初め私はこの花の名を知らず、散歩後、ネットや文献を当たりました。しかしこの花の栽培は近年に盛んになったようで、私の探し物は行方知れずとなり、見つけられませんでした。従って写真は撮ったもののブログ掲載は儘ならず、仕方なく控えておりました。
ところが、今朝の散歩では、この花の前で写真を撮っていた婦人に出会い、『シメタ!、丁度いい、ここでこの花の名前を教えて貰おう』と思い質問しました。ご婦人は優しく得意げに「皇帝ダリアです」と答えました。『皇帝!』、「成る程、皇帝ですか、素晴らしい、この花にピッタリですね、ありがとうございました」。
背丈は3メートルを超える雄大な草、そして透明な淡紅紫色の大輪の花がたわわに…、何処から観ても皇帝の名が付くのは当然と言えます。晩秋の庭に咲く今年最後の大物・真打…。本来は木立ダリアと言うそうですが、この花には皇帝ダリアが相応しい…。
【関連する記事】
- 街の花11 午後四時の目覚め、オシロイバナ 多摩丘陵 2013.10.13
- 街の花10 紅白の梅 2012.03.11
- 街の花・街の樹9 プラタナス(鈴懸の木) 横浜市西区池の上公園 2012.03...
- 街の花8 ロウバイ、ソシンロウバイ、ニホンズイセン 2012.01.11
- 街の花6 ミヤギノハギ 2011.10.31
- 街の花5 晩夏の花 キョウチクトウ、サルスベリ、ダイアンサス 2011.09.0..
- 街の花4 今井川遊歩道の花 横浜保土ヶ谷 2011.07.31
- 街の花3 ハマナスの花と実 横浜港南台 2011.07.30
- 街の花2 狂い咲き?、藤 2011.07.26
- 街の花1 夏の花五種 2011.07.26