新暦お盆を行う地域は、東京・山形・福島・埼玉・千葉・神奈川・静岡・石川などだそうです。その他の地域では、旧暦の文月十五に近い8月の15日(月遅れのお盆)に行われています。明治の世になって新暦を採用された時に、お盆も新暦の文月(7月)に代わったのでした。それでも農繁期や伝統の祭りなどがあった新暦7月(旧暦6月頃)では落ち着かないので、本来の旧暦に近い8月15日に行われるようになったのです。但し、沖縄地方は、毎年、旧暦の盂蘭盆会(旧暦文月の十五)を中心に行われています。ですから8月下旬から9月上旬の間で、毎年違った日取で行われています。新暦の15日とは一切関係がありません。
お盆(盂蘭盆会)が十五日ですから、その二日前に迎え火が焚かれます。お盆の次の日には送り火が焚かれます。帰って来る先祖の霊の道標として、迎え火・送り火が焚かれるのです。
今年は期せずして旧暦の盂蘭盆会と月遅れのお盆の日が重なりました。今年は旧暦文月の十五は、新暦8月の15日でした。
【関連する記事】
- 私の歳時記 今日は冬の土用 2021.01.17
- 私の歳時記 旧暦霜月の寝待月 初夢・初荷・書初め みくり三昧 2021,01.0..
- 私の歳時記 今日はベートーヴェンの「運命」「田園」の初演日 2020.12.22..
- 私の歳時記 昨日は冬至で柚子湯 2020.12.22
- 私の歳時記 旧暦霜月の朔(新月) 寒波襲来 2020.12.15
- 私の歳時記 今日は大雪 2020.12.07
- 私の歳時記 唐の三蔵法師、インドから帰る 2020.12.05
- 私の歳時記 今日は新嘗祭(にいなめさい) 2020.11.23
- 私の歳時記 旧暦神無月の八・上弦の月 今日は小雪・七十二候で虹蔵不見 2020...
- 私の歳時記・歴史の一齣 静御前捕縛(1185年のこの日) 2020.11.17