午後に入ってから旭川空港近くのレンタカー屋に入り、車を返して空港まで送ってもらいました。飛行機は4時の出発、それまで時間が余ったので、空港のラーメン屋で昼食、旭風ラーメン、北海道最後の飲食店となりました。私は塩ラーメン、やはり妻が嫌いな太麺でした。妻は残念そうな風情、でもね、ここは北海道、大体太麺が多いですよね。博多では無いのだからね。私は美味しく食べました。そして暇な時間を利用して妻はお土産の爆買い、私はデッキに出て飛行機見物、楽しい時間でした。
旭風ラーメンの旭川ラーメンの塩ラーメン、どうも私は醤油や味噌よりもシンプルなあっさり塩味が好きですね。特にラーメンは塩に限りますね。
デッキから飛行機眺め、飛行場には1機しかおらず、これはANAの飛行機、私たちの便より一つ早い出発便、牽引車に引かれ駐機場にきて、整備を受けています。ジェット燃料の給油も受けていますね。
出発です。自力で走り、滑走路へと向かいます。見事な離陸をしましたが、写真は失敗、残念でした。
これが私達を乗せるJALの飛行機、やはりANAと同様に牽引車に引かれ、搭乗口まで引かれてきました。羽田までお世話になる飛行機です。どんなキャビンアテンダントさんが乗るのかしら…、楽しみです。
大きな山体の山が観えていました。地図で調べたところによると、芦別岳と思われました。但し、二つの山が重なっているようでもあります。もう一つは夕張岳…。ありがとう北海道!、楽しゅうございました。さらば北海道!また会う日まで!
【関連する記事】
- 北海道漫歩終章 笑顔で「お疲れさま」 2018.09.25
- 北海道漫歩38 大雪山・旭岳C 旭岳の植生 2018.09.25
- 北海道漫歩37 大雪山・旭岳B 旭岳遊歩道散策 2018.09.25
- 北海道漫歩36 大雪山・旭岳A 姿見駅で 2018.09.25
- 北海道漫歩35 大雪山・旭岳@ 麓の紅葉 2018.09.25
- 北海道漫歩34 三浦綾子記念文学館 2018.09.25
- 北海道漫歩33 大雪地ビール園のジンギスカン鍋 2018.09.24
- 北海道漫歩32 旭川の中秋の名月、くれたけイン旭川 2018.09.24
- 北海道漫歩31 美瑛の丘D 北西の丘展望台 2018.09.24
- 北海道漫歩30 美瑛の丘C セブンスターの木 2018.09.24