島武意を出る前、予め中りを付けていた人気食事処の“みさき”…。予約はしていなかったのですが平日でもあり、この時期は名物の生ウニは禁漁となっており、混雑は無いとみて訪ねました。確かに生ウニの丼(¥3,000〜)は食べられなかったのですが、空いた名店で緩々と、美味しい刺身を食べられました。夫婦共々大満足の昼食となりました。
積丹町日司町(ひづかまち)の積丹の幸・みさき。恐らく積丹ではbPのお店、生ウニの季節(7〜8月)は大行列が出来るそうです。私達は楽々空いた店で、幸福な食事が得られました。
刺身定食。生蛸、甘海老、帆立貝貝柱、帆立貝の紐、鮪赤身、そして白身魚(聞きそびれました)の刺身。臭み無しの新鮮なもの、舌触りに歯応えが素晴らしい…。烏賊の塩辛も乙な物。
【関連する記事】
- 北海道漫歩終章 笑顔で「お疲れさま」 2018.09.25
- 北海道漫歩39 さらば北海道、また会う日まで! 2018.09.25
- 北海道漫歩38 大雪山・旭岳C 旭岳の植生 2018.09.25
- 北海道漫歩37 大雪山・旭岳B 旭岳遊歩道散策 2018.09.25
- 北海道漫歩36 大雪山・旭岳A 姿見駅で 2018.09.25
- 北海道漫歩35 大雪山・旭岳@ 麓の紅葉 2018.09.25
- 北海道漫歩34 三浦綾子記念文学館 2018.09.25
- 北海道漫歩33 大雪地ビール園のジンギスカン鍋 2018.09.24
- 北海道漫歩32 旭川の中秋の名月、くれたけイン旭川 2018.09.24
- 北海道漫歩31 美瑛の丘D 北西の丘展望台 2018.09.24