以前に妻が買った寄せ植えに入っていた植物、恐らくツツジの仲間で、花も赤い実もコケモモに良く似ています。されどコケモモの写真と見比べてみれば、少し違って観えます。色々調べてみましたが、結局この花と実の名は判らず仕舞いでした。それにしても実が実っているのに花が咲いています。花の咲く時期は、今で可笑しな事はありませんが、果たしてこの赤い実は、何時からあったのでしょうか? 謎を呼んでいます。
【関連する記事】
- 新とっておきの花・早春6 観梅ウォーキング 2021.02.23
- 新とっておきの花・早春5 ヤブツバキ・ウメ・ジンチョウゲ・カワヅザクラ 2021..
- 新とっておきの花・早春4 ロウバイ(蝋梅) 2021.02.11
- 新とっておきの花・早春3 ツグミ・三浦大根・柚子・私の散歩道 2021.02.0..
- 新とっておきの花・早春2 春の息吹・私の散歩道 2021.02.03
- 新とっておきの花・早春1 私の散歩道 2021.01.31
- 新とっておきの花・晩冬2 私の散歩道 2021.01.22
- 新とっておきの花・晩冬1 私の散歩道 2021.01.21
- 新とっておきの花仲冬6 早咲きの梅 2021.01.13
- 新とっておきの花仲冬5 冬の野菜 2021.01.13