フヨウ(芙蓉)アオイ科フヨウ属の落葉低木。本来、芙蓉の字は蓮の美称なので、木芙蓉とも呼ばれています。中国・台湾原産ですが、日本の沖縄・九州・四国に自生が見られます。関東地方では栽培されていますが、強健なので空き地などにも観られます。夏に咲き出し秋まで咲きます。美しい薄紅大輪で、大変目立ちます。近似種のムクゲに似ますが、尚のこと、ふくよかで気品が漲っています。
【関連する記事】
- 新とっておきの花仲冬6 早咲きの梅 2021.01.13
- 新とっておきの花仲冬5 冬の野菜 2021.01.13
- 新とっておきの花仲冬・4 藪椿 2021.01.11
- 新とっておきの花・仲冬3 アロエの花 2021.01.10
- 新とっておきの花仲冬2 ヤドリギ(寄生木) 2021.01.03
- 新とっておきの花仲冬1 白い万両 2021.01.04
- 新とっておきの花・初冬6 赤色に変化・蔓梅擬 2020.12.03
- 新とっておきの花・初冬5 ツルウメモドキ(蔓梅擬)とエビヅル(蝦蔓)のリース 2..
- 新とっておきの花・初冬4 ポインセチアの色変わり 2020.11.20
- 新とっておきの花・初冬3 カラスウリの実 2020.11.19