2019年02月07日

雑記帳 霧、電車止める 2019.02.07

今朝方出掛ける際、車が全面に小さな露を結んでおり、特にウインドウガラスが曇ってチョイと大変でした。ネットニュースで観たところによると、スカイツリーも霧で霞んで、淡い姿を晒した写真が載っていました。東京近郊の電車も視界不良で止まったそうで、昨日の雨と今朝方の放射冷却の所為で、空中の濃い水蒸気が露を結んだようで、霧が発生したようでした。近年は横浜では滅多に見かけませんが、今回は、飽和状態の水蒸気に、無風の環境で放射冷却が起こったようで、濃霧が発生したようです。

霧の定義
大量の水蒸気を含んだ大気の温度が下がり、露点温度に達した際に、含まれていた水蒸気が小さな水粒となって空中に浮かんだ状態を言う。

参考:ウィキペディアフリー百科事典
posted by 三上和伸 at 14:13| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月04日

雑記帳 接骨院行ってきました 2019.02.04

接骨院に行って来ました。低周波治療器を腰と背筋に装着し振動を与え、超音波が体の深部に刺激を与え、痛みを取り除いて行きます。勿論、接骨医のマッサージも有効で、痛みは兎も角として、体に軽さが戻ってきました。当分は通って超音波の治療を受けます。1週間を目安に痛みは消えて行くでしょう。
posted by 三上和伸 at 11:39| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月30日

雑記帳 いのちの理由 2019.01.30

躾(しつけ)と嘯いて我が子を虐待死させる親が目立ちます。躾の名を借りた大人のエゴが子供を殺しているのです。この人たちは、人が世に生を受ける事を、真面に考えた事があるのでしょうか? あの我が子誕生の歓喜、その幼気な乳を飲む我が子をしみじみと眺めた事があるのでしょうか? この時ほど、自分がどんな犠牲を払ってでも、この子を守ろうと強く誓うのではないですかね。

生きると言う事を間違えている愚かな輩が増えています。家族と共に生きる素晴らしさを教えてくれる歌があります。さだまさしが書いた渾身の愛の歌、参考に聴いてみてください。生きるヒントが沢山あります。

さだまさしが法然さんの浄土宗の僧侶たちから請け負ったとされている曲「いのちの理由」。これを依頼されてさだは京都の大本山・知恩院へ出かけたそうです。そこでどんな理由があってこの曲を依頼されたのか、さだは色々と質問し、考えたそうです。そして己が生れて来た理由をとことん考えて、この曲は生まれたそうです。シンガーソングライター・さだまさしの原点がここにあります。

いのちの理由 さだまさし

私が生れてきた訳は
父と母に出会うため

私が生まれてきた訳は
きょうだいたちに出会うため

私が生まれてきた訳は
友達みんなに出会うため

私が生まれてきた訳は
愛しいあなたに出会うため

春来れば 花自ずから咲くように
秋来れば 葉は自ずから散るように

しあわせになるために 誰もが生まれてきたんだよ
悲しみの花の後からは 喜びの実が実るように

私が生まれてきた訳は
何処かの誰かを傷つけて

私が生まれてきた訳は
何処かの誰かに傷ついて

私が生まれてきた訳は
何処かの誰かに救われて

私が生まれてきた訳は
何処かの誰かを救うため

夜が来て 闇自ずから染みるよう
朝が来て 光自ずから照らすよう

しあわせになるために 誰もが生まれてきたんだよ
悲しみの海の向こうから 喜びが満ちて来るように

私が生まれてきた訳は
愛しいあなたに出会うため

私が生まれてきた訳は
愛しいあなたを護るため


男子、何時もこんな気持ちで生きて行きましょう。


posted by 三上和伸 at 08:19| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月24日

雑記帳 大坂なおみ全豪オープン決勝進出 2019.01.24

順調な滑り出しを見せたなおみ、これは楽勝かと思われましたが、カロリナ・プリスコバ、やはり元1位のランキングを誇った選手、第2セットに本領を発揮し、なおみを追い込みました。それでも第3セットに入り、カロリナ・プリスコバも疲れを見せ始め、何とかブレークポイントを捥ぎ取りました。第2セットのなおみの苦戦はファースト・サーブが入らなかった事。そこをカロリナに付け込まれました。メンタルとファースト・サーブ、これさえ正常なら最早なおみには敵はいません。
posted by 三上和伸 at 17:27| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 大坂なおみ始まりました 2019.01.24

オーストラリア・メルボルン、大坂なおみの全豪オープン、準決勝が始まりました。今日は時間があるので、ジックリ大阪の試合を観たいとおもっています。メンタルさえ追い込まれなければ、大坂が勝つでしょう。さて如何に!
posted by 三上和伸 at 14:35| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月22日

雑記帳 Nちゃんの誕生日 2019.01.22

2019.01.22 旧師走十七日の月
6年前(2013.01.22)の今日の17時22分、Nちゃんは生まれました。初孫ですので、何やらその前後の騒動が昨日の事のように良く記憶に残っています。その時の月は十一日目の月、今宵の月のように丸くは無く、上弦と望の間の月でしたね。Nちゃんの6歳の誕生日の月は、少しいびつな既望の月でした。Nちゃんは希望の光でした。
posted by 三上和伸 at 19:57| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月10日

雑記帳 寒いですね 2019.01.10

本当に寒いですね。横浜の最低気温は+1.2℃、辛うじて−にはならなかったものの、最早気温は下がり始めています。明日未明は横浜でも−を記録するかもしれませんね。毛布1枚増やして眠りましょう。流感が蔓延しています。面倒ですが、手洗いや水分補給、口内ケアをしっかりする事が肝要です。後ひと月、快食快眠で頑張りましょう!

posted by 三上和伸 at 17:04| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

雑記帳 兼高かおるさん死去 2019.01.09

TBS系列で、1959年から1990年に掛けて30年間放映された紀行番組「兼高かおる世界の旅」に出演された、兼高かおるさんが亡くなられたそうです。毎週日曜日朝に、私が9歳の時から放映されていたようで、私の家にテレビが来てからのお付き合いになりました。母と同じ年代の女性で、極めて能動的な活発な女性の印象が濃いですね。世界中の彼方此方を飛び回っていらして、多くの海外の国や観光地を紹介してくれました。特に南洋に行かれたシリーズは印象に残っており、ハワイなどは何時か行きたいと願ったものでした。

横浜人形の家の館長を長い事されており、あの前のポーリン橋の青い目のお人形・ポーリンちゃんを観る度に、兼高かおるさんを思い浮かべていました。

兼高かおる、2019年1月5日没・90歳。本名は兼高ローズさん、インド人の父を持つハーフで、当時としては破格のロサンジェルス私立大学に留学されています。ジャーナリスト・レポーター・ナレーター・プロデューサー・ディレクターの肩書があります。一般女性初の南極点到達の実績があります。
posted by 三上和伸 at 17:05| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月08日

雑記帳 全盲の女性、コンサート最後列端へ追い遣られ 2019.01.08

昨年の名古屋の話しですが、全盲の女性がコンサートで中央の席を予約したものの、会場の関係者に無理やり最後列の端の席に座らされたのを不服として、名古屋地検に提訴した事件。酷い話ですが、会場関係者の気持ちも理解されます。兎に角、コンサート会場は薄暗がりで階段もあり、大変危険です。中央の席に着こうものなら、席の背と他人の足先をすり抜けなければなりません。足を組んでいる人もいるため、大変移動し辛いのが現状です。シッカリとした係員を雇い、身体障害者の為に、奉仕することが重要です。階段(最前列など)の無い席を身障者用に開放したり、車椅子専用席を設けるなど、そんな工夫が必要と感じていました。福祉国家を名乗るなら、こんな事ぐらい出来なくてどうするのでしょうか?
posted by 三上和伸 at 10:35| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月05日

雑記帳 ナッチャン、横須賀神社巡り 2019.01.05

ナッチャンが先ほど写メールをくれました。今日はお友達と横須賀・浦賀・走水地区の神社巡りをしたそうです。どんなルートで巡ったかは判りませんが、東叶神社・浦賀の渡し・西叶神社・走水神社の写真が添えられてありました。行楽日和の暖かな冬の一日、さぞかし優雅で楽しい神社巡りであった事でしょう。お昼には、あの素敵な京急観音崎ホテルの浜木綿バイキングを召したそう…。最後の走水小学校上からの夕景と富士山、きれいな写真でした。思い出一杯、好かったね。
posted by 三上和伸 at 21:40| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月31日

雑記帳 もう暫くしたらさだカウントダウンコンに出掛けます 2018.12.31

もう暫くしたらさだまさしのカウントダウンコンサートに出掛けます。場所は両国国技館、明朝未明の帰りですので、車で出掛けます。駐車場が一番の問題、前年は飛んでもない駐車場に入れてしまい、大金をふんだくられました。大手のパーキングを探して、当たり前の駐車料で駐車したいですからね。

コンサートは9時から…。24時前にカウントダウンに入ります。そしてその後は会場で”なまさだ”。毎月1回深夜にNHKで放映されているさだの生バラエティーで、年1回のこの日は新年最初の”なまさだ”です。3時ごろまでは続いていきます。それからが帰路、未明の帰路は大変ですよ。今年は首都高は止めて、勝手知ったる江戸通り→桜田通り→目黒通り→第3京浜で帰って来るつもりです。5時に就寝、10時起床、12時までに中華街へ…
posted by 三上和伸 at 16:19| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月30日

雑記帳 インドネシア・クラカタウ火山1/3へ減少 2018.12.30

先日の22日に発生したインドネシアの津波、原因はスンダ海峡に位置するクラカタウ火山の噴火による崩落でした。土砂が海中に大崩落したのです。何と標高と体積が1/3に減少してしまったのだそうです。この火山、周りには外輪山の島が巡り、中央火口丘のクラカタウ火山が噴火爆発し1/3になって仕舞ったのだそうです。標高は338mから110mに、体積は1億5000万㎥減少し、4000万㎥になって仕舞ったのだそうです。

日本にもあるのですね。こんな危うい火山が…。九州の鹿児島湾に…


posted by 三上和伸 at 16:40| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月27日

雑記帳 捕鯨 2018,12,27

日本人が食べたがらない鯨肉、それを捕ろうとする日本政府、可笑しな事ですね。大型獣のクジラの海洋資源(魚類オキアミ類)を食べる量は莫大です。その海洋資源をクジラを殺してクジラから守ろうと提唱する日本政府、可笑しな事ですね。食物連鎖なんて自然に任せておけば良いのです。資源が少なくなれば、それを食べるクジラはその資源の数に見合って減少するのです。再び資源が豊富になれば、クジラも再び増えるのです。人間がそれを横取りしない限り、自然淘汰で、自然の生き物は自然に増減するのです。資源枯渇なんて全然問題ではありません。世界中の人々が鯨類を殺す事を悪しき事と非難しています。食べる必要のない鯨は殺すべきではありません。
posted by 三上和伸 at 21:19| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月24日

雑記帳 インドネシアの津波 2018.12.24

今回のインドネシアの津波で、200人超の住民・観光客が亡くなりました。津波は日本でもお馴染みですが、火山国・インドネシアでも度々起こっています。普通、津波は地震の後に、海底の地形がずれて起こるものですが、今回は地震らしい地震は無かったのだそうです。要するに海底の地滑りか海底火山の崩落によるものと推定されています。日本でも過去に、海底の地滑りによる津波が起きているそうです。

ジャワ島とスマトラ島の間の狭いスンダ海峡には、クラカタウ火山があるそうです。この火山は太古より噴火と崩落を繰り返しているそうで、その度に多くの死者が出ているそうです。1883年の大噴火は珍しい世界記録も生まれています。噴煙の高さは38,000m、爆発音は4,774km先まで届いた記録があるそうで、人間が直接耳で聞いた音の最長距離だそうです。衝撃波は15日掛けて地球を7週したそうです。津波は日本やフランスにまで押し寄せ、成層圏まで達した噴煙の影響は、北半球の平均気温を0.5℃〜0.8℃降下させたそうです。その後数年に亘り、異様な夕焼けが観測されていたそうで、ムンクの叫びの夕焼けに影響を及ぼしたと想像されています。

参考;ウィキペディア・フリー百科事典
posted by 三上和伸 at 20:15| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月21日

雑記帳 好みのタイプはダイゴでは無く竹内涼真、クソッ! 2018.12.21

私の好みは、ダイゴの奥さんの「なりたい顔」受賞のバリバリに出来上がった顔の北川景子では無く、今回隠れて恋愛をしている竹内涼真の素人ぽい顔の恋人・吉谷彩子。あの「ビズリーチ」の宣伝をしているキュートな女優です。クソッ、大好きで「ビズリーチ」が流れる度にニンマリしていたのに、これからどうすれば好いのでしょうか? その度に激しい嫉妬に苦しむのでしょうか? 彩子!、陰ながら応援していたのに「グヤジィー‼‼‼」、近年稀に見る可愛い子だったのに〜! 残念です⤵
posted by 三上和伸 at 07:54| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月19日

雑記帳 苗字、面白いですね 2018.12.19

昨日のバラエティーで名字の話をしていました。ある外人さんが三浦半島の三浦さんと、日テレの女子アナ・水卜(みうら)アナウンサーを引き合いに出し、どうして違う漢字なのに”みうら”と読むんですかの質問がありました。番組が調べたところによると、三浦さんは鎌倉御家人の三浦一族が住んでいた三浦半島に多いとの事、反対に水卜さんは水占いを職業とした香川県の出身者に多いとの事。本来は水卜さんではなく、水占さんだったそうです。時代が進むに連れ、讃岐(香川県)にも溜池が沢山でき、水占いが要らなくなり、水占さんの本来の水占いの職が消滅し、もう口を使って占わなくても良くなったので、水占の名の占いの字の口を無くし、水卜さんとなったとの事。面白いですね。

降水量の低いランキングでは、長野県に次いで日本第2位の香川県、でも第1位の長野県には山に積雪と言う溜池があったのですね。ですから長野県には水卜さんはいないのです。
posted by 三上和伸 at 11:18| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月18日

雑記帳 浅見サスペンス、関根恵子、高橋かおり、渡辺梓 2018.12.18

昨日の浅見サスペンスの3人の熟女の美しさが忘れられないで、私は今日一日を悶々と過ごしました。関根や高橋は若い頃、ヌードを披露しているのですね。それは美しいヌードで、関根はふくよかな乳房が…、高橋はスレンダーな体に白い肌が、生々しいヌードを魅せてくれていました。関根は1955年生まれの63歳、高橋は1975年生まれの43歳、そして渡辺は1969年生まれの49歳です。恒松が1998年生まれの20歳ですから、年代的には適切な配役設定でしたね。

それにしても恒松以外の3人は着物が良く似あっていました。特に美しかったのが高橋かおりです。演技はそれほどでもないですが、本当にこの女優は美しい容姿をして、着物が良く似合っていました。隣に置いて惚れ惚れと眺めていたい女(ひと)ですね。

関根は正に老いの始まりの世代、しかしその老いに背くように、女の色気が滲み出ています。未だに現役の女を意識させてくれます。ふと、その魅力に負けて、恋に落ちて仕舞うのではないかと、不安を感じさせてくれます。人生最後の女の魅力(魔力)が私を誘うかのようです。

渡辺の今回の宿の女将は、はまり役でしたね。忍び難いエロティシズムが溢れ出します。灰汁の強い薄幸の女を演じる節には、渡辺をおいて右に出る女優はいませんね。本当に魅力的で、私は配役の中に、この渡辺梓の文字が現れると嬉しくて堪らなくなります。一度でいいから、こんな女と禁断の恋がしてみたいですね。

渡辺はあの無名塾の女優です。元来は舞台女優ですが、女優業の他に、朗読や美術作家の夫とともに、新しい芸術活動もしているそうです。2児の母でもあるそうです。



posted by 三上和伸 at 23:07| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月15日

雑記帳 尚と真司の大恋愛、良かった! 2018.12.15

築地でコンサートでしたので、夫婦で好きなドラマ・大恋愛(10時、TBS)をビデオに予約を入れて出掛けました。コンサートが9時終了で、家まで1時間半、到底始まり時間には間に合いませんよね。帰宅後、風呂を入り終え、二人で最初から観ました。何て哀れなのでしょう尚は…、病気と言う運命に翻弄された可哀想な尚、戸田恵梨香が薄幸の女を見事に演じていました。ドラマの始まりは下手くそでした真司のムロツヨシも、役に慣れ、次第に迫真の演技をするようになりました。最後の海辺の村での真司と尚の会話と風情、久し振りでドラマ泣きをしてしまいました。悲しい話でしたが、不思議な明るさがあり、熱い愛の塊が心に生まれました。好いドラマでした。
posted by 三上和伸 at 08:31| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月14日

雑記帳 今夜はコンサート 2018.12.14

久し振りで、今夜はコンサートに行ってきます。場所は築地の浜離宮朝日ホールで、曲目は都響のメンバーによるブラームスの弦楽六重奏曲1番2番です。あのアガーテ・フォン・ジーボルトをイメージした室内楽の名曲、アガーテの香りを楽しんで来ます。

あれほど強烈に晴れていたのに、今はすっかり曇ってしまったようですね。昨日しっかりふたご座流星群、観れば良かったですね。またしくじりました。
posted by 三上和伸 at 14:20| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月21日

雑記帳 Kさんからのお礼のメール 2018.11.21

ムンク作の青いエプロンをつけた二人の少女
ムンク作の青いエプロンをつけた二人の少女の絵葉書
今し方、Kさんから写メールが届きました。それは先日NちゃんYちゃんに出したムンクの絵葉書と東京漫歩の湯島聖堂で買ってやった学業成就鉛筆のお礼のメールでした。

絵葉書は上記の写真のもの。学業成就鉛筆は写真を撮り損ねたので、今度、NちゃんYちゃん家に行った折に写真に写して来ます。

東京漫歩はこれから書き続けますので、お楽しみに…




posted by 三上和伸 at 20:51| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月09日

雑記帳 エルニーニョ現象、発生か? 2018.11.09

太平洋赤道域の東側のペルー沖の海水温が0.5℃高いとされ、今年はエルニーニョ現象が発生したらしい…。どうやら今冬は暖冬になるらしいです。エルニーニョの年の日本の冬は、日本付近の西高東低の気圧配置が弱まるそうで、大陸の寒風が弱くなるらしいのです。酷暑だった夏ですが、冬も暖かいらしい…。楽な冬になりそうです。
posted by 三上和伸 at 20:40| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月05日

雑記帳 羽生の新プログラム観えました 2018.11.05

一昨日・昨日で羽生の新プログラムが観えました。まだ完成形ではありませんでしたが、斬新さも見えて来ました。4回転と3回転半のコンビネーションジャンプ、これが100%決まれば高得点が可能となります。自身が持つ、世界最高総合得点の330.43を打ち破るプログラムになるに違いありません。4回転半も目指しているそうですが、それを待たずに330.43を超える日が来るでしょう。意欲的な新プログラムです。
posted by 三上和伸 at 08:40| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月02日

雑記帳 村上茉愛、体操世界選手権銀メダル 2018.11.02 

村上さんの名前の茉は茉莉花・ジャスミンの茉を使われているのですね。しかも愛はイとしか発音しないのですね。非常に読みにくい名ですね。

内村航平を除く男子が低迷する中、最後の床(14.000点)でゴボウ抜きの2位・銀メダルを獲得しました。過去のメダル獲得者、池田敬子、鶴見虹子は銅メダルでしたので、村上は日本女子初の世界選手権銀メダリストとなりました。凄いですね。おめでとう!
posted by 三上和伸 at 10:34| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月11日

雑記帳 環太平洋グラグラ地震の巣窟 2018.10.11

今朝の早朝、パプアニューギニアでM7.0の地震が起きたとの事。大阪や胆振の日本、スラウェシ島のインドネシア、そして今朝のパプアニューギニア、環太平洋造山帯、若しくは火山帯は活発な地殻活動が行われている地域です。ホント、凄い地域なのですよ。プレートテクトニクスにより細い列島に高山が乱立し、火山の噴火も耐えません。この一帯に住む人は常に地面と火山の心配をしなければならないのですね。この憂いを防ぐには、この地域から脱する必要がありますね。シベリア、ヨーロッパ北部、アフリカ、南北アメリカ大陸の東半分、オーストラリア砂漠部。これからの時代、世界を一つにして、地球上大量移住計画を進める必要がありますね。先進先端技術がこれを可能にします。
posted by 三上和伸 at 10:03| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月08日

雑記帳 スラウェシ島大震災、行方不明者の腐敗が… 2018.10.8

発生から1週間以上が経過しているスラウェシ島ですが、未だに1000人以上の行方不明者がいるそうです。最早遺体は腐敗が進み、悪い病原菌に依る二次被害が起きる懸念があるそうです。国際協力の日は過ぎましたが、今こそ先進技術を注ぎこんで、被災者を助ける時が来たようです。地震国日本の果たすべき役割は大きいようです。
posted by 三上和伸 at 11:23| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月02日

雑記帳 台風コンレイ 2018.10.02

1週間に1個の割合で台風がやって来ますね。今度の台風25号は名をコンレイとし、カンボジア語の伝説の少女の名・コンレイを使っているそうです。コンレイちゃんですね。このコンレイ、猛烈な強さを誇っているようで、中心気圧915hPaで、最大瞬間風速は75mだそうです。衛星画像を観るとクッキリとしかし極小に台風の目が観えています。その雲の渦に比べたら何と小さい目なのでしょうか。沖縄には確実に向かってくるそうで、その後は東シナ海を通り日本海を進むそうです。7日以降、強烈な南風が吹きそうで、30℃超えもありそうです。
posted by 三上和伸 at 22:13| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月01日

雑記帳 台風一過の月、綿の実 2018.10.01

台風の置き土産の強風が吹き抜けていますが、空は秋晴れ、台風一過の青空が広がっています。そこに淡い月、旧暦葉月の廿二の月が出ていました。明日が下弦ですので完全な半月ではありませんが、弦を下に向け、弧を上に向けた一般的に珍しい月が出ていました。台風禍もNちゃん家の停電以外、被害は無く、清々しい朝を迎えました。

2018.10.01葉月廿二下弦前の月
下弦前日の月、西の空に白い月として魅せていました。昼間の青い空の下でも観える天体は、太陽以外、月しかありません。その月も満月前後は夜間しか出ませんが、上弦(午後)と下弦(午前)中りは昼の青空の下で観えるのです。白い月、清くも艶めかしい月、私は好きですね。
8月31日の花    10月1日の実
1か月前に咲いた花から漸く稔り、熟成してきた綿花の実、綿の繊維が凝縮しています。これを解して縒り綿糸を作ります。そしてそれを編み込めば、綿織物が出来るのです。この綿毛の下にはタネが沢山出来ています。妻はそれを採集し、来年の初夏にまたタネ蒔きをするそうです。
posted by 三上和伸 at 12:18| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月19日

雑記帳 旅行の支度、月旅行に駅名変更 2018.09.19

今日は仕事がキャンセルでしたので、今はノンビリとテレビを観ていました。そしたら何と宇宙飛行士の野口聡一さんが出ていて、ZOZOTOWNの前沢友作さんの月旅行の話をしていらっしゃいました。宇宙から観た地球と月、我等が故郷の二つの🌟がリアルで観られるのです。そして前沢さんが連れて行くのは恋人の剛力彩芽ではなく、世界的アーチスト集団だそうで、そこからどんな芸術が現れて来るのか、楽しみですね。前沢さん、芸術集団、ユニークですね。私も行きたいな〜、やはり世界的ピアノ調律師になっていれば、もしかしたら…。しかし、空気が無ければ、ピアノは鳴りませんからね。でも何れ火星に住むと言う話になれば、火星でピアノは演奏されますよね。造られた空気の中で…。若きピアノ調律師たちよ、火星で調律しましょ! 火星生産のピアノ、興味津々。

そしてネットニュースに京浜急行の大師線の産業道路駅の駅名変更の記事が載っていました。地域の小中学生を対象に新駅名アンケートを募集し、産業道路駅の駅名を変更するそうです。しかも他の東京横浜横須賀市内の45駅名の変更も視野に入れているとか。楽しみですね。

これから明日出発の北海道旅行の支度をします。衣類、充電器、ETCカード他各種カード、運転免許証、常備薬等々、忘れ物をしないように…。
posted by 三上和伸 at 10:07| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月13日

雑記帳 大坂なおみ帰国、もう直ぐインタビュー 2018.09.13

グランドスラム全米オープン女子優勝、大坂なおみが帰国したそうです。9時半から生でインタビュー、フフフ、今日の私はお休みです。これからなおみのインタビューを観ます。

追伸
英語ばっかりで通訳も間が抜けていて詰まらなかった。もっと下手でも良いから日本語で喋ってほしかった。でもお顔は自然で好かったでしたね。ありがとうもハッキリ発音はしないまでも、笑顔が素敵でした。カツカレー食べさせてあげたいですね。
posted by 三上和伸 at 09:28| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月08日

雑記帳 🌀22号はマンクット 2018.09.08

マーシャル諸島近海の中央太平洋辺りにあった熱帯低気圧が🌀22号になりました。名はタイ語でマンクット、これはフルーツのマンゴスチンを意味するそうで、マンゴスチンなど食べたことが無いのですが、果たしてどんな味がするのでしょうか?

日本に来るか来ないか判りませんが、巨大化するエリート🌀だそうですよ。今のところゆっくりと西に進んでいるようですが、12日以降、フィリピンに接近し、そこから北上するような事になれば、沖縄から西日本に接近の可能性は出てきます。イヤ〜な感じですね。
posted by 三上和伸 at 19:59| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 大谷翔平、三試合連続弾 2018.09.08

またしても大谷翔平のバットが火を噴きました。三試合連続本塁打でスリーラン、3打点を記録しました。しかも中堅右への当たりは、中堅手のグラブを弾きそのままスタンドイン、まだ映像を観ていませんが、どんな映像なのかしら、夜のスポーツニュースが楽しみですね。
posted by 三上和伸 at 14:23| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月07日

雑記帳 白神、ブナの大木折れる 2018.09.07

ブナの原生林で有名な白神山地の象徴的ブナ・マザーツリーが高さ9mの所で折れてしまったそうです。勿論、原因は🌀チェービー。まあ、人的損害から比べれば、小さな事ですが、この木を愛した人たちは残念に思っているそうです。されどこれも自然の輪廻転生ですから、代は変わってもブナは変わらず、やがて再びの大樹が現れるでしょう。谷川岳一の倉沢で観たブナの新緑、素晴らしかったです。何時か白神へ…
posted by 三上和伸 at 22:49| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月27日

雑記帳 バド高松敗れる、まるちゃん死す 2018.08.27

やっぱり、バド高松ペア敗れましたね。好い試合でしたのにね。

漫画のちびまるこちゃんのさくらももこ氏が亡くなりました。まあ、世代は違ったのですが、子供たちと共に楽しみました。今でもそのまるちゃんの一コマ二コマは憶えています。ドジでマヌケなまるちゃん、でも愛らしく憎めないまるちゃん、新たなヒロインの登場でした。ご冥福を祈ります。
posted by 三上和伸 at 21:25| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 雷雨 2018.08.27 20:48

今、雷が鳴って雨が降り出しました。宵の口になって遠くで雷鳴が聞こえていたのですが、とうとう雷雲は我が家の真上に来たようで、激しい雷雨になっています。先ほどまで、バド高松ペアの試合を観ていたのですが負けそうなので、自室に引き上げてきました。どうも卓球にしろバドにしろハラハラドキドキの試合は苦手ですね。松友美佐紀が大好きなのですがネ。勝ってインタビューを受けている松友は何時も涼しげで、好いですね。さて、試合はどうなったか? 一寸覗いてきますネ。

posted by 三上和伸 at 21:01| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月24日

雑記帳 鈴木聡美アジア大会3冠笑顔満開 2018.08.24 

池江璃花子の5冠以上も素晴らしいですが、平泳ぎの鈴木聡美の3冠も素晴らしい。100mは1分6秒40、50mは30秒83、そしてメドレーリレー3分54秒73で、全て金メダル、3冠に輝きました。勝負強い競技も魅力的ですが、何よりも表彰台上での笑顔が素晴らしい、あのロンドン五輪の栄光に満ちた笑顔が戻って来ました。黒美人ながら美しい顔立ちが好いですね。

ロンドン五輪以降、リオで失速、長く低迷を続けてきましたが、ここに来て漸くロンドンの頃の鈴木が戻って来ました。2020東京の3冠目指してガァンバレ!マドンナ聡美!

鈴木聡美の日本記録
長水路50m平泳ぎ 30秒64
短水路50m平泳ぎ 30秒23
posted by 三上和伸 at 17:48| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月21日

雑記帳 蝉の幼虫の記事に誤り 2018.08.21

今朝の記事の蝉の幼虫に誤りがありました。食用にするのは中華料理、その蝉の幼虫は、卵から孵化したものでなく、土の中から顔を出して、これから羽化をする成虫の一歩手前の蝉の幼虫でした。固い殻に覆われた幼虫、これを油で揚げると美味なのだそうです。私は食べたいとは思いません。でも識者は食べるのも好学の意味で好いと進めていました。中国人の採集家によると、一夏で数万の値が付き売れるのだそうです。美食と金欲、人間の業ですね。場所柄、川口は中華料理店が多いそうです。需要があるのです。
posted by 三上和伸 at 22:50| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 残念でした金足農 2018.08.21

残念でしたね、ミラクル(奇跡)は起こりませんでした。プロ球団顔負けのスカウトで成り上がる強豪チーム、金足でそのドテッパラに風穴を開けたかったですね。まあ〜、強いですね大阪桐蔭、でも好かれないですよね。PLと同じ、大阪…、桐蔭…、名すら好かん!
posted by 三上和伸 at 22:00| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月16日

雑記帳 洗濯機壊れる、早速買いに、でもお盆、配送× 2018.08.16

昨日我が家の洗濯機が壊れまして、今日、来訪したNちゃんYちゃんRくんとKさんを引き連れ、保土谷のケーズデンキに行きました。ところがもう売り切れ?、品薄と配送業者の盆休みに絡んで、商品発送は来月とか? これに首を振った私は怒り心頭、直ぐキャンセルを出し、港南のヤマダ電機へ…、しかしここでも配送が間に合わず、一週間先の24日発送となりました。仕方なく1週間以上発送が早いヤマダ電機で買うことにしました。

参りましたね、明日からの1週間、洗濯機が回せないなんて…。、裏技としてはクリーニング屋かコインランドリー。されど古びた下着をクリーニングに出すなんて…、他人が使いまわしたコインランドリー洗濯機を使うなんて…。嫌ですね。仕方なく、今晩から下着は手洗いとしました。仕事着のシャツは10着ありますので、1週間は悠々持ちます。トホホ、今晩から入浴の折に下着洗いです。
posted by 三上和伸 at 20:59| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月13日

雑記帳 赤ちゃんは観られる人が好き💛 2018.08.13

毎日新聞提供のYahooニュースに興味深い記事が載っていました。京大の研究チームが赤ちゃんの視線を研究したそうで、その結果が報告されていました。

生後9か月を過ぎた赤ちゃんは、人の視線を理解し始めるそうで、視線を集める人に好感を持つそうです。私のように、赤ちゃんに好かれたい人にとっては、見過ごすことのできない記事ですね。やはり人に好かれ視線を浴びる人が、赤ちゃんにとっても好ましい人のようです。

これは辛い事でもありますね。私は余り他者から視線を浴びてはいないし、反って視線を逸らされている人間ですからね…。どうしたら好いのでしょうか? 

やはり見てくれが大事ですね。これからは髪や顔の手入れをして爽やかな印象に、笑顔を多くして、他者から好かれる人間にならないとイケませんね。

そしてRくんの前では、Kくん、Kさん、Nちゃん、Yちゃんのお顔を良く見詰めませんとね。妻やじいちゃんばあちゃんのお顔もね。更に妻には私を良く見詰めるように頼みませんとね。NちゃんYちゃんはジイジ(私)の顔を良く見てくれています。ジイジが百面相をするからね。面白いのです。




続きを読む
posted by 三上和伸 at 20:32| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月09日

雑記帳 台風の名は台風委員会が決定 2018.08.09

昨日の雑記帳で、台風14号の名を”ヤギ”と伝えましたが、中々興味深い名でしたので、ちょいと調べてみました。それには次のような経緯があるので紹介します。

これは周辺の日本を含む14の国が加盟する「台風委員会」の加盟国が選んだ名が順次付けられるそうで(2000年から)、今回の14号は日本が指定した”ヤギ”が使われたのだそうです。日本は星座名から抽出しているそうで、”テンビン(座)”、”カンムリ(座)”、「コグマ(座)」などがあり、今回はやぎ座の”ヤギ”の順番だったそうです。

因みに今年発生すれば、次回の日本指定台風名は、台風28号の”ウサギ(座)”になるそうです。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 09:43| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月08日

雑記帳 台風14号発生、名はヤギだって? 2018.08.08

ゆっくりと近づいている台風13号。結局安全を選び、明日の仕事は取り止めになりました。年に1〜2回はある気象異変による仕事消滅、自然相手ですから仕方ありませんね、悔しいですが…。

今は自室で、ブラームスとしては稀有の存在の遺作のピアノ三重奏イ長調を聴いています。発表もせずに遺作となって紛れたと言うことは、ブラームスとしては、自信作ではなかったのですね。ブラームス特有の強い意思と情念に欠けています。まあ、それでもあの絶対の自作管理で有名だったブラームスですから、もしかしたらこの三重奏は真作でなかったかも知れません。と言っても本当の作者は判らず仕舞いですがね。ブラームスの作であろうと言われているだけです。

先ほどは写メールで、NちゃんYちゃんの水泳教室のもようが送られてきました。先生の介添え付きですが、息継ぎなども上手に行って泳げていたようでした。そこで今日誕生日のナッチャンと妻と私で、ライン上で水泳論争が繰り広げられました。何ね、NちゃんYちゃんの水泳の能力はパパ方の血であるというナッチャンと、三上の血であるという私の意見が食い違ったのでした。しかし結局、ナッチャンも水泳が上手だった幼少の頃を思い出し、水泳上手は三上の血であると言う意見に一致したのでした。時々、我が一族はラインで喧々諤々の楽しい論争をしているのです。

この間、気象予報士が述べていた、赤道付近の雲の塊の出来易い現象、その現象名は忘れてしまったのですが、これが熱帯低気圧即ち台風の卵なのですね。これから台風が次々に発生して、その幾つかは日本に押し寄せると言いうことです。既にもう台風14号が発生しています。今はフィリピンのルソン島の東にあり、九州・沖縄を虎視眈々と狙っているようです。この台風何と名前が”ヤギ”ですって。
posted by 三上和伸 at 22:12| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月31日

雑記帳 横浜猛暑日免れるが熱帯夜は継続 2018.07.31

朝は曇っていましたが、昼前には良く晴れてきました。横浜の最高気温は34.0℃、最低気温は25.2℃、辛うじて猛暑日は免れましたが、最低気温が25℃を上回り、熱帯夜でした。

蝉の抜け殻
今この時間、どうしたことか、蝉時雨が止まっています。四六時中鳴いていた蝉ですが、未だ宵の口なのに鳴き止んでいます。いよいよ蝉の峠も越えつつあるようです。蝉歳時記として今年は鳴き出しが早く、あれよあれよと驚くほどに次々と各種の蝉の鳴き出しが早かったのでした。ここ2〜3日でとうとうツクツクボウシまでが鳴き出しました。今日の午前中、NちゃんYちゃんを連れて近所のプールに行ったのですが、その道すがら、「オーシーツクツク、オーシーツクツク」とツクツクボウシが鳴き出していました。Yちゃん曰く「変な鳴き方の蝉だね」と…。帰り道では蝉の抜け殻探しに二人は躍起、87匹分の蝉の抜け殻をゲットしていました。
posted by 三上和伸 at 20:21| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月23日

雑記帳 秋の北海道旅行、宿が決まりました 2018.07.23

何故北海道旅行なのか、それは恵ちゃんナッチャンが北海道のある地域で、コンサートに参加するからなのです。そのコンサートを聴くためと、折角行くなら、その日前後に小樽、積丹、ニセコ、芦別、富良野・美瑛、旭川をターゲットに旅行計画を立てているのです。先日全ての宿が決まりまして、ホッと一息ついているところです。そして満面の笑みで悠々自適に、行楽地をガイドブックやネットで調べ、今、日程を整えているのです。この瞬間が旅行を計画する段階で最高の楽しみなんですね。

小樽運河のナイトクルージング、積丹ブルーの海の観望、ニセコからの山の観望と名水の数々、芦別の星空、富良野・美瑛の名物の景色、旭川のラーメン、ホント楽しみなんです。
posted by 三上和伸 at 22:33| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月21日

雑記帳 くたばれ!熱中症! 2018.07.21

熱中症が蔓延していますね。個人も学校も油断だと思います。もう一つの流行り病と思って厳重に対処するしかないですね。食欲を維持し、糖分と塩分を摂り、高齢者は安静に過ごしましょう。エアコンは直ぐ付けましょう。こういう時にこそ、国や自治体が余剰金を支出すべきです。買えないお宅にはエアコンを買ってあげましょう。蒸した部屋で死ぬなんて絶無にしましょう。先進国として情けない。そして学校の部活よ、夏休みは止めなさい。毎日何処かの学校の部活員たちが病院に担ぎ込まれています。もういい加減にしましょう。夏期高校野球も止めましょう。今の日本は熱帯化の最中です。甲子園でもどんな事故が起きるか判りません。是非、検討を。
posted by 三上和伸 at 21:29| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月12日

雑記帳 サッカー柴崎と女優真野恵里菜結婚、クー 2018.07.12

ネットニュースを観ていたら、何と「サッカーの柴崎と女優の真野恵里菜が結婚する」の記事が目に飛び込んで来ました。ムムムムウ、黄桜の宣伝でも美しい容姿を魅せていた真野恵里菜、逃げ恥にも”みくり”の友達として子持ちの女を可憐に演じていました。私の注目の女優だったのに…。クー、残念です。女優業がなおざりになってしまいますね。もっともっと観たかったのに…。

ムムムムウ、サッカー選手はモテますね。こんな清潔な美人をものにするなんて…、長友佑都の平愛梨、槙野智章の高梨臨、好い女ばっかりサッカー選手は横取りをする、許せません!
posted by 三上和伸 at 11:47| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月11日

雑記帳 「王様の耳はロバの耳」出演のアポロンは出光のロゴ 2018.07.11

昔、ある王様の前でアポロン(竪琴)とパン(葦笛)が音楽合戦をしました。勿論勝ったのは音楽の神・アポロンでしたが、耳の悪い王様は、音楽が解らず、パンの勝ちとしてしまいました。怒ったアポロンは、「お前の耳なんかロバの耳になって仕舞えば良い!」と言って、王様の耳を長く毛深いロバの耳にしてしまいました。それ以来王様は大きな帽子を被り、それを取ることが出来なくなったのでした。

さあ、困った王様は散髪に行けません。そこで王様はお城に床屋を呼んで、散髪をしてもらいました。しかしその床屋は町に帰って来ません。来る床屋来る床屋、口封じのために、皆殺しになってしまったのでした。

ある日、町に残った最後から二番目の床屋にお城からお呼びが掛かりました。「どうしよう、僕も殺されてしまうのかな〜」。それでもどうにか殺されずにお城から出てきた床屋は、王様の耳が可笑しくて忘れられず、喋りたくて喋りたくて堪りません。でも口外したら死刑だぞの言葉を思い出して、喋りたくても喋れません。我慢している間に、どんどんお腹が膨れてきて、苦しくて苦しくて堪りません。医者に行くと医者は「言いたくても言えないことをお腹に溜め込んでいるから、お腹が膨れてしまうのだ。さあ、言いたいことを言いなさい!」。

そこで床屋は河原に行き、穴を掘ってそこで思いっ切り、「王様の耳はロバの耳!、王様の耳はロバの耳!、王様の耳はロバの耳!………」と叫び、穴を埋めて帰りました。やがてその穴の後から一本の葦が生えて来て、風が吹く度にその葦が靡き、「王様の耳はロバの耳!、王様の耳はロバの耳!」と囁くようになったのです。とうとう王様にバレてしまうのですが、王様は自分を恥じて、床屋を許したそうです。

出光興産のアポロン、シェルと合併でどうなるのでしょうか? 気に入っていたのですけどね、赤いアポロン。アポロンはギリシャ神話の芸術学問の神。

昔、ブラームスの第1シンフォニーがベートーヴェンの第9に似ていると揶揄された時に、ブラームスは「そんなことはロバの耳でも解る」と揶揄した人を皮肉ったらしい…。「似ていても違う曲なんだよ」と、ブラームスは自信を持っていたのです。「お前の耳はそんなことも解らないんだね…」とね。
posted by 三上和伸 at 21:51| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月06日

雑記帳 麻原彰晃他6人が死刑に処される 2018.07.06

横浜市旭区は昼過ぎに雨が上がったのですが、今し方少し強い雨が降り出しました。それでも関東だけは明日の土曜日から曇り空となり、雨は降らない見込みだそうです。未だ特別警報が発表中の地方がありますので、雨、必要不可欠なものですが、場所と量を間違えるととんでもない悪魔に変身します。恐ろしい限りですね。

今日、麻原彰晃を始めとしたオウム真理教のメンバーが死刑に処されました。自己顕示の悪魔・麻原、こんな男に騙されて人生を無駄にした男たちが何人もいます。私は不思議に思いますが、皆さんは本当に社会と人生に困窮されていたのですね。先ほど観ていたテレビで、あるタレントがパニック症候群になり、死を待つのみの境遇だったそうですが、神社詣でに喜びを見出して救われたそうです。学者の話によると、宗教(祈り、瞑想)は前頭前野を刺激して脳を活性化するのだそうです。ですから宗教に集中すると、ネガティブな衰弱感からポジティブな躍動感が生まれるのです。自分を肯定する意識が生まれるのです。カタルシスですね。

得体の知れない宗教、そこに潜む悪徳を見抜かなければなりません。信仰には宗教を見抜く、眼力が必要です。
posted by 三上和伸 at 20:49| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月01日

雑記帳 夏の朝、ニイニイが快調に歌を 2018.07.01

おはようございます。今はニイニイが快調に歌を歌っています。夏の朝です。ムッとしますね。我が事務所兼工房の気温と湿度は以下の通りです。気温:28℃、湿度78%。横浜気象台発表の今朝の最低気温は25.1℃、遂に横浜も熱帯夜の仲間入りをしてしまいました。暫く続きますかね、熱帯夜辛いですね。寝汗を沢山掻いています。朝起きたら先ず水を飲みましょう。お茶でもいいですね。コップ、茶碗、その一杯が健康を保ちます。熱中症を防ぐのです。朝一杯、寝しなに一杯、この約束を! 熱中症以外にも脳と心筋の梗塞を防ぎます。
posted by 三上和伸 at 08:04| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月29日

雑記帳 熱帯夜 2018.06.29

昨日は熱帯夜の地方が多かったと言われています。東京で25.4℃、6月下旬では高いですね。横浜は24.6℃、辛うじて熱帯夜の基準は免れましたが、暑かったですね。ここ数十年くらいは熱帯夜の日数が増えています。東京を例にとっても、50年前は年間15日くらい、ところが今では年間に30日もあります。50年で倍の数に増えています。

梅雨明けが早まれば、それだけ熱帯夜の日数も増えようというもの、今年の年間熱帯夜数は如何ほどになるかしら、これは負の楽しみですね。イケませんイケません…
続きを読む
posted by 三上和伸 at 14:34| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月24日

雑記帳 ロシアW杯第2戦、サムライブルー、セネガルを討て! 2018.06.24

素晴らしい作戦でコロンビアを破ったサムライブルー日本代表、第2戦は巨人族のセネガルです。セネガルはカウンター攻撃のスピードが尋常でありません。ディフェンスを一気に抜き去って日本ゴールに攻め込んでくるでしょう。そこで大切なのがゴールキーパー川島永嗣の奮闘です。最小の失点でゴールキーパーが抑えることが必要です。川島が駄目なら日本は負けるでしょう。

攻撃は柴ア・長友・酒井宏樹➡香川➡乾・原田➡大迫のラインでしょう。長友・酒井・香川が働けば3対2で勝てるでしょう。
posted by 三上和伸 at 21:50| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月10日

雑記帳 雨の国会前で安倍退陣集会 2018.06.10 

一強の安倍内閣、不甲斐無い野党と自民反主流と公明党、本当に日本の政治は堕落していますね。もう国民もほとほと呆れています。と言いますが、こんな政治を鼻っから諦めている大多数の国民の方がもっとだらしが無い。頑張っていますね、退陣集会の人達、私はその渦中には入りませんが、何時も選挙で安倍退陣を突き付けています。さあ、小泉進次郎よ、安倍を討て! それしか無い!
posted by 三上和伸 at 22:03| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月03日

雑記帳 利尻島ヒグマ上陸?怖いですね 2018.06.03

北海道北部の利尻島に106年ぶりでヒグマが海を渡ったそうです。本土のサロベツ原野からは最短で19kmある利尻島は、ヒグマが生息しないとされており、驚きですね。島の住民や観光客は戦々恐々としていることでしょうね。

サロベツ原野や利尻・礼文は私の行ってみたいところの10傑に入っています。稚内から天塩まで日本海沿岸を道が一本通っています。それが日本海オロロンラインで、どうしても走りたい道、強く憧れています。そこは利尻・礼文の展望台、そしてサロベツ原野・原生花園の入り口でもあるのです。原生花園はハマナスやチシマカンゾウが咲き乱れます。あ〜行きたい、これからの季節(梅雨の時期)、利尻富士、礼文の高山植物が最高の季節です。

日本海オロロンライン=ウミスズメ科のウミガラスをオロロン鳥と言うのです。ウミガラスはの海鳥ですね。国内希少野生動植物種に指定された貴重な鳥です。そのウミガラス=オロロンの名を冠した道路、一直線の日本海岸道路ですからね。好いですね。
posted by 三上和伸 at 14:41| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月05日

雑記帳 関内天婦羅屋”天吉”暴漢現る 2018.05.05

私も嘗て一度行きましたサザンの原由子の実家の店”天吉”で、暴漢が現れたそうです。店長さんらに暴行をしたとのことで、結局暴漢は逮捕されたとのこと、ライブドアニュースに載っていました。何に腹が立って揉めたのか定かではありませんが、もしかしたら無銭飲食かも知れませんね。

嘗て、このブログ・今宵の宿・食べ歩きの2011.06.18の記事で食レポしました。かき揚げ丼ランチセットを食べました。美味しかったのですよ。横浜では老舗の天婦羅屋さんです。


posted by 三上和伸 at 23:16| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月04日

雑記帳 イチローマリナーズ会長付き特別補佐に就任 2018.05.04

私には何のことかさっぱり解りませんが、イチローが今シーズンの不出場を決め、マリナーズの会長付き特別補佐に就任すると言う…。恐らく、マリナーズは、イチローの他チームへの頭脳流出を止め、その卓越した野球理論をマリナーズだけに捧げて欲しいと願ったからのかしらね…。コーチ兼任のユーティリティープレイヤーとして位置づけし、マリナーズの発展に貢献して欲しいと、期待しているのかも知れませんね。もしかしたら役員待遇なのかしらね。

まあ、今期は兎も角として、来期以降の試合出場が無くなるわけではなさそうなので、ファンとしては疑問が残りますが、一先ず、安心と言ったところではないですかね。残された記録もまだありますしね。  
posted by 三上和伸 at 21:21| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月29日

雑記帳 恋を知らない無粋な輩たち 2018.04.29

セクハラだとか未成年猥褻だとか騒いでいます。この財務次官やトキオメンバーが何故こんな稚拙な罪を犯してしまったのか、常識が無いと言えばそれまでですが、この男らには恋の流儀を知ろうとする努力が足りなかったからですよね。男女は大切なパートナー、二つの性が無くして命の継続はできませんからね。お互い大切な存在なのです。相手を口説こうと思うなら、正々堂々と恋をすることです。邪な性欲だけで女性を見てはいけません。一押し二押し三押ししてお付き合いを請うて、お互いが尊敬できる相手となった時点で、愛を告白すれば良いのです。いきなり体(一部でも)を犯したり、卑猥な言動をしてスケベ心を煽ったり、ホント恥ずべき行為ですね。恋をして、打ち解けあって、尊敬の念を持つようになれば、そこで肉体も成就するものです。甘美な愛の官能までは、高いハードルがあるのです。
posted by 三上和伸 at 08:11| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月22日

雑記帳 暑い、寒い、それは環境次第 2018.04.22

横浜の気温を調べてみたのですが、今のところの最高気温は、13:47の27.6℃だそうです。しかし我が部屋の今の気温は23.5℃。屋外の気象台の気温の方が4℃余り高いのです。その理由は我が家の資材と構造によっての違いなのです。現代埴生の宿・我が家、コンクリートで出来ている家は、温まり難いのですが冷め難い。一度冷えてしまうと中々温まらない、反対に一度温まってしまえば中々冷めない。従って冬は寒く、夏が暑いのが現代埴生の宿の宿命なのです。部屋で燻っている今日の私はセーターを着ています。しかも靴下も履いているのですよ。真夏日だと大騒ぎしている世間一般ですが、私は涼しい顔をしてブログを書いています。
posted by 三上和伸 at 15:10| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 スポーツのスーパースターは北国の人 2018.04.22

先ほどのニュースで、F・スケートの羽生選手のパレードの模様が写されていました。まあ、大変なギャラリーが詰めかけたようで、仙台は大騒ぎとなっていました。オリンピック2連覇、凄い記録ですね。

どうやら世界的大スターのスポーツ選手は北国出身が多いようです。オリンピック4連覇の女子レスリングの伊調馨さん、2連覇のF・スケートの羽生さん、プロ野球二刀流の大谷翔平さん、そして世界を驚かせた「もぐもぐそだねー」の北見ロコソラーレのカー娘たち。北国の人は辛抱強くて聡明な方たちが沢山いらっしゃいますね。頑張れ!北方人!
posted by 三上和伸 at 14:48| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月21日

雑記帳 久野真紀子再び 2018.04.21

今日の昼のサスペンスドラマ、BS4の泉ピン子主演のものですが、再びぞっこんに惚れている久野真紀子が出ていました。古い詰まらない人情サスペンスですが、久野の出ている場面だけは異彩を放ち、食い入るように見惚れました。佐藤B作の愛人の役でB作に殺されてしまうのですが、場末のママの阿婆擦れな雰囲気を色濃く演じていました。絵心のあるB作が久野をスケッチしている場面、次第にスルスルと上半身を脱いでいく久野、そのスレンダーな白い背中が色っぽく、見事に括れたウェストが素敵でした。本当に美しい裸体、また惚れ直しました。好い女ですね、久野真紀子、もっと出てくれないですかね?
posted by 三上和伸 at 21:10| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月16日

雑記帳 パソコン直りました 2018.04.16

三月の末に、ブログを書いている最中にパソコンが壊れまして、それ以来書けなくなりました。待ちに待った今日、漸く修理が完了し、再び執筆可能となりました。まあ、寂しいものがありましたね。季節がどんどん進んでしまい、満開の桜のブログを書いていたのに今はもうすっかり葉桜、大きな忘れ物をした気分に陥っています。

気を取り直して、これからせっせと書いて行きますので、お暇な時に読んで頂けたら幸いに思います。
posted by 三上和伸 at 20:00| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月21日

雑記帳 S・スケート高木美帆世界王者に 2018.03.21

清水宏保、小平奈緒、オリンピックで金メダルを取った選手に続いて漸く現れた真打のスピードスターが高木美帆ですね。兎に角今期の成績が凄い、オリンピック全色ゲット、世界選手権総合優勝、そしてW・カップ総合優勝、誠にお見事としか言いようがありません。空前絶後の日本人スピードスケート選手です。次回の北京冬期オリンピックが楽しみです。少なくとも4個の金メダルを獲得するでしょう。私の予想は当たりますよ。
posted by 三上和伸 at 21:31| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月20日

雑記帳 「この世界の片隅に」今夏実写版連続TVドラマ化 2018.03.20

この話は、本日に発売された漫画アクション7号に掲載されもの。あの感動のアニメが今度は実写版の連続ドラマになって帰って来ます。今も忘れられないあののんこと能年玲奈が吹き替えをしたすず、優しい一人の女性が戦中を生き抜いた宝石のような物語、今回は誰がすず役を射止めるのか、私はのんがすずを演じてくれることを願っていますが、はてさて…
posted by 三上和伸 at 23:08| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月19日

雑記帳 鳥取漁港、巨魚イシナギが水揚げされる 2018.03.19

テレ朝系のネットニュースに巨魚のイシナギ(石投)が水揚げされたと伝えられています。昔大好きで読んだ服部善郎さんと松田年雄さんの共著の「日本の釣り百科」の中にイシナギ(釣り)が紹介されていました。モロコとも言われますが、モロコと呼ばれる魚には他にクエもありますので、ハタ科のクエとは種が違い、これはスズキ科スズキ属の深海魚です。

釣り百科には最大2mと書かれていますが、今回水揚げされたイシナギは170cm、110Kgで、巨大魚の仲間に入ります。夏場が美味で、刺身、煮魚、塩焼き、バター焼きが適していると書かれています。そしてネットでも書かれていましたが、この釣り百科でも春先の産卵期の肝臓には毒が多く、絶対に食べてはいけないと書かれています。イシナギ水揚げのニュースのお陰か、懐かしい釣り百科を久し振りで手に取りました。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 22:10| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 テニス大坂なおみ大化けしました 2018.03.18

女子テニス・BNPパリバオープンでツアー初優勝を果たした大坂なおみ、世界ランキング22位ですと…。凄い躍進ですね。観ていても圧倒的に強い。シャラポアを始め相手がランキング上位の選手ばかり、それをことごとく完膚なきまでに圧倒して来た大阪、大化けしましたね。近い将来は日本人初の世界ランキング1位になるのも夢でありません。現実味が出て来ましたね。これからテニスシーズン、目が離せません。
posted by 三上和伸 at 20:44| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月18日

雑記帳 藤沢五月組優勝、世界選手権代表に 2018.03.18

今日行われたカーリング日本混合ダブルス選手権で藤沢五月と山口剛史のペア(フジヤマペア)が優勝し、世界選手権の代表切符を手にしました。準決勝ではLS北見チームの吉田知那美組を破って決勝に進出し、優勝を果たしました。好いですね、五月も知那美も健闘を称え合っていました。但し、パートナーと仲の良い所を見せ付けているようで、過剰な笑顔は頂けませんでした。もっとキリっとして欲しいですね。笑顔は女子チーム内だけにして欲しい…。これ、ファンのささやかな願い!
posted by 三上和伸 at 21:26| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月15日

雑記帳 18,195歩、鎌倉散歩をして来ました 2018.03.15

備屋のコーヒー       佐助稲荷         みのわの葛切り
どうもマウスが故障をしたらしくて、ブログ書きが不自由になりました。マウスなしで何とか書いています。

昨日は初夏の日和でどうしても鎌倉みのわの葛切りが食べたくて、鎌倉散歩をしました。先ずは円覚寺に入り、名残りの梅の香を味わいながら境内を巡りました。清々しい香り、見た目には萎れた梅でしたが、香りは高く大いに楽しめました。

そして備屋珈琲店で昼ご飯、ハンバーグにコーヒー、コーヒーは高価でしたが、ハンバーグステーキは絶品ものでした。そして久し振りで美味しいコーヒーが飲めました。

それから浄智寺の脇をぬけて葛原ヶ岡神社へ…。建武の動乱で後醍醐天皇の家来で、この地で打ち首となった日野俊基を祀った神社。直ぐ傍に俊基の墓があります。

続いて源氏山を抜けて銭洗い弁天へ、そして最後に佐助稲荷へ…。佐助稲荷は処女地、伏見稲荷とは雲泥の差でしたが、やはり朱の鳥居がありその様は、神秘的でした。

そして旅の終わりに佐助稲荷からほど近い葛切りが名物の”みのわ”に立ち寄りました。キリっとした冷水の中の葛切り、小さな願いが叶いました。


posted by 三上和伸 at 10:17| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月09日

雑記帳 大仏鋳造にも使われた銭 2018.03.09

埼玉県蓮田市黒浜の新井堀の内遺跡で大量の銭が見付かったそうです。恐らく一つの瓶で見つかった国内最大の数を更新するそうで、勝手な話で恐縮ですが今のお金で幾らくらいになるのかしらね。実はこう言った銭は鋳造し直し、鎌倉大仏の原料に使われたのですよ。今回の銭は15世紀以降のものだそうですが、鎌倉大仏は13世紀の宋銭だったそうです。

posted by 三上和伸 at 22:51| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 湿気はさらっとでも寒さ復活 2018.03.09

我が部屋の湿度は63%に好転しましたが、気温は15.0℃、北風が吹き付けて寒くなってきました。中々思ったような適温・適湿になりません。ホント気象のストレス、生物を苦しめますね。仕事以外で家にいる時、ツイ茶の間のストーブの前に陣取ってしまいますね。ですから他に遣るべきことを遣れないで、茶の間でのほほんと時間ばかり費やしてしまいます。ウォーキングやブログ書きも後回しにしてしまいます。冬の私はネガティブです。遣りたい事、遣るべきことが100%できる春から秋になるのを心待ちにしています。冬よ立ち去れ、春よ来い! これは言い訳ですかね…
posted by 三上和伸 at 19:47| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月06日

雑記帳 世界の湖が涸れる 2018.03.06

ボリビアのアルティプラノ(ボリビア高原)にあるポー湖が干上がって塩の原になってしまったのだそうです。直ぐ傍にはウユニ塩湖もあるくらいですから気象変動によっては、こうなる運命だったのかも知れません。兎に角全ての水が干上がってしまい、魚も水辺の鳥もいなくなり、その魚を生業としていた漁師さえ移住を余儀なくされたのです。東京23区の5倍を誇るボリビア第2の湖が干上がってしまったのです。ここ数年では水温が38℃まで上がり、激しく蒸発して今日に至ったそうです。

近年、世界の湖が消滅の運命を辿っています。あの中央アジアのカスピ海の東にある世界第4位だったアラル海もその運命を辿った湖です。今や昔の10分の1の面積だそうです。気候変動もあるようですが、ここは巨大なソ連の綿花・穀物生産地であったところ、流入河川の大規模な灌漑による弊害もあったそうです。みるみる内に、水位が下降していったそうです。今世紀最大の環境破壊とされています。

続きを読む
posted by 三上和伸 at 17:51| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳 富士山大沢崩れスラッシュ雪崩 2018.03.06

昨日(5日)の午後4時20分頃、富士山の大亀裂である大沢崩れでスラッシュ雪崩なるものが発生したそうです。雪と水が混ざった雪塊の雪崩で、ネット動画には、富士宮市北山の大沢川の定点カメラの映像にによる、凄まじい勢いのスラッシュ雪崩が映し出されていました。富士山に積もった大量の雪が、昨日の暖かさと雨でシャーベット状に弛み、巨大な雪崩となったのでした。

スラッシュ雪崩のスラッシュとは、slash( / 乃至衣服の切れ込み)では無く、slush(ぬかるみ、廃物、廃油)を指すもので、この場合で言えばぬかるみに当たるものと思われます。
posted by 三上和伸 at 16:49| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月04日

雑記帳 染井吉野激減か? 2018.03.04

あと20日も経てば染井吉野が咲く時期です、ところがこの桜の逸品・染井吉野が危機を迎えているそうです。母親が江戸彼岸桜、父親が大島桜の染井吉野は一本のクローンで、DNAが同一ですから並木でも群植でも全く同じ色、開花も散るのも同じ期日、正にその開花満開散逸が同時進行され劇的な美を創り出します。その多花性の淡紅紫色は絶品で、本当に桜の傑作と言って良いですね。

ところがこのクローン桜は病虫害に弱いのです。しかもクローンですから、一度に病虫害が蔓延する恐れもあるそうです。今、日本の公園や街路樹には染井吉野で無い、他の桜が植えられ始めているそうです。残念、私が観た限り、染井吉野に優る美しい園芸種の桜は皆無です。春山のグラデーションでは野生の山桜ですが、公園や街路樹はやはり染井吉野が優るでしょう。どうか植物学的に進歩して、樹木医を含め、染井吉野の永遠の存続に寄与して欲しいものです。
posted by 三上和伸 at 20:54| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月28日

雑記帳…カー娘の常呂町、行ってみたい 2018.02.28

オリンピックですっかりカーリング娘に魅了されてしまった私、興味津々で彼女らの故郷北海道北見市の常呂町を調べてみました。常呂町は嘗て常呂郡常呂町で、シッカリと自治をしていた町でした。しかし2006年3月、合併のため北見市常呂町となりました。今は北見市に組み込まれてしまったのでした。当時の人口は4,889人で、町の木がナナカマドで、町の花はクレマチスだったとの事。

地理的には北にオホーツク海、東に能取湖、西にサロマ湖があり、常呂川の河口にある漁業の町で、ホタテ貝の養殖が盛んです。そして特筆すべきは流氷の接岸するオホーツクの町で、気温は夏が32℃、冬が−20℃だそうで、海岸線ながら比較的温度差の激しい地域のようです。

そんな町に流氷を始めとした美しい自然の他に、更に特別な誇りが生まれました。👩カーリング「ロコ・ソラーレ北見」がオリンピック銅メダルをとりました。3位決定戦の銅メダルの瞬間をテレビで視聴しました。感涙でした、もう言葉にならない嬉しさ、好かったですね平昌冬季五輪。

最初快調に滑り出した娘達でしたが、中弛みがあって準決で韓国に敗れました。それでも復調をし出し、韓国をあと一歩のところまで追い込みました。英国戦も同じパターンの最終ショット次第、英国のスキップのミスにより勝ちを拾いました。幸運の銅メダルと言う所ですね。

ロコ・ソラーレの名前の謂れは、ロコがトコロッコ(常呂子)を訛らせたもの、ソラーレが太陽エネルギーだそうです。常呂の太陽、極寒の太陽、私はその輝きを見守ります。

調べている内に私も常呂を観たくなりました。サロマ湖の夕日、夢にみますね。何時か常呂で…

posted by 三上和伸 at 21:54| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月26日

雑記帳… カー娘達に米100俵ですと 2018.02.26

オリンピックで銅メダルを取ったカーリング娘達に、スポンサーのJA全農から米俵100俵・6tが贈られるそうです。褒賞米だそうで、これは日本人一人の平均消費量に換算すると、何と100年分だそうです。関係者に配ったとしても、処理に悪戦苦闘するのではないですかね。しかも税金(所得税?)が掛かるそうなんですね。これは嬉しい悲鳴ですね。

先程テレ朝のニュースに出ていましたが、ホント好い娘達ですね。卒なく質問にも答えていました。その話しぶり、高木美帆よりも垢抜けていますね。自然な笑顔が好いですね。
posted by 三上和伸 at 23:23| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月23日

雑記帳… 勝ち負けは兎も角、👩カーリング準決勝韓国戦、痺れました 2018.02.23

前半は押されっ放しだったモグモグ娘達、しかし後半は持ち直し、韓国に肉迫し韓国を追い詰めました。延長戦、ドッチが勝っても可笑しくない状況に、もう感動して痺れてしまった私は勝負などはどうでも良くなり、唯々拍手喝采でした。カーリング好いですね。
posted by 三上和伸 at 23:58| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月21日

雑記帳… スポーツアナの語彙不足深刻 2018.02.21

「ヤッタア〜」、「キメタア〜」とかやたらと絶叫型になる五月蝿過ぎる民放の男子アナウンサー、誠に見っとも無い…。古舘伊知郎以来、とても古館に匹敵できない愚鈍のアナウンサーが古館の真似をしています。酷過ぎますね。もっとアナウンサーは語彙を増やさないとイケません。自分の言葉で話さないと…。美しい言葉で…。競技に集中している小平奈緒の眼光を獣に喩えて失笑を買ったり、インタビューで勝手な思い込みをして、二人だけで努力している訳でないのに、小平とコーチの仲を誉めそやそうと「二人三脚」を使ったり、ホント、ボキャブラリー不足(勉強不足)が深刻でした。

アナウンサー諸君、言葉を学ぶところから勉強し直してみては如何ですかね。
posted by 三上和伸 at 09:28| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月18日

雑記帳… またしても白人至上主義、チャレンジでノーゴール 2018.02.18

またしても不愉快な場面を観てしまいました。平昌五輪👩アイスホッケー日本対スウェーデン戦の第1ピリオド、日本がゴールを上げました。ゴール前には日本選手とスウェーデン選手が並び、相手キーパーはその二人を気にしていたところ、シュートが決まりゴールとなりました。1対0、日本のリードとなりました。ところが明らかに日本のゴールでしたのに、相手コーチのダメもとのチャレンジに、白人審判たちのビデオ判定の結果は「ノーゴール」ですと。またしても白人依怙贔屓の白人至上主義が大手を振って出て来ました。ホントに情けない、このスポーツのノンフェアプレイ、何時まで続くのか? アジア・アフリカがスポーツの世界でも力を持たないとイケませんね。打倒白人至上主義!
続きを読む
posted by 三上和伸 at 17:54| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月30日

雑記帳…明日は☀のち☁、皆既月食危うし… 2018.01.30

明日(31日)夜の天気が危ぶまれます。22時30分(食の最大)を中心に前後4時間弱が日食の時間帯です。22時前から23時過ぎの1時間強の間が皆既の状態、晴れれば赤銅色の月が観えます。南東から始まり南の空で終わります。どうか晴れて‼
posted by 三上和伸 at 09:06| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月24日

雑記帳… 記録的な寒さへ 2018.01.24

昼間は西南より風でしたが、先ほどより北の風に変わり、一気に冷えて来ました。何と驚くなかれ、横浜の21時の気温は0.6℃、まだ宵の口でこんな低温に…、明日の朝はどんな事になるのか?興味が尽きませんね。予報では横浜は−3℃、東京は−4℃。水道管の水が氷る冷たさになるそうです。外に出ている水道管があれば、毛布などを巻き付けておいた方が良さそうです。

その後22時では、横浜は0.3℃、東京は−0.7℃に降下したそうです。
posted by 三上和伸 at 22:15| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月23日

雑記帳…雪掻き遣りました 2018.01.23

雪掻きの図
車の雪下ろし、そして道の雪掻き、大変ですが、溶けるまでの繋ぎとして、どうしてもやらねばならぬもの。頑張りましたがチョイと腰に来ています。整理体操をして体を整えました。
posted by 三上和伸 at 11:44| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月22日

雑記帳…雪降り出しました、どうなる交通パニック! 2018.01.22

雪降り出す
遂に❄が降り出して来ました。お先真っ暗ですね。どうなる事やら交通パニック❣😖
posted by 三上和伸 at 10:18| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月16日

雑記帳… スーパーでフグ肝臓売る 2018.01.16

愛知県蒲郡のスーパーで、ヨリトフグの販売パックに肉と一緒に肝臓も入れて販売されたとか…。ヨリトフグは毒性の弱いフグだそうですが、肝臓からは毒が検出されたことがあるそうです。まあ恐らく無害でしょうが、気を付けた方が良いですね。私の出身は横須賀で海の直ぐ近く、近所で偶にフグの毒騒ぎがありました。漁師さんがいましたからね。珍味中の珍味フグの肝臓(キモ)、好きな人は誘惑されますよね。切り身はスーパーでも売られており安全でしょうが、私は買いませんね。トリカブト同様に自然界で手に入り易い猛毒ですからね。迂闊に食べない方が良いですね。
posted by 三上和伸 at 08:30| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月13日

雑記帳…横浜は🌞に次ぐ🌟、日本海は⛄⛄⛄… 2018.01.13

この凄まじい相違は何処から来るのか? それは日本列島の脊梁山脈によって来るのです。北から南まで、日本は素晴らしい山国です。この山があるお陰で天と地の気象の変化があるのです。箱根・富士山・南アルプス・丹沢山塊に守られて、横浜は晴れを謳歌しています。昼は青一色の快晴、夜は星屑の空。何とか日本海の白い悪魔を追いやる方法は無いのでしょうか? 受験生、心を痛めて可哀想…、責めて受験位、楽にやらせてやりたいですね。クリスマス受験が好いと私は思います。
posted by 三上和伸 at 20:06| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月12日

雑記帳…冬の夕焼け 2018.01.12

夕焼け 2018.01.12 16:45
もう既に陽は沈んでいるのですが、何本にも流れ行く雲に、仄暗い臙脂の紅が染み込んでいました。チョイと調べたところによると夕焼けの季語は夏なのだそうです。されど空気が透明になる秋の方が美しさが増すように感じます。しかしされど、湿度が20%を切るような真冬はもっと透明度が増し、更に美しい夕焼けになると私には思えます。仕事の帰り道、紅い流れ雲が私に憩いをくれました。真冬の夕焼け、北風に微かに暖が偲ばれます。

続きを読む
posted by 三上和伸 at 19:56| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月08日

雑記帳… 郡上八幡から鯉幟寒晒のお誘い 2018.01.08

私共の娘に男の子の孫・Rくんが生まれたので、昨年から郡上八幡の産業振興公社と連絡を取り合い、鯉幟を注文する事になりました。漸く話は本決まりとなり、代金の支払いも済み、来月には娘夫婦宅に鯉幟が届く手筈となりました。


以前(2011.02.05)、真冬の白川郷を訪れた折、そのバスツアーの最初の目的地であったのが、岐阜県の中央部にある山間の町・郡上八幡でした。飛田牛の串焼きなどを楽しんで、長良川の支流に当たる吉田川を散策していると、そこに鮮やかな鯉幟の布地が川に晒されているのが観えました。これが名に聞く鯉幟の寒晒と知り、甚く感銘を受けました。妻と語らい「将来男の子の孫が生まれたならここで寒晒しを受けた鯉幟を贈ってやりたいね」。

その冗談交じりの会話がとうとう本当になるとは、お釈迦様でも知らなかったと思われますが、私は迷わず愛するRくんにここで晒された鯉幟を贈る事を決意したのでした。それでも贈る方は好いにしても贈られる方は?、その旨を娘夫婦に尋ねた所、「喜んでお受けします」の言を得、この度の始末となったのでした。

郡上八幡・鯉幟の寒晒し
そして今回、世話になった郡上八幡産業振興公社のYさん(女性)から電話があり、染元が顎足つきの顎(食事招待)までは出せますので、是非私の注文した鯉幟の寒晒しの実演を見に来ないかとのお誘いがありました。大変魅力あるお誘いだったのですが、余りにも急、何と今月の二十日に寒晒しの実演があるのだそうです。残念ながらお断りしました。でも未だ心はふら付いています。でもね…、雪も心配だし、盆暮れの散財もあるし…、何時仕事が入るかどうか...、私としては歯痒い選択となりました。
posted by 三上和伸 at 15:44| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月30日

雑記帳…倉本聰、不倫報道を批判 2017.12.30

私も常々嫌な感じを受けていたのですが、とうとう大御所の倉本聰さんがマスコミ批判の口火を切ってくれました。一部の週刊誌と民放テレビの不倫・相撲暴行報道の行き過ぎ、シツコイほどの度重なる報道、これが知性あるメディアのやる事ですかね? 倉本さんも言っています。「不倫は本人と配偶者・家族の問題、他人が口出して面白がるものでない」、「品も下品もない、そもそも品と言うものがない」と…。この報道が大学を出た記者が書いていると思うとホントに記者と言う人種は学士以下の品の無い「下衆」ですね。

もっと他人を傷つけない好い人になりましょう。
posted by 三上和伸 at 16:05| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月25日

雑記帳…5,500歩を歩いてきました、これからナッチャンの伴奏音楽会へ 2017.12.25

ナッチャンが何時も伴奏を頼まれている歌のコンサート、東京目黒のパーシモンホールで開かれるコンサートに行って来ます。歌の伴奏には定評があるナッチャン、私は毎年楽しみに行っています。今回は車で行ってみようと思っています。第3京浜道路で一気に目黒へ、目黒通り・都立大学前を左折、暫く行くと目黒区民キャンパス、そこにパーシモンホールはあります。

お出かけ前にひとウォーキング。4キロコースを5,500歩余りで歩いてきました。久しぶりの昨夜からの雨で空気が柔らかく、喉や鼻が楽に歩けました。一仕事した感じです。
posted by 三上和伸 at 11:17| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月21日

雑記帳…本田真凛、全日本SP6位、ガッカリ…😢 2017.12.21

妻がサスペンスドラマを観たがったのでフィギュア女子全日本は観られなかったのですが、本田真凛はSP6位に沈みました。願っても無い美的才能を持ちながらそれを伸ばせず、今のところ足踏み状態ですね。ホントに可愛い私の妖精・真凛。北京(2022)札幌?(2026)?。今後精進して、目指せゴールドメダル!私は長い目で期待します。

posted by 三上和伸 at 22:34| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…中国報道官:華春瑩さん、質問の語句を誤り、美しき苦笑い❤ 2017.12.21

中国の記者会見での事、報道官の美女:華春瑩さんの可愛い誤りについて一言…。日本の記者がパンダのシャンシャンの事を質問したそうなのですが、春瑩さん、そのシャンシャンの名を中国の要人の名と間違えたらしく、頓珍漢な受け答えとなったようでした。その間違いに気付いた春瑩さんは春のような微笑みを湛え、美しき苦笑いを晒していました。あの場面の柔らかい春の笑み、本当に素敵でした。

posted by 三上和伸 at 00:39| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月16日

雑記帳…数学の超難問、「ABC予想」証明 2017.12.16

長年、世界の数学者を悩ませてきた超難問「ABC予想」を解き明かし証明して見せた日本人数学者・京都大数理解析研究所の望月新一教授の論文が専門誌に掲載される事になったそうです。

私などはそんな難問があることさえ知りませんでしたので、何が何やらさっぱりですが、兎に角偉大な功績だそうです。その専門誌に掲載されると同時に、その「ABC予想」の証明の正しさが認められるそうです。

私の周りには数学強者が二人いますので、恐らく説明されてもチンプンカンプンかも知れませんが、どちらか一人に聞いてみたいと思っています。この二人とは、一人は娘・夏さんの夫君・恵くん。そしてもう一人は義姉の旦那さんのMさん。私とは人種の違う数学的脳の持ち主です。

参考文献:朝日新聞

posted by 三上和伸 at 08:22| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月13日

雑記帳…寒いですね、🌠観えません 2017.12.13

ベランダ寒いですね😢 🌠中々現れません。以前に比べ情熱が少なくなったのか、寒さに耐えられません。歳ですかね… しかも年年歳歳防犯灯が明るくなっているのか、月が無くても夜空は漆黒の闇になりません。けれどふたご座を始め、オリオンに冬の大三角はギラギラと輝いています。一つでも見つけられれば、止められるのにね。
posted by 三上和伸 at 22:20| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月11日

雑記帳…またしても尾籠な話で恐縮ですが、オシッコの話 2017.12.11

今日のネットに載っていた話なのですが、女性がオシッコの後、どんな拭き方をするかで、泌尿器の健康にどのような影響が出るかを専門医が解説するお話。本当の正しい拭き方はトイレットティッシュを10秒余り当てるだけが正解なのですって。ティッシュを動かすと皮膚が荒れ、黴菌が入って炎症を起こすそうで、それが悪臭の原因になるそうです。オシッコの後はティッシュを当てるだけにしましょう。

男の場合もそうですね。駅や観光地の公衆トイレで、オシッコが便器よりはみ出して不潔な思いをする事が多いですね。何とかもっと上手に使えないものですかね。私は立ションの場合、細心の注意を払い用足しをします。私は普段の家のトイレでは小用でも女性と同じように便座に座ってやります。その方がオシッコのはみだしも無いですし、音も軽減されます。私の家のように集合住宅ですと、意外に立ションの音が聞こえるのです。特に寝静まった深夜なんかはね…。ご近所への気配り、気を付けるに越した事はありません。

そして私はティッシュを使って一物を拭きとります。綺麗に乾けばパンツを汚す事も無いですし、臭いも気になりません。小さい子供の鼻(顔)はどうしてもその辺りですからね。NちゃんYちゃんに臭い思いをさせたくありませんからね。
posted by 三上和伸 at 22:43| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…今日はインディアンサマー 2017.12.11

今日は珍しく徒歩の仕事でしたので、ジャケットにコートを着込んで手袋までして出かけました。ところが10分弱の道程、お客様の家へ着くまでに薄っすらと汗を掻きました。汗を拭き拭き調律に臨んだのですが、やはり気になりますね、汗の上気が…、今日は夏か?。

空も良く☀、正に小春日和と申せますが、今日の最高気温は17.8℃、因みに最低気温は11.8℃、小春日和を通り越してインディアンサマーと言ってみたい気がしてしまう暑さ?ですね。春よりはサマーの方が暑いに決まっています。汗掻く程暑かった今日の日よりは何と言っても、インディアンサマーに決まっています。

続きを読む
posted by 三上和伸 at 17:37| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月10日

雑記帳…嚥下と声帯、私かなりヤバイかも? 2017.12.11

先日観た❝今でしょ❞の先生がやっている番組、そこでは専門医が嚥下と声帯について説明していました。私は歳を取るに従って嚥下が苦手となりました。特にお茶やコーヒーで咽るようになりました。トロミの無い熱の高い飲み物がイケなくなりました。表面張力がなく、一気に気管と食道の隙間に入り込む、熱のある混じり気のない浸透率の高い飲料が苦手となったのです。これは加齢による喉仏(気管と食道の弁)の垂下が原因だそうで、飲む瞬間の気管に蓋をする弁の役目の喉仏の動きが鈍くなっているのだそうです。

そして声帯です。声帯の健全さを測る方法に、声を15秒出し続けるやり方があるそうで、15秒持てば健康なのですが、声帯が痩せると、そこに隙間ができ、空気が抜けてしまい、声を出し続け難くなるのだそうです。そこで私もやってみました。結果はびっくり仰天、私は5秒から7秒しか持たず、かなり劣っていました。最近は通る声も出にくくなっています。どうやら近年の私は歌を歌ったり、連続的なお喋りをしなくなったような気がしています。鍛えるには使う事だそうで、先ずは歌を歌いましょう! 童謡でも…

嚥下は誤飲による肺炎が心配されます。声帯の衰えは誤飲の際の吐き出しの劣化が心配されます。肺に異物や雑菌が入れば、肺炎になるのです。
posted by 三上和伸 at 22:43| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月06日

雑記帳…鎌倉の仕事、紅葉、青空、そしてジジババ… 2017.12.06

今日の仕事は鎌倉でした。北鎌倉に着くと、何処にそんなに乗っていたのかと思われる乗客がどっと降りて来ました。大半は定年・子育て卒業のジジババばかりでした。私もその一人ですが、ジジババは暇を持て余しているようです。でも好いですよね、元気一杯で。家でグタグタしているのも好いですが、素晴らしい快晴の空の下、偶には自然探勝や歴史探索も。心身に新たな生きる喜びが湧いてきます。さて皆さんは何処でどんな昼ご飯を食べるのかしらね。あの辺りはグルメ御用達の名店が目白押しですからね。

私はそんな幸せなジジババからは背を向けて仕事に邁進。それでもお客様のピアノ室の窓からは青い空とカエデの紅が…。チャッカリお金を稼いで空と紅葉を楽しむ。我ながら幸多い一日でした。
posted by 三上和伸 at 20:05| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月02日

雑記帳…日馬富士引退当然、されど白鵬も… 2017.12.02

憎悪を礼儀にすり替えた日馬富士が引退したのは当然ですが、ここに来て白鵬も怪しい…。どうやら白鵬は、相撲社会で一番偉くなったと錯覚しだしているのではないですかね。物入り、巡業部長交代意見、錯覚が甚だしいですね。優勝40回、でもね、朝青龍が引退したから、出来たようなもの、強いライバルがいなかったですからね。愈々印象が悪くなった白鵬、稀勢の里がだらしないから白鵬がのさばる、稀勢の里こそ白鵬を止める力士だと思っていたのですがね。残念…
posted by 三上和伸 at 23:35| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月22日

雑記帳…愚かなり日本マスコミ、司法の判断を待ちましょう 2017.11.22

最早、司法の判断に委ねてしまっている貴乃花親方、相撲協会やマスコミがどんなに聞いたところで、貴乃花親方は返答する気はさらさらないでしょう。兎に角、親方は相撲協会にまるめ込まれるのを警戒しています。貴ノ岩単独での協会との折衝には断固反対しているのです。

ストップ暴力、貴乃花親方はこの悪しき慣習・暴力を絶滅させる気でいるようです。犯罪者(傷害罪?)・日馬富士は日本の土俵では、相撲は取れなくなるのです。日馬富士はスケープゴート…。気の毒ですが仕方ない…
posted by 三上和伸 at 17:41| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月06日

雑記帳…"罪火"美山加恋20歳の演技 2017.11.06

昨日観たテレ東のサスペンスドラマ”罪火”で、名取裕子演ずる教育者の、その娘を演じていた女優に心惹かれたので、エンディングのキャストのテロップを注視していたら、美山加恋の名を見出しました。子役時代の雰囲気と少し様変わりしていたので、ドラマの中では判らなかったのですが、美山加恋の名を見出した時から、深山が演じるのはあの娘に違いないと確信を持ちました。

深刻なドラマであり、深刻な娘を演じていたのですが、自然の表情と立ち居振る舞いが、その娘の複雑な心の屈折を表現しており、加恋ちゃんの成長を実感したのでした。加恋ちゃんは、スター性のある華やいだ雰囲気ではありませんでしたが、最早既に、演技派女優の光彩を放っており、肉体派ではありませんが、情欲をそそる魔力は持っていると感じました。何れ好い女優になりますね。


posted by 三上和伸 at 17:58| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月05日

雑記帳…奇形の赤ちゃん見殺し 2017.11.05

口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)と言う生まれつきの奇形をご存知でしょうか? 上唇と口蓋が鼻まで破裂をしていて、呼吸やオッパイを飲む事が困難になる奇形です。私の中学校時代のクラスメイトにも口唇口蓋裂による手術の傷跡がある男子がいました。

ネットニュースに載っていた話ですが、これに依り何とも無残な事件が起こってしまったようです。あるお医者さんが仰るには、この奇形で生まれた赤ちゃんの親御さんは、この奇形を認める事が出来ず、赤ちゃんを放棄し、オッパイの飲めない赤ちゃんを死なせてしまったのでした。手術すれば綺麗に治ると言うのに…、何と惨たらしい事か…。確かに期待を持って生まれて来た子が、醜い奇形の子である失望や恐怖が親の心を硬直させた事は解りますが、冷静に考えれば、手術をしてオッパイを飲めるように治療してやることが何より必要であったのです。愛とはどんな状況でもその命を守ることです。これは一種の殺人です。幼稚な親を持った赤ちゃんの悲劇です。

参考
小児外科医・松永正訓さんの述懐
posted by 三上和伸 at 22:46| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月31日

雑記帳…おへその痛みも和らいでいます 2017.10.31

苦難の連続の闘病生活でしたが、漸くここに来て、終焉を迎えています。腹腔鏡手術で傷付いたおへその痛みも和らいできて、助かっています。あのコンサート調律時の痛さに比べたら雲泥の差、仕事も楽にできるようになりました。もう一回病院に行かなくてはなりませんが、その時まで綺麗に傷を治したいですね。それでも私の鼠径部は、腸が出て来て膨らんだ辺りの皮膚が、まだダブダブと弛んでいます。左はピッと張りがありますが、右はブヨブヨしています。柔らかい部分なので、加圧されると伸び切ってしまうのですね。まあ、何時かは次第に張りが戻ってくれると信じていますがね。今回の騒動、フフフフ、先日お話しましたが、悪い思い出ばかりではありませんでしたしね…。

人生、色々ありますね。振り返ればそれなりに、私は味のある人生を歩んでいます。力を抜いて、楽しく行きましょう。

因みに、今月は26日だけブログ書きができなかったのですね。そうそれは入院中日の手術日でパソコンを手に出来なかったから…。右にあるカレンダーがクッキリと手術日を教えてくれています。



posted by 三上和伸 at 22:36| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月29日

雑記帳…入院生活、一期一会の人(女) 2017.10.28

ここの所、立て続けに入院生活を送ってしまいましたが、その辛い中、家族とは異なる愛情を注いでくれる人が何故か現れて、私を幸せにしてくれました。まあ、相愛では無くて私の勝手な片思いなのですが、私の場合、素敵な女性に巡り合う強運を持っているようです。皆さまはふしだらと思われますでしょうが、これは一方的なプラトニックの恋愛。若い女性にそっと心を通わせる、これは掛け替えのない人生の楽しみです。


前回(7〜8月の入院)は病棟スタッフの女性二人で、一人は彼の懐かしの女優・服部妙子似の淑やかな中年女性。もう一人はTBS・Nスタに出ているスタイル抜群の女子アナ・小林由未子似の若い人(女)。

服部妙子さんは大人しく人見知りで、声を掛けず仕舞いでした。でも発される喋りは女らしいイントネーションが感じられ、仮令妙子さんが観えずとも、ドアーの向こうに妙子さんの気配を感じたものでした。配膳などの仕事姿を、何時も唯々眺めては楽しんでいました。そのはにかんだ笑みが、えも言われぬ愛おしさ、陶然と眺めていたものでした。

小林由未子さんはシャキシャキした元気もので、私と気が合いました。冗談も解すようで、私が「そのユニフォーム、可愛いね…」と褒めたところ、由未子さんは、ユニフォームの胸元を反らして「そう、有難う、ところで私は?、私をどう思う?」、私はもじもじしながら「もっと可愛いです」。由未子さんは破顔一笑、手を振りながらその場を離れました。私の瞼には由未子さんの揺れる胸元が鮮明でした。


今回の入院の一期一会の女性は、うら若きナースの方、若い頃の前田愛似。手術室から這う這うの体で逃げ帰った私を優しく迎え介抱してくれました。「今日の昼間担当(日勤)の〇〇です、よろしくお願いいたします」。「あっ、こちらこそよろしく…」、「今日の予定ですが、歩く練習をしましょう。それでこれからバルーンのパイプを取りましょう」、「えっ!、好いよ!、もっと後で好いよ!」、「でも…、(それも私の仕事だから…)」。『こんな若く可愛い娘に、そんな事させられない、恥ずかしい…』、でもこの娘にはそれを譲ろうとしない強い意志が感じられました。透き通った円な瞳がその行為を私に納得させようとしている風でした。とうとう私は諦めて手術着を解き下半身を曝しました。手術用のパンツをハサミで裂き脱がせ、私の一物に突き刺さったバルーンパイプを指にし、抜き取りました。「口で大きく息をしてください」と言いながら手馴れた手つきでそれを抜き去りました。驚きましたね。何の感情も持たず冷静沈着、爽やかな目で私のバルーンパイプを処理してくれました。そして一息ついた頃に歩行の練習を補佐してくれました。私の袖を掴みゆっくりとゆっくりと私の歩みを補助してくれました。

夕方夜勤のナースと交代する時間に、彼女はもう一度私を訪ねてくれました。「もう直ぐ夜勤と交代するので、何かありますか?」、「あっ、今日はどうも有難う、恐縮です。お世話になりました」、「はい、お大事に…」、「もう帰るのですか?」、「ええ、帰ります」、「気を付けてね」、その私の最後の愛の言葉に彼女は微かに反応し、笑みを零しました。好い時間が流れました。一期一会の愛らしいナースは、それから暫くして私のベッドから離れました。恐らくもう二度と会えないだろう美しき娘…さようなら…

posted by 三上和伸 at 17:49| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…真凛ちゃん残念…コケました 2017.10.29

フィギュアスケートGPシリーズスケートカナダで真凛ちゃんはコケて総合5位、残念な結果になりました。特に新曲のショート(10位、52.60点)が駄目でしたね。それでもフリーは全体の3位(125.64点)で盛り返しましたが、これではお先真っ暗ですね。日本ランキングで言えば、宮原、樋口、三原の下で、日本4位という所ですかね。平昌五輪(上位2名)の出場は難しそうです。可愛さ、優雅さで、人気ナンバーワンですが、実力が伴わなければ、世界の舞台で戦えません。「もっと練習しなさい!」とコーチにもキツイ一言を貰ったそうな…。恐らく今回(平昌)は力及ばず残念賞でしょうが、2022年の北京へ日本ナンバーワンで、出場して欲しいですね。

posted by 三上和伸 at 13:14| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月27日

雑記帳…3日間鼠径ヘルニア手術のため入院していました 2017.10.27

中年後年になると人は様々な病気を発するようになります。私の場合は初めに高血圧症、次に前立腺の異常、そしてこの7・8月に腎盂腎炎、更に今回の鼠径ヘルニア(脱腸)でした。高血圧には降圧剤を飲んで血圧上昇を抑えています。前立腺の異常は、かかりつけの医者に、検査で尿に血液の量が多いと指摘されていました。腎盂腎炎発症の際、前立腺の検査を行い、前立腺がんの疑いは晴れました。ついでに脱腸も直してしまおうと思っていましたが、その病院は外科に実績が無いようでした。それにしても私の股間の腫れは日に日に増して、とうとう直さなければならない時点まで迫りました。大分巨大になり、陰嚢の中にまで小腸が垂れ下がり、可笑しな姿態を表していました。大好きな温泉にも伸び伸びと入ることが出来辛く、こそこそ隠れるような湯浴みをしていましたのですよ。

今回ある外科病院からの紹介で、横浜のある総合病院で手術を行いました。最初は問診と患部の披露、陰嚢(金の玉がある所)に触れられ「これは大きいね、手術しかないですね」、と言われ、その後検査に次ぐ検査、心肺機能、エイズなどの感染の有無、体格測定、血液検査・尿検査、そして肺活量まで調べられました。全てが手術に耐えられると診断され、10月25日(入院)から26日手術を経て27日の今日、無事に退院して来ました。腹腔鏡手術を選択され、へそ辺りから開腹し腹筋と腹膜の間に腹腔鏡を通し、はみ出た腸を内部に戻し、筋肉の穴に異物(ネットらしい)を詰めて縫い合わせたものと想像されます。勿論私には自覚は無く、麻酔を嗅がされ即快眠、気が付けば体が捩じれるくらいの激痛、這う這うの体で病室のベットに戻されました。

因みにその患者は、男性が90%を占めるそうで、女性の場合は稀に妊婦さんが発症するようです。重い胎児の所為で、覆う筋肉が破れる場合があるそうです。男性の場合は、そもそもその下腹部辺りの筋肉に継ぎ目があるそうで、それが重い物を持つ労働や咳クシャミ、便秘のいきみなどによって裂け、その穴から腸が垂れ下がり、引き起こされるという事です。その男性の筋肉の継ぎ目は何故存在するのかと思われますが、それは胎児の頃に体内で作られた睾丸が生まれ出る寸前で体外に出されるための穴だったのだそうです。歳を取ると下腹部の筋肉が衰え、その継ぎ目が何かの拍子で穴が開き、そこから腸が出てしまうのがこの病気です。私の場合は便秘によるいきみの可能性が高いです。兎に角盲腸炎(虫垂炎)よりも多発していて、年間15万人が手術を受けているそうです。

*鼠径=太腿の付け根部分の名称

posted by 三上和伸 at 20:05| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月23日

雑記帳…台風一過、吹き返しの風強し 2017.10.23

横浜地方気象台のデータを確かめていると、🌀が横浜をどのように横切ったかが判ります。先ずは気圧ですが、低気圧の最たるもののが🌀。接近前の横浜では、昨日の17時に1000hPaを割り込み、気圧が下降し始めましたが、翌4時に968.2hPa、5時が966.5hPaで、この時点で🌀が横浜の真上にいた事が想像できます。風向は2時から南寄りになり、5時に風速15.6m/sとなり最強を記録し、その後は西寄りの風になり、次第に風速も衰えていきました。

11時過ぎには太陽も顔を出し、台風一過の様相を呈し、北西寄りの北風が吹くようになりました。これが吹き返しの風で、13時には風速8.6m/sの強さになりました。気圧も15時現在で999.4hPaに上昇し、🌀が彼方(三陸沖)に離れ去った事が窺えました。

気温も今日未明に一気に20℃台に上がり、南洋の暖かい空気を持った🌀が接近した事が判りました。
posted by 三上和伸 at 15:41| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…総選挙投票率53.60%、台風禍の中で健闘 2017.10.23

私が悪ノリで総選挙投票率を50%切れなどと申したことは、日本国民を馬鹿にした言動、シッカリ53.60%と民意の高さを実証してくれました。まあ人間、様々な用事があるにしても、それを置いて選挙に参加する、国を想えば当然の行為ですよね。仮令党利党略で安倍さんの野心を満足させる解散であったとしても…。まあ首相在籍最長記録や憲法改正総理大臣の名誉を欲するとしても、程々にそれなりに日本を運営して来ました。今度の消費税活用の教育費無償化も時世の必要を得た政策となるでしょう。但し原発推進の方向はイケませんね。最新科学技術、イノベーション(技術革新)に拘る事は理解できますが、原子力だけは平和利用は出来ません。それは広島・長崎・福島が教えているではありませんか…。嘘つき安倍さんですが、原発廃止を論じたら認めて挙げましょう…。
posted by 三上和伸 at 11:10| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月22日

雑記帳…投票率下回る予感…、最悪50%切れ? 2017.10.22

午後2時現在の投票率は21.83%、前回より0.83ポイント下回っているそうです。関心が高そうでそうでもない、汚い自民に、稚拙な希望民進、皆が舌禍事件を起こしています。森友加計、排除の踏み絵、もう国民は呆れて日本の政治に失望しているのではないですかね。支持政党無しの浮遊層こそ知識を持った知的な国民では無いですかね。闇雲に一途に同じ政党を支持する、それが政治家に観えない誤解を与えているのではないですかね。アメリカ型の富ばかり求めて本当の平和幸福を求めようとしない国民、それが歪な日本の政治を産んでいます。
posted by 三上和伸 at 19:28| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…慇懃無礼な安倍さん退陣せよ! 2017.10.22

雨の中、選挙投票に行って来ました。そして今ベランダを片付けたところです。🌀21号が明日にでも関東地方に上陸の模様ですからね。トンデモナイ風が吹きますよ。覚悟して待ち構えましょう。我が家は現代の埴生の宿(コンクリート住宅)、風雨には強そうですからね。じっと我慢の子として潜めていましょう。

選挙の予想としては自公の勝利は固いようです。されど安倍さんの総理続投は嫌ですね。一票でも安倍さんに力を与えない行動をしなければなりません。野党勝てずとも、過半数ギリギリ位まで自公を追い詰めたいですね。
posted by 三上和伸 at 10:16| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月21日

雑記帳…ネイサン・チェン進化、羽生劣勢 2017.10.21

グランプリシリーズロシア大会を観ていましたが、一番驚いたのは、ネイサン・チェンの進化でした。楽々と4回転する各種のジャンプ。そしてそれ以外のスケーティングにも進化の跡が観えていました。見事な仕上がりに観えました。もう今期の、そしてオリンピックの最大の敵となることでしょう。表現力では羽生ですが、テクニック面ではネイサン、この2強が金銀を争うでしょう。ダークホースは宇野昌磨。この3強、誰が金を取っても可笑しくないですね。
posted by 三上和伸 at 23:14| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月20日

雑記帳…運転殺し容疑者とは赤の他人の会社社長へのデマと攻撃 2017.10.20

住む所が近く、同じ石橋姓であるために煽り運転殺人者の石橋容疑者の父親と勘違いされたある社長さんが、その悪質なデマで、困惑しているそうです。本当に呆れた話ですが、根拠も正確性も何もない情報なのに、一気にネット上でこの社長さんの会社の電話番号が拡散され、会った事もない他人から多くの脅迫電話が掛かって来たそうです。信じる信じないは勝手ですが、もう少し判断力を養った方が良いのではないですかね。真実を見極める猜疑心を持ちましょう。冷静になりましょう。
posted by 三上和伸 at 19:59| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月19日

雑記帳… 煽り幅寄せ運転、事件にした長女の証言 2017.10.19

今、テレビなどで盛んに放映されています危険運転。私も何度か脅迫めいた場面に出会ったことがあります。私の場合、車線変更をしたのですが、ウィンカーを点滅した途端、相手は猛スピードを上げて肉迫接近して来ました。私がクラクションを鳴らしたのに怒った相手は、我が車の前に立ちはだかり、急ブレーキを何度も掛け、私の追突を導き出そうとしました。挙句の果てに車から降り、私に窓を開けさせイチャモンの限り、私は冷静を保ち、何とかその場を収めました。一発殴られて警察沙汰にしようと画策しましたが相手も重々承知の助、なりませんでした。そして車に乗った相手は、尚も急発進と急ブレーキを繰り返し、その後左折をし、立ち去りました。その暴言の限り、悔しい、一瞬ですが私は殺意を抱きました。

今回の事件、最初は事故扱いで、最後に追突したトラックの運転者が逮捕されて収拾されたようです。ところがしかし、生き残った被害者の長女がその様子を携帯電話で逐一友人に報告して証拠を残しました。そして司法への談判・かけあい、今回の痛ましい事件を事故で終わらせず事件へと進展させました。犯人逮捕の大きな原動力となりました。頑張りました。
posted by 三上和伸 at 22:09| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月18日

雑記帳…大好き知花くらら、結婚ですと… 2017.10.18

♫還元型・還元型・コエンザイムQ10♫の踊りが可愛かった知花くららちゃん。最近はやってないようですが、私はこのCMが大好きでした。’06年のミスユニバース世界大会2位の栄誉を勝ち得たくららちゃん、身長173cm、体重ー、バスト90cm、ウェスト60cm、ヒップ90cm、理想的な体型をしていますね。大きな女という事ができますね。でもただの大きな女ではないのですね。知性に裏付けされたバランスのとれた豊満な容姿で、一際華やいで観えますね。体重が判らないのでBMI(肥満度を表す指標)の計算はできないのですが、仮に55sとして計算すれば、55s÷(1.73m×1.73m)=18.3333…。素晴らしい数値ですね。18.5以下は痩身と言う事ですが、出ているところが出ていれば、決して痩せた女とは言えません。スタイルの良い、グラマーな女、と評価されるでしょう。

残念ですが、ご結婚おめでとうございます。35歳ですものね…
posted by 三上和伸 at 22:49| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…不倫の斉藤由貴、好色一代女の風情… 2017.10.18

不倫で有名になった斉藤由貴。まあ現役バリバリの女なのですね。白く美しい顔、深い八重の目、豊かな胸、柳腰のくびれとピップ、好い女ですね。と言ってもこれは少し前の話ですが…。そうです、午後に観たサスペンスドラマでの斉藤由貴です。演技そのものはどうでもいいくらいのレベルですが、何よりもその見てくれが良い。男としては陶然と酔い痴れ、悪い夢を見るだけに…。私も好色一代男に変身してしまいます。

posted by 三上和伸 at 22:13| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月17日

雑記帳…🌀21号・LAN(ラン)日本を目指し北上中 2017.10.17

フィリピンの沖合で発生した🌀21号・ランは現在フィリピンのミンダナオ島の東海をゆっくりした速度で北北東に進んでいます。今のところの中心気圧は980hPa、最大瞬間風速は40m/sで、中心から70kmが暴風域、強風域は770kmに及んでいます。これから北進するに従って勢力を増し、巨大台風になる見込みだそうです。21日には沖縄、22日以降は本州縦断の可能性もあるという事です。寒秋後に🌀、嫌〜な感じですね。お気お付けくだされ!
posted by 三上和伸 at 22:44| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月15日

雑記帳…知床岬を黄金色の染めるトウゲブキ 2017.10.15

トウゲブキによく似たマルバダケブキ(八島ヶ原)
先日観たテレビの知床岬に生息するパンダ顔のヒグマを探す旅の中に、岬の海岸崖の全面を彩る黄色の花の群落が映りました。正にニッコウキスゲと見紛うばかりの美しい黄金色に、私は陶然となり、ヒグマが出没しないのなら、「私も観に行きたいな〜」と呟いていました。岬を彩るトウゲブキの群落、こんな景色もある知床岬、世界自然遺産ですからね。
posted by 三上和伸 at 23:19| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月12日

雑記帳…フジ📺内田嶺衣奈アナ、みんなのニュースサブキャスター 2017.10.12

以前スポルトをやっていた頃の内田アナが好きで好きで堪らなかったのですが、阪神タイガースのあの投手とスキャンダルが発覚し、左遷されたのでした。残念でしたが、それでも時折フィギュアスケートのインタビュアーなどをやっていて、美声を聴いていました。と言うのは、インタビュアーとは相手(選手)の顔は画面いっぱいに映るのですが、本人は映らず仕舞いが大半、声だけを楽しんだのでした。

艶のある良く通る美声の持ち主で、最近の夕方、チャンネルをごちゃごちゃ回していたところ、聴き憶えのあるハッキリした声が耳に入りました。即彼女と気付き、ビデオテープ終了後のライブの彼女の姿を目に止めました。ホントお久し振り、柔らかく優しい嶺衣奈ちゃんのお顔が映りました。「ほー、こんなところに出ているのか?」。早速ネットで調べてみました。10月の番組再編成後にこの夕方のニュースのサブ・キャスターに納まったようで、「ほー、出世街道に乗ったね、次はメインキャスターだね」。

美声で美しい嶺衣奈ちゃん、「世間も上司も放っておく訳がないよね」。チャンネル権を握る妻が余りフジ📺は観ないのですが、ビデオに撮って偶には嶺衣奈詣でをしましょうかね

もう忘れましたが、以前の私の記事で嶺衣奈ちゃんとカフェデイトをしているつもりで書いたものがあります。どのカテゴリーか判りませんので、私は開く事が出来ませんが…

追伸:2014.11.5アーカイブに内田嶺衣奈アナとの白日夢カフェデイトの記事がありました。ご覧ください…





posted by 三上和伸 at 22:37| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月10日

雑記帳…夏菜復活する 2017.10.10

5年前の朝ドラ「純と愛」で注目を浴びた夏菜。その夏菜がその朝ドラで完全燃焼をしてしまい、燃え尽き症候群になったとの事。私は朝ドラは知りませんでしたが、チョーヤの梅酒で可愛らしい田舎娘を演じていたのに惹かれ、大好きになりました。ヤバいほど訛った言葉を吐き、色黒の笑顔で嗤い倒す夏菜、魅力的でした。その後は単発のドラマに出たり、最近ではモビットのCMで竹中直人と競演しているのがあり、何時も楽しみに観ていました。

ところがその燃え尽き症候群が完治し、新たな役どころにも興味を惹かれるようになり復活、愈々主役で新作ドラマの制作発表が行われたそうです。題名は「ハケンのキャバ嬢・彩華」で、男に尽くす伝説のキャバ嬢を演じるそうで、あけすけな女をどのように料理し、演じ倒すのか興味は尽きませんね。幼顔ながら巨乳のグラマラスボディー、楽しみです。
posted by 三上和伸 at 22:33| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月09日

雑記帳…シーサ−ブログ、接続不能で失礼しました 2017.10.09

今日の未明から15時台まで、シーサーブログに接続不能がありまして、私もブログ書きができなくなりました。遺憾であり、情けない話ですが、まあそれでも他人に任せてそのお蔭で私もブログ書きができるので、こう言う不能は諦めるしかないのですかね。便利に使わせて貰っている訳ですから、多少の不都合は我慢しませんとね。今夜から再度書き始めますから、皆さま宜しくお願いします。



続きを読む
posted by 三上和伸 at 22:52| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月08日

雑記帳…NちゃんYちゃんのお守り、コスモスを観て来ました 2017.10.08

Kさんの拠無い都合の為、我ら夫婦は暇をみてはNちゃんYちゃんのお守りの仕事を預かっています。今日の日曜日はNちゃんもお休みなので、連れだって四人で、平塚のふれあい公園のコスモス畑に行って来ました。馬入川の河口近くにある河原にコスモス畑があります。車をふれあい公園の駐車場に入れて、そこから土手伝いに徒歩で辿り、コスモス畑に足を踏み入れました。

車でネンネしてしまったYちゃんでしたが、頃合い良く目覚め、寝ぼけながらもコスモス畑に辿り着きました。そのコスモスの美しいこと、おねむのYちゃんもコスモスを観て目が覚めたようで、元気に畑内を歩き回りました。しかし愚かな事に私はカメラを忘れて来てしまい、折角のコスモスとその中で戯れる愛しの孫二人を撮り損ねたのでありました。先程妻が撮ったスマホの画像を見せて貰いました。色鮮やかなコスモスと愛くるしいNちゃんYちゃん、そこに新たな思い出がありました。

帰路、ジョナサンでお茶をしました。二人はパンケーキを…、私等はパフェを…。四人でクロスして食べ合いました。私がパフェを二人のお口に運んでやると、おちょぼ口を開いてパフェをパクリ。その思わず咲き零れる二人の笑顔が私のパフェの甘さを増幅しました。正しく蜜の味でした。
posted by 三上和伸 at 21:33| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月28日

雑記帳…韓国日本嫌いの可笑しな国 2017.09.28

慰安婦少女像に代表される韓国の日本叩きはとうとうオリンピックの舞台にも発揮されました。オリンピック公式サイトの世界地図に日本と樺太が消されており、何んとも後味の悪い意地悪な行為をしました。ホント呆れかえる日本イジメですね。まあ、私は心理学者でありませんからその精神状態を的確に指摘する事はできませんが、強いて言えば、甘えとイジケに満ちた無礼な民族ですかね。何時まで経っても成熟した大人の国に観られませんよ。恩讐を忘れて対等に付き合いましょう。
posted by 三上和伸 at 22:43| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雑記帳…バヌアツでも火山が噴火 2017.09.28

昨日はバリ島の火山の話をしましたが、今日も環太平洋の火山帯の国バヌアツで火山が噴火し、全島民11,000人が島から脱出避難したとのことです。バヌアツとはニューカレドニアの直ぐ近く(飛行機で1時間)にある83の島々からなる共和国で、近年は観光に力を入れています。南太平洋の海と火山の国で、神秘の大自然が味わえるパラダイスと言えますね。ダイビングが特に素晴らしいそうです。

このニュースはニュージーランド空軍の写真付きでしたが、不鮮明ながら、カルデラ湖に浮かぶ中央火口丘からの噴火の様子を観る事ができました。
続きを読む
posted by 三上和伸 at 21:31| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月26日

雑記帳…人名漢字に「渾」を追加 2017.09.27

昨日のネット版時事通信社のトピックスには、人名漢字の話題が提供されていました。人名漢字に新しく「渾」と言う漢字が追加されたそうで、これで人名用漢字が計2,999字になったそうです。随分沢山あるのですね。驚きました。

ところでこの「渾」と言う字、「渾身」とか「雄渾」などの熟語があります。字義は@にごる。にごす。A水のわき出る音。乃至水の流れる音。Bくぼみ。水たまり。C混じる。入り混じって区別がつかない。「渾沌」 Dすべて。全く。E大きい。さかん。「雄渾」 Fまるい。角がない。

まあ、余り気の利いた字義はありませんね。強いて挙げるなら、「雄渾」を意味する大きい、さかんぐらいでしょうか? 命名は難しいもの、でも東大生の名(ファーストネーム)は読み易い平易な文字が並んでいるそうです。驕ったキラキラネームは果たして…

posted by 三上和伸 at 20:18| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月22日

雑記帳…赤ちゃんは努力を学ぶ 2017.09.22

ネットが抜粋した読売新聞に面白い記事が載っていました。米マサチューセッツ工科大学の研究チームがまとめたものによると、赤ちゃんが「努力は報われる」と感じる事が出来ると、米科学誌サイエンスに22日付けで掲載したそうです。

1歳から1歳半の赤ちゃん68人に、その半数を大人の努力する姿を見せ、もう半分に努力しない大人を見せたそうです。すると大人の努力を見た半数と、努力しない大人を見た半数では、明らかな違いがあることが分かったそうです。両グループに大きなボタンを押す玩具を与えたところ、努力を見た半数の赤ちゃんは、無努力を見た半数に比べ、ボタンを押した回数が2倍あったそうです。大人を見て赤ちゃんは学習するのだそうです、努力は良い事だと。沢山ボタンを押せば、報われると…。

努力を厭わない子供にさせるには、先ず大人が努力する事ですね。子供は大人良く観ています。その体つきから性格まで。NちゃんYちゃんもほぼ正確に私を把握しています。
posted by 三上和伸 at 20:49| 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする