反射炉の周りは小高い丘に囲まれていて、そこには展望台があり、その展望台の周りは茶畑になっています。この日は日曜日、何やら小学生らしき茶摘み娘が茶を摘んでいました。今こんなレクレーションが流行っているらしいですね。どこの茶畑でも茶摘みの催しがあるようです。紺絣にあかねタスキ、つげの傘はさしていませんでしたが、手ぬぐいは被っていました。何とも可愛い風情でした。
近所に茶づくりの工場があるようで、摘んだ茶葉はチャンとお茶にしてお土産になるようです。何時かノアちゃんユアちゃんを連れて茶摘みをしたいですね。
展望台から望んだ反射炉、何処から観ても絵になりますね。
この日は、富士は出ていなかったのですが、遠くの伊豆の山々が手に取るようでした。清々しい韮山反射炉展望台、様々な楽しみが出来るところです。
【関連する記事】
- 伊豆東海漫歩22 寸又峡ハイキングE 寸又峡、秋の花 2018.10.25
- 伊豆東海漫歩21 寸又峡ハイキングD 水の色の落差 2018.10.25
- 伊豆東海漫歩20 寸又峡ハイキングC 夢の吊り橋 2018.10.25
- 伊豆東海漫歩19 寸又峡ハイキングB 天子トンネル 2018.10.25
- 伊豆東海漫歩18 寸又峡ハイキングA 山と谷と花 2018.10.25
- 伊豆東海漫歩17 寸又峡ハイキング@ カジカ沢、山葵蕎麦 2018.10.25
- 伊豆東海漫歩16 南アルプスあぷとライン列車 2018.10.25
- 伊豆東海漫歩15 寸又峡、(悪)夢の吊り橋 2018.10.25
- 伊豆・東海漫歩14 浜辺の散歩 2018.06.17
- 伊豆東海漫歩13 下田の吉田松陰 2018.06.17