2022年07月22日

三孫交友記45 今日はRくんの5歳の誕生日 2022.07.22

2017年のこの日、K君Kさんの第三子で、NちゃんYちゃんの弟としてRくんは生まれました。私たちジジババの三番目の孫となりました。丁・酉(ひのと・とり)年の生まれです。今日で5歳になりました。ハイハイを飛ばして(いざり)歩いた孫でしたが、ニコニコした穏やかな赤ちゃんでした。姉二人に囲まれていますが、趣味は極めて男の子で、乗り物が大好きです。特に働く自動車が好きで、模型などを持っています。今回のジジババの誕生日プレゼントもアメリカのワーキングカーの図鑑にしました。小田急沿線に住んでいるので、もう既にロマンスカーを2回も乗っています。今夏私が計画している遊びは、新横浜から小田原まで新幹線に乗せてやることです。夏休みの終わり頃にやりたいと思っています。
posted by 三上和伸 at 07:44| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月03日

三孫交友記44 YちゃんRくんの七五三 2021.11.03

Yちゃんが7歳2か月、Rくんは4歳と3か月、二人は今日、七五三の祝いを行いました。伊勢原市にある相模三之宮比々多神社でお祓いを受けました。美しいYちゃんと凛々しいRくん、晴天の下、恵みある幸福な七五三を祝うことが出来ました。

神社へ出掛ける前にYちゃんが私に質問してきました。「私は7歳だから七五三の7歳の祝いをするのだけれど、Rは未だ4歳なのに七五三をやるんだね、可笑しくない?」。私は答えてやりました。「学校で習う数字は0が出発点だけれど、昔の日本の数え方は1が出発点なんだ」。「普通は1年たって1歳になるけれど、昔は生まれた時が1歳なんだね」。「だから昔の数え方だったらRくんは5歳、Yちゃんは8歳だね」。「フーン、そうなんだ、面白いね!」。満と数えの違いがあるのですね。

posted by 三上和伸 at 22:42| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月16日

三孫交友記43 Nちゃんの飛躍の芽 2021.07.16

ここのところのNちゃんは幼女から少女へ変身しつつあります。小学三年生、会うと優しい笑顔を魅せてくれます。そこに赤ちゃん時代から持ち合わせている「はにかみ」を少し残してね…。平和主義で、決して争いをしない性格、妹弟・友達からの攻撃も柳に風の如く、受け流してしまいます。Hちゃんが誕生しましたが、Nちゃんは殊の外赤ちゃんが好きなようです。しっかり抱いてあやす姿が目撃されています。

運動も活発であり、細い脚は駆けっこ向きで脚力があります。春の運動会でも徒競争は一番になりました。最近鉄棒の逆上がりも出来るようになり、壁ありの倒立もマスターしました。恐らく、近日中に一輪車も乗れるようになるでしょう。

ピアノレッスンも順調に進んでおり、とうとう子供のためのピアノ練習曲では傑作のブルグミュラーの25の練習曲を始めました。私は先日のレッスンで、Nちゃんの手からこの曲集の1番「すなおな心」が流れた時は、心時めきました。本当にとうとう、ブルグミュラーの25番に到達したのでした。この曲集こそ音楽の精、子供のための最良のテキストです。美音を奏でるNちゃんには最適の曲集です。

先日Kさんより「英語も得意です」の写メールを貰いました。小学三年生のNちゃんが習い立ての英語で、自己紹介をしているメールでした。「ハロー、マイネイムイズN、アイライクスイミング、アイドントライクベイスボール」と言っていました。綺麗な発音で、舌を適宜に使った喋りは、とても流暢でした。私は思い出しました。Nちゃんが幼児の頃、子供向けの英語のテキストがあって、Nちゃんが英単語を盛んに言っていることがありました。「アッポー」「オーレンジ」「ペンソー」など、その発音と記憶力に舌を巻いた時がありました。その時、「この子には語学の才がある」と思わずにはいられなかったのです。秘かに期待していたNちゃんの英語適応力、発揮されつつあるようです。

ボール投げが得意のNちゃん、「何故、野球が嫌いなの?」、答えは「空振りするのが嫌だから」、ジイジの答え「三振したって好いじゃないか、三打席で一安打なら大選手なんだよ」と教えてやりました。



posted by 三上和伸 at 11:49| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月28日

三孫交友記42 三孫と和やかな交友 2021.06.28

月曜の今日は、NちゃんYちゃんピアノレッスン日、相変わらず、ナッチャンとHちゃんを連れてNちゃんYちゃんRくん家へ。東名高速も空いており、順調な旅路でした。但し、ベビーシートのHちゃんは車好きながら、今日は泣いていました。ナッチャンの優しい声掛けで、どうにか大泣きにならず、到着できました。

NちゃんYちゃんのレッスン中は、私がRくんの遊ばせ係、無ペダルサイクルやドッジボール、それにサッカーの真似事など、様々に工夫を凝らして遊ばせました。そしてYちゃんが加わって、色鬼ごっこをしました。何時も通りに私が鬼になり、「黄色」「ゴールド」「紫」などど叫び、その色を持つものに触れられない人は、鬼にタッチされて、そこで鬼になる遊びです。私は手心を加えて、ゆっくり追いかけるので、皆は鬼にならずに済みます。要するに、それの永遠の繰り返しとなるのです。それでも鬼以外の子たちは必死にその色のものを見つけるために、右往左往し、奔走するのです。爆発的に面白く、歓声が絶えなくなります。皆の顔は歓喜に高揚し爆発するのです。

帰る段になって、Yちゃんは「もう帰るの…」と名残惜しそうに…。Rくんは私のことを間違えて「パパ!」と呼んだり、それでドッと嗤ったり、楽しくて心一つになった瞬間がありました。可笑しくも温かい、ひと時となりました。

Nちゃんは、私とババちゃんの絵を描いてくれました。若くて美男美女の漫画チックな絵でした。ババちゃん「そっくり!」。
posted by 三上和伸 at 22:21| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

三孫交友記41 新年度の三孫 2021.04.05

今日はYちゃんの小学校入学式でした。私達は、残されてしまうRくんのお守りのために、NちゃんYちゃんRくん家へ急ぎました。幸い東名高速は空いており、Rくん一人でお留守番と言う事態を免れました。入学式のYちゃんと始業式のNちゃんはそれなりに一生懸命、支度をしていました。

@Yちゃん新一年生入学式へ
校庭を歩いて式場へ NちゃんYちゃんのワンピースドレス
雨は止んでいたのですが、空模様は怪しく、学校の手前まで、車で送りました。校門を入った所で、門出のYちゃんの写真を撮りました。そして、バアバに作って貰ったワンピースドレスを着て、じいちゃんに頂いたブルーベリー色のランドセルを背負い、校庭を歩いて行きました。その背に向かってジイジは、「面白い事、楽しい事、褒められる事、けなされる事、様々な出来事が待ち受けているけれど、Yちゃんなら頑張れる、何時も元気で前を向いて歩いて行こう」と呟いていました。

ANちゃん新三年生始業式へ
Nちゃん出発 Yちゃん自画像と時計の右のママのメモ書き
Yちゃんが入学式に向かって1時間が過ぎた頃、Nちゃんの支度も整いました。じいちゃんに頂いたピンクのランドセルを背に、バアバがこさえたワンピースを着て、学校に向かいます。今日はジジババとRくんで、Nちゃんの送り出しをしました。登校班の集合場所まで、Nちゃんを送って行きました。集まった数人の中に混じって、親友?のMちゃんとおテテ繋いで、学校に向かいました。今日から新三年生、担任の先生も変れば、クラスメイトも変ります。Nちゃんは優しい子なので、きっと新しいお友達も沢山できるでしょう。また新たに英語の勉強も増えるのです。頑張れ!Nちゃん!

Bお留守番のRくん
Rくんのオセロ
Rくんの入園式は後日なので、今日はジジババと留守番です。先ずはノンタンの本を読み聞かせしました。ジイジの絵より面白い誇張された読み、Rくんは面白がって聞いていました。そして今度はオセロゲーム、でもRくんはオセロとは駒を積み上げる事と理解していました。そうだよね、オセロは3歳の君にはまだ早いよね?

帰宅後の三孫
担任の先生やクラスメイトも決まって、二人は意気軒昂に帰って来ました。全教科書を持ち帰って、早速、ご飯前に教科書を取り出して、読み始めました。ママに叱られて一時休止、パンのお昼を食べて、一息つきました。しかし、本への興味が尽きないこの姉妹は、再び教科書を取り出して、並んで読み始めました。Nちゃんは去年も同じことをしていましたが、今年はそれにYちゃんも加わりました。恐ろしい姉妹、Nちゃんは静かに本への欲求を追求しますが、Yちゃんはやる気満々、この姉妹、静と動、ジイジは外野から垣間見て興味津々、楽しみが広がっています。因みに、Rくんは玩具に埋もれていました。
posted by 三上和伸 at 21:29| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月25日

三孫交友記40 Nちゃん成績・Yちゃんカルタ・RくんHちゃん抱っこ 2021.03.25

旧暦如月の十三夜の月 2021.03.25 旧暦如月の十三夜の夜桜
如月の十三夜の月   十三夜の夜桜
今日は旧暦如月の十三夜、やや朧の十三夜の月が出ていました。その月明かりの下、今が満開となった染井吉野が、外套の灯りに映えて夢のような夜桜を現出していました。和みの桜でした。

今日はNちゃんYちゃんのレッスン日、Hちゃんを連れて、NちゃんYちゃんRくん家へ行きました。ふた月のナッチャン産休でもNちゃんYちゃんのピアノは衰えを見せていませんでした。流石にやる気満々姉妹、横でHちゃんをあやしながら聴いていましたが、ナッチャン先生の指導に応え、二人は見事な演奏が出来ました。その道に行くか行かないかは兎も角、きっと二人は上手になるでしょう。私は確信めいたものが湧き、心丈夫でした。何れ、ショパンやモーツァルトを弾くでしょう。

三学期が終り、Nちゃん学校成績は、素晴らしいものがありました。国語と音楽が最高点、生活科も高い点でした。どうやらNちゃんは文系のようです。耳が非常に良いので、三年生から始まる英語も易々と出来るようになるでしょう。楽しみです。

Yちゃんは増々活発になって来ました。レッスンが終ったあと、Yちゃん所望で、トランプとカルタを遊びました。ババ抜きと七並べは、数字の配列の勉強となり、カルタは字の憶えと取る瞬発力が試されました。七並べは敗けて、半ベソでしたが、カルタは独壇場、ジイジバアバは全くYちゃんに適いませんでした。読みもやったのですよ!

Rくんは、この日もHちゃんを抱っこしてご満悦でした。優しさ溢れる抱っこに、玩具を持ってのあやす仕草、赤ちゃんの不思議さを感じ入っていました。Hちゃんもご機嫌でした。 
posted by 三上和伸 at 22:13| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月14日

三孫交友録39 Nちゃん逆上がりと二重縄跳び完成 2021.03.14

小学2年生もあと一週間、3年生を目前にしていたNちゃんが、とうとう鉄棒の逆上がりを克服・通過しました。運動神経抜群のNちゃんでしたが、体重の割りに腕力が弱かったのか、鉄棒の逆上がりが苦手でした。何度挑戦しても跳ね除けられました。されど、諦めずに努力する子は違います。遂にNちゃんは苦手逆上がりを克服しました。頑張ったね!Nちゃん! Nちゃんはジイジの誇りです。 この時、Yちゃんは横目で見ていたかしらね。きっとYちゃんは闘志を燃やしている事でしょう。
posted by 三上和伸 at 23:22| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月12日

三孫交友記38 三孫、Hちゃんと初対面 2021.03.12

Hちゃんを囲んで三孫歓喜の初対面(2021.03.11) ハナダイコン
昨日はナッチャンの産休明け初日のNちゃんYちゃんのレッスン日、Hちゃんを連れて我らとナッチャン先生はNちゃんYちゃん家に向かいました。既に幼稚園から帰って来ていたYちゃんRくんは、Hちゃんを歓待してくれました。直ぐにHちゃんはKさんママに抱かれてネンネ…。そしてYちゃんがレッスンに…。我らはRくんを連れてNちゃんの下校のお迎えに行きました。途中で出会えたNちゃんは、一目散で、ジイジの胸に飛び込んで来ました。久し振りで会えたNちゃんとジイジ、二人はその嬉しさに思いの丈を爆発させ、シッカと抱き合ったのでした。この日は何時もの三人組に三年生の女の子も一緒でした。ジイジが道端に咲いていたハナダイコンを写すと、「これは何の花?」とお友達のHちゃん、「ハナダイコンだよ」とジイジ、Nちゃんが空かさず、「ジイジはこんな花が大好きなんだよ!」とジイジ自慢。嬉しい限りでした。

Nちゃんがレッスンを始めると、我々はYちゃんRくんを連れて、近所に住んでいるじいちゃんばあちゃん家に行きました。この日は10年目の3.11の大震災の日、三孫の父方の曽爺さん・曽婆さんの命日です。お花を捧げて、皆でお線香をあげ、ご冥福を祈りました。暫く、じいちゃんばあちゃんとお話をして、戻りました。

Nちゃんもレッスンを終えて、三孫皆でHちゃんを囲みました。順番に抱きっこをして赤ちゃんの感触を楽しみました。年下で、その特権を謳歌していたRくんでしたが、殊の外Hちゃんが可愛かったので、興奮してお兄ちゃんブリッコをしていました。ママに支えてもらいながらもRくん、ニコニコ顔でHちゃんを抱きました。そしてRくん「Hちゃん、笑ったよ!」、果たしてそれは新生児微笑か?社会的微笑か? どうやらHちゃん、シッカリ目が観えているようで、本物の笑みを魅せていたようです。

この写真は大切な一枚となりました。伯母さんといとこに囲まれたHちゃん、まんざらでもなさそうで、ご機嫌でした。

posted by 三上和伸 at 21:06| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月21日

三孫交友記37 Yちゃん・Rくん幼稚園お遊戯会 2021.02.21

昨日・今日と、Yちゃん・Rくん幼稚園のお遊戯会が開かれました。Nちゃん年少の時から欠かさずに観た幼稚園のお遊戯会でしたが、コロナ禍の今年は観客の削減が行われ、一家庭二人までで、我らジイジバアバ、じいちゃんばあちゃんは参加できませんでした。真、憎っくきコロナ、孫達・パパママ・祖父母たちに、寂しい思いをさせやがって、コロナウィルス撲滅のため、不退転の努力をしましょう。

それでも、Kさんはありったけの写メールをくれました。Yちゃんは「アラジンの魔法のランプ」で、美しい踊り子を演じました。Rくんはマスで、歌とダンスをしていました。表情がイケていました。
posted by 三上和伸 at 22:26| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月27日

三孫交友記36 三孫とKさんがくれたバレンタイン・チョコ 2021,01,26

NちゃんYちゃんRくん・Kさんがくれたバレンタイン・チョコ NちゃんYちゃんRくん・Kさんがくれたバレンタイン・チョコ
この日はジイジも素敵なプレゼントを貰ったのです。そうです、そう言うシーズンですね。4人は私に、バレンタイン・チョコをくれました。Nちゃんが手渡ししてくれたのですよ。皆で選んだチョコレートだそうです。Nちゃんが「開けてみて?」と言ったので、不器用な私に代わり、ババチャンが包みを開けてくれました。色美しいチョコが並んでいました。「みんなで一個ずつ食べよう!」と私が言って、皆で分け合い圧し合いして、美味しく食べました。右の地球を模した青いチョコ、ジイジらしいチョコ、素敵な香りの美味しいチョコでした。
posted by 三上和伸 at 21:22| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三孫交友記35 YちゃんRくんへのオマケプレゼント 2021.01.26

この日はNちゃんに、誕生日(1月22日)プレゼントを贈るつもりで、訪ねました。様々な事情で、残念ながら皆で誕生会が出来なかったので、オヤツとプレゼントのご本を携えて、行きました。Nちゃんには読み応えと知識が広がる二種の図鑑をあげました。序(ついで)ですが何時ものパターンで、YちゃんRくんにも一冊ずつの本をあげました。
Yちゃんへお裾分け・トムとジェリーの本 
Yちゃんにあげたトムとジェリーのさがし絵本。集中力のあるYちゃんにはピッタリの絵本。Nお姉ちゃんを尊敬し、されどNお姉ちゃんに負けたくない、ライバル心を燃やしているYちゃん。向上心の強い子で、何でも上手に出来ます。カルタなど、弱気のNちゃんよりも沢山取ります。Nちゃん、ちょっとYちゃんの力を恐れて?います。
ムーミンが大好きなRくん、この本はババチャンが見立ててくれました。字が読めないRくんですから、ジイジが呼んでやりました。Nちゃんが言ったのですよ、「ジイジは本の読み聞かせが上手だから、ジイジに読んでもらいな!」。美しい絵のムーミンの本、秋の風景でした。ムーミンの友達のスナフキンは、冬の前に南の国に旅立つのだそうです。ムーミンはそれが悲しくてなりません。読み始めたら直ぐにNちゃんYちゃんが駆け寄って来ました。皆で楽しくムーミンの心を感じました。
posted by 三上和伸 at 21:07| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月26日

三孫交友記 Nちゃんの誕生日プレゼント 2021.01.26

Nちゃんへの誕生日プレゼント・こくごの図鑑 Nちゃんへの誕生日プレゼント・かずとかたちの図鑑 本に夢中のNちゃん
今日はNちゃんの誕生日プレゼントを届けるためにNちゃんYちゃんRくん家を訪ねました。丁度3時に到着し、早速オヤツの時間でしたが、Nちゃんはジイジがプレゼントした図鑑を夢中で読み始めました。オヤツを食べ、図鑑を読み、またオヤツを食べ、図鑑を読んでいました。速読のNちゃんで、2時間余りの滞在中に、国語の図鑑を読みし通してしまいました。みんながびっくり仰天、Nちゃんの本の虫の本領が発揮された一時でした。これだけ読んでくれれば、贈る方としても本望です。これは一つの希望です。
posted by 三上和伸 at 21:47| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月23日

三孫交友記 憎きコロナ、誕生会出来ず 2021.01.23

昨日がNちゃんの誕生日でした。家族でケーキを食べている写メールを貰いました。みんな好いお顔! だけどそこにはじいちゃん・ばあちゃんに私達ジジ・ババの姿はありませんでした。Nちゃんもみんなで祝って欲しかったでしょうに…。この小さな幸せさえも壊してしまうコロナ、憎いっくきコロナ、負けてたまるか!
posted by 三上和伸 at 07:40| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月11日

三孫交友記32 ビニール袋凧造りと凧揚げ 2021.01.09

先日の9日にNちゃんYちゃんRくん家を訪ねた理由は、凧揚げをする事でした。この日は比較的に風もあり、凧揚げ日和でありました。しかし、カイトだけを揚げるかと思いきや、何とビニール袋で凧を作ってからの話でした。皆でビニール袋の凧を作って、いざ公園へ!
DSCF8603.JPG パパとRくんビニール袋凧揚げ Rくんのビニール袋凧揚げ
Nちゃんビニール袋凧  パパとRくんで凧揚げ Rくん、頑張りましたが…
皆で作ったビニール袋凧、Nちゃんはお正月らしく羽子板の絵を描きました。珍しく凧揚げにパパも参加して、Rくんと男同士で楽しんでいました。でも中々ビニール袋凧は揚らなかったようですね。

凧揚げ名人Nちゃんのカイト揚げ 妻のビニール袋凧揚げ
何でも器用に熟せるNちゃんとババチャン、カイトにビニール袋凧、見事に揚げていました。二人は60歳違いの癸巳(みずのとみ)年生まれです。利発さ器用さ優しさ、何でも良く似ています。

posted by 三上和伸 at 22:29| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月05日

三孫交友記31 お正月お散歩初詣 2021.01.03

Nちゃんとバァバチャン Yちゃん・Kさん・Rくんも一緒。NちゃんYちゃんは、紺と黄色の絣の着物が愛らしいですね。
近所の公園の木階段を上がります。そして上の公園へ、この日はNちゃんとYちゃんとバァバちゃんが和装、お正月らしく着物を着て高部屋神社へ初詣に出掛けました。勿論初詣とは言え、NちゃんYちゃんRくんは元旦に比々多神社へ、私と妻は元日に戸部杉山神社へ行っています。このお正月では二回目の詣でとなりました。和服の三人はしゃなりしゃなりとおすましで歩いています。好い光景ですね。

高部屋神社でYちゃんを探せ! 伊勢原高部屋神社の本殿
高部屋神社の拝殿と本殿 左の狛犬の傍に黄色のオベベのYちゃんがいます。
嘗ては、相模の国大住郡高部屋村の村社で、この地区の総鎮守の神社でした。鎌倉時代の創建とされています。徳川家康より社領十石を賜ったそうで、糟屋八幡の名で呼ばれていたそうです。

おみくじ結び
おみくじ結び
皆でおみくじを引いたのですよ。大吉がNちゃん、末吉がYちゃん、小吉がRくん、吉がジイジでした。四者四様でした。Nちゃんだけが大喜び!


posted by 三上和伸 at 14:38| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月24日

三孫交友記 地味でしたが楽しい🎄パーティー 2020.12.24

ピアノレッスンの後はみんなで🎄パーティーをしました。コロナ禍で、豪勢は避けまして、ホンの心ばかりのクリスマスを祝いました。NちゃんとYちゃんがクリスマスの曲を弾いてくれて、クリスマスの雰囲気を盛り上げてくれました。
NちゃんYちゃんRくん家のクリスマスリース 玄関先のクリスマスツリー
玄関ドア−に飾られた🎄リースと庭にある🎄ツリー。

Kさんお手製のクリスマス・スイーツ ストロベリー・クリスマス
🎄ケーキは明日、Kさんが作るそうです。きっと三孫もお手伝いをする事でしょう。今日はKさんがこさえたフルーツのスイーツと農協で買って来た苺・あまおうで祝いました。簡素でしたがご機嫌の味わいがありました。楽しいクリスマス・イヴをありがとう。

クリスマスキャロル・ひいらぎかざろうを弾くNちゃん
Nちゃんが「ひいらぎかざろう」、Yちゃんが「ジングルベル」を弾いてくれました。調律したての美しいピアノ音が流れました。みんなでイエス・キリストを讃えました。
posted by 三上和伸 at 22:44| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

三孫交友記29 Yちゃん作品展5作 2020.11.21

Rくんの作品を観て一寸担任のA先生とお話をし、A先生はRくんの器用さを褒めていました。二人のお姉ちゃん譲りで、幼稚園の文房具の扱いに慣れているそうで、幼いながら頑張っていると仰っていました。各年少クラスを閲覧漫ろ歩いて、Yちゃん組へ着きました。Yちゃんは三孫の内でも取り分け絵の好きな子で、その作品群は堂に入ったもので、素晴らしい絵が並んでいました。私が大好きなYちゃんの絵画、楽しい時間を過ごせました。
Yちゃん巨大自画像
1、巨大自画像・ブランコ乗り
ここの幼稚園は、何時も一枚は、大きな絵を描かせるのですね。画面一杯に描いた大きな自画像、立派に描けました。ふっくらホッペと大きな目、シッカリした体つき、本人その者と言う感じでした。Yちゃんはこんな感じの可愛い女の子です。
母の日の作・ママ像
2、母の日のために描いたママの肖像画
毎年描いていますが、何時もママを美しく描けています。この絵を観る人の全てが、「Yちゃんのお母さんは美人なんだね」と言うでしょう。お仕事(家事)をしているママですね。洗濯機に何かを入れているのかな。
父の日の作 パパ象
父の日のためのパパの肖像画
この日のパパはお家にいるのですね。窓があって浴槽が観えて、洗い場があります。手には泡着きのブラシが観えます。きっとパパはお風呂掃除をしているのですね。本業お忙しのパパですが、家事もこなすのですね。素敵なパパです。
運動会 リレーの一齣
運動会
運動会でリレーをやっているシーンですね。真ん中がYちゃんで紫色のバトンを持っています。これはYちゃん組のふじ組の色ですね。今年はYちゃん組のふじさん(ふじ組)が優勝をしたのです。Yちゃん速かった!
大山紅葉祭の風景
切り絵・大山紅葉祭
Yちゃんが住んでいる伊勢原市には大山と言う有名な霊山があります。昔は信仰登山で、多くの信者が登った山でした。今は伊勢原市でナンバーワンの行楽地となっています。ケーブルカーもありますしね。そして秋は紅葉狩りの有名スポットでもあります。ライトアップもされています。紅と橙と黄の紅葉の下、鳥居があり階段があり神社があります。女の子のYちゃんでは無く男の子がいますね。ウサギさんもいますし、足元にはお花も咲いています。素敵な切り絵です。
posted by 三上和伸 at 11:48| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月22日

三孫交友記28 Rくん作品展5作 2020.11.21

昨日今日とYちゃんRくん幼稚園では絵画作品展が開かれました。Nちゃん以来、今年で5年目を迎えます。音楽鑑賞同様に、私は絵画鑑賞も大好きで、趣味にしています。勿論児童画にも興味を持っていて、我が三孫も大変絵が上手で、何時も孫達が描いた自由画を楽しみに観ています。特に、孫達が通う幼稚園では、毎年秋の文化週間に、子どもたちの絵画作品展を開いています。子供たちが一生懸命に描いた絵は、どんな天才が描いた絵にも増して魅力的なものです。ここでは第三子・Rくんの絵を紹介します。
Rくん作品1「プール」2020
1、プール
今年の9月から登園し出したRくん、三年保育では無く四年保育の身分なので、少々幼い絵ですが、個性が豊かで、自由奔放に描かれています。NちゃんにもYちゃんにもない個性が表れています。
Rくん作品4「母の日」2020
2、母の日
ママを描いたのですね。細部に拘らない筆の進みで、奔放な絵ですが、長い髪が描けていて、絵としてまとまって観えます。好いママの絵です。
Rくん作品5「父の日」2020
3、父の日
ママの絵よりも少し進歩の跡が覗えるパパを描いた絵です。目・鼻・口に髪、良くまとまった好い絵です。
Rくん作品3「自画像」2020
4、自画像
黄緑色の帽子が描けています。これはRくんの組・ひよこ組の帽子ですね。ですから自画像ですね。クリクリの目、風に靡く髪、カッコイイですね。
Rくん作品2「運動会お遊戯」2020
5、運動会
青空の下、ポケモンのお面を被ってお遊戯をしています。楽しい顔、シャツもパンツも上手ですね。躍動感があります。構図の好い作品です。

posted by 三上和伸 at 21:35| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月10日

三孫交友記27 お買い物散歩 2020.11.08

この日はKさんママが手作り楽器制作でお忙し。朝比較的早くにお助け要請メールが届きました。私達は老健の母の訪問面会を済ませて、勢い伊勢原のNちゃんYちゃんRくん家へ急ぎました。道は空いており、お昼前に到着しました。Rくんは風邪っぴき、お鼻ズルズルでくしゃみが頻発、それでも元気に遊んでいました。Kさんの昼ご飯・スパゲッティをみんなで食べ、一息ついてからお買い物散歩に出ました。この隙に素早くKさんは作業を始めました。
NちゃんYちゃんRくんと伊勢原散歩
Rくんの昼下がりの時間はお昼寝の時間、普段でも幼稚園の下校バスに乗ると直ぐにネンネだそうで、3歳の幼子は昼寝が必須ですね。ですからRくんは散歩でもバギーを使います。徒歩で寝入られると大人が大変です、抱っこして帰らなくてはならなくなりますからね。最初はバアバがバギー押し、私は写真撮影専門でした。
近所の柿
近所のお宅の庭になった柿、たわわに見事に実っていました。奥さんが2~3個収穫していましたので、甘柿ですね。美味しそうでしたが、頂けませんでした。
ニラの花
11月に入っていますが、ニラが花を咲かせていました。白い花、整った美しい形をした花です。中心の子房に真っ黒い実(タネ)が出来ます。周辺にばらまき、領地を増やして行きます。
群雲(高積雲)
群雲が空を覆っていました。比較的低い高積雲と思われました。灰色のひつじ雲ですね。決して雨を降らしませんが、透明感の無い空でした。
紅色の穂のススキ
紅色のススキ
ススキには二つの色が存在します。中秋に咲くススキは銀色乃至金色、明るく透明な野の彩りとなります。ところがひと月遅れに咲く晩秋のススキは何と紅色なのです。透明感がありませんが、紅色が鮮やかです。個性的な色合いのススキです。

この日のKさんはカレーライスを作るそうで、私達にジャガイモと豚肉を買って来て欲しいと言っていました。伊勢原農協でジャガイモや果物を買い、近くのスーパーマーケットで豚肉とオヤツを買いました。NちゃんとYちゃんはオヤツ捜しにシャカリキ、あれこれ物色して食べ物ですけど玩具のようなお菓子を買っていました。私は高級チョコを買い、少し三孫のために残してやりました。

Rくんは、歩き始めて直ぐにネンネ、帰宅後もネンネ、夕食前に起きました。ママさんカレーを美味しそうに食べていました。NちゃんYちゃんとは流れ星の事、お月様の事、蛍の事、色々お話をしました。「もう少し大きくなったら、流れ星や蛍を観に行こうね!」「ウン‼‼」。


posted by 三上和伸 at 17:59| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月06日

三孫交友記26 下校Nちゃんとお散歩 2020.11.05

何時もの木曜日のお決まりの散歩、昨日のNちゃんの下校をお迎えに行きました。Nちゃんは近所のお友達と帰って来ます。Yちゃんレッスンの間に、私達はNちゃんを迎えに行くのです。Nちゃんの通学路は田舎道、その道すがらにはお花が咲いていたり土筆が顔を出したり、また虹が観えたり、ドングリが沢山落ちていたりの楽しい散歩道でもあります。勿論Nちゃん達は彼方此方道草をして、楽しく帰って来るのです。この日はジャンケンでランドセルのかつがせっこをしていました。

秋の雲(高積雲乃至巻積雲)
秋の雲・巻積雲が爽やかでした。周りに山や高い建物が少ないので青天井が広く、空が良く観えます。虹や雲、そしてお月様やお星さまが良く観える通学路です。

公園には良く植わっているドウダンツツジが真っ赤に色づいていました。秋の代表的な菊も咲いていました。そして青い針葉樹の榧(かや)もあるのです。赤に黄に青(緑)、信号旗みたいですね。

下校三人組
Mちゃん、Yくん、Nちゃん、樫のドングリが一杯落ちていたので、三人の目線が地面に吸い寄せられています。

今日のHちゃんはお母さんがお迎えだったようで、途中で見当たらなくなりました。最近は男の子のYくんが一緒に帰って来ます。Yくんが一番のお喋りですね。次にHちゃん、そしてMちゃん、Nちゃんは一番寡黙です。
posted by 三上和伸 at 20:33| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月05日

三孫交友記25 Yちゃんとの別れ際の語らい 2020.11.05

旧暦長月の廿 更待月 2020.11.05
旧暦長月の更待月
今日はナッチャン先生のNちゃんYちゃんレッスン日、先週はお休みでしたので、二週間ぶりの逢瀬でした。

レッスンを終ってからNちゃんは算数ドリルと本読みをしました。算数ではNちゃんは、掛け算九九の1・2・3・4・5の段まで習得していました。2週間前は1の段と5の段だけでしたので、素晴らしい進歩を遂げていました。掛け算の計算問題と応用問題をやり、ジイジは満点を着けてやりました。本読みは立て板に水、美しい発音で、文句のつけようがありませんでした。

帰り際、玄関先に送りに来てくれたYちゃんはジイジに、「お月様は出てる?」と尋ねました。「今夜のお月様はもっと遅く出るから未だだよ!」、しかしYちゃんは仕切りに空を眺め「あっ、星が観える!」、「あっ、そうだ。あの明るい星が織姫だよ!、そしてあっちの星が彦星だ、それに天辺にあるのがカササギ(はくちょう座)だよ!」、「へー、すごいね!」。Yちゃんはこう言う知識に聞き耳を立てる知識欲のある子です。楽しそうに、指をかざし、星々を指差していました。帰りの車の中でYちゃんの話に花が咲き、ナッチャンが「Yちゃんは右脳人間の兆しがあるね!、柔軟で、頭の回転が速い!」。「そうだね、好奇心があるね!」と私は嬉しく応えました。

posted by 三上和伸 at 23:37| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月31日

三孫交友記24 Nちゃん小学校運動会、Nちゃん1位、キレキレダンス 2020.10.31

ジャック・オ・ランタン
ハロウィンの日にNちゃん小学校の運動会は行われました。先ほどKさんママから運動会の報告が動画付きのメールで送られてきました。Nちゃん、大活躍だったようで、ジイジも孫の活躍に一片の幸せを貰いました。

posted by 三上和伸 at 21:40| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月23日

三孫交友記23 NちゃんYちゃんの好い話 2020.10.23

昨日はNちゃんYちゃんと少し語らいました。先ずNちゃんですが、Nちゃんは学校の運動会の練習で、徒競争を走ったそうです。何と女子で一番速かったそうなのです。淑やかなNちゃんですが、珍しく、Nちゃんはそれを誇らしく語ってくれました。Nちゃんパパは、ある県の高校生の短距離競争記録を一時持っていた人だそうで、その血筋を一番受け継いだのがNちゃんのようでした。Nちゃんは背の高さは普通ですが、それに比べて足(脚)が細くて長いのです。これは走るのに適した脚なのだそうです。そしてNちゃんのもう一つの得意技は朗読です。この日もピアノレッスンの後、宿題をし、最後に小学二年生の国語に載っている「お手紙」を読んでくれました。勿論、Nちゃん本読みの大ファンの私とYちゃんが傍で聴いていました。もうYちゃんたら、Nちゃんに寄り添うように体温を感じながら、聞き惚れていました。手紙を貰った事が無いガマくんと、同情して手紙を書いてやり、ポストに入れて、カタツムリくんの郵便屋さんに運んでもらうカエルくんのお話です。適度な速さで、澱み無く、音楽のような美しい声で、読み終わりました。拍手が高鳴りました。皆の感動のざわめきが聴こえました。この宿題朗読には、家の人がその出来をチェックする表が配られており、この日の採点はジイジがしました。発音◎、つっかえない◎、速さ◎、コメントは、サイコー・ジイジにしました。

この日のYちゃんは、お手紙を沢山書いていました。お友達や先生にも書いていました。そして何とジイジにでは無く、バアバにも描いてあげていました。バアバの顔に自分の顔、そして「ばあばだいすきだよ」の文字が書けていました。ジイジが観て「好いね、可愛いね」、Yちゃん「ジイジも欲しい、書いてあげようか?」、でも沢山書いたので、一寸お疲れさんのようでした。「ジイジはまた今度で好いよ」とYちゃんを労いました。

posted by 三上和伸 at 20:11| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月17日

三孫交友記22 Nちゃんと相思相愛 2020.10.17

一昨日の木曜日のNちゃんとの触れ合いで、もう一つお話がありまして、追伸を書きます。ジイジがNちゃんYちゃんRくんの事を何時も思っていて、「時々日記に書いているんだよ」と言いました。するとNちゃんは「へえー、どんなこと書いてんだろ、読みたいね」、そして「Nもジイジやバアバの事を時々思い出しているよ、今度泊まりに行きたいしね」ですって、やっぱり、私達は相思相愛でしたね。これが永遠?に続くように、私達は努力を惜しまぬことを誓っ合っています。三孫を注見詰め続けて、色んなことを共感し共有したいですね。必要ならばアドバイスもしたいです。
posted by 三上和伸 at 17:28| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月16日

三孫交友記21 Nちゃん、姉の自覚 2020.10.16

昨日は帰宅直後のNちゃんと少し話をしました。宿題前に、返してもらった算数と国語の答案を見せてくれました。100点と90点が算数・国語の2枚ずつで、掛け算の応用問題一問と、漢字の秋の字の禾偏が間違っていました。2年生は掛け算が始まっているようで、1の段と5の段から始めていました。Nちゃんはスラスラと5の段の暗唱をしていました。

その合間に少しお話。私が妹・弟の面倒を良く看ているNちゃんを褒めると、「でもね、R(くん)にはY(ちゃん)がいて、幼稚園に馴れるように、面倒看ているよ」と、決して自分ばかりが世話を焼いているとは言いませんでした。それでも自分がしっかり勉強やピアノをやれば、妹・弟もやれるようになると自覚しているようです。この日はお迎えの時、三人組の一人・Mちゃんと遊ぶ約束をしたのですが、宿題とピアノで時間オーバー、約束を守れませんでした。「明日、Mちゃんに謝りなさい!」、ジイジの帰り際の一言となりました。
posted by 三上和伸 at 21:19| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月08日

三孫交友記20 Nちゃん日記とYちゃんのファッションショー 2020.10.08

ジャック・オ・ランタンバッグ?
ジャク・オ・ランタン風のバッグ?
もう直ぐハロウィンですね。ハジケタ若者が通りを闊歩するのはイタダケマセンが、子どもたちがお祭りをするのは楽しいですね。NちゃんYちゃんRくん家でもそんなグッツが観えました。

今日は雨、ナッチャンレッスンの日で、下校Nちゃんお迎えは、Rくんを乗せて車で行きました。Nちゃん小学校に着いた時には、早やRくんはネンネ、数分の間で、お休みになって仕舞いました。Nちゃん下校3人組を乗せてお家に帰りました。Yちゃんがレッスン中、私はNちゃんの日記集を見せて貰いました。お出掛けの事、お料理の事、生き物の事、そして妹・弟の事、読み易く、生き生きとした文章で、楽しい日々の生活が記されていました。

Nちゃんがレッスン中、今度はYちゃんが私にご注文。Yちゃんは髪にティアラをし、色々なバッグを次から次に腕に掛けモデルになりました。この姿を写真に撮れとの所望でした。私は喜んで、Yちゃんモデルのカメラマンになりました。オメメパッチリの美しいYちゃん、Yちゃん、頻りにモニターを見てご機嫌でした。

少しYちゃんと喋りました。Yちゃんはクラスでも背の高い方ですが、もっと高くなりたいのだそうです。「どうして?」と聞くと「Nちゃんよりも高くなりたいから、でも中々追い付かないんだ…」、YちゃんはNお姉ちゃんをライバル視しています。何でもNお姉ちゃんに負けたくないのです。本読みや文字書き、ピアノに駆けっこ、全部Nお姉ちゃんに負けたくないのです。でも負けています。そしてお姉ちゃんを尊敬もしているのです。Nちゃんの優しさ、Nちゃんの知識、Nちゃんの運動能力、Yちゃんの前にはNちゃんと言う好いお手本があります。負けず嫌いのYちゃん、Nちゃん目指して頑張っています。

年の近い(1歳8か月差)姉妹は、こんなものですかね? きっと何時かは何かしらで、YちゃんがNちゃんを超える日が来るでしょう。私の生が間に合うか否か、以前、Nちゃんに聞いたら、「長生きして欲しい!」そうです。
posted by 三上和伸 at 22:48| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月04日

三孫交友記19 Rくんの玉転がし 2020.10.03

Rくんの大玉転がし
家族・親戚一同が愛して止まないRくん、一歳、先越して入園しましたので、クラスメートはお兄ちゃんお姉ちゃんばかり、運動会でも差が付いていました。お遊戯では、楽しそうに体を動かしているだけ、徒競争ではビリでした。でも器用な一家の育ちが幸いしたのか、玉転がしは上手に出来ました。ヤンヤヤンヤの喝采を浴びていました。ビリでしたが。
posted by 三上和伸 at 09:14| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月03日

三孫交友記18 YちゃんRくん幼稚園の運動会 2020.10.03

Rくん旗 クラス対抗リレーのYちゃん
Rくん旗       クラス対抗リレーのYちゃん
今日は我が孫二人の幼稚園の運動会でした。ジジババも招待に与り、早起きして馳せ参じました。コロナ禍のため、時間短縮(午前のみ)と会場を狭い園庭で無く、中学校の校庭を借りての開催となりました。密を避けての会場変更だそうです。校庭に着くと、園児たちが作った自画像の旗が飾られていました。Kさんに教えられてRくんとYちゃんの旗を見せて貰いました。Rくんの絵旗は個性的で傑作でした。NちゃんにしてもYちゃんにしても、絵に独特の才能がありますが、Rくんにもその才がありました。今回のRくんの自画国旗も十分に個性的で、私はにんまりとしました。

Yちゃんの年長・フジ組はクラス対抗リレー(4組対抗)で、一番になりました。Yちゃんは年中組まで駆けっこは照れ屋の意識過剰で、実力が発揮できませんでした。ところが今回は、そんな意識をかなぐり捨てて、シャカリキに走り、ダントツの一番になりました。写真を観てください、一番のYちゃんに次ぐ二番が見当たりません。Yちゃんは、ここまでリードして、余裕で、次の人にバトンを渡していました。我が応援席は歓声が上がりました。「いいぞー!、Yちゃん!」
posted by 三上和伸 at 21:30| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月01日

三孫交友記17 Nちゃんレッスン・算数ドリル・本読み頑張る、YちゃんRくんはお昼寝 2020.10.01

Nちゃん、ピアノレッスン Nちゃん、教科書本読み Yちゃん、ハンモックでお昼寝
YちゃんRくん幼稚園の運動会はもう直ぐ、そこで毎日練習に次ぐ練習、二人はお疲れのようでした。先ずはYちゃんレッスン、その間にRくんを連れてNちゃん下校のお迎えに…。出る時Rくんはオネムのよう、自らベビーバギーに乗ると言い、Rくんはバギーに乗って、ジジババと家を出ました。すると直ぐにRくんは💤、独り気持ち良さそうに💤、帰り付くとRくんは直ぐベッドに…。ところがYちゃんはと言えば、ハンモックで💤、気持ち良さそうに💤、幼稚園二人組はお疲れさんでした。それを見届け、Nちゃんレッスンのオジャマは避けようと独りお散歩へ…、伊勢原名物?の柿を買いにお散歩へ…。この散歩の様子は明日書きますね。

Nちゃんレッスンが終ったあとは、Nちゃん宿題、Nちゃんは頑張り屋さんです。算数ドリルは難なくこなし、大得意の教科書朗読を始めました。もうNちゃん、ほぼ完全に?暗記をしている風で、教科書を見てペラペラペラ、ジイジの顔見てペラペラペラ、ここまでやるNちゃん、好い感じですね。
posted by 三上和伸 at 22:51| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月25日

三孫交友記16 Nちゃん朗読、聞き惚れるYちゃん 2020.09.24

Nちゃんの朗読と聴き手のYちゃん
伊勢原農協で彼のパン屋シーバのドーナッツと果物を買って、その後にオカメドングリ拾いに行きました。Yちゃん念願のドングリ拾い、喜々として思う存分に遊んだYちゃん・Rくん、お家に帰ると、Nちゃんレッスンは終りを迎えていました。皆でシーバドーナッツを食べた後、Nちゃんは今日の宿題をしました。算数の計算問題、そして国語の教科書の朗読。計算問題を面倒くさがるNちゃん、ジイジが「面倒でもチャンとやらないと好い学校に行けないよ!」、Nちゃん「そんな事、解っているよ!」ですって、得意の朗読は立て板に水、美しい日本語が並びました。隣で聴き手のYちゃんもウットリ!
posted by 三上和伸 at 07:36| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月24日

三孫交友記15 Yちゃん・Rくん・ジイジ・バアバお散歩とドングリ拾い 2020.09.24

Yちゃん・Rくん・ババチャンお散歩とドングリ拾い
Yちゃんレッスンが終るとNちゃんレッスンが始まります。Nちゃんは静かさが好きなので、オジャマ虫のYちゃん・Rくんと私達は公園へお散歩。そして先程Rくんがクヌギドングリを持ち帰ったので、さあ大変! 採集狂いのYちゃんのやる気に火が点いて、もう居ても立っても居られません。早速4人でレッツゴー!。Yちゃん、一気にしゃがんで、採集モード全開!

ベゴニア サルビア
公園にはお花畑があり、美しい花で一杯です。今は秋の花、ベゴニアにサルビアが綺麗でした。

クヌギのドングリ(オカメドングリ)
この公園のクヌギの木は実成が好いですね。それに台風12号ドルフィン接近で大風が吹いたので、彼方此方にドングリが散らばっていました。これがクヌギのドングリで、デブのオカメドングリです。未だ少し青い実が枝に残っていました。

クヌギのドングリ
Yちゃんが持ってきた紙箱、これにオカメドングリを拾って入れました。Yちゃんは少し大人になったようですね。これだけ拾って後は我慢しています。以前はシャカリキになって莫大な数のドングリを拾っていました。Yちゃんは数では無くなって、実(じつ)を取るようになったのですね。これだけ綺麗ならこれで十分! そんな風情なYちゃんでした。
posted by 三上和伸 at 23:06| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三孫交友記14 台風12号ドルフィンがくれた虹 2020.09.24

午後に虹台風12号ドルフィンがくれた虹
台風12号ドルフィンが逸れたので、何時も通りにNちゃんYちゃんレッスンに付き合いました。幼稚園から帰って来たばっかりのYちゃんが最初のレッスン人、Nちゃんは下校の真っ最中、Rくん三輪車、ジイジバアバは徒歩でのNちゃんお迎え、下校の子供が次々とすれ違います。ある女の子、Rくんに向って「お姉ちゃん、後ろから来るよ!」と言ってくれているけど見当たりません。延々遠くに、NちゃんMちゃんHちゃん、そしてLくんが観えました。何時もの女子3人組で無くて、男子一人加えの男女4人組で帰って来ました。Nちゃん・Hちゃん・ババチャンはグングン先に…、ジイジとRくんとMちゃんとLくんは、じゃれ合いながらあれこれお喋り、大声で嗤いながら面白おかしく歩きました。そして向こうでNちゃんが大声を出して「虹だよ虹!」と指差しました。振り返ったのがこの写真の光景、皆で楽しく記念撮影までして帰りました。みんなニッコニコでした。
posted by 三上和伸 at 22:25| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月13日

三孫交友記13 Yちゃんが6歳になりました 2020.09.13

2014年9月13日生まれのYちゃんは、今日で6歳になりました。コロナ禍のため、今年は誕生会の会食が出来ないので、先日誕生日プレゼントを贈りました。シルバニアファミリーのセットをあげました。Nちゃんとは多少違い、物欲もあり、大変喜んでいました。次女で中間子のYちゃんは三孫の内で、最も微妙な立ち位置にあります。尊敬するNお姉ちゃんの教えを受けつつも、下のRくんとはぶつかり合う事も多いです。上下に気を使っていますが、根はポジティブで、一番の食欲とお転婆な元気を持っています。左利きですが両手利きの素養もあり、極めて器用です。ジイジが好きなYちゃんの特技はお絵描きです。色の美しい明るい絵を描きます。甲午年のおとめ座です。おとめ座の妹は世に出て活躍する女性が多いのだそうです。楽しみです。
posted by 三上和伸 at 21:51| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月12日

三孫交友記12 レッスンの合間に三孫と交遊 2020.09.11

昨日はNちゃんYちゃんのピアノレッスン日、ナッチャン先生を送り迎えするため、私達も同行するようにしています。コロナが終焉するまで、ナッチャンが公共交通機関を使わないように、自家用車で行動するようにしています。

この日のNちゃん学校は6時限まで、お帰りが遅くなります。YちゃんRくんは午前保育だったそうで、既に帰っていました。ところがRくんは、床に敷いたお布団で長々とネンネ、やはり、三歳になり立ての幼稚園は疲れるようで、お昼寝が欠かせないようでした。

元気なYちゃんは直ぐにナッチャン先生にレッスンを着けて貰いました。ナッチャン曰く、「Yちゃんは集中力があるし、やる気も凄い、頑張っている」ですって、Yちゃん、褒められました。その内Rくんがお目覚め、但し、暫くは眠気が覚めず、テンションが上がりません。ボウーとYちゃんレッスンを見守っています。何かを感じているのかしら?

Yちゃんレッスンも終ったので、ジイジ・バアバ・Yちゃん・Rくんで、Nちゃんを、Nちゃん学校まで迎えに行きました。学校の前に車着けするのは気が引けるので、学校の手前で、Nちゃんの下校を待ちました。何と用事で学校に行っていたKさんママも一緒に帰って来まして、Yちゃんが感激して、「ママー・ママー・ママー」と歓喜の叫びを発していました。お友達のMちゃんとHちゃんも一緒に乗って、ご帰還しました。

帰って来たばかりのNちゃん、麦茶を飲んでホッと一息、でも直ぐにレッスンを始めます。学校で6時限を済ませ、今度はピアノレッスン、「今日の私は7時限だよ〜」と一声、少々集中力は欠いていましたが、努力の子・Nちゃん、シッカリレッスンしていました。レッスン後ナッチャンから今日の宿題も看て貰っていました。1リットルは10デシリットル、1デシリットルは100ミリリットル、1リットルは1,000ミリリットル、難しいですが、シッカリ答えていました。国語では動物園の飼育員のお話を読んでいました。結構込み入った内容でしたが、澱み無くスラスラと読んでいました。内容も良く捉えていたようでした。凄い朗読力と読解力、Nちゃん、国語は抜群ですね。

入道雲 浮浪雲
Nちゃんレッスンで、お暇なYちゃん・Rくん、ここがジイジの出番でした。でもここ最近、ジイジは腰痛、心配したのかKさんもバアバも付いて来ました。先ずは空を眺めて雲の研究、入道雲に浮浪雲、青空の白い雲、綺麗だね!

伊勢原の田圃 稲の穂
横浜と伊勢原の違いは田圃の違い、横浜は畑は沢山ありますが、伊勢原のように田圃がありません。否、無いのではなく減って仕舞ったのです。伊勢原は農業生産地、田圃が多く、お米も沢山作っています。NちゃんYちゃんRくんは好いですね。こう言った農業生産の粋が観られます。水田の美しさを観て育つ、農業の大切さを自覚して欲しいですね。

Yちゃんトンボ獲り ネコジャラシ(エノコログサ)
雑草が大挙して生えている空き地は、赤とんぼ(アキアカネ)の好む区域です。多くの赤とんぼが群れていました。これに目を着けていたYちゃんRくんは、ジイジに「トンボを獲りに行こうよ!」、早速網を持って空き地に、向う見ずのYちゃんはