昨日の深夜(今日未明?)、テレビで耳の雑学を述べていました。指揮者の佐渡裕や俳優の織田裕二を招いて耳の学者等と楽しい耳の科学を教えていました。佐渡の音の倍音の存在が影響する楽器の音色について、織田の耳の形と音の方向を探るテスト体験、器官としての耳と記憶の能との関わりの科学、興味深い話ばかりでした。そして最後に胎児と耳の神秘の生態。胎児は常にお母さんの言葉を聞いているそうです。生まれた以降、そのお母さんの喋り方の抑揚を真似た産声や鳴き声を発するのだそうです。フランス人ですと、語尾が上がり、「おぎゃ〜⤴」、ドイツ人ですと、語尾が下がり、「おぎゃ〜⤵」、それぞれの人種のお母さんの喋り方と同じ抑揚の鳴き声を発すると言うのです。胎児はお母さんのお腹の中で、既に学習をしているのです。お母さんと同じ言葉を喋り、同じ気持ちになり、同じことを考えているのです。世のお母さん、胎児とお話をしてください。歌も歌ってください。簡単な呼びかけの言葉を常に言ってください。お腹の赤ちゃんと対話をしてください。きっと素敵な赤ちゃんが育つでしょう。世のため人のためになる優秀な子に育つでしょう。
【関連する記事】
- 間奏曲 神田愛花アナ、管さんの滑舌に駄目だし 2021.01.18
- 前奏曲 ☀|☁ 北のち南西の風 10%〜0%〜10% 9度 ピンクの前線 振袖火..
- 前奏曲 ☁ 北の風 10%〜20% 10℃ 防災とボランティアの日 2021.0..
- 間奏曲 逃げ恥、平匡のみくり妊娠の反応 2021.01.16
- 間奏曲 夕照の富士 2021.01.14
- 間奏曲 私の散歩道 2021.01.13
- 間奏曲 麒麟がくる 良妻賢母・熙子死す 2021.01.06
- 間奏曲 みくり命 2021.01.04
- 間奏曲 家に居る大晦日、60インチのアクオス来る。妻が紅白観ている 2020.1..
- 間奏曲 日本女子スーパーアスリート大坂・高木 2020.12.30