昨日はNちゃんYちゃんレッスンの日、往路、何時も通り東名を降り、小田原厚木道の側道を走っていると、前方に小さな黒い鳥が翻っていました。直ぐに燕だと判りました。「翻る」、「燕返し」の言葉もあるくらいの野鳥、その飛翔力は他の野鳥とは比較になりません。私は今年初めて燕を観ました。やはりNちゃんYちゃんRくん家がある伊勢原市は農村の町です。昆虫も多く、巣作りの家主(農家)も多い、直ぐに燕に出会えます。ツバメ、小さいけれど飛ぶ姿は雄姿と褒め称えたいと思います。鋭い飛翔です。
2022年04月19日
2012年05月09日
季節の便り1 新緑の銀閣寺 2012.05.05
粗野で稚拙な私にとって公家文化の京都はどうも敷居が高く、故にまだ上手に味わえないと悲観し、訪問に二の足を踏んでいました。何となく気も腰も重かったのでした。それでも憧れの思いは益々強く、また近年、鎌倉等を訪ねる機会も増え日本文化にも馴染んで自信も膨らみ、漸く重い腰を上げる勇気を得たのでした。
銀閣寺、静かなる詫び寂びの世界…。新緑に彩られた燻し銀の御堂は何と床しい事か…。この日私は、今年一番の風雅を手に入れました。
追伸…この季節の便りも自然通信同様に絵葉書にして、大切な方々に贈りたいと思っています。まあ、自然通信を止める訳ではなく、この季節の便りは、またそれとは別の方々に贈りたいと心に決めています。どうか、お待ちください。