姫女菀と書きます。菀はさかんにしげるさまと広辞苑には書いてあります。優しい菊のような花ですけれど、凄まじい繁殖力を示す草故に、菀が使われたようです。一個体(一株)当たり47,000ほどの種子を実らせるそうで、しかもその種子は35年もの寿命があるそうです。正に無敵の繁殖力を持ち、絶える事無く栄え続けます。
【関連する記事】
- 新とっておきの花仲冬6 早咲きの梅 2021.01.13
- 新とっておきの花仲冬5 冬の野菜 2021.01.13
- 新とっておきの花仲冬・4 藪椿 2021.01.11
- 新とっておきの花・仲冬3 アロエの花 2021.01.10
- 新とっておきの花仲冬2 ヤドリギ(寄生木) 2021.01.03
- 新とっておきの花仲冬1 白い万両 2021.01.04
- 新とっておきの花・初冬6 赤色に変化・蔓梅擬 2020.12.03
- 新とっておきの花・初冬5 ツルウメモドキ(蔓梅擬)とエビヅル(蝦蔓)のリース 2..
- 新とっておきの花・初冬4 ポインセチアの色変わり 2020.11.20
- 新とっておきの花・初冬3 カラスウリの実 2020.11.19