2021年09月30日

ブラームスの名曲77 歌曲「目隠し鬼」Op.58-1 2021.09.30

私流に決めさせてもらえば、前回の作品57までがブラームス歌曲の初期で、今回の作品58からは中期となります。青春期の恋の歌が多かった初期に比べ、次第に大人びた歌が多くなり、自然への憧れが増して来ています。そして人生を模索する歌や過去を追憶する歌なども多くなります。ブラームスの歌曲は、取り立てて聴き手を覚醒させる表現は少なく、詩のままに自然と歌いだされた歌曲です。目立ちませんが、その地味な音の流れの中にブラームスならではの優しい心が揺蕩って(たゆたって)います。襞の細かい、微妙な感情の表現がなされた奥床しい歌曲たちです。今後、傑作歌曲が次々と現れます。

「目隠し鬼」 詩:イタリア民謡(アウグスト・コピッシュ独訳)
真っ暗の中を探しに行く、
ねえきみ、どこに隠れているの。
ああ、ぼくをじりじりさせようとして、
あの娘はいつも隠れているんだ。

真っ暗闇の中を探しに行く、
ねえきみ、どこに隠れているの。
隠れ場所が見付からないから、
ぼくはぐるぐる迷っているんだ。

きみのために死ぬものは、
不安でしかたがないんだ!
ねえきみ、かわいそうに思って、
こっちへ来てくれたまえ!

つれない娘の思わせ振りに翻弄される少年、鬼ごっこに擬えて、少年の困惑ぶりを表現しています。若さゆえの迷い、私も思い当たる節があります。老齢の身となっては面映ゆい出来事、そんな娘は直ぐに忘れ去ってしまえばいいのに…。でもそれが出来ないのは、恋に初心だからですね。その初心な心、もう忘れてしまいましたが、素敵な宝物ですね。

シチリア島の民謡が素で、イタリア語をドイツ語に訳されたテキストを使っています。1871年にバーデン・バーデンで作曲された作品58の第1曲です。忙しないリズムが、鬼ごっこの雰囲気を醸しています。ぐるぐると回されて、翻弄される少年の心理を表しています。

posted by 三上和伸 at 11:48| ブラームスの名曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 世界翻訳の日 2021.09.30

世界翻訳の日は、翻訳家の国際的団体で、翻訳家の権利と表現の自由を維持するために活動する国際翻訳家同盟が制定した国際デーです。日付は、聖書をギリシャ語(新約聖書)やヘブライ語(旧約聖書)からラテン語に翻訳をした神学者・ヒエロニムス(347年生-420年9月30日没)の忌日に因んでいます。

〇エウセビス・ソポロニウス・ヒエロニムス
347年に現クロアチアで生まれます。初めは哲学に興味を持ちローマに留学し、古典研究のためギリシャ語をマスターしました。やがて大病を患い、それが切っ掛けでキリスト教徒になり、ヘブライ語研究のため、シリアの砂漠地帯で隠遁生活をしたそうです。そして大切な聖書を二つの言語からラテン語(イタリア語の原型)に翻訳すべく努力を重ねました。この聖書こそが、中世から現代にいたるまで使われた「ウルガータ聖書」です。キリスト教徒ではない私でも、その恩恵に与っています。西洋音楽は聖書と深く関わっていますからね…。
posted by 三上和伸 at 09:34| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ⛅→⛅→☂ 🌀16号ミンドゥル接近中、明日は荒れ模様 2021.09.30

日本海には寒冷前線が横たわっていて、🌀16号ミンドゥルはこれに導かれるように北上すると見られています。今日の3時現在の🌀16号ミンドゥルは、中心気圧935hPa、最大風速50m、進路は北北東で、毎時20km/hで進んでいます。これは「非常に強い」のカテゴリーです。10月1日の未明に八丈島の南を通過し、2日の未明には鹿島灘の沖合に進むようです。伊豆諸島は記録的な暴風雨となるでしょう。心配です。2日は台風一過となるようです。

現在の横浜は秋の空で、高層雲が広がって、陽が射しています。今夜(18時頃)から雨が降り出し、🌀は明日の昼間に最接近となり、山場を迎えます。
posted by 三上和伸 at 07:39| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

終曲 日本海中部で深発地震 横浜揺れました 2021.09.29

今日の17:37に地震がありました。横浜も揺れまして。直ぐテレビを観たところ、何やら可笑しな震源地が報告されていました。「えー、そんな遠くの震源で横浜が揺れるの?」、正に狐につままれたような感覚、それでも良く説明を聞くと、その地震は日本海の深さ400mの所が震源だったそうで、そう言う地震は遠くが揺れるそうなのです。太平洋プレートに沿って、太平洋側に、地震が伝わったのだそうです。日本海が震源なのに、日本海沿岸は揺れずに、太平洋岸が揺れた、本当に可笑しな地震でした。また新たな勉強になりましたね。「深発地震」、名は憶えられるか分かりませんが、そんな地震もあるものだと、頭の深部で憶えておきましょう。

posted by 三上和伸 at 22:54| 終曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間奏曲 自民党総裁選、出来レース決着 2021.09.29

何代目か知りませんが、自民党の新総裁が決まりました。正に出来レース、河野さんには入れたくない保守連合の後押しにより、岸田文雄さんが新総裁に決まりました。これで野党は元気が出ましたね。総選挙で自民党乃至保守の過半数割れが望めます。好い政策を出し、庶民に訴えれば、陳腐化した保守連合に一泡吹かせられますね。
posted by 三上和伸 at 20:59| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞 🌀16号ミンドゥルは明日の夜から明後日迄 日中国交正常化の日 2021.09.29 

大きな高気圧が東に退きつつあります。それに合わせるように、停滞していた🌀16号ミンドゥルが動きつつあるようです。明日(30日)の午後から雨が降り出すようで、明後日(10月1日)未明からが台風の正念場です。2日は台風一過になる見込みで、朝には晴れているかも知れません。

〇日中国交正常化の日
共産党が支配する中華人民共和国(1949年から)と日本は、それまで国交が無く、国交を正常化するため、1972年のこの日、日本の田中角栄総理大臣と中華人民共和国の周恩来首相が会談をし、日中共同声明を発し、日中国交正常化を果たしました。日本の頭越しに米国のニクソン大統領が中国接近を図ったニクソン・ドクトリンに焦った日本は、漸く田中角栄によって、日中国交正常化を果たしました。これを機に、台湾(中華民国)とは断交しました。しかし、現在を鑑みれば、両国とも日本に欠かせない国になっており、経済的つながりは強い国々です。

posted by 三上和伸 at 08:09| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月28日

間奏曲 世界狂犬病デー、パスツール忌日 2021.09.28

日本には見られない感染病の一つが狂犬病。ところが世界各国では、毎年のように感染者が発生し、多数の死者が出ています。感染し放置すれば、必ず死が待ち受けてるとんでもなく恐ろしい感染症が、狂犬病なのです。狂犬病ウィルスに感染した動物(犬・猫・蝙蝠・アライグマ・狐など)に噛まれた場合は、連続的にワクチンを投与することとなります。運が良ければ助かります。感染国へ海外出張をされる社員や家族も、必ず狂犬病ワクチンを接種してから出国しています。非感染国は、日本・オーストラリア・ニュージーランド・スウェーデン・アイスランド・アイルランドです。その他は全て感染者のいる国です。特に中国を始めとするアジア、感染症の多発国があるアフリカなどは危険地帯です。

この狂犬病のワクチンを最初に開発したのが、フランスのルイ・パスツール(1822-1895)です。9月28日の今日がパスツールの忌日であり、それに因んでこの日が、世界狂犬病デーとなりました。
posted by 三上和伸 at 21:31| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間奏曲 自民党総裁選と真子様のお相手 2021.09.28

保守政党の自民党の総裁選が佳境を迎えています。天皇制大事の極右の安倍さんの流れを汲む高市さん、中道のどっちつかずの岸田さん、失敗も多いが革新的な河野さん、庶民の考えに近い野田さん、個性的な候補が並んでいます。折しも真子内親王の旦那になるお方が帰国中です。時代は変わりつつあります。皇室も自由恋愛の時代です。もう安倍流の古典主義の似合わない時代です。切れ者ですが、高市さんはお引き取り願いたい。安倍さんの汚らしい諸問題を尻拭い?出来る人を選んで欲しいです。自民党は先ず、そこから出発して欲しいです。日本はもっと綺麗になるべきです。

河野さんが決選投票に敗れ、岸田さんが総理総裁になれば、野党は躍進するチャンスが生まれます。総選挙、自民過半数をぶち破れ、科学技術と文化に力を入れる日本になって欲しい。経済大国では無い、科学文化大国になって欲しい! そうすれば経済も上向いてきます。
posted by 三上和伸 at 20:58| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 水戸光圀(黄門様)が小石川後楽園を完成 2021.09.28

