妻が栽培しているポインセチア、今年も葉が色変わりをしてきました。紅の色、愈々クリスマスシーズンの到来で、この赤の色も存在感を増して行きます。寒さには弱い植物ですが、葉が赤く発色してくる前は、外界での管理が必要とされます。日照時間の減少の推移が色変わりの条件となります。そして霜の降りる前には室内に入れます。乾燥が苦手なので、水遣りは細目にやります。我が家のクリスマスの準備の一つが完了しました。
【関連する記事】
- 新とっておきの花・晩冬1 私の散歩道 2021.01.21
- 新とっておきの花仲冬6 早咲きの梅 2021.01.13
- 新とっておきの花仲冬5 冬の野菜 2021.01.13
- 新とっておきの花仲冬・4 藪椿 2021.01.11
- 新とっておきの花・仲冬3 アロエの花 2021.01.10
- 新とっておきの花仲冬2 ヤドリギ(寄生木) 2021.01.03
- 新とっておきの花仲冬1 白い万両 2021.01.04
- 新とっておきの花・初冬6 赤色に変化・蔓梅擬 2020.12.03
- 新とっておきの花・初冬5 ツルウメモドキ(蔓梅擬)とエビヅル(蝦蔓)のリース 2..
- 新とっておきの花・初冬3 カラスウリの実 2020.11.19