今日は大暑、今年は熱帯禍、最も大暑らしい大暑になるでしょう。我が部屋の温度は31.5℃、恐ろしい数字の上に針が上っています。隆盛の夏、それらしく今はミンミンの大合唱、これほど大暑に相応しい蝉はいないでしょう。力感と粘感が溢れています。正反対の淡い秋の虫が鳴き始めるのは後ひと月先ですかね。涼しさ欲しいですね。簡単な涼しさは清涼飲料水の涼感だけですかね。かき氷とか?
七十二候では、「桐始結花」で、「きりはじめてはなをむすぶ」です。初夏に咲いたあの薄紫の桐の花が、実を結ぶのが大暑の頃、楓のようにタネには羽根が付いていて、風に乗って遠くまで飛んでいきます。繁殖力の強い樹木だそうです。箪笥の材など、有用な樹木です。
【関連する記事】
- 私の歳時記 四人の孫と子産石(こうみいし) 2021.01.22
- 私の歳時記 今日は大寒 2021.01.20
- 私の歳時記 今日は冬の土用 2021.01.17
- 私の歳時記 旧暦霜月の寝待月 初夢・初荷・書初め みくり三昧 2021,01.0..
- 私の歳時記 今日はベートーヴェンの「運命」「田園」の初演日 2020.12.22..
- 私の歳時記 昨日は冬至で柚子湯 2020.12.22
- 私の歳時記 旧暦霜月の朔(新月) 寒波襲来 2020.12.15
- 私の歳時記 今日は大雪 2020.12.07
- 私の歳時記 唐の三蔵法師、インドから帰る 2020.12.05
- 私の歳時記 今日は新嘗祭(にいなめさい) 2020.11.23