2021年08月31日

令和赤ちゃん観望記26 お座り未満・ハイハイ未満、少し前進 2021.08.31

最近のHちゃんはお座り未満・ハイハイ未満から、少し前進し始めています。寝返りが得意なので、移動はゴロンゴロンと自由自在なのですが、そこで止まってお座りをしたり、匍匐前進(ハイハイ)をすることが出来ませんでした。それでも座らせてやればお座りはしますし、離乳食も食べられます。ハイハイも最初期のズリバイ(お腹を床に擦り付けて這う)が何とか進むようになってきました。

ズリ這いの次は四つん這い(手を上げ膝立で這う)、その次が究極のハイハイで高這い(動物と同じで、手と足の4点で這う)と言います。NちゃんYちゃんはこの全てをこなして来ました。Rくんは独特で、ハイハイは割愛し、イザリを移動手段にしていました。これは座っている状態で、お尻をズリ動かして前後左右に移動する手段です。赤ちゃんは個性豊かです。決して同じ成長段階を経るとは限らないのです。それぞれが自分の意志や体力に合わせて、移動手段を見つけてゆきます。それでも成長すれば、当たり前に、移動は、二足歩行に統一されることになるのですね。
posted by 三上和伸 at 08:30| 令和赤ちゃん観望記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ☁→⛅→🌞→⛅→☔ 野菜の日 2021.08.31

蒸し暑く胸苦しい夏がそろそろ終わろうとしています。秋雨前線の先駆けと思われる停滞前線が、西は華中付近に、東は銚子沖の太平洋上に延びています。オホーツク海の高気圧と太平洋高気圧がぶつかっており、前線が出来て、北陸や関東は不安定な天気になっています。関東は夜には雨が降りそうです。東海から西と東北・北海道は晴れそうです。

〇野菜の日
語呂合わせ8や・3さ・1いで、今日は野菜の日です。野菜の栄養成分はビタミンと食物繊維です。両者とも人間の体を整える働きがあります。健康な人生を送るには、野菜の力は侮れません。美味しいもの、美味しくないもの、雑多にありますが、そこに料理の魔法を加えれば、バランスの取れたより良い栄養の野菜を摂ることが出来るでしょう。栄養学・調理学が必要です。少し学んで、長生きしましょう。

posted by 三上和伸 at 07:57| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月30日

前奏曲 ⛅→🌞→🌞→🌗🌟 国際失踪者デー 2021.08.30

昨晩は雨が降り、下弦前の月は観えませんでした。夜が明け、朝の内は曇っていましたが、今は青空が広がり、陽が射しています。風があり、多めの雲が流れています。秋は確実に近づいており、朝から晩まで、頻りとツクツクボウシが鳴いています。今日の午後は、NちゃんYちゃんレッスン日、夏休みも終わり、二人の夏休みの宿題を見せてもらおうと思っています。

〇国際失踪者デー
国際人権非政府組織アムネスティー・インターナショナル、赤十字国際委員会、そして国際連合人権高等弁務官事務所などが実施しています。失踪し、何処かに監禁されている人々の境遇への関心を引くための日と位置付けられています。2006年の12月20日に国連総会で「強制失踪からのすべての者の保護に関する国際条約」が採択されました。日本を含む93か国が署名、43か国が批准となっているそうです。

毎年、多くの国で、何千人もの男女や子供が、政府により理由もなく拉致され、「強制失踪者」として行く不明になっているそうです。世界にはそうした現実があるのです。本人、そして家族の悲しみは幾許か、少なくとも今日はそんな不遇な人々を悼みましょう。
posted by 三上和伸 at 10:31| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月29日

前奏曲 🌞→🌞→🌞→🌗🌟 文化財保護法施行記念日 焼き肉の日 2021.08.29

太平洋高気圧に覆われ、全国的に晴れています。各地方に夕立は見られるでしょうが、基本は晴れます。横浜も雲は多いですが、陽は射しています。

〇文化財保護法施行記念日
1950年のこの日、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律の「文化財保護法」が施行されました。前年(1月26日)に奈良の法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護法の抜本的改革が行われ、「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史跡名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定されました。1951年に制定。

〇焼き肉の日
全国焼肉協会が1993年から実施しています。語呂合わせで8月29日はヤキニクですので、焼き肉の日です。肉料理の中で焼き肉は重要な料理ですが、私は大して好きではないです。私には少しワイルドに過ぎます。自分で焼くのも難しいですしね。
posted by 三上和伸 at 08:57| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月28日

私の歳時記 天地始粛(てんちはじめてさむし) 2021,08,28

今日は二十四節季・処暑の次候・天地始粛(てんちはじめてさむし・ようやく暑さが鎮まる)です。暑さが収まり、秋らしさが増して来る季節を言わんとしています。ところが今年は第2の梅雨明けの様相で、厳しい残暑が残っています。こんな年もありますよね。もう薄も穂を出し始めています。もう少しの我慢です。秋は確実に潜行しています。
posted by 三上和伸 at 21:18| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月27日

間奏曲 愛しの女優の誕生日 山岡久乃 2021.08.27

日本のお母さん女優の一人・山岡久乃が生まれたのが1926年のこの日、8月27日でした。東京都大田区(旧東京市大森区馬込)の生まれでした。宝塚音楽舞踊学校に入学したのですが、戦時下のため退学、戦後俳優座養成所で演技を学び、俳優の道を歩みます。役にも恵まれ、女優としても成功をし、その後劇団青年座を結成し、確固たる舞台女優として活躍しました。やがて活動の範囲を広げ、映像分野やテレビ女優としても認められてゆきます。

但し、女優人生の最後に、大きなトラブルに見舞われます。大成功をした「渡る世間は鬼ばかり」を突如、降りる事となります。それは体をガンに蝕まれた矢先のことでしたが、極秘裏に唐突に、しかも頑なに「渡鬼」を降りる事となる経緯が、演出者(石井ふく子)や台本作者(橋田寿賀子)の不信を買い、世間を賑わす大きなトラブルとなったのでした。真相は山岡の病でした。山岡は全てを諦め、静かに余生を楽しむ覚悟を決めたのでした。美女とは言わぬまでも美しい女優でした。お母さんの年代ですが、恋の相手としても申し分の無い、素敵な女性でした。
posted by 三上和伸 at 22:41| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞→🌞→🌞→🌖🌟 『男はつらいよ』の日 2021.08.27

横浜は物凄い暑さですね。桁外れの残暑です。昨日は27.3℃の熱帯夜で、猛暑日未満の34.8℃の最高気温でした。気温は兎も角として、80%前後の湿度が極悪、肌の汗が乾かなくて極めて不快です。こんな気象条件下の大都市、世界の何処(東京・大阪はあり)にもありませんね。北海道以外晴れていますね。関東・東海の暑さがヤバいです。

〇男はつらいよの日
テレビドラマで始まった「フーテンの寅」が完結した際、その評判が余りにも高かったため、映画で復活させ、48作もの作品が世に出て、世界最長の長編シリーズになったそうです。数年前に葛飾柴又を訪ねました。鰻を食い、団子を食い、帝釈天に遊びました。寅さん一色の下町門前町、思い出に残る好い街でした。
posted by 三上和伸 at 08:21| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月26日

終曲 ドイツ人の恥 2021.08.26

私はドイツ音楽が大好きで、歌曲などを聴けば、ドイツ語も美しい言語と思います。バッハ・ベートーヴェン・ブラームスはドイツの誇りと思っています。それでも「小川」と訳せるBachを名字にする音楽のバッハは好きですが、IOC会長のバッハ氏は大嫌いです。尾身さんに批判されていましたが、当然ですよね。私からも「日本に来るな!」と言いたいですね。顔を観るのも嫌!
posted by 三上和伸 at 21:18| 終曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞→🌞→🌞→🌖🌟(♑・やぎ座) 人権宣言記念日 2021.08.26

関東から西の太平洋岸は🌞、日本海側は前線の影響があり、雨が降っています。横浜の降水確率は0%、広い高気圧に覆われています。但し、高温多湿で、この2〜3日、熱中症の危険があります。長時間の労働は避けた方が好いでしょう。

〇人権宣言記念日
フランス革命の初期、1789年8月26日にフランス国民議会で採択され、「1791年憲法」の前文となった宣言の事。正式には「人間及び市民の権利宣言」。第1条では、人間は自由で権利においては平等である。第2条では、自由、安全や所有権、圧制に対する反抗権などの自然権の保全。第3条では、主権在民。第4条では、自由の意味。第5条から第9条までは、法の意義、法の前の平等、法の遵守。第10条では、宗教上の寛容。第11条では、思想および言論の自由。第12条では、諸権利を保障するための公権力の必要。第13条では、租税の不可欠とその平等。第14条では、租税に関しての権利と義務。第15条では、公務員に対し行政上の報告を求める権利。第16条では、権力の分立。第17条では、所有権の神聖かつ不可侵であること。以上が述べられています。近代市民社会の原理を示す不朽の文献と言われています。日本の政治もこれらに基づいて行われています。果たしてその真偽は?
posted by 三上和伸 at 08:11| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月25日

私の歳時記 妻の68歳の誕生日 2021.08.25

1979年の5月3日に結婚式を挙げ、翌年8月に長女が生まれました。0歳児を抱きながらピアノの教師をして家計を助け、3年後には次女も生まれ、育児と仕事は益々忙しくなりましたが、子育てには殊の外熱心で、二人の娘をピアノの上手な賢い女性に育て上げました。良く働いてくれて長女を音大に、次女を幼稚園教諭科に入れ、その高額な学費の多くを負担してくれました。そして立派な社会人として独立させました。ほっとしたのも束の間で、今度は4人の孫に囲まれ、孫の世話に明け暮れる使命を受け持ったのでした。得意の洋裁でシャツやパジャマ、ワンピースをこさえ、子供ファションも支えました。優しく抱き抱え、些細な孫の心の隙間を埋めました。

妻をめとらば才たけて みめ美しく情けあり

今日は妻にこの言葉を贈りましょう。私は運の強い男、一人の女に出会ったことで、幸せになれました。
posted by 三上和伸 at 14:09| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間奏曲 パラリンピック開会式合格点 片翼の少女と布袋寅泰が良かった 2021.08.25

ドローンの地球儀しか印象に残らなかったオリンピック開会式に比べ、片翼の少女の物語性と電飾トラックのギターリスト・布袋寅泰の演奏が良かったですね。聖火点灯の前の音楽寸劇、片翼の少女と切ないギターソロ、胸に迫る好い出来栄えでした。
posted by 三上和伸 at 13:27| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ⛅→⛅→⛅→☁ 即席ラーメンの日 2021.08.25

降水確率は10%、雨は降りそうもないですが、曇り勝ちの空、日差しは少ないですが、湿度が馬鹿高くて、蒸し暑い朝です。今日の仕事はキャンセルを食らいまして、家の中の片付けなどをすることにしました。ブログも少し書いてね。

〇即席ラーメンの日
1958年のこの日、日清食品が日本初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売しました。私8歳の年でした。母やお祖母ちゃんがいない時の私の専らの昼飯になりました。当時は麺を丼に入れて湯を注ぐだけ、それだけで出来る画期的な食品でした。麵とスープ、それに半ライスを添えて、好い昼飯でした。
posted by 三上和伸 at 08:53| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月24日

音の風景 風渡るベランダからアオマツムシ(青松虫)のコーラス 2021.08.24

開け放った窓から涼風が流れ来て、その後を青松虫のコーラスが追い掛けてきます。明日以降高温が戻ると言われていますが、今宵は冷房の要らない、涼やかな夜です。本格的に青松虫が鳴き出しました。パソコンを前にした私には青松虫の声しか聞こえません。正に私の座は自然の桟敷席、座して自然の音楽ホールに木霊する青松虫の美音に身を委ねています。どんなに高額のチケットを手に入れたとしても聴く事の出来ない、最高の音楽を時間無制限に聴けるのです。何と贅沢な事でしょうか。処暑を後にした今が、真打、青松虫のお出ましとなります。毎年同じです。 
posted by 三上和伸 at 19:38| 音の風景… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ⛅→🌞→⛅→🌖🌟(♏・さそり座)→☁ ポンペイ最期の日 2021.08.24 

晴れ間もありますが、曇りがちの予報が出ています。時々青空を眺め、雲を楽しみ、🌖🌟を愛でましょう。関東の天気も安定してきますのでね。

〇ポンペイ最期の日
西暦79年のこの日、イタリアのナポリ湾に聳えるヴェスビオス火山が突如噴火をし、その南にあった都市・ポンペイが火山灰(8mの厚さの軽石が多かった)で埋もれました。1738年に近所の農夫が発見し、発掘され、当時の町の様子がそのまま出現しました。小説にもなり、近年は発掘の様子を具に見せた記録映画も作られました。
posted by 三上和伸 at 08:36| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月23日

前奏曲 ⛅→⛅→☁→☁🌂 奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー

🌀12号オーマイスは東シナ海上を北に向かっています。東シナ海から日本海を経て、東北北部には停滞前線が延びており、雨が降っています。関東には遠く、関東は曇りがち乃至薄日の射す薄曇りの様相を呈しています。午後は降水確率が上がるそうで、雨が降るかも知れません。

〇奴隷制度とその廃止を記念する国際デー
1791年のこの日、フランス領サン=ドマング(ハイチ)で、ハイチ革命が始まりました。これを切っ掛けにして、世は、大西洋奴隷貿易廃止に向けて動き出したそうです。世界を股に掛ける海洋貿易により、物品だけでなく、人身も売買されるようになりました。アフリカ系民族の受難が続き、その陰は今日までも続いています。1998年にユネスコが制定しました。国際デーの一つです。

posted by 三上和伸 at 09:31| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は処暑(しょしょ)にして綿柎開(わたのはなしべひらく) 2021.08.23

立秋の時期が終わり、今日からの二十四節季は処暑です。処暑は二十四節季の第14番目です。処にはとまるの意味があり、暑さが治まる頃を意味しています。七十二候の綿柎開(わたのはなしべひらく)は処暑の初候で、綿を包む萼(はなしべ・がく・うてなとも言う)が開いて、綿が出る頃を意味します。綿花は花が咲いた後、実が出来ますが、種子は綿に包まれています。この時期に、綿花が実って、その実が開き、綿が出て来るのです。太陽の黄経が150°の時です。朝から夕に掛けては夏蝉や寒蝉が鳴き交わしていますが、流石に夜になると秋の虫が鳴き出します。昨日からは本格的にアオマツムシが鳴き出しました。トレモロが緩くなってきました。
posted by 三上和伸 at 06:28| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

終曲 サンデーモーニングを観て、横浜市長選に行きました 2021.08.22

前夜、生さだを観たお陰で、寝坊をしながらもサンデーモーニングを観て、横浜市長選挙の投票に行ってきました。

生さだ、何ゆえか?、少々だらけていましたね。さださん、お疲れですかね? 

サンデーモーニングのコメンテーター諸氏、菅さんの危機管理能力と発信力を懸念していました。私もそう思います。最悪の事態を想像して策を施す、菅さん(自民党)は最悪への嗅覚が足りませんね。張本さんもそうです。言わなければいけないことと言ってはいけないことを、出演前にチェックする事です。あやふやな私見を述べてはイケません。張本さん・TBS、辞める気、辞めさせる気、ありませんね。人気があるから仕方がないのですかね。これが民放の限界ですね。

横浜市長選、ほぼ、私の描いた道筋通りになりました。兎に角、裏切り者の林文子さんを降ろす、横浜にばくち場を創るなんて、最高に馬鹿げた立案です。容易い方に安直に傾く、アイディア力の欠如を如実に表しました。想像力の無い人は駄目です。山中さんは未知数です。駄目だったら次回の選挙で降ろす、市民には選挙があります。
posted by 三上和伸 at 22:51| 終曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

音楽歳時記21 ヘンデル「メサイア」書き始める 2021.08.22

オペラやオラトリオ(声楽(独唱・合唱)と管弦楽で書かれる演奏会形式で上演される歌物語)を作曲したバッハに並ぶバロック音楽の大作曲家です。無駄な深刻さを現さず、歌に独時の美しさを持った作風を示しました。私はバッハより美しい音楽を書いたと思っています。その最大傑作(オペラに多くの作品がありますが、大半が一般的に普及していません)がこのオラトリオ「メサイア」です。テキストは「聖書」と「英国国教会祈祷書」の詩編が採用されており、イエス・キリストの生涯を扱ったものです。ドイツ生まれのヘンデルですが、イギリスに帰化しており、言語は英語です。ヘンデルはこの曲によって己の宗教観を露にしています。ヘンデルは速筆で、この2時間半の大曲を僅か24日間で書いたと記録されています。途轍もない天才でした。一番有名なのが「ハレルヤコーラス」です。誰もが興奮して、スタンディングオベーションをしてしまう希代の名曲です。
posted by 三上和伸 at 22:18| 音楽歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

音の風景 音の風景・初秋 旧盆の夕まずめ、寒蝉が無く 2021.08.22

今日は旧盆、旧暦文月の十五日です。秋も少し下り、蝉の鳴き声に変化が観られます。ニイニイやアブラゼミの通奏音に乗って、寒ゼミと言われる二つの蝉が妍を競っています。盛夏の蝉時雨とは一味違う、情に訴える切実な歌が聞き取れます。我が心にも秋の気配が忍び寄ります。もう直ぐ、夏は終わります。
posted by 三上和伸 at 17:53| 音の風景… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌀12号、宮古島接近 ⛅→⛅→⛅→🌕🌟(木星が接近しています。♒=みずがめ座の中にいます) 2021.08.22 

🌀12号オーマイスは宮古島付近にいます。宮古島の方々は、波浪・大雨に警戒が必要です。その後は東シナ海を縦断し、熱帯低気圧に変わり、朝鮮半島に向かいます。

今日は旧暦文月の望であり、新暦8月の満月が昇ります。旧暦文月の十五の満月であり、十五夜で満月となりました。そして今日は旧盆、旧暦文月の十五日であり、本当のお盆です。東アジアや日本の沖縄では今日がお盆であり、先祖の霊を敬い、お盆の行事が営まれます。

ネイティブアメリカンではこの8月の満月をスタージャンムーン(チョウザメ月)と呼んでいます。キャビアで有名なチョウザメの豊漁期を祝う意味でスタージャンムーンの名があります。キャビアは何となく味が知れますが、チョウザメの身は如何でしょうか? 食べてみたいですね。

今宵の🌕の傍には夜の明星木星がいます。月が木星の3°58′南の位置にあります。この位置はみずがめ座(♒)の美男子の酌少年ガニュメーデスのお尻の先に当たります。直ぐ西隣はやぎ座(♑)です。
posted by 三上和伸 at 10:41| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月21日

私の歳時記 献血の日 2021.08.21

嘗て手術用などの血液は、売血制度で集めていました。昔のドラマなどでは、貧乏人が急場を凌ぐために、自分の血液を売ってお金に換えていたシーンがありました。その売血常習者の血液は、血球が少なく、血漿部分が多く黄色く目立つため、黄色い血と言われていました。この血液は、輸血しても効果が薄く、肝炎等の副作用を起こしがちだったので、大きな社会問題になっていました。故に、1964年のこの日、輸血用の全血液を献血によって確保する体制を確立すべく、閣議で決定されました。依って今日は献血の日です。

献血、私はやったことが無く、一つのコンプレックスとなりました。やる気になった頃は高齢となり、年齢制限があると知りました。献血は是非とも若い時にやった方が良いですね。
posted by 三上和伸 at 22:25| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞→⛅→⛅→☁ 🌀12号オーマイス発生 女子大生の日 2021.08.21

昨夜(20日)の21時に、🌀12号オーマイス(アメリカ命名パラオ語で徘徊の意味)の発生が発表されました。フィリピンの東海上で発生し、今日から明日にかけて沖縄を通過し、東シナ海に向かうようです。太平洋上には高気圧の縁を回り込む湿潤な空気の流れが出来ており、西日本に大雨を降らせています。高気圧の動きで関東も午後から曇りがちとなるようです。今宵の小望月(幾望の月)は望めないかも知れません。

〇女子大生の日
1913年のこの日、東北帝国大学(現・東北大学)で、3人の女子受験生の合格が発表されました。日本で初めての女子大生が誕生したのでした。今年で108年になるのですね。女子教育、もっともっとやらないと日本は後進国になってしまいます。

嘗て私が読んだ話で、人間の因子(DNA)を赤ちゃんが受け継ぐのですが、その知的因子は女性(お母さん)から受け継ぐのだそうです。男性(お父さん)からは本能的な因子なのだそうで、女子が優秀でないと、好い民族が生まれないのだそうです。現代の先進諸国は女性の活躍が目立つ国々です。女性教育がしっかりされている国が発展しているのです。彼のマララさんが必死に中近東の女性教育に邁進するのには意味があったのです。タリバンの女性蔑視(偏った迷信)、こんな国が発展するわけがありません。本能だけで生きている国、内戦内乱ばかりではないですか? こんな国に平和が来ることはありません。麒麟は来ません! 思想が悪い!
posted by 三上和伸 at 08:02| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月20日

私の歳時記 今日は蚊の日 2021.08.20

1897年のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスが羽斑蚊類の蚊の胃の中からマラリア原虫(寄生性原生生物)を発見しました。蚊によって媒介された原虫は人間の体内で毒素を排出し、発熱・頭痛・関節痛・筋肉痛・下痢などを引き起こし、脳や内臓に合併症を引き起こします。非常に危険な原虫であり、人を死に至らしめます。熱帯を中心に全世界では2億人が感染し、40万人以上が死亡しているそうです(2016年)。特に子供の犠牲者が多いと言うことです。蚊退治には日本の蚊取り線香が有効のようです。
posted by 三上和伸 at 22:54| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞→🌞→🌞→🌔🌟(♐・いて座) 交通信号設置記念日 2021.08.20

