「チチチチチ・チチチチ・チチチチチ………」と十羽近くのシジュウカラの幼鳥が南面の桜の木を飛び交っていました。今年も巣立ちの時期が来ました。我が団地の周りも、多種の野鳥たちが営巣していますが、その第一陣のシジュウカラの幼鳥が飛び立ちました。希望に満ちた幼い賑やかな声が聴こえています。それでもその生存率は厳しい数字が出ています。僅か10〜20%しか繁殖の出来る親鳥になれないのだそうです。頑張れ!可愛い子どもたち、自分の子を作れる親鳥になるために、負けるな!
【関連する記事】
- 私の歳時記 江戸幕府が五街道の呼称を布達 2021.04.15
- 私の歳時記 梅若伝説と隅田川 2021.04.15
- 私の歳時記 旧暦弥生の四 虹始見(にじはじめてあらわる) 2021.04.15
- 私の歳時記 リンカーン大統領、暗殺される 2021.04.14
- 私の歳時記 オーガスタ祭が終って、再びドラゴン結衣 2021.04.14
- 私の歳時記 間宮林蔵、樺太(サハリン・現ロシア領)を島と推定 2021.04.1..
- 私の歳時記 旧暦弥生の朔(一)、今日から晩春 2021.04.12
- 私の歳時記 旧暦如月の丗 晦 2021.04.11
- 私の歳時記 旧暦如月の廿九 鴻雁北(こうがんかえる) 2021.04.10
- 私の歳時記 奈良廬舎那仏(大仏)開眼 2021.04.09