平家討伐の最功労者源義経は後白河法皇の悪巧みに依り、頼朝との仲を裂かれます。頼朝の不審を買った義経は吉野山に逃れます。妾の内の静御前だけを伴っていましたが、女人禁制の大峰山には入れず、泣く泣く静は途中で別れる事となりました。静が金峯山寺蔵王堂で待つところを頼朝の配下に捕らえられ、京都六波羅にいた北条時政に取り調べを受けました。翌年(1186年)、鎌倉の頼朝の元に送られ、過酷な詮議を受けました。しかし義経の居場所の口を割る事は無く、鎌倉で暫くの間、逗留しました。静は義経の子を妊娠しており、頼朝はその子が女子だったら生かす、男子だったら殺すと命じ、静は男子を生みました。その子は由比ガ浜の海に捨てられました。
世に知られた白拍子(しらびょうし・歌を謡い舞をする遊女)であった静御前は、鎌倉逗留中に頼朝夫人の北条政子に白拍子を舞ってくれと懇願されます。白拍子とは歌を謡いながら舞を踊る芸能ですが、恐らく思い描いた心情を即興的に演ずることもあったようで、鶴岡八幡宮で静は己の心情を表し、見事に政子を始め衆目に、感動を起こさせたのでした。これは語り草となり伝説となって今日まで語り継がれています。
静御前の義経を恋い慕う白拍子の歌
吉野山 みねの白雪ふみ分けて いりにし人のあとぞ恋しき
(雪を踏み分けて入って行ったあの人(義経)が恋しい)
しづやしづ 賤のをだまき繰り返し 昔を今になすよしもがな
(糸を撚るオダマキのように、絶えず糸を繰り出し、昔を今に置き換えられたらいいのに)
【関連する記事】
- 私の歳時記 今日は大寒 2021.01.20
- 私の歳時記 今日は冬の土用 2021.01.17
- 私の歳時記 旧暦霜月の寝待月 初夢・初荷・書初め みくり三昧 2021,01.0..
- 私の歳時記 今日はベートーヴェンの「運命」「田園」の初演日 2020.12.22..
- 私の歳時記 昨日は冬至で柚子湯 2020.12.22
- 私の歳時記 旧暦霜月の朔(新月) 寒波襲来 2020.12.15
- 私の歳時記 今日は大雪 2020.12.07
- 私の歳時記 唐の三蔵法師、インドから帰る 2020.12.05
- 私の歳時記 今日は新嘗祭(にいなめさい) 2020.11.23
- 私の歳時記 旧暦神無月の八・上弦の月 今日は小雪・七十二候で虹蔵不見 2020...