横浜は昨日の明け方の降水量を最後に🌞が続いています。今は快晴、今日も一日晴れるようです。そんな日は、🌔🌟を観る絶好の機会です。今は夏の星座がズラリと並んで見えます。南の地平線近くには、♐(いて座)・♏(さそり座)・♎(てんびん座)、その上にはへび座・へびつかい座・ヘルクレス座・かんむり座、中天には夏の大三角のわし座・はくちょう座・こと座が天の川付近にあります。北にはりゅう座・こぐま座・ケフェウス座・カシオペア座などが犇めいています。一頻り、夏の夜空を眺めるのも一興かと思われます。西の空には春の星座が消え入るかのように…。東の空には秋の星座が出を待つ役者のように控えています。そして黄道上には、木星・土星、そして西の果てには宵の明星・金星の姿もあります。

〇交通信号設置記念日
1931年のこの日、東京銀座の尾張町交差点(銀座4丁目)や京橋交差点に赤・黄・青の三色灯の自動信号機が設置されました。それまでは交通警官が手旗で整理をしていました。私出身の横須賀でも、横須賀中央駅の交差点では、ベテランの交通信号係が、見事な手捌きを魅せていました。65年前の光景ですが、未だに忘れることが出来ません。素敵でした。

〇NHK創立記念日
1926年のこの日、社団法人日本放送協会(NHK)が設立されました。ラジオの記憶は薄いですけれど、「赤胴鈴之助」や「少年探偵団」などのラジオドラマは良く聞いていました。
posted by 三上和伸 at 08:23| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月19日

前奏曲 ☁🌂→🌞→🌞→🌔♎(てんびん座) 俳句の日 バイクの日 2021.08.19

朝方雨が降ったようです。道が濡れていました。今は良く晴れています。今日の横浜は晴、月も星も良く観えるでしょう。夏の黄道十二星座は、てんびん座・さそり座・いて座です。これから月が明るくなるので観ずらいですが、月が欠けてゆけば良く観えるようになります。今日の月は文月の十二。

8月19日はハ(バ)・イ・クです。従って語呂合わせで、今日は俳句の日にバイクの日です。「あさまだき ミンミン鳴いて 夏戻る」カズ
posted by 三上和伸 at 07:50| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

新星空ウォッチング 木星・土星・十一夜の月 南天に並んでいます 2021.08.18

先日のペルセウス座流星群、雲ばかりで何も観えませんでした。それでも天は何時も曇ってはいず、今宵は素晴らしい月と星が出ています。南天に三つの天体が並んでいます。左(東)から木星、中ほどに土星、そして右(西)に十一夜の月が光輝いています。底光りのする三つの天体、これほど透明に美しく観える月星は滅多に観られるものではありません。まだまだ観えています。是非どうぞ!
posted by 三上和伸 at 22:03| 新・星空ウォッチング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 太閤忌 2021.08.18

太閤さん、今日は太閤こと豊臣秀吉の亡くなった日です。太閤秀吉、私は戦国の武将の中では嫌いなタイプです。確かに戦国の世を統一したまでは偉大でしたが、その後がイケません。特に朝鮮出兵は無理がありました。そして甥の秀次や千利休を死に追いやりました。それでも下品ではありましたが、文化人の素養はありました。能楽を愛し、茶に親しみ、手紙も多く残し、文才もあったようでした。特に辞世の歌が素晴らしいですね。「露と落ち 露に消えにし 我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢」。戦は強かったですが、統治能力は家康が上回りました。慶長3年8月18日(グレゴリオ暦1598年9月18日)に伏見城で亡くなりました。享年61歳。
posted by 三上和伸 at 20:26| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

音の風景… アオマツムシ鳴き出す 2021.08.18 

秋の夜長を鳴き通す秋の虫たち、ツヅレサセコオロギ・ミツカドコオロギ・エンマコオロギ、そして真打のアオマツムシ、到頭今宵、その看板役者のアオマツムシが鳴き出しました。秋の初めは、比較的テンポの速いトレモロ(震音・1音の反復奏法)で鳴きます。されど時が経つに連れて、段々ユックリとなり、ル・ル・ル…からル・・・ル・・・ル・・・となり、やがてトレモロとは思えないまるでフェルマータ(延音記号・終止を意味する)を延々と繰り返している風になります。アオマツムシの全雄の声が溶けて、壮大で優雅なカンタービレ(歌うように滑らかに)を繰り返すのです。私は徐々に眠くなります。床に着くまで、時間を惜しんで、この大合唱を楽しみます。
posted by 三上和伸 at 20:01| 音の風景… | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ⛅→🌞→🌔🌟(♏) 高校野球記念日 2021.08.18

早朝は曇っていましたが、8時前には日差しが出てきました。今日から関東では暑さが戻って来るようです。スポーツドリンクなどを飲んで、熱中症対策を万全に…。オリンピックは雨が降る前に終わることが出来ました。ところが高校野球はこの突然の雨の季節に翻弄されましたね。順延や、コールド勝ち負け、残念な試合がありました。

〇高校野球記念日
1915年のこの日、大阪の豊中球場で、第1回全国中等学校優勝野球大会が開かれました。地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝しました。第10回からは甲子園球場が会場となり、1948年からは、全国高校野球選手権大会となりました。今年の神奈川代表は、本命(春・優勝)の東海大相模高校がコロナ・クラスターで欠場、代わりに横浜高校が勝ち抜き、代表入りとなりました。

米の字を分解すると八十八(818)、従って今日8月18日は米の日になりました。同じ理屈でビーフン(米粉)の日でもあります。
posted by 三上和伸 at 08:18| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 七十二候「蒙霧霧升降(ふかききりまとう)」 2021.08.18

今日は太陽の黄経が145°の日。二十四節季・立秋の末候の「蒙霧升降(ふかききりまとう)」です。蒙霧(もうむ)とは深い霧のこと、升降(しょうこう)とは昇降と同じ、詰まり、深い霧が立ち込める頃と言うことです。盆が終われば夏も終わり、昼は暑くとも夜間は冷えてきます。そんな朝は霧が立ち込めるのです。今はそんな時期に差し掛かっています。昼は蝉が鳴いていますが、夜になれば蟋蟀などの秋の虫が鳴き出します。ツヅレサセコオロギ・ミツカドコオロギ・エンマコオロギ・カネタタキなどが鳴いています。夏と秋が知らず知らずのうちに入れ替わっています。
posted by 三上和伸 at 07:24| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月17日

前奏曲 ☁→☔→☁ 偏西風蛇行で大雨 今日は私の誕生日 2021.08.17

少し気温が上がったようです。ミンミンゼミも鳴いています。昼前後は雨のようですが、関東では雨の峠が見えたようで、週の後半からは落ち着いてくるようです。今は偏西風が蛇行しているようで、オホーツク高気圧が発達したため、列島に停滞前線が架り、大雨を降らせています。もう少しの我慢です。

今日は私の誕生日です。1950年の8月17日生まれ、満71歳になりました。老いが迫って来るので、少し焦っていますが、人生80年を目指して80歳まで仕事をし、コロナが開けたら、旅行を始めようと思っています。先ず、来年の月遅れの盆には箱根・強羅に泊まって、大文字焼を観ます。それを皮切りに、西日本の旅を開始します。最初は名古屋・岐阜・福井ですね。織田信長と明智光秀の史跡を訪ねたいと思っています。名古屋でウナギの櫃まぶし(ひつまぶし)を食べ、長良川で鵜飼を楽しみ鮎を食う、近江牛のすき焼き、福井の鯖のへしこ、越前蟹は冬なので、無理ですがね。グルメしつつ、岐阜や犬山、安土に彦根、長浜、一乗谷の各城と城跡を巡りたいと思っています。その次は若狭から鳥取砂丘ですかね。そのあとは…

1950年の大きな出来事としては、朝鮮戦争の303高地の虐殺があります。北朝鮮軍に捕らえられたアメリカ陸軍の捕虜41人がこの日に銃殺されました。今日のアメリカと北朝鮮の諍いの始まりです。その後北朝鮮指導部は、日本の民間人を次々に拉致していきました。金一族よ、こんな事を続けてゆけば、朝鮮人の未来はありませんよ。何れ、滅びるだけです。 

今日の誕生日を祝う有名人は、結構います。俳優のベンガルさん、東京乾電池所属で、唐十郎の「ベンガルの虎」に夢中となり、乾電池の柄本明・高田純次から「ベンガル」とあだ名され、それが芸名になったとか…。私より一つ年下の1951年生まれ70歳になりました。その他には華原朋美(1974年・47歳)・蒼井優(1985年・36歳)・戸田恵梨香(1988年・33歳)が8月17日生まれです。

posted by 三上和伸 at 09:35| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月16日

前奏曲 ☁🌂→☔ 最低気温が20℃未満、涼しい朝・月遅れの盆・送り日 2021.08.16

今日は月遅れのお盆の送り火の日、京都五山の送り火のほか、日本各地で大文字焼が行われます。関東で有名なのが箱根の大文字焼ですね。箱根三大祭りの一つとして、この日に行われます。見所は強羅公園ですかね。そして強羅の各旅館や料理屋からも見えるそうです。この日に宿をとって湯船から眺められるならば、ひと時の楽しみにもなりますし、冥土の土産にもなりますね。私は京都五山の送り火は既に観ましたから、今度は何時か、コロナ明けの月遅れの盆に、強羅に宿を取って、大文字焼を観ましょう。
posted by 三上和伸 at 09:11| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月15日

私の歳時記 終戦記念日 2021.08.15

日本最大の恥が太平洋戦争です。勿論一番悪いのは、日本の指導者たちですが、どうやら日本国民も戦争に同意して、戦争をすることに興奮を覚えていたそうです。日本国民の間違いを洞察し、戦争に至ったこの高揚を理解しなければなりませんね。中には戦争反対の人もいたそうです。しかし、世は戦争一色になり、もう後戻りは出来なくなりました。そして多くの国民の無残な死が待っていたのでした。でも、もう二度と火垂るの墓の節子を生み出したくはありません。頑張れば皆が幸せになれる平和な世を守りたい!
posted by 三上和伸 at 22:13| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

前奏曲 ☔ 科学・教育に莫大な金を 2021.08.14

今年は梅雨が短かった所為か、土用明けに再び梅雨模様となりました。そしてこちらが思いの外強烈な前線が出来上がり、各地に災害をもたらしています。温暖化が進んで、日本は益々降水量の多い、危険な国になろうとしています。コロナ撲滅も急務ですが、温暖化を断ち切る方策も急務です。

燃料(エネルギー)問題、化石燃料発電を止め、水素・太陽光・地熱・風力etc、あらゆる方策を絞り出し、工業化し、世界各国に配るほかないでしょう。我ら孫子の時代には、日本が心配のない安住の地になるように、我々こそが心掛ける必要があります。新たな科学教育が必要です。日本の政治家よ、教育学問に莫大な金を出せ! 世界に冠たる科学立国になれ!
posted by 三上和伸 at 10:26| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月13日

間奏曲 古い体質の二人、言動は精査して発するべきです 2021.08.13

不適格な言動で、世の顰蹙を買った二人、名古屋市長・河村さんと野球解説者の張本勲さん。何を成すにも遠慮と言うものが必要です。表敬訪問の際、金メダル選手から己が首にメダルを架けて貰えたとは言え、それを齧るなどは正に駄々っ子の仕業、金を鉛に変えてしまう恥ずべき行為でした。

張本さんは勉強家に見えていたのですが、女子ボクシングのことは何も知らなかったようでした。知らないことに首を突っ込んではいけません。スポーツのコメンテーターをしているのに、古いタイプの爺さんの常識論を披露してしまいました。スポーツとしてキチンと成立しているものを、己の趣味で論じてはいけません。生兵法は怪我のもとです。
posted by 三上和伸 at 21:14| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間奏曲 新垣結衣、NHK「二人のディスタンス」で語り役 2021.08.13

来る8月16日午後7時半から放送される番組・NHK「二人のディスタンス」で、女優の新垣結衣は、語りを務めるそうです。芸能通でない私は、新垣の話題のなどは調べていませんで、最近の新垣がどんな番組に出るのか、出ているか分かりませんでした。それでも今、ネットニュースを見ていたら、新垣がNHKのこの番組にナレーションで出演することを知り、是が非でも、録画を取りたく思い、忘れないために、このブログに書き出しました。

少女の面影を残しながらも、着実に成熟した女性に変身しつつある新垣結衣、以前から私は、新垣の容姿も気に入っていましたが、言葉を発する声の方にも着目して(聴き耳を立てて)いました。中音域の静的な発音で、活舌が良く、遠くまで通る声でした。そこに人間的な優しさが色を添えており、女性の慎ましい優しさが溢れていました。画面を見ないで、声だけを聴いていても、新垣の体温を感じさせてくれました。今回は声だけの出演、聴く耳を持つ、私がだけが感じることが出来る新垣の新境地、楽しみです。


posted by 三上和伸 at 20:57| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 月遅れの盆の迎え火 2021.08.13

旧暦と新暦の折衷案である月遅れの盆、今日がその月遅れの盆の迎え火です。本当の旧盆は8月22日ですので、近いと言えば近いので、お盆としては良い季節ではあります。コロナ禍で帰省が儘なりませんが、本来の健康な日本であれば、正月と並んで、国民の大移動がある時期です。今日が盆の迎え火、明後日が盆、明々後日が盆の送り火、全国で、大文字焼が行われます。今日から盆休みですかね、私は仕事ですが…。
posted by 三上和伸 at 08:04| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 七十二候「寒蝉鳴(ひぐらしなく・かんせんなく)」 2021.08.13

今日から17日までが七十二候の「寒蝉鳴」(かんぜみなく・かんせんなく)となります。寒蝉とはヒグラシのことであり、カナカナカナと鳴く、森林性の蝉のことです。アブラゼミやツクツクボウシのような都会派の蝉ではありません。例え小さくても森が無いとヒグラシは生息しません。

本来は梅雨の終わり頃から鳴き出しますが、本格的に合唱(輪唱)するようになるのは、立秋後ですね。早朝と夕方の日暮れ時と夕立の暗い雲間に鳴きます。その鳴き声の哀れさから寒蝉の部類(ツクツクボウシも寒蝉と言われています)に入れられています。二十四節季の立秋の次候に組み込まれています。

鬱蒼とした森から大挙して輪唱が聴こえるのが今の季節です。近くに居るヒグラシは、お隣さんが鳴き止むのを待って、空かさず鳴き出します。それが森全体に広がるので、斉唱と輪唱が重なるのです。これが絶妙な自然の虫の音楽になるのです。つまりヒグラシのカノンになるのですね。その美しさは壮絶?です。私の大切な生活の楽しみです。
posted by 三上和伸 at 07:41| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月12日

私の歳時記 航空安全の日・茜雲忌 2021.08.12

1985年のこの日、日航ジャンボ機123便が群馬県の御巣鷹山の尾根に墜落、520人が死亡し、生存者は4人でした。今日この日は、「航空安全の日」となり、遺族らが作る「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトルから「茜雲忌」とも呼ばれています。

事故後、ボーイング474型ジャンボ機は、丹念に検証されまして、圧力隔壁の修理ミスが原因とされて来ましたが、秘かに陰謀論も取り沙汰されていました。真偽は確かではないですが、この日の夕方の羽田発の大阪伊丹行きのこの便を、追尾する航空機が目撃されているそうです。相模湾に落ちた垂直尾翼の捜索でも、確かな証明がなされていないようです。数々の謎が残る日航123便、犠牲者や遺族の心には、シカと腑に落ちるものがあったのでしょうか?

歌手の坂本九さんもこの航空機事故で犠牲になられました。日本では貴重な世界的名声を博した歌手でした。犠牲者の皆様、心より哀悼を申し上げます。
posted by 三上和伸 at 08:10| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月11日

終曲 噛んだ金メダル、交換ですと… 2021.08.11

ソフトボールトヨタの後藤希友(みゆ)選手の金メダルを河村名古屋市長が噛んだ問題、噛まれた金メダルを新しいメダルに交換されるそうです。後藤さんは交換しなくて良いと言われたそうですが、文部大臣が乗り出して、強引に交換することが決まったそうです。後藤さんは兎も角、政治の方で、少々エキセントリックになっていますね。しかも交換の費用は、名古屋市長の河村さん持ちだそうです。当然ですが、一寸した戯れが、飛んでもない弁償話になりましたね。正に嗤い話です。
posted by 三上和伸 at 22:51| 終曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞⛅→🌞→🌞→🌒🌟→☁ 山の日 2021.08.11

昨日の神奈川県は、2021年の今年初めての猛暑日となりました。海老名で36.4℃、横浜で35.1℃だったそうです。私はその時間帯は葉山で仕事でしたので、35.1℃は体感していません。東京湾・相模湾と海に囲まれた神奈川県は比較的温度の差がない県です。夏は涼しいですし、冬は暖かいのです。三浦半島の南部は霜の降りにくい土地です。今日は昨日のような高温には成り難いと想われます。しかし湿度は高くなりそうなので、蒸し暑いかもしれません。蒸し暑さ、これが日本の夏の元凶です。カラッと暑いは過ごし易い、ジメッと暑いは過ごし難い、肌から水分(汗)が飛ばないので、極めて不快です。これは太平洋高気圧の禍です。ハワイは貿易風が吹くのです。最高のカラッと暑いが体感できます。爽やかです。

今日が本来の山の日です。登山に行かれる方も多いのではありませんか? 私は一回、丹沢の塔ノ岳を登って、その富士山の雄姿に惚れました。但し、私の心臓は悲鳴を上げていました。従って以後、私は登山をするのを諦めて、素晴らしい山の展望台を探して、そこから眺める事にしたのです。最も素晴らしい展望台は、北杜市の旧武川村で、南アルプスの甲斐駒ヶ岳が眼前に構えます。日本一素敵な山の眺めです。今秋より、山を眺めに行くつもりです。次に上高地から眺める穂高連峰、三つめは伊豆雲見烏帽子山から駿河湾越しの富士山。伊豆大瀬崎からでも好いですが、富士市の工業地帯が丸見えですのでね…↷
posted by 三上和伸 at 09:01| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月10日

前奏曲 🌄→🌞→🌞→🌒♏(夏の星座さそり座) 鳩の日その他 2021.08.10

横浜は朝から晴れ渡っており、8時までの1時間日照時間は60分、カンカン照りの満照?です。気温が29.4℃、南西の風9.0m/sです。風が強いですね。予想最高気温は36℃、今期神奈川県初の猛暑日になると予想されています。湿度は60%前後ですから、蒸し暑さからは解放されそうです。

8月10日はハ・トですね。語呂合わせハ・トに因んだ記念日が沢山あります。鳩の日。宿の日。日本心臓財団と厚生省が決めた健康ハートの日。ハートで接するホームヘルパーの日。ハットで帽子の日。や(8)きと(10)りで、焼き鳥の日。はと麦の日。パ(8)レッ・ト(10)の日。
posted by 三上和伸 at 09:02| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

私の歳時記 長崎原爆忌 2021.08.09

8月6日の広島原爆忌と並んで、今日が長崎原爆忌の忌日です。私が思いますには、大人は兎も角として、子供たちの未来が失われたことに、強い悲しみを覚えます。勿論、孤児となった方々の苦労も同じですが…。論ずるよりは、心で悲しみを携えて、戦争で亡くなった方々に想いを寄せましょう。言葉ではなく、心で哀悼の意を表しましょう。そして何が何でも平和を守りましょう。未来永劫の子供の幸せを祈りましょう。

posted by 三上和伸 at 22:04| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間奏曲 風速10m ゲリラ豪雨の後は暴風 2021.08.09

午前中の横浜はゲリラ豪雨、土砂降り・小降り・晴れ間の繰り返し、仕事の行き返り、久々の豪雨に出会いました。ワイパー最速でウィンドウの雨粒を払いましたが、何時もの間欠ワイパーでは事足りませんでした。

午後は晴れましたが、代わりに強風が吹き荒れ、すさまじい風の中を帰ってきました。環状2号の平戸の高架橋では車が風に煽られ、蛇行運転を余儀なくされました。海上は大荒れでしょうから、海には出ない方が得策です。
posted by 三上和伸 at 16:10| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ☔☁→⛅→☔→⛅ 🌀9号ルピート(フィリピン語で冷酷な)西日本を直撃 薬草の日 2021.08.09

横浜も不安定な天気となっていて、今は豪雨となっています。恐らく🌀9号ルピートの影響とみられます。まだ広島辺りにいるそうですが、日本海に抜けると温帯低気圧になり発達するそうです。今日は🌀ルピート号に注意が必要です。横浜は恐ろしく蒸し暑いですね。気温が28.1℃(熱帯夜でした)、湿度が85%、熱中症危険水域ですね。私はおびただしい汗と共に目が覚めました。今夏最悪の目覚めでした。水を飲みましょう。

今日は8月9日、ハ・クの日ですね。ですから針(ハリ)・灸(キュウ)・マッサージの日です。そしてパークの日でもあります。なるべく駐車場に車を止めようという日。更にやくそう(薬草)の日。薬効のある植物は古より人間を救ってきました。ハグの日、日本人には馴染みが薄いですが、これが人間の信頼関係に役立つようです。オリンピック、沢山のハグが観られました。東南アジア料理に使われる香草・パクチー、今日はパクチーの日です。私は好きですね。フォーも大好きです。

posted by 三上和伸 at 08:26| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月08日

間奏曲 2020五輪マラソン 異次元の走りと渾身の走り 2021.08.08

異次元の走りとはケニアのキプチョゲの走り(優勝)、渾身の走りとは日本の大迫傑の走り(6位)です。今朝に行われた2020東京五輪のマラソン札幌での走り、日本期待の日本最高のランナー大迫の渾身の走りと比べても、正に、異次元の走りをしたキプチョゲがいました。マラソンとはそう言う競技だったのですね。完全無欠の走りでした。それにしても大迫もよく頑張りました。冷徹に自分を見つめ、潰れないで速くゴールまで走る、それを完璧に実践していました。あれが精一杯の100%の走りでした。両者、見事なレースを魅せてくれました。
posted by 三上和伸 at 17:07| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 旧暦文月の朔、今日からは秋 2021.08.08

昨日が立秋でしたが、今日は旧暦文月の朔、旧暦の7月の始まりの日です。旧暦では、7月(文月・初秋)・8月(葉月・中秋)・9月(長月・晩秋)が秋、ですから今日からが暦上で秋になるのです。夏蝉が煩いですが、秋の蝉はヒグラシにツクツクボウシと決まっています。寒蝉とも言いまして、主に秋に鳴く蝉です。もう既にヒグラシもツクツクボウシも鳴き始めています。そしてコオロギの種類(ツヅレサセコウロギ・エンマコオロギ)も鳴き始めています。暑いですが、もう既に季節は整っているのです。秋の気配が薄っすらと兆しています。

午後3時に雨は止みまして、今は暗い曇天となっています。休んでいた蝉たちも一斉に鳴き出しました。裏山の森からはヒグラシの声が聴こえています。私は暫し、うっとりと聴き惚れます。夕凪と共に聴こえ出すヒグラシのカノン、最早それは虫が創り出す芸術の領域、鑑賞に堪えうる音楽です。
posted by 三上和伸 at 16:42| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌀10号ミリネ(韓国命名、天の川に由来)関東接近 そろばんの日その他 2021.08.08

🌀10号ミネリが関東に接近中です。横浜も朝(昨夜)から大雨で、既に50mmの雨が降っています。気温は低いですが湿度が90%超え、蒸し風呂にいるようです。冷房乃至除湿が必要です。夕方には雨が止み、深夜には🌟が観えるかもしれません。

今日は8月8日、我が愛娘のナッチャンの誕生日です。41歳になりましたね。ピアノ教師の仕事とHちゃん子育てで、大忙しです。先程、祝電(メール)を打っておきました。

8月8日はハハ、パパとも読めますが、母の日でも父の日でもありません。「パチパチ」でそろばんの日。「八」で屋根の日。同じく髭の日。8の図案化で瓢箪の日。八本で蛸の日。ハ・ハ・ハで笑いの日。積み上げると観えてきます。白玉の日。ハ・ヤ・シで洋食の日。ピアノ鍵盤88鍵で鍵盤の日など、まだまだ沢山ありますが、どうでもよいのでこれでお終い。
posted by 三上和伸 at 13:12| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

私の歳時記 今日は立秋にして涼風至(すずかぜいたる) 2021.08.07

昨日が夏の土用の終わりで節分でした。従って今日からは立秋で、七十二候では涼風至(すずかぜいたる)です。そして明日が旧暦文月の朔(1日)で、愈々秋の始まりです。旧暦で秋とは文月・葉月・長月を言います。もう既に蟋蟀(こおろぎ)も鳴いていますし、ヒグラシやツクツクボウシも鳴き始めました。これらは全て秋の季語です。

立秋と涼風至は太陽の黄経が135°の時になります。二十四節季では13番目、七十二候では37番目となります。暦上は今日からが秋、初秋と言うところですね。これからは暑中ではなく残暑と言えます。旧七夕・旧盆・二百十日・旧地蔵盆と続き、次第に秋は深まって行きます。
posted by 三上和伸 at 11:19| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ⛅🌂→⛅→☔ 月遅れの七夕 鼻の日 2021.08.07

今日は立秋であり、月遅れの七夕の日でもあるそうです。仙台の七夕が有名ですね。月遅れの盆や月遅れの七夕、月遅れとは旧暦と新暦の折衷案で、便宜上に生まれました。旧暦文月の朔は明日ですね。盆も七夕も本来は旧暦の文月の行事、それを新暦に当て嵌めただけなのです。旧盆(旧暦文月の十五)は22日ですし、旧七夕(旧暦文月の七)は14日です。

8月7日はハ・ナですね。従って鼻の日・花の日、更にバ(8)ナナ(7)の日でもある訳ですね。鼻も花もバナナも私たちにとって大切なものです。見てくれや嗅覚・呼吸を司る器官・鼻、私は低い団子鼻で、しかも加齢で嗅覚が鈍くなっているので、鼻に関しては幼少期より現在まで、コンプレックスを感じています。花は私の好きな風物、昔は多くの野草を育てていました。野に咲く一輪の花、正に芸術の一つの出発点です。バナナは私の朝の主食です。一本のバナナが私の半日のエネルギー源となっています。朝たくさん食べるとおなかが張って、いい仕事が出来ません。バナナ一本と牛乳一杯が私の適量です。バナナの好みはオーガニックバナナが最高です。手に入ればの話ですが…。それを完熟する前に食べるのが私流。熟して酸味が無くなると、単なる芋を食べているのと同じになります。芋の香り(バナナの香りは濃厚ですが…)がしない芋です。美味しくありません。
posted by 三上和伸 at 09:39| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月06日

前奏曲 🌞→⛅☂ かすみうみま 残念、でもよく頑張った 2021.08.06

日本の女子卓球が中国を破るのか、注目の一戦でしたが、やはり叶わぬ夢でした。層の厚さが優劣を左右しましたね。日本のエース・美誠に相性の良い選手を選べる中国、その差でした。日本はもっと選手を集め、層を厚くして行くことが必要です。テクニック(技量)とメンタル(精神力)を備えた美誠のような選手を何人(少なくても6人)も育てる、そうすれば、パリ若しくはロサンゼルス、更にブリスベーンで、日本女子に女子卓球団体の金メダルが転がり込んでくるでしょう。
posted by 三上和伸 at 07:35| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月05日

私の歳時記 マリリン・モンローの死 2021.08.05

ブロンドのセックスシンボル・マリリン・モンローが亡くなったのが1962年のこの日、8月5日。死因は薬物の過剰摂取による突然死と言うことで、結論付けられています。ところがモンローの死後に、当時の大統領ジョン・F・ケネディーとの不倫がスクープされ、謀殺説も浮上してきました。事の真相は闇の中に治まってしまいましたが、当時のモンローが多くの悩みを抱えていたことは事実のようで、未だ36歳の若き女優の死は哀れを誘いました。

親はいましたが、まともに育ててもらえず、里親や孤児院を転々とし、不安定な青春期を過ごしたようです。生涯3回結婚し、2番目の夫・元大リーガーのジョー・ディマジオとの結婚生活が幸せであったようです。

1952年2月、ディマジオが読売ジャイアンツの招きを受け、来日を決めました。ディマジオと結婚したばかりのモンローも、新婚旅行として来日し、新婚ほやほやの姿を日本国民の前に晒しました。3週間の滞在の中で、ディマジオは日本のプロ野球選手を教えたりしましたが、モンローは在日米軍の慰問をしたり、韓国に飛んで、在韓米軍の慰問もしました。中々感心した滞在記録が残されています。ところが、この来日機関中に二人は喧嘩をし、それが発端となり、翌年に二人は離婚をしています。もててもてて何処でも大歓迎を受けるモンローに対し、ディマジオが焼きもちを焼いたのが原因のようでした。

それでも二人は復縁し(再婚はしていない)、ディマジオは精神を病み始めたモンロー(ケネディー兄弟との不倫禍などで)に優しく寄り添い、モンローの死後も、全ての手続きをディマジオ自身がしたそうです。モンローの墓に週3回、赤いバラ(アメリカン・ビューティー)を捧げ続けたのもディマジオです。モンローの人生は様々な紆余曲折がありましたけれど、最後に最高の愛を見つけました。マリリン、ご冥福を祈ります。
posted by 三上和伸 at 11:10| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞 不快指数上昇 世界ビールデーその他 2021.08.05

不快指数と言う目安があります。気温と湿度を組み合わせた人体の感ずる快・不快の程度を表した指数だということです。70以上では一部の人が、75以上では半数の人が、80以上では全部の人が不快を感じるとされています。昨日(8月4日)は、すべての時間帯が75以上で、9時台から午後3時台までが80以上の数値でした。大半の人が不快と感じる気象条件でした。恐ろしい日本の夏、こんな気象条件でオリンピックが行われています。選手が可哀そうです。かち割り氷とミネラルウォーター・いろはすが活躍しているようですが…

〇世界ビールデー
2007年に、アメリカカリフォルニア州サンタクルーズで始まりました。皆で集まってビールを楽しみ、ビールを造る人たちに感謝をする日とされています。私はアルコールアレルギーのため、コップ一杯が限界です。それでも最近ではノンアル飲料やアルコール0.5%のアサヒ・ビアリーを時々飲んでいます。刺激は少ないですが、ビールに近い味があります。

〇タクシーの日
私は殆どタクシーを使いませんが、駅やバス停から離れた住まいの方には必要不可欠な乗り物ですね。されどコロナ禍の現在、お出かけ制限で、タクシーの利用度も減っており、運転手さんの困窮ぶりも話題になっています。1912年のこの日、東京数寄屋橋のタクシー自動車株式会社が、日本で初めてタクシー営業を始めたそうです。きっと料金はお高かったのでしょうね。

〇8月5日は語呂合わせでハコ

*ハコの日(全国の紙器段ボール箱工業組合が実施)、はしご車の日(はしご車の株式会社モリタが制定)、*ハンコの日(甲府の印判総合商社モテギが制定)、*ハードコアテクノの日(ハードコアを英語発音で言うとハコに聞こえるそう…)、全てが8月5日に因む語呂合わせの記念日です。

posted by 三上和伸 at 08:31| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月04日

音楽歳時記20 モーツアルト、コンスタンツェと結婚 2021.08.04

1782年のこの日、26歳のモーツアルトは20歳のコンスタンツェ(ソプラノ歌手)と結婚をしました。悪妻と名高いコンスタンツェでしたが、実はこれは後年の研究者の悪意あるこじ付けだったようで、浪費癖はコンスタンツェより、モーツアルトの方が甚だしかったようです。

女癖のあったモーツアルトは初め結婚の相手はコンスタンツェの姉と決めていたようでしたが、事はうまく運ばず、結局手近にいたコンスタンツェと結婚したのでした。それでもモーツァルトはコンスタンツェを気に入り、大変に愛していたようでした。

モーツァルトの死後、遺児を育てその上、他人と再婚しましたが、これがコンスタンツェ悪妻の根拠となりました。しかしそれは、生活のために、程よい再婚相手を探したのであり、夫の手伝いもあり、モーツアルトの遺作を世に広め、モーツアルトの著作権を守る活動もしていました。コンスタンツェは長命であって、80歳まで生きました。

婚礼はウィーンのシュテファン寺院で行われました。モーツアルトの葬式もここで行われています。
posted by 三上和伸 at 20:34| 音楽歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞 箸の日その他 2021.08.04

8月4日、ハシですね。従って、今日の記念日はハシに纏わるものが沢山あります。

〇箸の日
箸を正しく使おうと、ある民俗学者が提唱したそうで、わりばし組合が1975年に制定しました。会食の席(テレビドラマなどでも)で、箸を正しく持たない人がいると、気に掛かりますよね。食事マナー、苦手ですけど、少なくとも、箸ぐらいは正しく持ち、綺麗に使いましょう。

〇橋の日 吊り橋の日
語呂合わせにより今日は橋の日。私たち横浜住民は普段、沢山の橋を渡っています。平沼橋・尾張屋橋・保土ヶ谷橋・月見橋・紅葉橋・坂東橋・横浜橋・八幡橋など、横浜は橋の名がバス停(旧電停)に残されています。

日本最長の谷瀬の吊り橋がある奈良県十津川村が制定しました。紀伊山地にある十津川村、村内に60か所も吊り橋があるそうです。

〇ビアホールの日
最古のビアホール・銀座ライオンがこの日をビアホールの日に制定しました。開店当時の名は「ヱビスビアホール」、1899年の8月4日開店で、19世紀生まれのビアホールでした。

〇ゆかたの日
兵庫県の城崎温泉が制定しました。この日は「城崎ふるさと祭り」の開催日、志賀直哉の小説で有名な、何時かは訪れたい温泉地ですね。
posted by 三上和伸 at 07:30| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月03日

私の歳時記 大雨時行(たいうときどきふる) 2021.07.03

二十四節季の大暑も今日を入れてあと4日。今日からは大暑最後の七十二候・大雨時行(たいうときどきふる)です。梅雨明け十日の頃は晴れの安定した時期ですが、それを過ぎると、夕立が多くなり、時としてゲリラ豪雨が襲うようです。今年は毎日降水量を記録していますね。これが七十二候の大雨時行ですね。

雨も風流に色々表現されているようで、突然降ってくる雨を「肘傘雨(ひじかさあめ・肘で雨を避ける)」と呼んだり、「白雨(晴天に雨)」などとも呼びます。所謂「狐の嫁入り」ですね。竹やササのように、一直線の束で襲ってくる雨を「篠突く雨」と言いますね。夕立の一種ですね。

こんなお話をしていましたら、今「篠突く雨」が降ってきました。有明の月を撮影しようと思っていたのですが、残念、撮り損ねました。夕立ならぬ朝立ですね。




posted by 三上和伸 at 08:20| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月02日

間奏曲 柔道混合団体は残念でした 2021.08.02

柔道混合団体戦、疑問の残るラインナップでしたね。初めから負けると思っていました。向翔一郎に拘った井上監督の間違いでした。長瀬を使うべきでした。一階級下でも長瀬ならきっと結果を残していた筈です。それに新井が情けなったです。そこは浜田を使うべきでした。
posted by 三上和伸 at 07:30| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞→⛅→🌜🌟 内田嶺衣奈結婚… 2021.08.02

私のご贔屓にしている女優や女子アナが次々に結婚、とうとう最後の牙城?だったフジTVの内田嶺衣奈アナまで9月に入籍ですと…。TBSの小林由未子アナ(只今産休中)、女優のガッキー、それに続いての今回の内田嶺衣奈アナ(31歳)、私自慢の好い女が次々、男の手に落ちています。グヤジイー‼‼ 金曜深夜(土曜未明)のニュースα、辞めて欲しくないですね。
posted by 三上和伸 at 07:05| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする