ノブドウ(野葡萄)ブドウ科ノブドウ属のつる性落葉低木です。他の食べられる山葡萄とは異なり、食べられない葡萄です。但し、液果では無く硬い実で、色変わりが楽しいので、観賞用には栽培もされています。緑の珠が次第に青や紫に色を変えて行く様は、とても美しいものがあります。時間と共に色も濃くなってゆくので、今後も取り上げたいと思っています。
【関連する記事】
- 新とっておきの花仲冬6 早咲きの梅 2021.01.13
- 新とっておきの花仲冬5 冬の野菜 2021.01.13
- 新とっておきの花仲冬・4 藪椿 2021.01.11
- 新とっておきの花・仲冬3 アロエの花 2021.01.10
- 新とっておきの花仲冬2 ヤドリギ(寄生木) 2021.01.03
- 新とっておきの花仲冬1 白い万両 2021.01.04
- 新とっておきの花・初冬6 赤色に変化・蔓梅擬 2020.12.03
- 新とっておきの花・初冬5 ツルウメモドキ(蔓梅擬)とエビヅル(蝦蔓)のリース 2..
- 新とっておきの花・初冬4 ポインセチアの色変わり 2020.11.20
- 新とっておきの花・初冬3 カラスウリの実 2020.11.19