2021年11月03日

三孫交友記44 YちゃんRくんの七五三 2021.11.03

Yちゃんが7歳2か月、Rくんは4歳と3か月、二人は今日、七五三の祝いを行いました。伊勢原市にある相模三之宮比々多神社でお祓いを受けました。美しいYちゃんと凛々しいRくん、晴天の下、恵みある幸福な七五三を祝うことが出来ました。

神社へ出掛ける前にYちゃんが私に質問してきました。「私は7歳だから七五三の7歳の祝いをするのだけれど、Rは未だ4歳なのに七五三をやるんだね、可笑しくない?」。私は答えてやりました。「学校で習う数字は0が出発点だけれど、昔の日本の数え方は1が出発点なんだ」。「普通は1年たって1歳になるけれど、昔は生まれた時が1歳なんだね」。「だから昔の数え方だったらRくんは5歳、Yちゃんは8歳だね」。「フーン、そうなんだ、面白いね!」。満と数えの違いがあるのですね。

posted by 三上和伸 at 22:42| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前奏曲 🌄 文化の日 2021.11.03

1946年(昭和21年)のこの日、平和と文化に重きを置いた日本国憲法が公布(成立した法律などを広く告げ知らせる事)されたことを記念して、祝日法に基づき、この日は国民の祝日とされ文化の日と名付けられましたました。翌年・1947年の5月3日の憲法記念日に施行されました。

晴れの特異日だそうで、秋の行楽に打って付けの日と言えます。私たちも昔は毎年一家で、この日を紅葉狩りの日としていました。上高地や南アルプス・夜叉人峠に行っていました。

今日はYちゃん・Rくんの七五三の日です。何と目出度い事でしょう。これから向かいます。

posted by 三上和伸 at 05:40| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする