2021年10月03日

私の歳時記 七十二候「水始涸(みずはじめてかるる)」 2021.010.03

10月3日は秋分の末候の七十二候「水始涸(みずはじめてかるる)」で、7日まで続きます。今は稲の収穫の季節で、田圃の水を切り、水が抜かれて、田圃が代掻き以来に始めて涸れて、土が観えるようになります。これが「水始涸」です。昨日はRくんの運動会で、伊勢原に行きましたが、伊勢原は神奈川県の穀倉地帯、もう稲刈りの済んだ田圃がありました。水始涸の風景がありました。
posted by 三上和伸 at 06:28| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする