今日は朝から夕方まで、ホトトギスと付き合いました。先日は真夜中に寝床で、ソング(さえずり)を聴きまして、これは謎@の忍び音(しのびね)と言われて珍重される初夏のホトトギスのさえずりです。今朝は朝のゴミ出しの時に、私の頭上に姿を現し、鳴きながら飛び去りました。そして午後の散歩の折には、西空を長々と時間をかけ、渡りながら鳴き続けていました。初めは微かな声で、されど次第に増幅され、やがてテッペンで大音声となり、そこからまた小さくなり、最後は消え入りました。これが謎Aの鳴きながら空を飛ぶ鳥の所以なのです。そして謎Bはウグイスの巣に卵を産んで、ウグイスに育てさせる邪悪?な托卵をする鳥なのです。それ故、嫌いな人も多いのですが、その声は唯一無二、美しいだけではなく、美しく勇ましい…、初夏の田植えを促す命令ソングで、武将が愛好するもの頷けます。
夏鳥で、中国南部から渡ってきます。毛虫が大好きなのと、托卵のため、ウグイスの産卵に合わせて飛来するので、春ではなく、初夏にやって来るのです。
【関連する記事】
- 新生き物大好き ヘクソカズラの実を啄むメジロ(目白) 2021.01.18
- 新生き物大好き 深まる秋、ヒヨドリ鳴き出す 2020.10.12
- 新生き物大好き シオカラトンボ(塩辛蜻蛉) 2020.09.02
- 新生き物大好き エナガ(柄長) 2020.06.28
- 新生き物大好き コゲラが運動会 2020.05.09
- 新生き物大好き 台湾リス 2020.05.05
- 新生き物大好き 山鳩(雉鳩) 2020.04.17
- 新生き物大好き 三溪園のカワセミ(川蝉・翡翠) 2020.03.20
- 新生き物大好き シロナガスクジラの心拍数 2019.11.27
- 新生き物大好き アオマツムシもお引越し 2019.09.04