晴れをもたらした高気圧が去りつつあり、日本海や黄海、大陸にも低気圧があり、東に進んでいます。横浜は時より陽が射しますが、午後には曇り、夕方からは雨が降るようです。気温も低く、寒い日曜日ですね。明日は全国的に雨となります。風も出て荒れ模様となります。
今日は記念日の多い日ですね。
〇世界テレビ・デー
1996年に国連総会で制定されました。この年のこの日に、国連で第1回世界テレビ・フォーラムが開催されました。平和・安全・経済・社会開発・文化交流を討議し、その交流を目指し、テレビの活用の重要性を示しました。
〇世界ハロー・デー
1973年秋のエジプトとイスラエルの紛争(第4次中東戦争)が切っ掛けとなり、世界ハロー・デーが制定されました。10人の人に挨拶することで、コミュニケーションの大切さを示し、世界の指導者に「紛争よりも対話」が大事とのメッセージを伝えました。
〇歌舞伎座開業記念日
1889年のこの日、東京の木挽町(現銀座)に、歌舞伎座が開業しました。元々、銀座には江戸三座の森田座がありましたが、1841年(天保年間)、浅草に引っ越しました。それから半世紀後のこの日に、新しく歌舞伎の殿堂・歌舞伎座が開業を果たしたのでした。歌舞伎は能や狂言に比べればずっと庶民に愛された芸能です。やや大袈裟な表現が観られますが、日本が誇る伝統芸能です。
〇フライドチキンの日
1970年のこの日、名古屋市郊外に日本初のケンタッキー・フライド・チキンのお店が開店しました。ケンタ、美味しいですね。何と言っても、スパイスが香るチキンの皮の部分が最高に美味しいですね。勿論肉部も美味しいですが。時々食べたくなりますね。「今日、ケンタにしない?」
〇かきフライの日
11月はかき(牡蠣)が美味しくなる月だそうです。21はフライの語呂合わせ。私は生牡蠣は中ってしまうので苦手ですが、調理された牡蠣は大好きです。フライ、酒蒸し、焼き牡蠣、そして牡蠣の炊き込みご飯は最高ですね。