2021年04月19日

令和赤ちゃん観望記22 Hちゃんのメンメ、オテテを認識 2021.04.19

昨日でHちゃんは、生まれて三か月になりました。ナッチャンママ発表によると、身長が60cm、体重が5kgになったそうです。少しゆっくりとしていますが、順調に成長しているようです。Hちゃんを眺めていると目に着くのが、体のひねりと目の動きです。好く体を反らしてひねりを試みているのですね。ですから、前のめりのナッチャンママは、何と、寝返りの練習をさせているのだとか、驚きますが、その内、本当に寝返りを打ってしまうかも知れませんね。

そして、目の動き。勿論、瞬きはしません。これは乳幼児の誰もがしない事で、私は最初にNちゃんで発見した事なのですがね。でもHちゃんで特に感じることは、目の動きですね。その目の利く距離が大きい事。数cmから数mまで、良く観えているようです。最近距離の自分のおテテも良く観えるようで、シゲシゲとおテテを見詰めて、そのおテテをお口に入れるのです。どうもHちゃんは指しゃぶりが好きなようです。Nちゃん以下の三孫は、ハンカチやタオルだったのですが、Hちゃんはおテテで心の安定を計っているようです。ママのナッチャンはハンカチでしたのにね…
posted by 三上和伸 at 11:46| 令和赤ちゃん観望記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ☀〜☀〜🌓🌟 地図の日 2021.04.19

寛政12年(西暦1800年)のこの日(閏4月19日)、地理学者の伊能忠敬が、蝦夷地の地図を作るため、江戸を出発しました。50歳を過ぎてから地図製作を学び、最終的には、日本全土を歩いて国土を測量し、正確な日本地図を作りました。私は地図が大好きで、年中暇があると地図を観ています。不思議な海岸線や山の標高、謎の湖、そして名勝や花の名所なども発見すると、後に、そこを旅行したりしたものでした。17年かかって日本中を歩いて回った忠敬、その熱意に惚れますね。70歳を過ぎた私でも、青年の熱意を持ちましょう。
posted by 三上和伸 at 09:16| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする