そして今月の見所としては、この火星が二年二カ月振りに地球に最接近(4月14日)するのだそうです。赤く明るい火星、見物です。それからその翌日の15日には、既に欠けて月食になったまま東の空から昇る月出帯食(げっしゅつたいしょく)が観られます。月の出が18時16.8分で月食の終わりが18時33.4分だそうで、たった16.6分しか観られませんが、時間との勝負に勝って、首尾よく見届けたいと思っています。
その他には22日頃、“四月こと座流星群”があります。夜更けの北東の空にこと座が昇り、そこから四方に流れ星が飛び出します。まあ、寝不足覚悟の人はどうぞご覧あれ…
【関連する記事】
- 新星空ウォッチング 800年(397年)振りの木星と土星の超大接近 2020.1..
- 新星空ウォッチング 2020ふたご座流星群、今朝未明(4:30前後)、3個発見!..
- 新星空ウォッチング 12月の天体ショーの予告 2020.12.06
- 新星空ウォッチング 冬の大三角 2020.12.04
- 新星空ウォッチング 火星最接近 2020.10.06
- 新星空ウォッチング 秋の夜、外惑星が美しい、火星に土星と木星 2020.09.1..
- 新星空ウォッチング 文月寝待月と火星の接近 2020.09.06
- 新星空ウォッチング 明けの明星と夜明け前の月 2020.08.17 04:39
- 新星空ウォッチング ロレンツォの涙(ペルセウス座流星群)観ました 2020.08..
- 新星空ウォッチング 土星・木星にアンタレス 2020.08.10