衛星画像が鮮明に観られるようになって、線上降水帯と言う言葉が、注目を集め出しました。山にぶつかった気流が上昇気流に転じ、そこに次々と積乱雲が出来る、その気流が同じ場所でぶつかる限り、積乱雲は出来続け、同じ場所に大雨が降り続く、これが線上降水帯の大雨の原理です。
毎年のようにこの線上降水帯が水害をもたらしています。気象庁が名前を定めた災害が毎年のように起きています。棚氷が溶けて海水が増え、海と大気の循環が過激になっているようです。温暖化です。北朝鮮の核廃棄も重要ですが、もっと先に温暖化を何とかしなければなりません。G20、何をやっていたのですかね?
【関連する記事】
- 前奏曲 ☀|☁ 南西のち北の風 10%〜10%〜0% 藪入り・閻魔詣で 17℃
- 前奏曲 ☁ 10%〜20% 北の風 10℃ 小正月 2021.01.15
- 前奏曲 ☀ 北のち南東の風 0% 14℃ 十四日年越し・左義長・どんと焼き・オペ..
- 前奏曲 ☀/☁ 北のち南風 0%〜10% 10℃ 旧暦師走の朔 2021.01...
- 前奏曲 ☁|☂ 北の風 20%〜60%〜20% 5℃ 2021.01.12
- 前奏曲 ☀/☁ 北のち西の風 0%〜10%〜20% 7℃ 鏡開き 2021.01..
- 前奏曲 ☀/☁ 北のち南東の風 0%〜10% 7℃ 2021.01.10
- 前奏曲 ☀ 南西のち北の風 0%〜10% 8℃ とんちの日 2021.01.09..
- 前奏曲 ☀|☁ 南西の風 10% 6℃ 平成スタートの日 2021.01.08
- 前奏曲 ☁|☀ 南西の風やや強い 10% 11℃ 人日の節句 2021.01.0..