2021年12月07日

私の歳時記 二十四節気の大雪、七十二候の閉塞成冬(そらさむくふゆとなる) 2021.12.07

山間部では積雪が記録され、沿岸部でも寒い北風が吹きます。小春日和もあった初冬とは違い、本格の冬となりました。二十四節気では大雪、その初候の七十二候では閉塞成冬・そらさむくふゆとなる、天地の気が塞がって冬となりました。

冬は空と山の景色が素晴らしいですね。横浜からは白銀の富士が青空を仕切って観えています。何時観ても富士は美しいですが、新雪のこの時期が最も富士を美しく魅せる頃合いですね。

明日は☂、10℃以下の気温で一日が推移するそうです。少々辛い仕事になりそうです。今、横浜の私立学校のピアノの調律をしています。今年で創立150年を迎えたそうです。6台あるピアノを順に調律しています。グランドが2台、アップライトが4台、計6台のピアノを期末試験の時期の午後に調律しています。明日明後日迄行います。
posted by 三上和伸 at 21:49| 私の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする