2012年01月30日

自然の風景45 丹沢山塊・大山 二宮吾妻山より 2012.01.30

大山
大山(1252m)
本来大山は、丹沢山塊でも前衛の山であり、この後に控える丹沢主脈の方が遥かに高く、その最高峰の蛭ヶ岳は1673mもあります。けれどもこの大山は、でんと最前列に躍り出て立派な山容を示し、まるで丹沢の盟主のようです。確かに湘南の里から観る丹沢の山の中では最も大きくなだらかに裾を引いて美しいものです。従って、古くから人々に愛され信仰の対象にもなっています。雨乞い信仰で名高い大山詣でと呼ばれるもので、富士信仰と並ぶ江戸市民の心の拠り所でありました。

湘南の地・二宮から望む雪を抱く大山、一年の内でもそうそう観られる風景ではありません。最も美しく立派に観える今日この頃の大山です。
posted by 三上和伸 at 23:54| 自然の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする