「宿が決まり、訪問先が絞れました」の項で、この宿「月乃屋山荘」が温泉ではないと報告しましたが、実は温泉でした。ラジウム鉱泉と言う弱放射能泉で、それを沸かしているとの事…。私が「ラジウム泉は、普通冷泉で入るのよ、沸かすと効能が薄くなるの…」と言って『しまった、余計な事を言っちゃった…』と口をすぼめましたがもう遅い、若女将?が怪訝な顔をなさったので、慌てて苦笑い(でも明るくニッコリ)を作り胡麻化しました。でも、妻は熱い温泉が好きなので大喜び、以前に二回程、冷泉に無理やり入れられて(私に、棧《かけはし》温泉や増富ラジウム泉で)、それ以来冷泉嫌いになっていたのでした。湯舟はそれ程大きくありませんでしたが、数人ならゆったり入れる広さがありました。やや温め(ヌルメ)、私の好み、いい湯でした◎。ところで、温泉や銭湯は老若の差により好みが変わりますね。娘は部屋付きの温泉バスを利用しました。私なんぞは我が家の狭い風呂に嫌気が差しているので、足の伸ばせる大浴場が大好きなのですが…。勿論、他人と芋洗い状態は嫌なので、混んでいれば入らず、時間をずらして大風呂に一人で入るタイミングを狙っていますがネ。
朝餉(5月4日、朝食)
極めてシンプルな献立、過剰なサービスのない、まあ、名物料理とは言い難いですが、基本に忠実な上品な味付けでした。これはこれで大変美味しく、結構なものでした。
まあ、調度も古く薄汚れて見えますが、不潔ではなく、居心地は悪くありませんでした。二間続きの部屋で、奥に妻と娘が寝、手前の部屋に私が一人寝しました。熟睡できたのは、この旅館の自然な佇まいと簡素な接客、そして一人寝の賜物と思えました。
【関連する記事】
- 食べ歩き・昼餉 満福寺・茶房・義経庵のシラス丼 2012.04.29
- 食べ歩き・テイクアウト 遅れ馳せのホワイトデイ・葉山鴫立亭の洋梨のタルト 201..
- 食べ歩き・昼餉 ヨットハーバーのレストラン・クリッパー 2012.03.18
- 食べ歩き・間食と昼餉 西浦賀の餅菓子屋さんと東浦賀の海の観えるパン屋さん“ワンこ..
- 食べ歩き・昼餉 観音崎マテリア 2012.01.02
- 食べ歩き・夕餉 山手ロシュのクリスマスディナー 2011.12.23
- 食べ歩き・昼餉 横浜・野田岩の鰻重 2011.12.11
- 食べ歩き・間食 桜葉ソフト(クリーム) グリーンヒル土肥 2011.09.11
- 食べ歩き・昼餉 堂ヶ島・瀬浜寿し 2011.09.11
- 今宵の宿 伊豆船原温泉秘湯を守る会会員旅館“うえだ” 2011.09.10~11..