近所の庭に、春の花が咲きました。小さな野の花ではなく、人が植え育てた花たちです。その驚きと言う次元では、野の花に劣るものですが、その艶やかさは一級のものです。梅と沈丁花には香りと言う特上の持ち物がありますから…
ヤブツバキ
太平洋岸のヤブツバキ(藪椿)、日本海岸のユキツバキ(雪椿)、日本の野生のツバキの代表です。私は椿の咲く頃に、日本海を旅行したことがなく、雪椿は観たことがなく、どんな花か知りえません。ですから私の身近な椿は藪椿です。一輪で全てを語る花、茶花の女王です。今の時期の茶席の床を飾る花、その存在感は何ものにも代えがたいものがあります。
梅は花も美しいですが、何よりも清々しいのがその香りです。真の春の香りです。この香を楽しむために私は春を待ち詫びたのでした。少し前はチラホラだった梅も、今は既に満開、辺り一面は、香に満ちています。
梅に負けない芳香を持つ花です。小さな花が寄り集まった集合花です。蝋細工のようなシッカリとした肉質を持つ花です。今日は風があり、あちこち歩けばあちこちで、清々しい香りに行き当たりました。清冽な香りが私の肺臓に行き渡り、私の全身は清められました。
河津桜、どんな桜でも、桜は桜、素晴らしい存在感を魅せてくれます。誰をもウットリとさせる花の中の花、日本の誉です。
【関連する記事】
- 新とっておきの花・晩春1 ウラシマソウ(浦島草) 2021.04.15
- 新とっておきの花・仲春14 カリン(花梨) 2021.04.13
- 新とっておきの花・仲春13 ジャスミン(ソケイ〈素馨〉・アツリカ〈茉莉花〉) 2..
- 新とっておきの花・仲春12 モッコウバラ(木香薔薇) 2021.04.10
- 新とっておきの花・仲春9 オオイヌノフグリとタチツボスミレ 2021.04.03..
- 新とっておきの花・仲春8 ヒトリシズカ(一人静) 2021.04.02
- 新とっておきの花・仲春7 カントウタンポポ(関東蒲公英) 2021.04.02
- 新とっておきの花・仲春6 カジイチゴ(梶苺) 2021.03.31
- 新とっておきの花・仲春5 ハナダイコン(オオアラセイトウ) 2021.03.31..
- 新とっておきの花・仲春4 山桜・讃 2021.03.27