老健を出てバスに乗り、保土ヶ谷駅に着きました。丁度昼時、最近の好みとしては安価な寿司で、保土ヶ谷駅には、そんな店が2軒ほどありますが、この日は駅ビル・ビーンズにあるすし三崎丸に入りました。ランチメニューを見たところ、量的に一番だったのが、この大漁盛、二人はこれを注文して、妻は生ビールもオーダーしました。
この店はテイクアウトの京樽の経営で、三崎丸の玄関の脇には、京樽の売店がありました。
ご覧の通り、小さ目な一口寿司で、食べやすい事この上なく、味もグッドでした。カウンター席でしたので、職人がにぎりやちらしを一生懸命こさえている風景がつぶさに観られました。楽しい食事でした。お気に入りは、あおやぎ、生海老、間八、酢締めシコイワシ、イカ、マグロ、そして鉄火巻き、回転寿司とはチト違う職人技がありました。
【関連する記事】
- 新食べ歩き・昼餉 横須賀にぎり一丁寿司 2021.03.26
- 新食べ歩き・テイクアウト 文明堂工場直売の三笠山 2021.03.25
- 新食べ歩き・テイクアウト アンパンマンのパン 2021.03.18
- 新食べ歩き 金目鯛の煮付けと玄米ご飯 2021.02.10
- 新食べ歩き 金目鯛の刺身・粗汁 神水産 2021.02.09
- 新食べ歩き 本マグロの赤身 神水産 2021.02.01
- 新食べ歩き ナマコ(海鼠) 2021.01.25
- 新食べ歩き コチ(鯒)・生牡蛎・生蛸 2021.01.19
- 新食べ歩き 新年の会席饗宴 2021.01.01
- 新食べ歩き・夕餉 真鯛と生蛸の刺身、真鯛カマの塩焼き 2020.11.19