアンヌプリ、高橋体験牧場、倶知安を経由してニッカ余市蒸留所を見学して岩見沢へ。四日目は北竜のヒマワリの里へ。そして午後は岩見沢のナッチャン恵ちゃんのコンサートへ、夜は芦別で、星空ウォッチング。4日目は富良野美瑛で、有りっ丈の観光スポット巡り旅。5日目は旭川市内観光で、旭川空港を経て羽田経由で我が家へ。こんなルートを考えています。
posted by 三上和伸 at 07:55| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月17日

一日の終わりに オマケ付きの上弦の月出ませんでした 2018.09.17

今日は葉月の上弦でしたが、夕方から雷雨、その後も晴れ間は観せず曇り空、残念ながらもう既に月入りの時間は過ぎ、土星のオマケ付きの上弦の月は観えませんでした。秋雨の頃、中々思うように天体は真っ新の素顔を見せてくれませんね。旭川の十五夜も心配になって来ました。旅行中、晴れますように、当面の願いです。
posted by 三上和伸 at 23:40| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は敬老の日、上弦 2018.09.17

国民の祝日・敬老の日は、9月の第三月曜日に決められています。これも連休増やそう計画(ハッピーマンデー制度)により決まった祝日の一つです。本来は9月の15日でしたので、成人の日と同じ扱いを受けたことになります。それでもこの移動祝日に馴染めない人も多々いたようで、9月15日を老人の日と定めたそうです。

月は葉月の八で上弦🌓です。月の出はお昼頃で、月入りは深夜です。ですから、真上で煌々と輝く月は、宵の口頃です。24日が十五夜ですから晴れると好いですね。今年の十五夜は小望月で、真円ではありません。満月は翌日です。
posted by 三上和伸 at 06:43| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月16日

今日の出来事 Yちゃんのバースデーパーティー 2018.09.16

Yちゃん4歳誕生ケーキ
残念ながらあちらのばあちゃんがお熱で不参加、おまけに私が仕事で遅刻、皆はお昼ご飯を食べ終えて遊んでいました。私が着くとNちゃんが玄関まで出て来てお迎えしてくれました。私「こんにちは」、Nちゃん「こんにちは」、笑顔で挨拶が出来ました。リビングに着くとYちゃんは窓の傍で遊んでいました。私が近づいて「4歳のお誕生日おめでとう」、「ありがとう」、Yちゃんはハッキリとお礼を言いました。柔らかい笑顔が印象的でした。

ケーキの時間。じいちゃんが買ってきてくれた飛び切りのケーキ、4本蝋燭を立てて「フーッ」、「フーッ」、気持ちよく蝋燭の日は消えました。その間、Nちゃんがハッピーバースデーの曲をピアノで弾いてくれました。何ね、この日のためにナッチャンがNちゃんに教えてくれたのです。皆でNちゃん伴奏に合わせて歌いました。「ハッピーバースデーツーユー、ハッピーバースデーツーユー、ハッピーバースデーディアYちゃん!、ハッピーバースデーツーユー」、歓声!クラッカー炸裂!

辺りは蝋燭の匂いが漂い、その香りの中でKさんがケーキカット、皆でYちゃんバースデーケーキを食べました。その美味しかったこと!
posted by 三上和伸 at 21:33| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 今日はYちゃんの誕生会 2018.09.16

今日はYちゃんの誕生会が、Yちゃん家で催されます。私は午前中に仕事が入っていたので、午後から皆が待っている誕生会に駆けつけます。Yちゃんにはチャンと謝っていたので大丈夫ですが、チョイと気が引けますね。でももう既にプレゼントはあげてあるので、Yちゃんは喜んではいるのです。Yちゃんの前途を祝って、おめでとうを言ってきます。
posted by 三上和伸 at 08:19| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月15日

一日の終わりに 打ち上げランチ、レストラン・バンカーのステーキ 2018.09.15

レストラン・バンカーのステーキ
午後にコンサートは終わり皆はお腹ペコペコ、横浜店からの家路の途中には、あるレストランがありました。そこはステーキがメイン料理の一つにあり、グラム売りのステーキを食べさせるのでした。以前から一度行きたいと思っていたので、ナッチャン、恵ちゃんと妻と私の四人で、この店で打ち上げランチを頂きました。私は1グラム18円の黒毛和牛のサーロインを100グラムで注文しました。生のスライスされた牛肉が我が席にやってきました。何と重量計の秤(はかり)まで一緒に…。ウェイトレスはおもむろにスライスされたサーロインを重量計に乗せました。100グラムより少し多かったので、1グラム18円でその重量を計算し、正しく料金を知らせました。私は「それで良し」と答え、それに肯いたウェイトレスはそのサーロインをシェフの元に焼きに出しました。

100グラムですから自ずと薄切りになりましたね。でもこの薄切りが美味しかった。歯が怪しい年配は、薄切りが適当でした。塩がやや濃い目に施されていてタレは無用でした。久し振りで黒毛和牛を味わいました。

レストランは仏向町のハンズゴルフと言うゴルフ練習場のレストランです。従って、レストラン・バンカーと名乗ります。
posted by 三上和伸 at 22:39| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事 ヤマハ横浜店コンサート 2018.09.15

20人ぐらい集まったでしょうか。三上夏子のヤマハ横浜店コンサートは無事終了しました。紙芝居絵を描いてくださった恩師のY先生も来てくださり、和やかな内に音楽紙芝居「ブルグミュラーの冒険」は演奏されました。横浜店の方々もそのユニークな演出に、驚いていらっしゃいました。その新鮮味に興味を惹かれたようでした。ご来場の皆さま、ありがとうございました。
posted by 三上和伸 at 22:10| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 今日はナッチャンのヤマハ横浜店コンサート 2018.09.15

先日(8月31日)にお伝えしました我がナッチャンの音楽紙芝居「ブルグミュラーの冒険」が今日の12:30から行われます。場所はヤマハ横浜店2階鍵盤楽器売り場です。この音楽紙芝居「ブルグミュラーの冒険」は人気があり、方々から引き合いがあります。秋分の日には北海道で演奏会を予定しています。親ばかの私達夫婦、生き甲斐の一つにこれがあります。今や夏子夫婦の追っかけと化しています。親ばかジジばか、人生の一つの大きな楽しみ(レジャー)です。
posted by 三上和伸 at 08:10| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月14日

一日の終わりに 北海道、キャンセル増加、我らは行く 2018.09.14

どうも北海道地震の影響で、北海道行きの旅行者のキャンセルが続いているそうです。まあ、地震も心配でしょうし、停電もね。不測の事態で右往左往するのも嫌ですしね。止めて心配なく行ける日に再出発ですかね。しかし私らの旅はそうは行かないのです。何しろナッチャン恵ちゃんの演奏会が控えていますからね。おまけにナッチャンは彼方の小学校で音楽紙芝居をやるそうで、彼方の校長さんが「是非来て欲しい!」と言っているそうです。私と妻も勿論行くつもりです。是非ともナッチャン恵ちゃんの首尾を見届けなくてはイケません。頑張りまっせ!
posted by 三上和伸 at 23:12| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 大坂フィーバー、🌀マンクット 2018.09.14

ここのところチョィと疲れ気味で、昨日一日休みました。それでも何もせず怠惰に過ごし、一日ニュースショーのなおみを眺めて暮らしていました。驚きましたね。だんだんなおみが美しく輝いて来るのですね。もうすっかり天から降って来たアイドルに化けていましたね。正に愛らしくて美しいコケット(色っぽい女)に変身していました。褐色の弾丸・なおみ、私も心臓を射抜かれました。人気大爆発ですね。

🌀マンクット、大変身をして恐ろしい悪魔に変身しました。905hPa、最大瞬間風速80m/s、🌀チェービーよりも数段大きい勢力ですね。フィリピンの北部(ルソン島、中心部)を直撃しそうです。神の加護を!
posted by 三上和伸 at 09:17| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月13日

雑記帳 大坂なおみ帰国、もう直ぐインタビュー 2018.09.13

グランドスラム全米オープン女子優勝、大坂なおみが帰国したそうです。9時半から生でインタビュー、フフフ、今日の私はお休みです。これからなおみのインタビューを観ます。

追伸
英語ばっかりで通訳も間が抜けていて詰まらなかった。もっと下手でも良いから日本語で喋ってほしかった。でもお顔は自然で好かったでしたね。ありがとうもハッキリ発音はしないまでも、笑顔が素敵でした。カツカレー食べさせてあげたいですね。
posted by 三上和伸 at 09:28| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 今日はYちゃんの4歳の誕生日 2018.09.13

今日はYちゃんの誕生日なのですよ。平成26年(2014年)9月13日生まれの4歳です。積極性があり、明るく元気ですが、号泣癖があります。眠いと不機嫌になり号泣するタイプですね。おまけに食い意地も張っています。肉食獣ですね。でもとっても可愛い子、パッチリ眼で、チョコンと小さなお上品な鼻、滑らかな頬、瑞々しい唇、茶の混ざるうねる髪を持った女の子です。美人になる素質を持っています。両手利きで、スプーンは左手、箸は右手、ハサミも右手、ボールは左投げ、絵は両手描きです。基本は左利きですね。幼稚園入園時、担任の優しいA先生はママさんに聞いたそうです。「右に直すように指導しますか?」、ママは「いいえ、好きに使わせてください」。Yちゃんは自由に両手を使っています。
posted by 三上和伸 at 09:21| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月12日

一日の初めに 今朝の最低気温19.1℃、涼しくなりました 2018.09.12

横浜は20℃を下回りました。秋雨前線が南に下がり、いま日本列島は大陸育ちの高気圧に覆われています。湿度は70%台と比較的高いですが、気温が低いので、涼しいですね。夜中、寒くてもう一枚タオルケットを掛け、熟睡しました。熱波で寝苦しい毎日でしたので、助かりますね。そろそろ、週間天気を見ながら、北海道旅行の準備を始めています。一番の心配はお天気。二番は寒さ。計画倒れになるのが一番嫌ですよね。積丹、ニセコ、増毛、富良野美瑛、自然の中を旅しますのでね。
posted by 三上和伸 at 08:02| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月11日

私の歳時記 今日は二百二十日、不成就日、二日灸 2918.09.11

二百十日(立春から210日目)、八朔(旧暦8月1日)、二百二十日(立春から220日目)は、台風の厄日とされています。稲の開花や成熟、取入れの時期と台風来襲が重なる時期で、台風への警戒を意味する雑節です。天気予報の無かった昔のお百姓は、こんな雑節の戒めや観天望気(空の様子を見て天気を予測する事)しか台風を警戒する術が無かったのでした。日本の台所にとって極めて重要な雑節です。

選日(暦注の中で雑節、年中行事に含まれないもの)の一つ不成就日は、全ての事を起こすのに良くない日を言います。結婚、開店、子供の命名、移転、契約、芸事始め、願い事などは凶とされている日です。月に四日あり、大体8日に1回ですかね。当たるも八卦当たらぬも八卦、信ずる者は救われる、どうでも好い事ですが、昔の人は吉凶の判断を自分では出来なかったのですね。他人任せ? 信仰はそんなところから生まれます。そんな人のために暦はありました。

二日灸は旧暦の如月(2月)と葉月(8月)の2日に灸をすえる慣行を言います。二日ヤキ、二日ヤイトなどとも言います。春と秋の農事の忙しくなる前に灸をすえて、体力を整える意味があるのです。二日ヤイトは二倍の効能があるそうです。最近、千年灸のコマーシャルを観なくなりましたね。あれを観ると灸をすえたくなりますね。如何にも効き(利き)そうで…
posted by 三上和伸 at 07:27| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月10日

花の言葉 ニラ(韮) 2018.09.10

ニラの花
丁度、旧八朔の頃から咲き出します。昔、誰かが植えた株のようですが、このニラ、丈夫なのでしょうか、年々殖えて領分を広げています。原種は
シベリアだそうですが、3000年前に食用に栽培され始めたそうです。中国経由で日本に渡ってきたようです。古事記や万葉集に登場するようで、彌良(ミラ)と呼ばれていたそうです。宮中の女房言葉では二文字、葱が一文字ですから、彌良は二文字。

ここにあるニラも栽培されたニラですが、最早野生化していると言えますね。白い星型の花が密集して良く目立ちます。つい、一枚写真を撮ってしまいます。

花言葉はその星型の可愛い姿により、星への願い。満天の星、流れ星もあります。星に願いを…




posted by 三上和伸 at 16:41| 花の言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 旧葉月の朔(旧八朔) 2018.09.10 

ベランダ園芸の稲
我が家のベランダ園芸の稲
遂に初秋・水無月と岐れて中秋の葉月になりました。今日は旧八朔、農家にとっては目出度い田の実の節句で、この日を祝って、初穂を近親に贈る習慣もありました。これは室町時代に始まった風習で、次第に記念日のようになり、後の徳川家康は天正18年8月1日(西暦1590年8月30日)に、公式に江戸城に入場したそうで、江戸幕府は正月に次ぐ大切な日と定めたそうです。

我が家のベランダ園芸イネ、深く頭を垂れて稔っています。このイネはNちゃん幼少の頃に育てた日向薬師の田圃のイネの末流です。毎年妻が収穫をし、食べないで正月飾りに利用しています。その飾りの実をタネ蒔きして育てたものです。


posted by 三上和伸 at 16:06| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 横浜降水確率50%、洗濯してしまいました、テニス・なおみ🌟 2018.09.10

今も時折、雨がパラついています。ネット天気予報を観れば降水確率50%、愚かにもうっかり洗濯をしてしまいました。困りました…。後は妻に託して管理して貰うしかありません。

それにしてもテニスの大坂、フィーバーが止まりませんね。ハーフで日本語が儘なりませんので、その言動に愛すべきキャラクターが見え隠れしています。しかしその幼顔のくせしてトンデモナイテニスの実力を付けてきました。元女王のセリーナをイラつかせ審判に暴言を吐かせた実力は、女子テニス界の怪物になる可能性を感じさせました。日本の星・新星が一つ誕生しました。  
posted by 三上和伸 at 08:38| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月09日

私の歳時記 今日は重用の節句 2018.09.09

日本には五節句があり、それぞれ奇数の月と奇数の日が重なっています。これを合わせば偶数になり、奇数を陽、偶数を陰とした昔の考えでは、この奇数と奇数を加えた日は縁起の悪いものになります。そこで季節の食物を供えそして食べ、邪気を祓う節句として、縁起を克服しようとしたのです。人日の節句・七草の節句(1月7日、七草粥)、上巳の節句・桃の節句(3月3日、ちらし寿司、蛤吸い物、雛あられ菱餅)、端午の節句・菖蒲の節句(5月5日、ちまき、柏餅)、七夕(しちせき)の節句・笹の節句(7月7日、素麺)。

そして重陽の節句・菊の節句ですね。最大奇数の9が並んでいますので、目出度いとも言われますが、陽の気が強すぎるとも言われ、特に不吉と考える地方もあったそうです。現代では大人の節句として、桃の節句と同じように、お雛様を飾る習慣が始まっているそうです。お父さんのためには兜や鯉幟を飾るのも好いですね。食べ物は何と言っても栗ご飯、そして秋茄子だそうです。茄子の味噌炒め✊グー。

posted by 三上和伸 at 11:46| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 大坂なおみセリーナ破り全米オープン優勝、快挙! 2018.09.09

驚きました…とは言っていけないのが大坂の成長なのでしょう。しかし意外性のある凄い選手が現れましたね。本当に強いです。6−2、6−4、ほぼ完勝ですよね。早起きをして観た人はさぞかし感動した事でしょう。仮令ハーフとは言えども50%は日本人、日本人初のグランドスラム優勝、日本テニス史に燦然と輝く快挙でした。何れ、あと三つのグランドスラムを優勝して、完全制覇(真のグランドスラム)を狙ってください、期待します。8時からサンデーモーニングを観ます。楽しみです。