親父の徳川頼房が始めた庭園づくりを、黄門(水戸光圀・頼房の嫡子)様が寛永6年のこの日(新暦1629年11月13日)に完成させました。中国の政治書「岳陽楼記」の中の文章「天下の憂いに先んじて憂え、天下の楽しみに後れて楽しむ」を取り出し、後楽園と名付けました。小石川後楽園の名の謂れです。築山泉水回遊式庭園の小石川後楽園の現在は、都立公園となっており、国の特別史跡・特別名勝となっています。入場無料です。

この庭園の隣には、旧東京砲兵工廠跡地があったのですが、この跡地を利用して、プロ野球のメッカ・後楽園球場に造り変えました。同じ敷地内には、後楽園遊園地・後楽園ホールなどがあり、後楽園の名は後々まで残っています。球場は現在ドームで覆われ、東京ドームと名を変えています。
posted by 三上和伸 at 14:58| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 七十二候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」 2021.09.28

秋分も次候になり、蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)となります。仲秋の下旬となり、虫の活動も収まり、土に穴を掘り、土に帰る頃となりました。所謂、冬支度と言うものですね。秋の恵みを沢山食べて、冬眠する頃なのです。年を超えて、啓蟄でまた会いましょう。
posted by 三上和伸 at 09:19| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ⛅→⛅→深夜🌗🌟 プライバシーデー 2021.09.28

現在の🌀16号は沖ノ鳥島付近に停滞しているようです。今後、北東に進路を変えるようで、10月1日には伊豆諸島に接近、2日未明には鹿島灘沖を通過する見込みだそうです。今朝は涼しい朝ですね。気温も25℃未満のようで、秋の気候ですね。

〇プライバシーデー
日本初のプライバシー侵害の裁判の判決が出されたのが1964年のこの日です。三島由紀夫作の小説「宴のあと」の中で、プライバシーが侵害されたとして、有田八郎元外務大臣が、三島由紀夫本人と出版社(新潮社)を訴えました。原告が勝訴し三島は罰金を払ったそうです。当時はプライバシーの言葉があまり知られていなかったようで、この事件を切っ掛けにして、プライバシー問題が表面化しました。
posted by 三上和伸 at 08:29| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

Nちゃんと私 Nちゃんピアノ、遂にソナチネ 2021.09.27

我が初孫のNちゃん8歳、毎日ピアノの練習をしています。ナッチャン先生も言っています。「Nちゃんは努力家だね。レッスン前の日々の練習も、言われたことをキチンとやっている。確実に進歩しているね」。

今日はNちゃんYちゃんレッスンの日、Yちゃんの後にNちゃんが続きます。ハノン(指練習)をやり、ブルクミュラー25の練習曲の第5曲「無邪気を」を右手・左手と順にこなしました。それでもこの日は、「無邪気」は完了しませんでした。来週が、まとめの稽古となるようです。

ところがレッスンはこれで終わりではなく、何とNちゃんはソナチネのメロディーを弾き始めたではありませんか。レッスン後、曲名をナッチャン先生に確かめてみると、それは、クレメンティー作曲のソナチネハ長調OP.36-1でした。その第1楽章を弾き始めたのでした。聞き覚えのある楽し気なメロディー、私は狂喜しました。ブルクミュラーを始めて2か月一寸、そして今度はソナチネアルバム、Nちゃんの地道な努力が私を驚かせ、狂喜させたのでした。

更に何と、今後はポリフォニー(多声音楽)のバッハも課題とするそうです。普段やっている和声の上に旋律を乗せるホモフォニー(和声的音楽)の音楽ではなく、複数の旋律を対位法などを使って綾なして作るポリフォニーの音楽、愈々Nちゃんの音楽の冒険が始まります。Nちゃんはピアノ音楽の入り口に立ちました。
posted by 三上和伸 at 22:08| Nちゃんと私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間奏曲 今日は女優・大路恵美の誕生日 2021.09.27

今日は私の大好きな女優・大路恵美(おおじめぐみ)の満46歳の誕生日だそうです。細身のシャープな体型をし、目の大きな、鼻筋の通った美人女優さんです。デビューは1990年だそうですが、私が最初に大路に注目したのが、1993年のフジテレビのドラマ「ひとつ屋根の下」でした。雑多な家族の末娘の役立場だったようで、好きな人に体を奪われ、失恋した役柄でした。そのタオルを巻いた床姿が無残で悲しく、深く同情したのでした。

その後の活躍は立派なもので、多くのドラマに出ていますが、最良の当たり役は剣客商売(1~3)の佐々木三冬(田沼意次の隠し子の設定)役でした。細身ながら女流剣士の役で、藤田まことの剣豪・秋山小兵衛と戦って敗れ、愛したのですが、おはると言う若い女房がいて、失恋…。しかし、小兵衛の息子のこれまた剣豪の秋山大治郎と好い仲になり、結婚するという話…。その美しくも初々しい演技は清流の鮎のようで、私は惚れました。今度再放送があるなら、録画しようと思っています。

posted by 三上和伸 at 11:56| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞→🌗🌟 大谷、10勝お預け 2021.09.27 

台風の前の晴天ですね。北海道の東の太平洋に高気圧があり、広く日本を覆っています。日本列島は大体晴れています。北国生まれの高気圧により、横浜の湿度は低下し、非常に涼しく、快適な朝です。木曜日(30日)の夜から台風の影響で雨が降りそうですから、今日・明日・明後日を有効に使いましょう。1日(10月)は仕事を入れないようにします。

寝坊をしましたので、大谷の試合は観られませんでした。ネットで結果を観たところ、勝ち負けは付かなかったようですが、7回1失点・10奪三振で降板しました。味方打線の貧打で、勝利はなりませんでした。あと7試合ですかね。もう1回登板できますね。ホームランもあと2本は打ちたいですね。敬遠さえなくなれば可能でしょう? ライバルの頑張りにもよりますが…。
posted by 三上和伸 at 09:43| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

終曲 大谷、明日10勝を掛けて登板 2021.09.26

モンスター・大谷翔平は明日の早朝(NHKBS午前5時から放映)に、二桁本塁打・二桁勝利投手を掛けて、マリナーズ戦に登板します。打者としても出場しますので、46号以上のホームランと、100打点・100得点の達成も係ってきます。ホームラン王・二桁勝利投手・100打点・100得点・24盗塁、正にオールマイティーのモンスターになります。松井・イチローを超える大リーグに永遠に残るスーパースターとなるでしょう。
posted by 三上和伸 at 21:35| 終曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間奏曲 🌀16号ミンドゥル、遂に猛烈に変貌 2021.09.26

26日18時現在、🌀16号ミンドゥル(タンポポ)は猛烈の最高位カテゴリーに変貌しました。中心気圧は920hPa、最大風速は55m/s、最大瞬間風速は75m/s、殆ど停滞しているようです。現在の位置は紀伊半島の真南の北緯20度付近で、北北西に向かっているようです。29日からは進路を東寄りに変えて、伊豆諸島を巻き込み、10月1日には関東の南岸を通過するようです。1日の午後は大荒れの模様になるでしょう。
posted by 三上和伸 at 21:21| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ☁ 台風襲来の日 2021.09.26

昨日の今頃は湿度が非常に高かったのですが、今朝は比較的低く、気温も更に低めで、昨日よりは過ごし易い時間が推移しています。北に高気圧が偏り北海道は晴れていますが、東海・北陸・関東は雲ばかり、横浜も重苦しい天気です。🌀16号ミンドゥルは北緯20度辺り、中心気圧は950hPa、これから発達の核心部を迎え、猛烈な🌀になる見込みです。

〇台風襲来の日
統計上、台風襲来の多い日です。この日、歴代の日本で多くの災害をもたらした台風がやって来た厄日です。洞爺丸台風(1954年、風台風、死者不明者1,761人)、狩野川台風(1958年、水害台風、死者不明者1,269人)、伊勢湾台風(1959年、高潮台風、死者不明者5,009人、史上最悪の台風)が日本を襲いました。
posted by 三上和伸 at 10:46| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月25日

前奏曲 台風16号ミンドゥル発達中 藤ノ木古墳記念日 2021.09.25

台風16号ミンドゥルは北上を始め、今は北緯20度付近にいます。28日には猛烈な🌀(最強カテゴリー)に発達し、ターゲットは日本のようで、来週後半には日本に接近するようです。災害が心配されます。迎え撃つ準備を怠りなく…。

関東東北の太平洋岸は高気圧の縁で、横浜は雨がパラついています。但し、午後は晴れ間が観えるようです。関東は北東風のため、気温は低いです。

〇藤ノ木古墳記念日
大和・斑鳩にある藤ノ木古墳の石室が発掘されたのが、1985年のこの日です。未盗掘の石室で、ファイバースコープなどを使って調査されたそうです。この年の10月8日に、1400年ぶりに石棺の蓋が開かれたそうです。当時の埋葬儀礼を知る意味で、貴重な資料が提供されたそうです。
posted by 三上和伸 at 09:17| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

前奏曲 台風16号ミンドゥル発生 🌞→🌖🌟→☁ 南洲忌 2021.09.24

マリアナ近海で発生していた熱帯低気圧が、台風16号「ミンドゥル」となりました。台風の揺籃地として1級のマリアナ海域出身の🌀、巨大勢力になること間違いなしと言われています。日本を目指して北上する可能性が高いとされています。準備は怠らずに…。 「ミンドゥル」は北朝鮮の発案で、「タンポポ」の意味です。

〇南洲忌
明治維新の三英傑(大久保利通・西郷隆盛・木戸孝允)の一人、西郷隆盛の忌日(1877年9月24日)です。明治維新を成し遂げたナンバーワンの人が、紆余曲折の人生の最後を西南戦争で敗戦し、自刃しました。西郷が死んだのは明治維新後の混乱が原因でした。未だに明治維新は偉大さの中に語られますが、多くの矛盾を抱えていたのでした。西郷はこの犠牲者でもあると思われます。
posted by 三上和伸 at 09:09| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

終曲 フジTV・内田嶺衣奈アナ、昨日結婚報告 2021.09.23

私が愛して止まないフジテレビ・内田嶺衣奈アナ、昨日結婚報告をしていました。私が見染めた女子アナが次々と結婚しています。私の確かな眼力が選んだ特選女子、女子職業の花形・女子アナの素晴らしい人材、私の目は狂いがありませんでした。何と美しい嶺衣奈さん、誠、悔しいですが、お幸せを祈るしかありません。どうぞ、お幸せに…

TBS・小林由未子アナ、NHK・桑子真帆アナ、そして今回のフジ・内田嶺衣奈アナ、本当に美しい女の中の女、これからも愛し続けます。

posted by 三上和伸 at 23:15| 終曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 義父の墓参り、Hちゃんとバッタリ 2021.09.23

彼岸の中日の今日は、妻の父・義父のお墓参りをしました。義姉夫婦と義母を迎え、金沢区の墓苑に向かいました。途中、妻のスマホにナッチャンからラインメールが届きました。「Hちゃんを連れて、恵ちゃんとお墓に行くね。墓苑で落ち合おう」と連絡がありました。これを聴いた義母は大喜び、中々Hちゃんに会えなくて寂しがっていた義母、お墓参りに大きな喜びが加わりました。お墓に着いたら一足違いで、既にHちゃんがいました。久々のご対面、義母の顔が綻びました。恐らく草葉の陰の義父も喜んだことでしょう。23年前に亡くなった義父、在りし日の義父の噂話を皆でしました。Hちゃんも笑顔で輪に加わっていました。フトッ、義父の笑顔が私の脳裏に浮かびました。「お義父さん、長生きしたかったね。あの時、ナッチャンの大学合格も知ることが出来ずに彼岸(あの世)に行きましたね。あのナッチャンが可愛い子を産みました」、隔世の思いが沸き上がりました。

posted by 三上和伸 at 19:55| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 二十四節季・秋分、七十二候・雷乃収声(かみなりすなわちこえおさむ) 2021.09.23

秋分は太陽の黄経が180度の日、春分を0度、夏至が90度、秋分が180度、冬至が270度と決められています。春分の反対側で、春分と同じく、昼と夜の時間が同等の日を言います。太陽が真東から昇って真西に沈む日です。横浜の真西は富士山ですから、今日の夕日は富士山の辺りに沈みます。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今日の彼岸は暑いですね。

秋の彼岸が過ぎると、暑さが収まり、夕立も無くなります。夕立に憑き物と言えば雷ですが、夕立が無くなれば、雷も収まります。従って、秋分の初候で七十二候の「雷即収声(かみなりすなわちこえおさむ)」の時候となります。雷が聴こえなくなります。とは言っても、雷が完全になくなる訳ではありません。「雪お越しの雷」の言葉もありますから、一年中、雷はあるようです。

秋分過ぎは稲刈りの季節でもあります。稲が黄金に頭を垂れて実っています。ところで稲の実を作るのは雷と言う言い伝えがあります。稲妻の言葉に示されていますが、この稲の妻は妻ではなく夫とされています。詰まり、稲の夫は雷なのだそうです。雷が鳴り、稲光が起きると、稲に精が宿り、実になるのだそうです。雷雨が光と水で、米を実らせるのです。
posted by 三上和伸 at 09:01| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌂→🌞→🌞→🌖🌟 富士山初冠雪取り消し 2021.09.23

未明に寒冷前線が通過したようで、雨が降った模様です。我が団地の道が濡れていました。それでも今はほぼ快晴の空、気温も上がりそうで、真夏日(30℃以上)になりそうです。お彼岸の中日ですからお墓参りに行かれる方も多いと思われます。軽装が好いですね。お墓の薮蚊には気を付けた方が好いですが…。

富士山の初冠雪の宣言が取り消しになったそうです。7日に初冠雪の宣言があったそうなのですが、20日の富士山の最高平均気温の更新がありましたので、それが理由で、取り消しになったのです。最高平均気温の後の冠雪でないと、初冠雪とは認められない定義があったのだそうです。やむを得ない事情ですね。今年は気温の上げ下げ、雨量の凸凹、色々ありましたからね。こんな年もあるのでしょう。
posted by 三上和伸 at 07:34| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月22日

令和赤ちゃん観望記29 生後8か月の記録 2021.09.22

今日でHちゃんは、生後8か月と4日となりました。先日8か月検診に行ったそうで、8か月の体重・身長の結果が出ました。体重は6860グラム、身長は66.5cmだったそうです。体重は下の方、身長も下の方、小さい赤ちゃんだそうです。しかも身長の伸び方の傾向が緩いそうで、ナッチャンは少々心配の様子でした。それには、タンパク質とカルシウムを怠りなく摂ることが大事ですね。白身の魚や鶏のささ身肉などが良さそうですね。それに乳製品(ヨーグルトなど)ですね。Hちゃんは離乳食を喜んで食べているので、きっと身長も伸びる事でしょう。心配は要りません。


posted by 三上和伸 at 22:39| 令和赤ちゃん観望記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間奏曲 大谷翔平、残り11試合、面白くなりました 2021.09.22

今日、45号本塁打を放ち1本差の本塁打争いが面白くなりました。この調子ですと、2試合に1本の本塁打を放つとして、都合50本塁打となります。50本打てば、本塁打王は間違いありません。2試合に先発するとして1勝1敗。恐らく大谷は、打者として本塁打王、投手として10勝をマークするでしょう。そこまで行くと、私は踏んでいます。

posted by 三上和伸 at 20:43| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌕🌟→🌂→☁→☁ 国際ビーチクリーンアップデー 2021.09.22

今日の未明までは晴れていたようですが、薄い雲が出て、満月も雲の中、明け方に横浜は雨が降ったようで、道が濡れています。今は曇り空です。

〇国際ビーチクリーンアップデー
アメリカ・サンフランシスコに本部がある海洋自然保護センターが1985年から実施しています。この日に近い休日に、世界各地で海のゴミ拾いをして、ゴミの種類やゴミの量を調べ、海洋のゴミ発生源や地球環境への影響を調査しているそうです。貝殻が沢山拾える綺麗な海が欲しいですね。
posted by 三上和伸 at 07:33| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月21日

私の歳時記 旧暦葉月の十五 今日は中秋の名月 2021.09.21

今日は旧暦葉月の十五、中秋の名月です。関東の天気予報は、今一つでしたが、夕方の曇り空から一転、夜も更けると見事な中秋の名月が望めました。八年ぶりの満月の十五夜、弥が上(いやがうえ)にも有難味も増すと言うものです。中秋の名月、長生きしたとしても後何回観える事でしょうか。
posted by 三上和伸 at 22:20| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞→🌕🌟→☁ 国際平和デー 2021.09.21

昨日から快晴の空が続いています。月は今日が本番で、8:55が満月の瞬間で、あと一時間余りです。勿論月は地球の裏側で満月となりまして、18:08に日本に昇ってきます。午後7時頃に観ると東の空に浮かんで観えます。月よ出でよ!雲よ出るな!

〇国際平和デー・世界の停戦と非暴力の日
人間は単純で、馬鹿です。直ぐに癇癪を起し暴力に及びます。個人でも厄介なのに、国家同士での暴力は戦争につながり、度し難いものになります。暴力を制するには何よりも教育が必要です。人とどう接するか?、何よりそれを学ばなければなりません。家庭教育・学校教育が必須です。厳しくも寛容に、人と接しましょう。2002年から国連総会がこの日を、国際平和デーと制定しました。



posted by 三上和伸 at 08:10| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月20日

前奏曲 🌞 敬老の日 2021.09.20

中国東北部から日本海に掛けて高気圧が張り出しており、日本全国津々浦々、遍く晴れています。こんな日は誠に珍しい日ですね。今日は旧暦葉月の十四、今宵は小望月ですが、明日が中秋の名月となります。明日は雲が出る予報ですが如何なものでしょうか? 午前に真の満月になりますから、夕方昇る月は満月になり切った中秋の名月と言えます。

〇敬老の日
2003年に9月15日から移動して9月の第3月曜日に鞍替えした敬老の日。秋分の日と合わせて連休とする人もいて、シルバーウイークと言っています。シルバー、老人週間ですかね。65歳以上の老人(私たち夫婦も)が全人口の29%を超えたとか、正に日本は世界一の老人大国となりました。でも好いじゃありませんか、老人が頑張れば…。私は80歳まで現役を続行しようと思っています。調律師ですから耳が聴こえる限りはね…。それから終活を考えましょう。孫四人も十代になっているでしょう。金銭面ではバックアップできないですが、様々な言葉や真理を教えることは出来るでしょう。あと9年、頑張ります。
posted by 三上和伸 at 08:40| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月19日

前奏曲 🌞 台風一過 苗字の日 2021.09.19

台風一過の素晴らしい青空が復活しました。雲の出るで日もありそうですが、当分の間は月を愛でることが出来そうです。嬉しいですね。今は中秋、一年で一番、月が美しい頃、ススキを飾って月を観ましょう。

〇今日は苗字の日
1870年のこの日、国民の戸籍を管理する意味で、太政官布告により、平民も苗字を名乗ることが許されました。以前にも書きましたが、私の三上は、多くもなく少なくもない普通の苗字であることが分かっています。私の甥のお嫁さんのK子さんの旧姓が、日本で200人しか存在しない苗字でした。ここで紹介は出来ませんが、珍しい苗字は日本の至る所であるようです。調べてみると面白いですよ。
posted by 三上和伸 at 09:59| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月18日

ピアノ曲を聴きましょう28 ブルクミュラー25の練習曲 第3曲「パストラル(牧歌)」 2021.09.18

ブルクミュラー25の練習曲の第3曲目は「パストラル(牧歌)」です。パストラルとは、ヨーロッパで好まれた羊飼いが吹く牧笛をイメージしたものを言います。従って「牧歌」とか「田園」の名が連想され、それがタイトルになる場合があります。この曲も明るく爽やかな印象があり、長閑な牧場が思い起こせます。

第3曲「パストラル・牧歌」 

3部形式

ト長調

アンダンティーノ

6/8拍子

ドルチェ・カンタービレ(甘く歌うように)
1部と3部は甘く歌うように、滑らかに弾きます。僕笛の音が広い草原に響き渡ります。中間部(2部)では響きが変わり、少し暗く雲行きの怪しさが感じられますが、直ぐに3部で明るさを取り戻し、歓喜を持って、開放的に終わります。

posted by 三上和伸 at 15:08| ピアノ曲を聴きましょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は七十二候「玄鳥去(つばめさる)」 2021.09.18

今日9月18日は、二十四節気の白露の末候の七十二候の「玄鳥去」です。「つばめさる」は燕が南へ帰っていくの意味があり、秋を迎え夏鳥の燕が南国へ帰って行く時候を示したものです。

NちゃんYちゃんRくんが住んでいる伊勢原市は米作りを始めとした農業の町、大山を始め丹沢山塊の麓の町でもあるため昆虫が多いのです。それを餌にする燕も当然多く、夏の間は子育てをし、忙しく飛び回っています。その合間に一寸休憩するようで、良く電線などに連なって止まっています。燕返しなど俊敏な動きをする野鳥で、その飛翔力は並外れたものがあります。その燕が子育てを終え、餌の多い南国(主にフィリピン)に帰って行くのです。
posted by 三上和伸 at 10:20| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌀14号チャンスーは和歌山県再上陸☂ しまくとぅばの日 2021.09.18

🌀14号チャンスーは先程和歌山県に再上陸を果たしました。今、紀伊半島を横断中です。未だギリギリ🌀の勢力を保っていますが、遠州灘に入れば、温帯低気圧になるそうです。今日の18時に御前崎の南に達し、夜には伊豆半島と伊豆諸島を霞め、明日(19日)の6時には房総半島の東の太平洋上に達します。

〇しまくとぅば【9・10・8】の日
沖縄の言葉(方言)のしまくとぅば(島言葉)を推奨する日です。沖縄県が平成18年に、「しまくとぅばの日に関する条例」により制定しました。方言に関する記念日が条例により定められるのは初めてだったそうです。

「うちなーぐち(沖縄の言葉)」「うちなーんちゅ(沖縄人)」「めんそーれ(ようこそ)」「ハイサイ(こんにちは)」「いっぺー・まーさん(とても美しい)」「にふぇーでーびる(ありがとうございます)」「ちゅら(美しい)」「ちゅらかーぎー(美しい容姿)」など。

沖縄は日本でも稀な美人の国。南沙織・仲間由紀恵・国仲涼子・比嘉愛美・新垣結衣など、南洋の目眩めく美人ぞろいです。大好きです。

posted by 三上和伸 at 08:16| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月17日

前奏曲 ⛅→⛅→☁→☁→☂ 🌀14号チャンスー北九州に上陸か、モノレール開業記念日 2021.09.17

🌀14号チャンスーは、一時、温帯低気圧になりそうとの判断がありましたが、何と復活しまして、台風のままで、日本列島を横断(縦断)しそうです。今は済州島付近(17日5時)にいますが、どうやら北九州に上陸?して瀬戸内海(18日3時)を進み、紀伊半島を横断して遠州灘を通過し、伊豆諸島(三宅島付近、19日3時)に達するとみられています。関東にも多大な影響がある見込みです。

〇東京モノレール開業記念日
1964年のこの日、浜松町〜羽田空港間に東京モノレールが開業しました。日本最初の旅客用のモノレールでした。これ以前のものは上野動物園にあった観光用のモノレールで、こちらがモノレールとしては日本初のものでした。
posted by 三上和伸 at 07:04| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事 鹿児島県・吐噶喇列島・十島村・諏訪之瀬島が噴火・レベル3に 2021.09.17

今し方(6時過ぎ)、起き出しまして、ネットニュースを観たら、十島村・諏訪之瀬島の御岳が噴火したそうです。噴火警戒レベルを2から3に上げたそうです。16日の20時16分と今朝未明の2時12分に爆発噴火を起こしたそうで、噴石が1キロメートル上空まで飛んだそうです。吐噶喇列島は知っていましたが、十島村・諏訪之瀬島の存在は知りませんでした。記事にも地図は無く、自分で日本地図帳を開き、見つけ出しました。吐噶喇列島は種子島・屋久島の南にある火山島群を言います。小さな火山島が列をなしています。薩南諸島の一部を指します。
posted by 三上和伸 at 06:24| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月16日

ピアノ曲を聴きましょう27 ブルクミュラー25の練習曲 第2曲「アラベスク」 2021.09.16

ヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルクミュラーは1806年の12月4日に南ドイツのレーゲンスブルクに生まれました。時は産業革命の最中、富裕層が増大し、中産階級が生まれ、ピアノの需要も驚異的に伸びました。生まれの良い子女たちはピアノを習い、子供向けのピアノ曲の必要性が増大しました。モーツァルトやベートーヴェンのソナチネも弾かれていましたが、もっと易しいピアノ曲の需要がありました。そんな超一流の作曲家ではない、中庸の作曲家の存在も必要でした。その代表がヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルクミュラーでした。中庸の作曲家と卑下しながらの紹介となりましたが、それはある意味では正しいですが、反対に子供のピアノ曲に関しては優れた才能を発揮しました。単純明快な曲作り、されど平易な中に美しいロマンティシズムが感じられます。しかも25曲は個性豊かな粒よりの作品です。見事な子供のためのエチュードです。

第2曲「アラベスク」
アラベスクとはアラビア人が創り出したイスラム美術の装飾模様。円に内接・外接する多角形を基礎とする幾何学的文様と植物の葉・花・蔓などを流麗な唐草模様にしたものがあります。そんな模様の形状を音に擬えたのが「アラベスク」です。シューマンなどもこの名を使い書いています。シューマンは超一流の作曲家でしたので、その内容は複雑深遠です。これは大人向けの「アラベスク」ですからね…。ブルクミュラーは、子供に易しい「アラベスク」を書いたのでした。

イ短調

アレグロ スケルツァンド(速く、戯れるように)

2/4拍子

「すなおな心」に比べれば、テンポは速く、軽快さを出すためにも、指の独立が必要とされます。しっかりと打鍵し、戯れるように、音に表情を付けて弾きます。難易度的には、少し高度な曲です。Nちゃんはアレグレットで弾きました。
posted by 三上和伸 at 22:50| ピアノ曲を聴きましょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞→🌞→⛅→☁→☁ オゾン層保護のための国際デー 2021.09.16

明日から🌀14号チャンスーが動き出します。日本海で温帯低気圧に変わる見込みですが、勢力は変わらず、暴風雨となります。関東は18日の土曜日に大雨が降るようです。家の周りを片付けてステイホームで…。日曜からは秋晴れが続くそうで、向う1週間は、月見の絶好の機会となるでしょう。

〇オゾン層保護のための国際デー
地上の10qから50q上空の成層圏にはオゾン層があります。オゾン(酸素原子3個からなる気体)は有害な太陽の紫外線を吸収する役目を担っています。そして吸収と同時に温度を上げる効果があり、風を誘発し、地球の気温の安定に役立っているそうです。その大切なオゾン層を破壊(オゾンホール出現)するのが人間が使用しているアメリカ発明のフロンガスです。安定した気体であるため、多くがスプレー缶などに使われ、大気中に発生しオゾンを破壊し、オゾン層の密度を低下させているのです。オゾン層が破壊されれば、有害な紫外線が地球に大量に注ぎ込み、皮膚の炎症や老化を加速させ、地球上の生物を危険に追いやるのです。最早、直射光の下で活動することが出来なくなるのです。幸い、プロンガスの使用が制限されるようになり、オゾン層は復活しているそうです。

1994年の国連総会で「9月16日を国際オゾンデー」にすることが採択されました。
posted by 三上和伸 at 09:43| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月15日

ピアノ曲を聴きましょう26 ブルクミュラー25の練習曲 第1曲「素直な心」 2021.09.15

我が孫のNちゃん8歳が、ブルクミュラーの25の練習曲を始めたのが今年の7月15日でした。丁度2か月前ですね。「タタタタ・タタタタ・タタタタタタタタ…」と優しいピアノ音、何とNちゃんは「すなおな心」を弾き出したではありませんか。この時、「とうとうこの日が来た!」と、私は狂喜したのでした。今から50年前、私がピアノ調律師を目指した頃、近所のピアノ教師にピアノ演奏を習っていましたが、バイエルと並んで始めたのが、このブルクミュラーの25の練習曲でした。その内の第1曲が「すなおな心」でした。この美しい曲は私の心奥に沈潜し、それから50年の歳月を要して、Nちゃんの演奏で蘇りました。感慨を新たにしたのでした。

先日の月曜日のレッスンでは、Nちゃんは第4曲の「小さな集い」を仕上げていました。ふた月で4曲の完成です。中々好いペースで、進んでいます。きっちりこなして行けば、あと1年半位で、25曲を弾き通す事が出来るでしょう。ここで、Nちゃんレッスンと並んで、このブルクミュラー25の練習曲の紹介をして行きましょう。優しく・愛らしい・ロマンチックな曲集です。皆さまにもお弾きになることをお勧めします。

第1曲「すなおな心」 ヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルクミュラー

ハ長調

アレグロ モデラート

4/4拍子

8歳の子供ではアレグロでは早すぎますね。まあ、モデラートが適切と思われます。ドルチェ(甘く)の発想記号があり、右手はスラーが掛かっており、常に滑らかに弾くことが求められます。一部短調に傾くところがあり、心の揺れを上手く表現しています。美しい曲です。

posted by 三上和伸 at 21:30| ピアノ曲を聴きましょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間奏曲 判決から2週間未満、飯塚幸三控訴せず 2021.09.15

被告は心から悔やんでいるようで、被害者の遺族に詫びを入れたようです。人伝てのようで、謝罪としては、まだまだいい加減です。収監される前に遺族を前にして謝るべきです。博士の身分でしたので、自負と勢いで、ここまで来てしまいましたが、どんなに学問を積んでも、人間は愚かなものです。漸く、その愚かさに気付いたのでしょう。きっちり謝って、刑務所に入って、罪を償って欲しいですね。控訴しないという報道に、私は溜飲を下げました。
posted by 三上和伸 at 19:58| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ☂→🌞→🌞→🌞→🌓🌟 🌀14号チャンスー東シナ海・停滞 老人の日 2021.09.15

🌀14号チャンスーは東シナ海に停滞しています。しかし、明日以降は動き出し、日本海に入る見込みで、今週末には列島上陸の可能性が出てきました。彼岸前の土日は大荒れとなりそうです。20日が彼岸入り、21日が中秋の名月、23日が秋分で彼岸の中日になります。

〇老人の日
祝日法の改正により、2003年から敬老の日を9月第3月曜日に移しました。その空いた9月15日を従来の敬老の日を記念日として残すために、この日を老人の日と制定しました。まあ、敬老の日を老人を敬う他力本願の日と定めたなら、老人の日は老人が自らの境遇を思い巡らし、老人として、より良い生活が出来るよう、自力で考える自発性のある自力更生の日にしたいですね。
posted by 三上和伸 at 08:00| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月14日

前奏曲 ☁→☂ メンズバレンタイン セプテンバーバレンタイン 2021.09.14

🌀4号チャンスーは東シナ海の上海沿岸付近にいます。予想ですと、東北東に進路を変え、済州島(チェジュトウ・16日)を過ぎ、日本海に入り、その後、対馬(17日)〜隠岐〜能登沖〜佐渡沖と日本海沿岸を進み、温帯低気圧となって、秋田・岩手(18日)を辿って太平洋に抜ける見込みのようです。🌀は太平洋(マリアナ海)〜東シナ海〜日本海まで上陸はなさそうなので、強い勢力を保ったままです。

〇メンズバレンタインデー
男性から女性に下着を贈って愛を告白する日です。日本ボディーファッション協会が制定しました。女性の下着、買ったことがありませんし、どうやって買ったらいいのですかね? 目のやり場にも困りますし、非常に辛い状況になりますね。大体、好きな女性のスリーサイズを聞くこと自体、無理ですよね。下着券なるものがあるのでしょうか?

〇セプテンバーバレンタイン
3月14日のホワイトデーから半年後の今日は、女性から別れを切り出す日。ラジオの深夜番組から発祥した習慣です。紫の衣類を着、白いマニュキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接渡す行為です。された事ありませんが、晴天の霹靂で、吃驚仰天ですね。されど、少しの可笑し味と救いがあるかも知れませんね。
posted by 三上和伸 at 09:09| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

間奏曲 スポーツあれこれ 大谷・ゲレロ44本タイに、ロコ・ソラーレ最終予選へ 2021.09.13 

オリ・パラが終わっても、日本人スポーツ選手の活躍が目立っています。大谷翔平、ロコ・ソラーレが際立った活躍をしています。

大リーガーの大谷翔平、10勝目前で、44ホームラン、前人未到の大活躍ですが、大リーグ1のバッター・ゲレーロにホームランで並ばれ、本塁打王の獲得にピンチを迎えています。短時間での修正能力に優れた大谷ですから、残り試合で決着させるでしょうが、予断を許さない状況ではあります。50本を打たないとホームラン王にはなれないでしょう。されど10勝すれば、前代未聞の大リーグ記録(ベーブ・ルースがいますが?)達成です、これは大リーグ史上不滅の金字塔となりますね。

ロコ・ソラーレが北海道銀行との北京オリンピックの日本代表を賭けて、死闘を繰り広げていました。女子カーリング、美しくて愛らしい選手が大挙して躍動していますが、皆に勝たせたいと思う私は、心張り裂ける中を見詰めていました。ロコ・ソラーレ頑張りましたね。絶体絶命の状況に打ち勝ち、勝機を手繰り寄せました。最終予選(国際試合)を勝ち抜いて、是非とも北京の氷上に立って欲しいですね。吉田夕梨花・鈴木夕湖・吉田知那美・藤沢五月、頑張れ!愛しているよ!
posted by 三上和伸 at 10:57| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は甲子(きのえね・かっし) 2021.09.13

甲子とは十干と十二支を組み合わせたものの第1番目のもの。年にすれば60年に1回、日にすれば60日に1回訪れます。干支(かんし・えと)の始まりであり、物事の始まりとして、昔の人は大切にしました。この目出度い甲子(本来はかっし)の名を地名として頂いたのが、兵庫県西宮市の甲子園です。そして、そこにできた球場ですから、甲子園球場の名が起きました。阪神タイガースのフランチャイズ球場で、高校野球の聖地です。
posted by 三上和伸 at 10:13| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌞→🌞→🌞→🌒🌟 世界法の日 2021.09.13 

🌀14号チャンスーは速度を極端に下げ、台湾の北・中国沿岸の東シナ海に停滞しているようです。影響で九州では雨が降っています。🌀はやや衰えていますが、これから1週間をかけて進路を東に向けて、西日本に接近する予報が出ています。海水温が高い東シナ海で勢力を保てば、日本も暴風雨に晒されることがあるかも知れません。警戒が必要です。近畿から東は良く晴れています。

〇世界法の日
1965年の9月13日からワシントンで開かれた「法による世界平和第2回世界会議」で、この9月13日を「世界法の日」とすることが宣言されました。日本には別に「法の日」がありまして、こちらは10月1日です。
posted by 三上和伸 at 08:59| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月12日

私の歳時記 七十二候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」 2021.09.12

2021年の七十二候カレンダーを観ると、今日は二十四節気の白露の次候の「鶺鴒鳴(せきれいなく)」です。「白露」とは寒暖の差で草に露が結ぶの意味があり、秋の深まりが感じられる頃になったこと。「鶺鴒鳴」は、本来南関東では冬鳥(秋に渡来して、そこで冬を過ごす鳥)であったセキレイ(鶺鴒・主にハクサキレイ)が、渡来して鳴き出す頃を意味しています。白露、そして鶺鴒は、秋の季語です。
posted by 三上和伸 at 11:56| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月11日

赤ちゃん観望記28 喃語(なんご)が爆発 2021.09.11

あと7日で生後8か月になるHちゃん、お座りやハイハイ(ズリ這い)も出来るようになり、行動範囲が増大しています。床に放って置くと彼方此方に行ってしまい、危険物との遭遇もあり得ます。目が離せなくなってきました。そしてもう一つ、人とのコミュニケーションも拡大し、目と目でコンタクト(意思疎通)がとれるようになり、見詰めてあやすと「ニコッ」と笑います。そして尚も見詰めていると「アウアウアウ、ウーウーウー、エーエーエー」などと、あ行の喃語を言い出し、あたかもお喋りして対話を楽しんでいる風情になります。最近では発音の種類が増え、「ンマンマンマ、マンマンマン、ジイジイジイ、バアバアバア」などと、我々の名を呼んでいるようでもあります。妻などは「まるで、呼ばれているようだね」と申しております。この先、言葉を憶えれば「ママ」「パパ」「ジジババ」を喋り出すに違いありません。またもう一つ、孫見物の楽しみが増えました。
posted by 三上和伸 at 15:12| 令和赤ちゃん観望記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌀14号チャンスー八重山列島接近中 警察相談の日 2021.09.11

横浜は薄日も射していて、雨は降っていません。但し、一時的な雨は降るかも知れません。🌀チャンスーは猛烈のカテゴリーにあり、フィリピンは離れましたが、台湾と八重山列島の間を目指して北進中です。現在の勢力は中心気圧が905hPa、中心の最大風速は60m/sです。スーパータイフーンです。

先島諸島と八重山列島の違い
沖縄本島より先(南西)にある島々を先島諸島と言います。宮古島・石垣島・西表島とその周辺にある小島を言います。その中で宮古島周辺は、平坦なサンゴ礁の島々ですが、石垣島・西表島周辺は多様な地盤を持つ山岳地帯なので、この地域を先島諸島の中の八重山列島と呼んでいます。

〇警察相談の日
9月11日を簡略化すると9110、この#9110に電話すると警視庁や各都道府県の警察本部につながります。一年中、開設されており、困りごとの相談に乗ってくれます。お困りの方はご相談ください。1999年から開設されています。

〇公衆電話の日
1900年のこの日、日本で初めて、当時は自動電話と呼ばれた公衆電話が設置されました。新橋上野間が開通し、交換手を呼び出して相手番号を言い、お金を入れて、通話が出来るものでした。1925年、ダイヤル式に変わりました。その時から公衆電話と呼ばれるようになりました。
posted by 三上和伸 at 09:00| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月10日

間奏曲 🌞→⛅→🌞→🌒🌟 世界自殺予防デー 2021.09.10

朝から日差しが出ています。気温も上昇しており、本来の中秋の頃の陽気に戻ることでしょう。寒暖差による私の寒暖差アレルギーも収まることでしょう。連続するくしゃみ、鼻汁の垂れ流し、恐らく解放されるでしょう。夜は晴れるようで、葉月の四日目の月が観えるでしょう。

〇世界自殺予防デー
コロナ禍による困窮、自殺に追い込まれる方もおられるでしょう。されどそこで一呼吸をしましょう。そして公的な支援を求めましょう。人間は揺れ動くもの、ネガティブ(−)に陥ったら、助けを求めましょう。何とか±0の地点に戻りましょう。1から始めましょう。やがて+に向かいます。心に余裕を持ちましょう。
posted by 三上和伸 at 09:04| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月09日

令和赤ちゃん観望記27 お座り以上・ズリ這い以上・四つん這い未満 2021.09.09

Hちゃん、生まれ出て、7か月22日が経ちました。8月末に、お座り未満・ハイハイ未満でしたが、9月に入るとHちゃんは俄然張り切りだし、もう完璧にベビーチェアに座ってお座り体得、そして目的物に向かってズリ這いで移動し、玩具を獲得できるようになりました。時折、腕や膝を立てて、四つん這いの姿勢を見せますが、見せるだけで、直ぐにズリ這いになってしまいます。もう一頑張りで四つん這いが出来るところまで来ています。今は、お座り以上・ズリ這い以上、四つん這い未満のHちゃんです。

今のHちゃんのお気に入りは、ラッパです。吸い口・ピストン・アサガオの何処でも口で咥えて、嘗め回しています。先日、ふいに「プーッ」ですと、音が出ました。これは故意に鳴らしたのではなく、偶然の音鳴りでした。でもHちゃん、これがラッパの初演奏でした。これから慣れれば、継続的に音を鳴らせるようになるでしょう。日々、進歩の波は途絶えません。
posted by 三上和伸 at 17:28| 令和赤ちゃん観望記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 今日は新暦の重陽 2021.09.09

今日は9月9日、重陽の節句です、奇数は陽の数字、その最大数9が重なるのですからお目出度さも倍々。ですからお年寄りの長寿を祝う敬老の日に近く、正にダブルの長寿の祝いに相応しい日にちです。重陽は菊の節句とも言われています。されど9月は夏が終わって間の無い季節、短日植物の菊には早すぎる季節、菊の節句と言えば、旧暦の重陽が相応しいと思います。旧重陽は旧暦長月の九、今年は新暦10月の14日です。菊花展なども多く催される頃です。
posted by 三上和伸 at 09:25| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌀14号チャンスー発達 一日☔ 救急の日 世界占いの日 2021.09.09

マリアナ海で誕生した🌀14号チャンスー(カンボジア語で花の名)がフィリピンの東で発達し、非常に強いのカテゴリーに入っています。中心気圧が935hPa、中心の最大風速が50m、最大瞬間風速は70mと成長しています。進路予想では、台湾及び先島諸島に接近する見込みです。横浜は低気圧の影響で一日雨、明日は回復の予想がされています。

9月9日(キュウ・キュウ)は語呂合わせが効く日にち。記念日が沢山あるのです。〇救急の日、〇世界占いの日、〇チョロQの日(ゼンマイ仕掛けのミニカー、ちょろちょろ走るキートなミニ車)、〇吹き戻し(吹くと蛇腹が伸び、止めると元に戻る玩具)の日、〇カーネルズデー(ケンタッキー・フライド・チキンの記念日)、〇手巻きずしの日(くるくる回すから手巻きの日)、〇ロールケーキの日(断面が9に似るから)、〇栗きんとんの日、〇食べ物を大切にする日(長寿を祝う重陽の節句に因んで)、〇温泉の日(大分県九重町は温泉街、九重九湯と言われる)、〇男色の日(菊(体の一部分を例えて)の節句に因んで?…)etc.

〇世界占いの日
ノストラダムスの終末の予言が1999年の9月9日にされていたことに因みます。この数字を全部+と46になります。4+6は10で完成形となります。世が終末を迎えると言うことです。人類史上最大の占いですね。


posted by 三上和伸 at 09:11| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月07日

私の歳時記 旧暦葉月の朔(旧八朔) 白露で草露白 2021.09.07

今日は旧暦葉月の朔、旧八朔です。そして折しも二十四節季の白露であり、七十二候の草露白(くさのつゆしろし)です。露は朝晩の気温の低下で草木の葉に視られる水滴です。秋の季語で、これが観られると秋も深まり、中秋と呼ばれる頃となります。旧八朔は旧暦の葉月(八月)の一日。旧暦の秋は7月が初秋、8月が中秋、9月が晩秋ですから、今日から中秋が始まります。中秋の名月は旧暦葉月の十五、今年は満月の名月が観られます。新暦で9月21日です。

旧八朔は早場米の稲の穂が実る頃、一年でも目出度い日で、古人はこの日に隣近所へ贈答をして、大切にしていました。
posted by 三上和伸 at 08:34| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月06日

月に寄す 旧暦文月の晦(つごもり・丗) 二つの外惑星が見事です 2021.09.06 

朝のブログで予想した星の出、見事に当たりました。月は晦で、観えたとしても早朝で、横浜は曇天で観えませんでした。今宵の南天には、太陽系の外惑星の二つの巨大ガス惑星・木星と土星が輝いています。勿論惑星ですので、キラキラ光るのではなく、ナメ〜とした艶やかな光なのですが…、非常に明るいです。

そして秋の虫・アオマツムシが鳴いています。気温は19.6℃、朝の最低気温を下回りました。涼やかな空気を震わせて、アオマツムシの声が響きます。星と虫、一段と秋は深まっています。
posted by 三上和伸 at 22:35| 月に寄す | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ☁→☁→⛅→☾🌟 妹の日 2021.09.06

昨日も午後から薄日が差しました。今日も午後から回復傾向にあるそうで、夕方には雲が切れて晴れてくる予報です。久しぶりに星が観えるかも知れません。月は晦(つごもり・丗日)で、今朝もし晴れていれば、日の出前にか細い晦の月が観えていたでしょうが、曇天でしたよね。恐らく観えなかったでしょう。明日が白露で旧八朔、つまり旧暦葉月の朔で、中秋になります。

〇妹の日
現代に活躍している女性の多くは妹さんなのだそうです。これを見付けたのが「兄弟型・姉妹型」研究の権威?・漫画家の畑田国男さんです。畑田さんは、妹の可憐さを表す星座・おとめ座の黄道十二星座宮期間の中間の日の前日を「妹の日」と制定したのです。1991年の事でした。それから毎年、その年に活躍した妹さんに「日本妹大賞」を授与しています。

このおとめ座生まれの妹に当てはまる身近な人物は、我妻と我が孫のYちゃんです。確かに前向きに活動する人たちですね。優しく人のために尽くす人、実母・親戚・夫・娘・孫に何かれと尽くしてきた人物を選ぶとすれば、我妻に行き当たります。そしてYちゃん、学校のクラスで困った子を見付ければ、声掛けをし相談して助けているとか、担任の先生の評価として、「クラスに無くてはならい生徒」と褒められていました。頑張れ!おとめ座の妹たち! 


posted by 三上和伸 at 10:26| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月05日

私の歳時記 女優・原節子の忌日 2021.09.05

今日は、小津安二郎監督の紀子三部作のヒロインを演じた原節子の忌日です。1920年6月17日生まれで、2015年のこの日に、亡くなりました。生誕101年で、没後6年になりました。目が大きく、鼻筋が通っていて、日本人離れをした派手目な美人でした。しかし、演技は自然で、不思議な気品が感じられました。出演映画を観る機会は少ないですが、観た限り、その立ち振る舞いが綺麗でした。背も比較的高く(165cm)、グラマーで肉付きが良かったと思われます。気品と色気が混然一体となった女の魅力が溢れていました。東京物語に於いて、笠智衆と父娘の間柄を演じ、旅先で、結婚を控えた身でありながら、父と同室で就寝し、女の微かな(ほのかな)エロティシズムを感じさせました。印象深い映像でした。愛娘の女の香り、それを感じながらの旅先の宿、嫁がせる父親の微妙な感情が揺れていました。

原節子は横浜保土谷の帷子町(かたびらちょう)の生まれ、女優になった後は、狛江市に住み、1962年に引退し(42歳)、その後は鎌倉の浄明寺に住みました。永遠の処女・原節子(生涯独身)はひっそりと暮らしたそうです。浄明寺、好きな場所ですね。大江広元(頼朝の側近)や足利尊氏(室町幕府を開く)の屋敷があった辺り、また何時か訪ねてみましょう。


posted by 三上和伸 at 21:01| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月04日

私の歳時記 動物までも殺した太平洋戦争 2021.09.04

1943年のこの日、上野動物園は、空襲に備えて毒殺した猛獣の慰霊法要を行いました。愚かな人間は地球の同胞までも手に掛ける事になってしまいました。あんなに楽しませてもらった子供たちの友達も殺す羽目に陥ったのでした。

posted by 三上和伸 at 16:31| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ☁→☁→☁→☔ クラシック音楽の日 2021.09.04

ク(9)ラシ(4)ック音楽の日。詰まらない語呂合わせですが、私が愛して止まない西洋古典音楽の日です。音階の発見、和音の発見、リズムの発見、ヨーロッパ音楽は多くの発見発明を経て、今日の文化的地位を築いてきました。ルネサンス・バロック・古典派・ロマン派・国民学派・近代・現代音楽と続いています。主な作曲家はルネサンスで「パレストリーナ」「ジョスカン・デ・プレ」「モンテヴェルディ」など、バロックでは「ヴィヴァルディ」「ヘンデル」「バッハ」など、ウィーン古典派では「ハイドン」「モーツァルト」「ベートーヴェン」、初期ロマン派では「シューベルト」「メンデルスゾーン」「ショパン」「シューマン」など、後期ロマン派では「ベルリオーズ(仏)」「リスト」「ワーグナー」「ブルックナー」など、イタリア歌劇では「ロッシーニ」「ベルディー」「プッチーニ」など、近代ではドイツ・オーストリアの「ブラームス」「マーラー」「リヒャルト・シュトラウス」など、フランスでは「フランク」「フォーレ」「ドビュッシ−」「ラベル」「サティー」など、東欧では「チャイコフスキー」「スメタナ」「ドボルザーク」「グリーク」「ムソルグスキー」「リムスキー=コルサコフ」「バルトーク」「シベリウス」「プロコフィエフ」など、イベリア半島では「アルベニス」「グラナドス」など、現代では「シェーンベルク」「ストラヴィンスキー」「ショスタコービッチ」などが有名です。

どなたも個性豊かな音楽を作曲しています。私が特に素晴らしい音楽と申せるのは、バロックではヘンデル(オラトリオ・メサイヤ、水上の音楽)にバッハ(マタイ受難曲・トッカータとフーガ(オルガン曲)・平均律クラビーア・無伴奏チェロ組曲)、古典ではモーツァルト(三大オペラ【フィガロの結婚・ドン・ジョバンニ・魔笛】・レクイエム・三大交響曲【変ホ長調・ト短調・ハ長調ジュピター】・ピアノ協奏曲)にベートーヴェン(九大交響曲【英雄・運命・田園・第九など】・三大ピアノソナタ(悲愴・月光・熱情)・弦楽四重奏曲集)、初期ロマン派ではシューベルト(未完成交響楽・歌曲集「冬の旅」・弦楽四重奏「死と乙女」)・メンデルスゾーン(真夏の夜の夢・スコットランド交響曲・ヴァイオリン協奏曲)・ショパン(バラード・ノクターン・スケルツォ・ワルツ・前奏曲集・エチュード・ポロネーズ・マズルカ)・シューマン(交響練習曲・クライスレリアーナ・子供の情景・歌曲集「リーダークライスop.39」)、後期ロマン派ではワーグナー(ニーベルングの指輪四部作【ラインの黄金・ワルキューレ・ジークフリート・神々の黄昏】)、イタリアオペラではロッシーニ【セビリアの理髪師】・ベルディー【椿姫・アイーダ・オテロ】・プッチーニ【蝶々夫人・トスカ】・近代独墺ではブラームス(ドイツレクイエム・四大交響曲・ヴァイオリン協奏曲・ヘンデル変奏曲・四つの小品op.119・歌曲「四つの厳粛な歌」)、近代仏ではフォーレ(レクイエム)・ドビッシー(交響詩「海」・ベルガマスク組曲(月の光)・子供の領分・前奏曲「亜麻色の髪の乙女」)・ラベル(ボレロ・スペイン狂詩曲・亡き王女のためのパバーヌ・編曲管弦楽版「展覧会の絵」)、東欧ではチャイコフスキー(三大バレエ【白鳥の湖・眠れる森の美女・くるみ割り人形】)・ドボルザーク(新世界交響曲・チェロ協奏曲ロ短調)・ムソルグスキー(ピアノ版・展覧会の絵)、現代ではストラヴィンスキー(三大バレエ【火の鳥・ペトルーシュカ・春の祭典】)とショスタコービッチ(交響曲第5番)です。これらの作曲家は傑作を多く残しています。未来に生き残る大傑作があります。

シンフォニーの天才のブルックナーにマーラーは、巨大なオーケストラがやり過ぎと感じられます。大袈裟に過ぎます。音楽にも慎みが必要です。ブルックナー・マーラーファン、悪しからず…
posted by 三上和伸 at 08:00| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月03日

私の歳時記 9月3日はアウシュヴィッツと因縁 2021.09.03

9月3日はナチスのアウシュヴィッツ収容所と因縁が深い月日です。1941年のこの日に、アウシュヴィッツのガス室で、初めて大量処刑が行われたそうです。そして1944年のこの日に、アンネ・フランクがアウシュヴィッツに送られました。絶望の果てに亡くなった方々、因縁のある日、心に刻みましょう。
posted by 三上和伸 at 22:31| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 9月3日の記念日 2021.09.03

9月3日も語呂合わせにより、記念日が沢山あります。ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、口コミの日、しんくみの日などです。語呂合わせは世界各国で行われているようですが、日本も言葉遊びの国、語呂合わせが溢れています。

〇ベッドの日
グッ(9)スリ(3)で、ベッドの日。和室を寝床にしている私は、旅行でホテルに泊まる以外、ベッドで寝ませんので、ベッドの良し悪しは分かりません。でも、床に熱を奪われないので、暖かいかも知れませんね。

〇クエン酸の日
クエン酸(枸櫞酸)は柑橘類などに含まれる有機化合物、爽やかな酸味があるので、ジュースや果実菓子などに、食品添加物として利用されます。レモンなどの柑橘類、発酵食品、梅干しなどに多く含まれているそうです。

〇グミの日
グミは果汁などをゼラチンで固めたお菓子。ドイツ発祥の菓子で、グミはドイツ語でゴムを指します。グ(9)ミ(3)です。

〇口コミの日としんくみの日もあります。
posted by 三上和伸 at 17:19| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の出来事 菅総理、総裁選出ず 2021.09.03

昼過ぎに衝撃的なニュース速報が報じられました。菅総理が近く行われる自民党総裁選に出馬しないと決断したそうです。様々な戦況分析をした後の決断だったようです。横浜市長選の屈辱的な敗北、不人気による支持率低下、コロナ対応への後手の体たらく、安倍晋三の失政の付けを払拭出来ずに自らも轟沈してしまいました。感染症への危機管理の不足、学問・文化への造詣理解の無さ、小手先だけの政治対応、その堕落を引き継いで、菅さんの能力では如何ともし難かったようですね。お疲れ様…、どうぞご退場を…

posted by 三上和伸 at 14:57| 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ☔→☔→☁🌂→🌂→☁ ホームラン記念日 2021.09.03

オホーツク海高気圧の北海道と太平洋高気圧の沖縄が晴れていますが、その他は秋雨前線の影響で雨が降っています。日曜からは、西から回復傾向となり、来週は晴れ間も出る様です。

〇ホームラン記念日
1977年のこの日、米大リーグ・ハンク・アーロンが持っていたホームラン世界記録を日本の王貞治が破り、ホームラン世界記録を更新しました。756号本塁打を放ちました。歴代ホームラン世界ランキングでは、1位が王貞治で868本、2位がバリー・ボンズで762本、3位がハンク・アーロンの755本だそうです。勿論、施設の差や用具の差などがあり、一概には比べられない数ですが、868本は常識外の記録であり、ホームラン世界一は王さんで良かろうと思われます。
posted by 三上和伸 at 14:00| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月02日

間奏曲 田園調布に家が建つ 2021.09.02

「田園調布に家が建つ」は漫才コンビの星セントルイスが流行らした名文句です。その田園調布ですが、高級住宅地の代名詞ともなった誰もが知っている高級住宅地の名前です。その名付け親は東京南部の目黒・世田谷・大田などに高級住宅を開発した渋沢栄一も絡んでいる田園都市株式会社です。狭い下町とは隔絶した田園の中の広い庭を持つ邸宅街を目指し、新しい居住空間を創造した会社でした。その一角が大田区の「田園調布」であり、庶民には手の届かない高嶺の花の住宅街となりました。「でんえんちょうふ」、そのネーミング、実にハイカラなハイソサエティーの味わいを持ちます。1926年に東急東横線の「田園調布駅」が開業しました。
posted by 三上和伸 at 21:37| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間奏曲 飯塚幸三被告に禁固5年の刑 2021.09.02

年老いてヨタヨタの体で車を運転し、ブレーキとアクセルを誤操作し、二人の若き美しき命を轢き殺した罪人・飯塚幸三に、禁錮5年の判決が出ました。求刑7年から実刑5年、当然の結果だと思われます。それにしても飯塚は、負け惜しみの強い強情な性格でしたね。どれ程のお偉いさんか知れませんが、性懲りもなく言いたいことを言っていました。それ程、己に確信があるのなら、思い切って割腹自殺でもしたら良かったのにね。ほんの少し、同情票を得ることになったでしょう。こんな男は捨て去るのみ!
posted by 三上和伸 at 17:14| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 七十二候・禾乃登(か【こくもつ】 すなわち みのる) 2021.09.02

旧暦文月も今日で廿六、あと6日経てば旧八朔(旧暦葉月の朔)となります。八朔とは最初の早生の稲が実る頃、それと同じ意味で、七十二候の禾乃登(かすなわちみのる)も早生の稲が実る頃を指しています。我が家の稲も先月に花が咲き、今刻々と実が入っている頃です。稲の栽培も季節を知る術になります。実りの秋が近づいています。

今日は二十四節季・処暑の末候の七十二候の禾乃登(かすなわちみのる)です。
posted by 三上和伸 at 16:34| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌂→🌂→🌂→☔ 連合国各国の対日戦勝記念日(VJデー) 2021.09.02

北九州〜瀬戸内海〜近畿〜東海〜南関東を東西に貫いて秋雨前線が横たわっています。従って、沖縄・東北・北海道は晴れていますが、その他は雨が降っています。日本列島本年最後の雨期に入っています。太平洋高気圧が衰えるまで、雨の季節が続きます。

〇対日戦勝記念日
1945年のこの日、日本が降伏文書に調印し、日本が太平洋戦争に負けたことが正式に決まりました。連合国が日本に勝利した日です。この歴史的事実を心に刻み、平和な国・日本を創る出発点となった日です。日本の歴史に於いて、大切な日です。
posted by 三上和伸 at 08:33| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月01日

間奏曲 嘗て私が愛した女医の咲さんコロナに罹患 2021.09.01

嘗て一世を風靡したテレビドラマ「仁」のヒロインを演じた咲(さき)こと女優の綾瀬はるかがコロナに感染したとか。日本の国民的女優もコロナからは逃れられなかったのですね。何回も抗原検査を受けたにも関わらず、感染の有無が判らず難渋したとか、漸くPCR検査で陽性が判明したそうですが、その頃は肺炎も誘発して、入院を余儀なくされたそうです。現在は回復傾向にあるそうで、ひとまず安心だそうです。やはり、人と接する機会が多い芸能人、新型コロナ患者が多発するのもやむを得ないと、今回の綾瀬の罹患によって、思い知らされることとなりました。


posted by 三上和伸 at 22:38| 間奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 ☁→☁🌂→☁☔→☁🌂 防災の日 2021.09.01

日本の南北には大きな高気圧帯があります。北にシベリア発のオホーツク高気圧、南に太平洋高気圧があります。この二つの高気圧が日本の気候の根本を牛耳っており、冬と夏にそれぞれの高気圧が勢力を拡大し、晴れの好天をもたらします。しかし、間の春と秋には、この二つの高気圧は勢力争いをして前線を発生させます。これが菜種梅雨(3月下〜4月)・梅雨前線(6月半ば〜7月半ば)、そして秋雨前線(9月)です。今日から9月、秋雨前線の季節です。昨日が二百十日でしたので、台風の季節でもあるのですね。9月は降水量の多い、災害多発の季節です。馬鹿暑かった第2梅雨明けの8月中下旬とは打って変わって、どうやら9月、冷気の中に、雨の臭いがしてきました。

〇防災の日
1923年(大正12年)の9月1日に南関東に大地震が襲いました。死者・行方不明者は10万5千人、神奈川県・東京都・千葉県が多くの被害を出ました。後年、この日を防災の日と決定し、日本の防災を考える上での基本となりました。関東大震災を起こした地震は関東大地震(大正関東地震)と言われています。三浦半島の先、相模トラフが震源とされています。マグニチュードは7.9で、持続時間は48秒でした。最大震度が7(東京)、伊豆熱海には12mの津波が押し寄せたそうです。横浜の山下公園は、この地震で発生した瓦礫を埋めて出来た公園です。
posted by 三上和伸 at 09:31| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする