真狩村の湧水、手前の蛇口から水を汲みます。溢れた水は透明の流れとなって沢をつくります。
またしても何時もの事で、カーナビに振り回されて時間を浪費してしまいましたが、高橋牧場には辿り着けず、何と羊蹄山の南側の真狩村の湧水の郷に至ってしまったのでした。湧水はここではなく、ニセコの甘露水を目指していたのですが、昨夕の暗い中で見付けられず、諦めていたのでした。まあ、ニセコの水と羊蹄山の水、違いはありますが、天然のミネラルウォーターに違いはありません。ここでも良しと、有り難くペットボトルに汲んで、この日の水分としました。ニセコ山、羊蹄山、折角銘水処に来て喉を潤さずに帰っては申し訳が立ちませんからね。来た甲斐がありませんから…。
【関連する記事】
- 北海道漫歩終章 笑顔で「お疲れさま」 2018.09.25
- 北海道漫歩39 さらば北海道、また会う日まで! 2018.09.25
- 北海道漫歩38 大雪山・旭岳C 旭岳の植生 2018.09.25
- 北海道漫歩37 大雪山・旭岳B 旭岳遊歩道散策 2018.09.25
- 北海道漫歩36 大雪山・旭岳A 姿見駅で 2018.09.25
- 北海道漫歩35 大雪山・旭岳@ 麓の紅葉 2018.09.25
- 北海道漫歩34 三浦綾子記念文学館 2018.09.25
- 北海道漫歩33 大雪地ビール園のジンギスカン鍋 2018.09.24
- 北海道漫歩32 旭川の中秋の名月、くれたけイン旭川 2018.09.24
- 北海道漫歩31 美瑛の丘D 北西の丘展望台 2018.09.24