2021年06月30日

間奏曲 大谷翔平連日の快打、ヤンキース戦3本塁打 2021.06.30

ヤンキースタジアムのヤンキースファンの度肝を抜く3本塁打、愈々怪物の活躍も神憑り的になってきました。毎日毎日、我ら日本人ファンは、BSNHKに首っ引きとなっています。それでも私は、大谷の打席だけを視聴していまして、今回のヤンキース戦の大谷の全てのホームランを目撃しました。絵になる打撃ホーム、「美しい!」と溜息が出てしまう完璧なバッティングスイングですね。正に芸術品、空にアーチを架ける野球のアーチストですね。ホームランダービーのトップに躍り出た28号、弾丸ライナーの凄いホームランでした。
posted by 三上和伸 at 22:23| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事 横浜戸塚で薬物接種運転手事故逮捕 2021.06.30

最近は蛇騒動もあり、横浜戸塚区が騒々しいですね。先ほどフジテレビの中継では薬物中毒の男が事故を起こし、上半身っ裸で、鉄棒を振り回していました。幸い警察官に捕獲されまして、一件落着となりました。しかし恐ろしいですね。場所は旧1国の吉田町?辺り、映像には神奈中バスの舞岡行きが映っていました。私の身近の横浜戸塚で起こる事件、気持ちの良いものでないですね。
posted by 三上和伸 at 09:29| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 ☂ 大祓・夏越の祓 ハーフタイムデー 2021.06.30

愈々、梅雨本番となりましたね。今日明日は雨が続くようです。明日が私の2回目のコロナワクチン接種の日、傘をさして行くことになりそうです。

*大祓(おおはらえ)・夏越の祓(なごしのはらえ、6月晦)
古来、6月と12月の晦(つごもり・みそか)に、親王以下在京の百官を朱雀門の広場に集めて、万民の罪や穢れ(けがれ)を祓った神事のことを言います。6月と12月の晦とは旧暦での扱いで、新暦の世では6月30日と12月31日に行われます。従って今日が、大祓です。中臣の祓・みそぎはらえ・おおはらいとも言われ、現在も宮中や全国の各神社で行われています。半年間の懺悔とそれを祓い除けるの日なのですね。

*ハーフタイムデー
一年の半分の日、2021年(令和3年)も後半年ですね。

posted by 三上和伸 at 07:41| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月29日

前奏曲 ☂ 佃煮の日 2021.06.29

佃煮、美味しいですね。濃い味付けで、腐りにくい食品です。魚介や肉、そして野菜と、種類も多彩です。ご飯やお酒のお供で、食べ過ぎると塩分過多となります。食べ過ぎないことが大切です。私はアサリの佃煮が一番好きです。

佃煮の発祥地の東京・佃島の氏神が住吉神社で、この住吉神社が創建されたのが正保(しょうほ)3年のこの日・6月29日。故に、この日が佃煮の日となったのでした。
posted by 三上和伸 at 09:11| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月28日

三孫交友記42 三孫と和やかな交友 2021.06.28

月曜の今日は、NちゃんYちゃんピアノレッスン日、相変わらず、ナッチャンとHちゃんを連れてNちゃんYちゃんRくん家へ。東名高速も空いており、順調な旅路でした。但し、ベビーシートのHちゃんは車好きながら、今日は泣いていました。ナッチャンの優しい声掛けで、どうにか大泣きにならず、到着できました。

NちゃんYちゃんのレッスン中は、私がRくんの遊ばせ係、無ペダルサイクルやドッジボール、それにサッカーの真似事など、様々に工夫を凝らして遊ばせました。そしてYちゃんが加わって、色鬼ごっこをしました。何時も通りに私が鬼になり、「黄色」「ゴールド」「紫」などど叫び、その色を持つものに触れられない人は、鬼にタッチされて、そこで鬼になる遊びです。私は手心を加えて、ゆっくり追いかけるので、皆は鬼にならずに済みます。要するに、それの永遠の繰り返しとなるのです。それでも鬼以外の子たちは必死にその色のものを見つけるために、右往左往し、奔走するのです。爆発的に面白く、歓声が絶えなくなります。皆の顔は歓喜に高揚し爆発するのです。

帰る段になって、Yちゃんは「もう帰るの…」と名残惜しそうに…。Rくんは私のことを間違えて「パパ!」と呼んだり、それでドッと嗤ったり、楽しくて心一つになった瞬間がありました。可笑しくも温かい、ひと時となりました。

Nちゃんは、私とババちゃんの絵を描いてくれました。若くて美男美女の漫画チックな絵でした。ババちゃん「そっくり!」。
posted by 三上和伸 at 22:21| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 今日は貿易記念日 2021.06.28

安政5年5月28日(新暦1859年6月28日)、江戸幕府がロシア・イギリス・フランス・オランダ・アメリカの五か国に、横浜・長崎・函館での自由貿易を許可すると布告を出しました。事実上の江戸幕府の鎖国が解かれた瞬間でした。162年前は、何処の外国にも行けなかった不自由な日本、今や世界中のどこの国にも行ける自由な日本、正に別天地ですが、感染病だけがネックですね。コロナ禍、早く収めましょう。皆でワクチンを打ちましょう。日本の塩野義(しおのぎ)も来年にはワクチンを供給できると言っています。ワクチン打って旅行をしましょう。

posted by 三上和伸 at 09:04| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月27日

終曲 ドラゴン桜最終回観ました。ガッキー最後の数分に花 2021.06.27 

ドラゴン桜、ガッキー登場の噂を聞き付け楽しみに拝見しました。観ると前回の二番煎じの趣が濃厚で、終始退屈でした。それでも最後に登場したガッキーが鮮烈で、私の塞いだ心が放たれました。源と結婚した後?のガッキー、益々華やいで、柔らかな色気を感じさせ、オーラを発していました。しかし、たかが数分の演技、もう少し長く熟した演技が観たかったですね。新垣結衣には、もっと熟した演技派の女優になって欲しいと思っています。先ず見惚れて、軽やかな自然の風情に癒されて、しかも深く胸に入り込んでくる濃厚な演技を身に着けて欲しいと願っています。泣く子も黙る女優の凄みを身に着けて欲しいですね。
posted by 三上和伸 at 22:50| 終曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和赤ちゃん観望記25 Hちゃんはうつ伏せ寝、寝返りは自由自在、しかもパパ似… 2021.06.27

このブログ、写真掲載が出来なくなり、赤ちゃん観望記を書く機会が失せました。しかし、それでは余りにも寂しいので、写真の威力には適いませんが、言葉だけでHちゃんを表現てしみましょう。

最近のHちゃんは、布団の上では寝返りでゴロンゴロン、自由自在に転げ回っています。肘立てもし、顔も高く上げて、正面を見られるようになってきました。こんな時、声を掛けてやると、にこっと笑い、その笑顔はパパの恵ちゃんにそっくりです。これ程、父親似の女の赤ちゃんは、初めて見ましたね。我が家に来るとよく寝ています。その寝姿は、完全にうつ伏せ寝です。兎に角、寝返りが大好きなので、仰向けに寝かせてやっても直ぐに寝返って、うつ伏せとなってしまいます。鼻の位置さえ気を付ければ、うつ伏せ寝も問題はありません。これがHちゃんの気持ちの良い姿勢なのですね。



posted by 三上和伸 at 19:28| 令和赤ちゃん観望記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 パンダ・チュチュ(初初)、日本出産第一号のパンダ 2021,06.27

1985年のこの日の上野動物園で、父がフェイフェイ、母がホワンホワンで、ホワンホワンが人工授精をされた結果、子パンダのチュチュ(初初)が誕生しました。今日は日本出産第1号パンダのこのチュチュの誕生日です。日本中を沸かせた初めてのパンダ出産、しかし、翌々日の29日に、ホワンホワンが小さなチュチュを体の下敷きにしてしまい、敢え無くチュチュは絶命してしまいました。可哀そうなチュチュ、僅か43時間の命でした。

最近、シンシンが双子の赤ちゃんパンダを出産したとか、目出たいことですね。シャンシャンに次いで、何と2頭も赤ちゃんパンダが生まれました。上野はまた大フィーバーとなりますね。コロナ禍が開けたら、また私も見てみたい…。チュチュの悲劇で学んだ上野動物園関係者、きっと丈夫な子パンダに育てるでしょう。双子パンダ、可愛いでしょうね。
posted by 三上和伸 at 17:11| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 メディアリテラシーの日 2021.06.27

メディアリテラシイーとは、メディアの特性を理解して使いこなす、複合的な能力を指すということだそうです。1994年のこの日、長野県松本市で、松本サリン事件がありました。近所の住人がサリンを撒いたと噂が立てられ、大方のメディアはそれを鵜吞みにする報道をしました。ところがこれはオウム真理教の仕業で、後にそれが明るみに出て、報道の在り方に大きな疑問が投げかけられました。それにより、報道の姿勢を正すために、テレビ信州がこの日をメディアリテラシーの日と定めました。SNSの時代、多くの情報が乱れ飛んでいます。私たちは悪意を封印して善意の情報を流しましょう。心に温かみのある、豊かな読み物を発信しましょう。
posted by 三上和伸 at 13:41| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 菖蒲華(あやめはなさく) 2021.06.27

今日は季節を伝える暦・七十二候の菖蒲華(あやめはなさく)です。菖蒲(あやめ)という花はその名が混同された花で、春咲きにはアヤメ・カキツバタがあります。そして梅雨咲きの花としてはハナショウブがあります。従ってここで菖蒲と言っているのは、梅雨咲きのハナショウブのことを言っているのです。

一年を二十四等分割したのが二十四節季で、それより3倍細かく分けたのが七十二候と言う訳です。四季の移ろいを細かく分けて見詰める七十二候、現実の自然と多少前後して仕舞っていますが、味わいのある季語たちと言えます。今日は二十四節季の夏至の内の七十二候の菖蒲華・あやめはなさくです。
posted by 三上和伸 at 07:43| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月26日

終曲 大谷翔平の快進撃、これは本物だ 2021.06.26

大谷、今日は先頭打者ホームランを打ったそうです。投手として稀有な活躍(3勝1敗)をしているのに、その上打者としては、ア・リーグのホームランキングを争っています。現在24本、このまま怪我をしなければ、年間50本ペースだということです。投手として10勝、打者として50本・100打点以上、盗塁数は30個、こうなったら前代未聞の大リーグのスーパーモンスターと呼ばれるに値する選手となるでしょう。大谷!今日は何をした!、毎日、目が離せません。
posted by 三上和伸 at 21:26| 終曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ☀のち☁ 国連憲章調印記念日 2021.06.26

1945年(昭和20年、日本は戦時中)のこの日、国連憲章に50か国以上が調印し、国際連合(国連)の設立が決定しました。国連憲章が発行し、国連が発足したのは、この年の10月24日で、この日は「国連の日」となっています。日本の国連加盟が認められたのは、1956年の12月18日でした。世界平和並びに、世界の安定的発展を促す意味で、国連は必要不可欠な重要な組織です。出来れば私たちも、国連の理解を広めたいと思われます。

今の横浜旭区は☀ています。しかし時が下るほど、降水確率は高まります。夜は一雨あるかもしれません。明日は台風5号の影響で梅雨前線が刺激され、大雨が警戒されています。
posted by 三上和伸 at 07:27| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月25日

終曲 ひと月のご無沙汰、失礼しました 2021.06.25

先月の23日にブログ更新して以来、私のノートパソコンが壊れまして、ブログが書けなくなりました。長らく書き続けたブログ執筆、少々の書き疲れもあり、パソコン購入の面倒臭さも手伝って、暫く休養をしてきました。それでもその間、NちゃんYちゃんRくんにHちゃんの目覚ましい成長も相まって、再び書く願望が私の心を擡げてきました。今宵からまた書き始めてゆきます。どうぞ、よろしくお願いします。なお、私のこのseesaaブログのディスク使用量が制限満杯となり、写真が掲載できなくなりました。ブログ写真はライブドアブログを閲覧ください。
posted by 三上和伸 at 21:33| 終曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする