7月25日、小惑星(直径130m)が地球から72,000km《地球⇔月の1/5の距離》ほどの距離で通過したそうです。今回は専門機関の発見が遅れ、時間内に対処不可能だったらしく、アルマゲドン的に危険な接近だったそうです。もし衝突すれば、地球に大きな損傷を与え、人類を始めとした地球生物に多大な犠牲が出ていたかも知れない危険な遭遇だったようでした。兎に角一安心です。小惑星・隕石、怖いものがあります。
2019年07月29日
新とっておきの花 盛夏D コオニユリ 2019.07.29
オニユリとコオニユリ、花を観ても見分け方が難しいのですが、葉の付け根を観れば簡単に区別できます。コオニユリは御覧のように、葉の付け根に珠芽(ムカゴ)がありません。反対にオニユリには黒褐色の立派な株芽があり、葉の付け根に黒々と生えて良く目立ちます。この株芽を採って土に植えれば、そこから新しい芽が伸びて、新たな苗ができます。少し時間がかかりますが、数年後には花を付けます。
コオニユリは株芽が出来ないので、肥料を多くやり、球根の分球を促します。秋に掘れば、沢山の小さな球根ができています。これを植えれば次年の夏に咲きます。オニユリも分球で殖えます。
私の歳時記 関東甲信の梅雨明け発表されました? 2019.07.29
今日、気象庁より「梅雨が明けた模様」と発表がありました。随分、間延びした発表でしたが、思った以上に気温も上がり、先ず先ず当たりに近い発表であったようです。こうなると熱中症対策ですね。寝起き寝しなに一杯と、朝・昼・晩の食事の時と、10時・3時のお茶の時間にしっかりと水分を摂りましょう。子供や若者は直ぐ喉が渇くので十分水分を摂りますが、年齢を重ねると喉の渇きが希薄になり、水分の摂り方が足りなくなる傾向にあります。私も常々それを感じている次第です。時間を決めて迷わず水分を摂りましょう。キュウリ、スイカ、ナシ、メロンも好いですね。
前奏曲 情熱大陸八村塁鮮烈 2019.07.29
昨晩、何の気なしにTVチャンネルを回したら、情熱大陸が八村塁を特集していました。少年の頃から中学・高校までと、アメリカの大学での活躍や、現在の状況を隈なく紹介していました。それらを観る限り、取材の対応にも馴れて来ていて、好青年振りを発揮していました。
ワシントンの街に出た折、多くのファンに囲まれていたり、また驚くべき事に、傍にアフリカ系の大男がボディーガードとして付いていたのでした。何やら二人はにこやかに談笑をしており、正にNBAスターの仲間入りをしたかのような振る舞いが観えました。八村塁、素晴らしいサクセスストーリーを紡ぎ始めましたね。
最後に一番好きな街を聞かれ、八村は故郷の富山を挙げました。「高い山(立山・剣)と深い海(富山湾)が観られる富山は、滅多に無い街だと思います」と述べました。印象的な言葉でした。私には、氷見の浜から観た立山連峰の観光ポスターが目に浮かびました。