尚、大谷のホームラン、昨夜スポーツニュースで観ました。センターフェンスの少し上を行く大飛球、フェンスが低く、中堅手はジャンプしてホームランボールをキャッチした筈でした。ところが、キャッチしたボールが入ったままのグラブを外野観客席へ弾き飛ばされてしまいました。グラブ付きボールはホームラン19号と裁定されたのでした。
posted by 三上和伸 at 07:30| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月08日

雑記帳 🌀22号はマンクット 2018.09.08

マーシャル諸島近海の中央太平洋辺りにあった熱帯低気圧が🌀22号になりました。名はタイ語でマンクット、これはフルーツのマンゴスチンを意味するそうで、マンゴスチンなど食べたことが無いのですが、果たしてどんな味がするのでしょうか?

日本に来るか来ないか判りませんが、巨大化するエリート🌀だそうですよ。今のところゆっくりと西に進んでいるようですが、12日以降、フィリピンに接近し、そこから北上するような事になれば、沖縄から西日本に接近の可能性は出てきます。イヤ〜な感じですね。
posted by 三上和伸 at 19:59| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 大谷翔平、三試合連続弾 2018.09.08

またしても大谷翔平のバットが火を噴きました。三試合連続本塁打でスリーラン、3打点を記録しました。しかも中堅右への当たりは、中堅手のグラブを弾きそのままスタンドイン、まだ映像を観ていませんが、どんな映像なのかしら、夜のスポーツニュースが楽しみですね。
posted by 三上和伸 at 14:23| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は白露、一粒万倍日 2018.09.08

今日は9月8日、二十四節気の白露です。夜間に冷え、山野の草に白い露が降りる頃で、微かながら秋の気配を感じる頃ですね。何なら早朝の庭の草を調べると判りますよ。葉の上に、小さく丸い露が結んでいます。白露なのです。

そして今日は、歴注の選日としては、一粒万倍日なのですね。一粒万倍とは、稲の異称なのですが、一粒のタネが万倍にも増える意味になぞらえて、少しのものでも粗末に扱わないと言う教訓の言葉でもあります。今日は何事を始めるのも吉日ですが、借金をしたり、物を貸したりするのは苦労のタネが増えるとして、凶日とされています。
posted by 三上和伸 at 12:17| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 横浜はまだ熱帯夜 2018.09.08

横浜はまだ熱帯夜なんですね。北関東では熱帯夜はなくなっていますが、東京以南ではまだ熱帯夜が続いています。海水が温まっている影響でしょうかね。エアコン(1時間)と扇風機(付けっ放し)がフル回転です。しかし風があるのですね。朝起きてみると、多少清々しい…、気持ちよく朝一番ブログが書けています。今日明日は予定が何も無いので、掃除は必須ですね。人間が生活している以上、人間の皮膚から放出される垢は大量のものがあるそうです。それをダニや昆虫が餌にしているのですね。綺麗にしないと嫌な虫が増殖しかねないですからね。ダストアレルギーの素ですからね。私、ダストアレルギーです。

posted by 三上和伸 at 08:40| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月07日

一日の終わりに 大坂なおみ全米OP決勝進出 2018.09.07

同じベスト4にあった錦織圭よりも一歩先に、二十歳のハーフ・大坂なおみが決勝へ進出、あの不動のチャンピオンであったセリーナ・ウィリアムズと対戦することになりました。凄いですね、日本女子史上初の決勝進出、快挙ですね。
posted by 三上和伸 at 23:06| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 白神、ブナの大木折れる 2018.09.07

ブナの原生林で有名な白神山地の象徴的ブナ・マザーツリーが高さ9mの所で折れてしまったそうです。勿論、原因は🌀チェービー。まあ、人的損害から比べれば、小さな事ですが、この木を愛した人たちは残念に思っているそうです。されどこれも自然の輪廻転生ですから、代は変わってもブナは変わらず、やがて再びの大樹が現れるでしょう。谷川岳一の倉沢で観たブナの新緑、素晴らしかったです。何時か白神へ…
posted by 三上和伸 at 22:49| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 貴船も台風禍 2018.09.07

京の奥座敷貴船も台風禍で営業困難になっているそうです。私もたった一度、その風情と料理を味わいましたが、好いものでした。夏の最後の営業(9月30日まで)に台風が禍を起こしているそうです。電柱や木が倒れ、川床を塞いでいる様子、猛暑の今年は川床がさぞかし賑わったようです。京の町と貴船川床では温度にして10℃違うそうですからね。夏のパラダイスですね。早く始まると好いですね。
posted by 三上和伸 at 07:03| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月06日

今日の出来事 大谷肘靭帯新たな故障、されど17号18号ホームラン 2918.09.06

我が期待の不世出のベースボール・プレーヤー・大谷翔平、危うさと凄さを併せ持つ選手、投手としては致命的な靭帯損傷、二刀流はこの危機を乗り越えられるのか、仮令、打者一本に絞っても、大谷は途轍もない活躍をするでしょう。もう見えていますよね、本塁打20本否30本。打者専門にやれば、打率3割、本塁打50本、打点150点は稼げるでしょう。私は大谷を観ていると、投手では不安を隠せませんが、打者では何時でもホームランが打てるような気がして、意気揚々として安らかに観ています。さあ、どうする、翔平! でもやっぱり肘を手術するでしょうね。大谷だから…
posted by 三上和伸 at 22:06| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事 平成30年北海道胆振東部地震、災害に思う事 2018.09.06

今日の午前3時8分頃に北海道胆振東部を震源とした地震が起きました。震度7の最強を記録し、多くの犠牲者を出し、地滑りが山をズタズタにしました。テレビを観て、何処かの秘境の原野を思い起こす、凄まじい山の変容に驚かされました。農家の家は、大体山裾にあるのですね。平地は目一杯耕作地にして、住まいは耕地と山の狭間にあります。ですから大雨や地震が起きれば山津波や地滑りが起き、犠牲者が出てしまいます。昔からの因習ですね。もう農家も漁業者も山や海から離れて住まいを築く必用がありますね。田んぼの中に屋敷森を築いて家にします。海岸から離れて、山の高台に家を持つ。兎に角効率より身の安全第一で家を建てましょう。私の現代埴生の宿のように…

posted by 三上和伸 at 21:43| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 北海道大地震大丈夫か? 2018.09.05   

朝起きたら寝耳に水の大地震ニュース。震度6強。何百万戸が停電しているとか、心配ですね。何しろ今月20日から我らは北海道旅行、行けるのでしょうかね? 暫くしたら宿泊先に連絡を取ってみます。情報を集めませんとね。安心して出掛けたいですからね。
posted by 三上和伸 at 08:24| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月05日

一日の終わりに 🌀チェービー、悪魔の車転がし 2018.09.05

大阪の車転がしの場面、恐ろしい悪魔の仕業ですね。トラックの横転位は見掛けていましたが、駐車場の車がペシャンコ・ゴロゴロ・ボロンボロン、初めて見る光景ですね。空気の流れ・風、まあ、水も津波になりますし、空気も同じなんですね。台風恐ろしい、暑さ寒さを我慢すれば、現代埴生の宿(コンクリート住宅)も助かりますね。ピシッとサッシをロックし、厚手のカーテンを閉めれば、何かが飛んで来てガラスが割れても平気、家の真ん中で布団を被っていれば安全です。台風、絶対に外へ出ず、家に籠りましょう。
posted by 三上和伸 at 22:22| 一日の終わりに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 🌀チェービー利尻礼文へ 2018.09.05

🌀チェービーは余り勢力(975hPa、45m/s)を落とさず、いま利尻礼文の近海にいます。道北は大荒れでしょうね。横浜は未明まで強風が吹き荒れていましたが、今は落ち着き始めています。雨も止んだようです。午後は☀で台風一過となりそうです。

明け方、茨城で地震があったようです。寝ていて全く気付かなかったですが、横浜旭区は震度1でした。

🌀チェービーの動きが早かったので、今日の横浜は通勤通学に問題はなさそうですね。私はてっきり大荒れと思い、仕事を組まなかったのですが、この天気ならば、仕事は出来ましたね。まあ、今日はゆっくりしましょう。
posted by 三上和伸 at 07:41| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月04日

私の歳時記 モーツァルト夕寝、強風に秋の虫、Yちゃんの絵 2018.09.04

増々風力を上げている🌀チュービー、物凄い振動と共に唸る風音、久し振りの嵐の宵です。夕方モーツァルトを聴きながら夕寝をしたのですが、心地よく眠るは好いですが、突然の烈風の轟に起こされました。でもモーツァルト夕寝好いものですよ。

目が冴えブログ(シーサーとライブドア)を2ページ書きました。ライブドアの方はYちゃんの絵を紹介しました。可愛いトーマスの絵、Yちゃんの思いが噴き出した大傑作です。是非観てください。

明後日、NちゃんYちゃんの幼稚園では、敬老の日に因んで、おじいちゃんおばあちゃんお招き会が行われるのです。毎年伺っていて今回で3回目です。過去はNちゃん一人が園児でしたが、今年からYちゃんも加わったのですね。先ほどKさんから電話があって、「NちゃんYちゃんのどっちの教室に行く?」とお尋ねがありました。「あちらのじいちゃんばあちゃんの都合もあるし、どっちでも好いよ」と答えたのですが、Yちゃんにどうしてもジイジに来て欲しいと哀願されたのです。ですからババチャンはNちゃん専門に、ジイジはNちゃん教室とYちゃん教室を掛け持ちすると決まったのでした。Yちゃんの心根、ジイジは感激です、泣いちゃいました。

今、このブログを書いていますが、轟く強風の中、秋の虫のアオマツムシが鳴いています。昆虫は台風などヘッチャラです。夕方は蝉も鳴いていましたし、夜はアオマツムシ、台風の中夢心地の私です。


posted by 三上和伸 at 21:32| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事 暴風台風21号チェービー 2018.09.04

二百十日が済んで、あと7日で二百二十日、台風週間の9月上旬、今年はものの見事に台風の大安売りになりましたね。まあ、凄いですね、横浜の最大瞬間風速は25.5m/s、これはつい1時間前の記録です。今、台風21号チェービーは能登半島を抜けようとしていますが、一番関東地方に近い距離にあるのですね。もう暫く風に注意が必要です。家から出てはイケません。台風からの寒冷前線が延びてきているため、これから大雨が降りそうです。横浜は、暴風と共に豪雨にも注意が必要です。大人しく寝るが一番!
posted by 三上和伸 at 19:39| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 🌀チェービー上陸寸前 2018.09.04

台風21号チェービーは、今正に上陸寸前です。九州東半分と四国を強風域に巻き込んで、真っ直ぐ大阪に向かっています。関西・中京の大都市を直撃です。徳島・和歌山・堺・大阪・神戸・奈良・京都・名古屋・滋賀大津・岐阜・福井・金沢はヤバいでしょう。大災害になる可能性が高いですね。関東も🌀チェービーが能登半島を通過する時間・18:00ころが強風域に掛かります。大風・大雨に注意が必要です。チェービー・ツバメ、ヤバい🌀です。
posted by 三上和伸 at 08:11| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月03日

私の歳時記 今日は下弦、旧地蔵盆 2018.09.03

台風チェービー接近で、横浜も雨模様、今日は下弦の月なのですが、観える筈がありません。下弦の月と言えば深夜(今回は23:01)に出る月なので、直ぐに翌日になって仕舞うので、24時過ぎは下弦ではなくなるのですね。今日の下弦の到達時間は午前11時27分、月没が昼12時24分なので、下弦の月と言えども、観える時間は少ないのですね。

今日は旧暦水無月(7月)の廿四、24日は地蔵菩薩の縁日なので、しかも旧水無月はお盆の季節なので、お地蔵様の盂蘭盆会として、お祀りするのです。綺麗に化粧され、新しい前垂れを着せられて、ピカピカのお地蔵さまが観えるでしょう。
posted by 三上和伸 at 21:26| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 熟睡温度 2018.09.03

昨日(21.1℃)今日(22.0℃)と最低気温が25℃を大いに下回りました。もう熱帯夜は来ないのでしょうか? 今朝は寝坊で、ホントによく眠れました。助かりますね。タオルケット一枚では少々涼し過ぎましたね。もう一枚薄手の毛布を掛けて休みました。ジャストな寝心地、これからは予想気温を良く見て、寝具を調節しませんと風邪をひきますね。お気お付けください。
posted by 三上和伸 at 08:44| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月02日

今日の出来事 いわさきちひろ、絵描きです。 2018.09.02

東京ステーションギャラリーで開催されていた、「生誕100年 いわさきちひろ、絵描きです。」展に行ってきました。今月の9日までの開催でしたので、小雨交じりの暗雲の中、出掛けました。

東京駅北ドーム
東京駅丸の内駅舎の北ドーム、この美しい円天井の下に東京ステーションギャラリーがありました。ギャラリーの中も円周状の回廊からこの円天井は仰げます。この円天井を楽しみつつ、数々のちひろの絵を鑑賞しました。好いですね、心仄々として、灯が灯ります。また心張り裂けて慟哭します。日常の子供、非日常の子供、どれもちひろの愛が溢れていました。

ちひろの絵葉書
三枚、これは理由があります。絵が大好きなNちゃんYちゃんと、それに未だ絵の面白ささえ判らないRくんのために買い求めました。今宵書いて、明日ポストに入れます。NちゃんYちゃんRくんはどんな顔をして受け取ってくれるのでしょうか? 楽しみです。

午前11時過ぎから1時半まで、都合2時間を掛けてじっくりといわさきちひろを堪能しました。お昼も大分過ぎたので、東京駅を眺めて食べられる向いの新丸ビルへ食事に行きました。5Fまで上って東京駅の観える食事処を探しました。中々見つからなかったのですが、比較的広い空間がある焼肉屋INNOCENT CARXERY(意味不明)に決め、焼肉を食べました。意外と美味しかったのですよ。


posted by 三上和伸 at 19:49| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一日の初めに 🌀チェービー猛烈から非常に強いに 2018.09.0.2

台風21号チェービーは昨日まで猛烈(風速54m/s以上)な強さでしたが、ここに来てワンランク下げて、非常(44m/s〜54m/s未満)に強い台風になりました。気圧も915hPaから925hPaに上がりました。それでも非常に強い台風ですから油断がなりません。今は沖ノ鳥島辺りですが、4日3時には奄美大島の東、4日午後には四国から紀伊半島の何処かに上陸する可能性が高まって来ました。その後は日本列島縦断の最悪の可能性が予想され、関東は4日夕方から夜半までがピークかも知れません。警戒しましょう。
posted by 三上和伸 at 08:14| 一日の初めに… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月01日

私の歳時記 今日は二百十日、防災の日 2018.09.01

今日は雑節の二百十日です。立春から二百十日目であり、稲の開花期成熟期に当たり、台風来襲の時期にも当たるため、警戒を促す雑節・暦注であります。防災の日にも当たり、関東大震災による教訓の日でもあり、災害に対する注意喚起をする日です。

今、丁度今季最強の猛烈な台風21号・チェービーが本州接近中です。中心気圧・915hPa、最大瞬間風速は75m、絶対に表には出てはいけない暴風が吹き荒れます。細心の注意を払い、冷静な判断をして、台風を凌ぎましょう。列島縦断の可能性もあります。危険なのは4日朝から5日いっぱいですかね。
posted by 三上和伸 at 13:42| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする