しらびそ高原や下栗の里がある長野県飯田市上村は正に寒村の雰囲気を残す鄙びた山里、標高500m辺りは新緑に萌えており、至る所藤の花が咲き乱れていました。そんな昔懐かしい田舎道をひた走るドライブの楽しさに浮かれていましたが、やがて延々とした上り道となり、行けども行けどもしらびそ高原は遠く、とうとう疲れが出始めた頃、山稜の上部にレストハウスのハイランドしらびその赤屋根が見え、ほっと胸を撫で下ろしたのでした。
飽きるまで南アルプス観望を堪能し満足をし終えた時、そろそろ昼時となり急にお腹の減った事に気付きました。でも昼御飯はこの先の下栗の里でする希望を持っていたので、ここでは一寸した間食をする事にしました。信州はそんな間食には打って付けの食べ物が数多ある素敵な土地なので、如何様にも食の楽しみが得られます。ハイランドしらびその食堂に入り、散々迷いましたが大好きな五平餅と上村名物の二度芋(年に二度取れるじゃが芋、小さい芋)の田楽を注文しました。どちらも甘い胡桃味噌味で素朴さの中にも旨味の濃い食べ応えの有るものでした。美味しかった。
【関連する記事】
- 今宵の宿 石山寺・月乃屋山荘 2012.05.03
- 食べ歩き・昼餉 満福寺・茶房・義経庵のシラス丼 2012.04.29
- 食べ歩き・テイクアウト 遅れ馳せのホワイトデイ・葉山鴫立亭の洋梨のタルト 201..
- 食べ歩き・昼餉 ヨットハーバーのレストラン・クリッパー 2012.03.18
- 食べ歩き・間食と昼餉 西浦賀の餅菓子屋さんと東浦賀の海の観えるパン屋さん“ワンこ..
- 食べ歩き・昼餉 観音崎マテリア 2012.01.02
- 食べ歩き・夕餉 山手ロシュのクリスマスディナー 2011.12.23
- 食べ歩き・昼餉 横浜・野田岩の鰻重 2011.12.11
- 食べ歩き・間食 桜葉ソフト(クリーム) グリーンヒル土肥 2011.09.11
- 食べ歩き・昼餉 堂ヶ島・瀬浜寿し 2011.09.11