2021年11月12日

前奏曲 🌞→🌓🌟 皮膚の日 2021.11.12

強い大陸の高気圧から冷気が流れ込み、冬型となっています。西日本は気温が下がり、冬の前触れと言えます。関ヶ原の伊吹山からは名古屋に雨雲が掛かり、朝は雨が降ったようです。日本海側は総じて☂、太平洋岸の関東は快晴の空が広がっています。

語呂合わせで、今日はいい皮膚、皮膚の日です。冬に向かうこれからは乾燥肌が問題になります。私も手(掌)や踵がバリバリに荒れてしまいます。私はその手当てに専らワセリンを使っています。ワセリンは私の貴重な肌の水分を守ってくれます。

南アルプススーパー林道開通日
1979年のこの日、南アルプススーパー林道が完工しました。ナッチャンやKさんが幼かったころ、よく南アルプスに出掛けました。甲府を過ぎて夜叉人トンネルを抜けます。6月が新緑、10月が紅葉、美しい森林に囲まれて、広河原・西山温泉・身延と続く砂利道の林道を走破しました。錦織なすあの全山の紅葉、忘れられません。


posted by 三上和伸 at 11:20| 前奏曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私の歳時記 立冬の「地始凍(ちはじめてこおる)」 2021.11.12

今日は立冬の次候の「地始凍(ちはじめてこおる)」です。凍るとは地面に霜柱が立つことを言います。南関東の平野部ではこの時期、考えられない現象ですが、二十四節気を作り上げた中国内陸部では、当たり前の自然現象を指したのでしょう。農作業もここで終わり、人間も冬籠りをするのです。秋に採れた味覚を塩漬けなどに加工をし、それを楽しみながら、春が来るまで、地面との付き合いを終わりにするのです。冬支度の「地始凍」です。
posted by 三上和伸 at 08:27| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする