富士山の伏流水で打ったそば粉八割の手打ち蕎麦。喉越しのよい爽やかな食味が特徴かと思います。名物の「ぶっかけ」は汁に焼き味噌を混ぜて冷蕎麦にかけ、お好みの薬味を添えて食べるもの。薬味には、なめこ、きくらげ、しそ、ねぎ、みょうがが並べられてあり、全部掛けて食べればそれらの味が渾然一体となり、蕎麦に深い風味をもたらします。
2、ホテル・マウント富士のケーキ
ブルーベリーのタルト、そしてコーヒーとも大変美味しかったのですが、接客に落ち度があり、妻は珍しく従業員を叱っていました。妻はコーヒーのお供としてケーキを食べたかったのにコーヒーが待てど暮らせど運ばれてきません、ケーキを食べ終えた後、しばらくしてそれはやってきました。しかし更にそのコーヒーがぬるかったのでさあ大変!、とうとう妻の堪忍袋の緒が切れてしまったのでした。妻は厳しくそれを突き返し取り返えさせました。…私は猫舌なのでそんなに気になりませんでしたが…。熱いものを好む人は許せないのでしょうね…。
また富士を見ながらゆったりとお茶と思いきや、午後は立地的にこのラウンジからは太陽と富士が重なり、眩しくて儘なりませんでした。午前中か夕刻がお勧めです。
お散歩日誌
歩数=6881歩
【関連する記事】
- 今宵の宿 石山寺・月乃屋山荘 2012.05.03
- 食べ歩き・昼餉 満福寺・茶房・義経庵のシラス丼 2012.04.29
- 食べ歩き・テイクアウト 遅れ馳せのホワイトデイ・葉山鴫立亭の洋梨のタルト 201..
- 食べ歩き・昼餉 ヨットハーバーのレストラン・クリッパー 2012.03.18
- 食べ歩き・間食と昼餉 西浦賀の餅菓子屋さんと東浦賀の海の観えるパン屋さん“ワンこ..
- 食べ歩き・昼餉 観音崎マテリア 2012.01.02
- 食べ歩き・夕餉 山手ロシュのクリスマスディナー 2011.12.23
- 食べ歩き・昼餉 横浜・野田岩の鰻重 2011.12.11
- 食べ歩き・間食 桜葉ソフト(クリーム) グリーンヒル土肥 2011.09.11
- 食べ歩き・昼餉 堂ヶ島・瀬浜寿し 2011.09.11