1、前采
@ノルウェーサーモンのマリネとフィーヌゼルブ(写真上)
ノルウェーサーモンのマリネ(サーモンをオリーブ油、ワイン酢、ワインで漬けこんだもの)にフィーヌゼルブ(ハーブ《仏》)を添えたもの。
A若鳥のクネル詰めバロティーヌ(右下)
骨を除いて広げた若鳥で(に)挽き肉やフォアグラなどのクネル(ミンチ)のファルス(詰め物)を包み込んだもの。
B才巻き海老のカレー風味エスカベッシュ(左下)
才巻き海老(成体前の小型のクルマエビ)を揚げ、香味野菜と共にカレー風味のワインビネガー、オリーブオイルに漬け込んだもの。
01.03の朝、ネットで料理の名や意味、そして簡単な調理法を調べました。
2、スープとパン
@スープ
男爵芋のクリームポタージュ
男爵芋の風味が立ち奥深い味わい、優しい舌触りが素晴らしいスープ。
Aパン
一般に言われているソフトフランスパン、風味に甘さがあり口当たりも良い。歯に優しい私の大好きなパン。
3、サラダ
グリーンサラダ
これが最も平凡でした。生野菜を食べる喜びが感じられなかったです。
4、肉料理
ビーフシチュー(和牛)ヌイユ敷き
古き良き洋食屋の味、正に文明開化の横浜・洋食屋の独壇場です。かなり甘めのデミグラスソース、されどその甘さが極上のマイルドさと濃くを生み出します。そのソースが蕩ける和牛の肉の繊維の芯まで絡まって絶品でした。これほど満足感のあるビーフシチューは初めて食べました。
ヌイユとはパスタの事。
5、デザートとコーヒー
余りに小さくて一寸もの足りなさは残りますが、それは美味しいケーキです。全てここの職人の手作りだそうです。
コーヒーは苦目の濃い目。
【関連する記事】
- 今宵の宿 石山寺・月乃屋山荘 2012.05.03
- 食べ歩き・昼餉 満福寺・茶房・義経庵のシラス丼 2012.04.29
- 食べ歩き・テイクアウト 遅れ馳せのホワイトデイ・葉山鴫立亭の洋梨のタルト 201..
- 食べ歩き・昼餉 ヨットハーバーのレストラン・クリッパー 2012.03.18
- 食べ歩き・間食と昼餉 西浦賀の餅菓子屋さんと東浦賀の海の観えるパン屋さん“ワンこ..
- 食べ歩き・昼餉 観音崎マテリア 2012.01.02
- 食べ歩き・昼餉 横浜・野田岩の鰻重 2011.12.11
- 食べ歩き・間食 桜葉ソフト(クリーム) グリーンヒル土肥 2011.09.11
- 食べ歩き・昼餉 堂ヶ島・瀬浜寿し 2011.09.11
- 今宵の宿 伊豆船原温泉秘湯を守る会会員旅館“うえだ” 2011.09.10~11..