大山(1252m)
本来大山は、丹沢山塊でも前衛の山であり、この後に控える丹沢主脈の方が遥かに高く、その最高峰の蛭ヶ岳は1673mもあります。けれどもこの大山は、でんと最前列に躍り出て立派な山容を示し、まるで丹沢の盟主のようです。確かに湘南の里から観る丹沢の山の中では最も大きくなだらかに裾を引いて美しいものです。従って、古くから人々に愛され信仰の対象にもなっています。雨乞い信仰で名高い大山詣でと呼ばれるもので、富士信仰と並ぶ江戸市民の心の拠り所でありました。
湘南の地・二宮から望む雪を抱く大山、一年の内でもそうそう観られる風景ではありません。最も美しく立派に観える今日この頃の大山です。
【関連する記事】
- 自然の風景 ユズリハ(譲り葉) 2020.04.19
- ピアノ曲を聴きましょう18 ショパンのノクターン第11番ト短調Op.37-1 2..
- 自然の風景 青空と高積雲 2019.11.14
- 自然の風景 箱根湿生花園 2019.05.05
- 自然の風景 摩周湖結氷始まる 2019.02.13
- 自然の風景48 沖縄慶良間諸島と沿岸海域、31番目の国立公園に 2014.03...
- 自然の風景48 台風一過の青空に虹 横浜市瀬谷区 2013.10.16
- 自然の風景46 琵琶湖俯瞰 奥比叡ドライブウェイより 2012.05.04
- 自然の風景44 横須賀線から日本(南)アルプスを観る 2011.12.20
- 自然の風景43 堂ヶ島海岸 2011.09.11