2021年04月06日

私の歳時記 清明と玄鳥至(つばめきたる) 2021.04.06

二十四節気を忘れて仕舞っていました。一昨日が二十四節気の清明でした。春分が0度の太陽の黄経が15度の時、夏に向かって傾きが15度上昇したのです。このあと二十四節気は穀雨(30度)・立夏(45度)・小満(60度)・芒種(75度)、そして夏至(90度)に向かうのです。

清明の範囲の最初の候は玄鳥至(つばめきたる)です。七十二候で玄鳥至、つばめきたるで、燕が南方から遣って来ると言う事です。今年は未だ燕を発見していませんが、NちゃんYちゃんRくん家がある伊勢原には、まだまだ沢山います。数年前にはNちゃん家の明け放していた窓から燕が巣作りに乱入して来た事がありました。結局、Nちゃん家の居間に巣作りするのは諦めてくれたので良かったのですが、周辺では高速で飛び回っている燕が沢山いました。農家や商店の軒先だったら好いのですが、民家の居間では困ります。燕の世界では住宅難なんでしょうがね。同情します。
posted by 三上和伸 at 19:44| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする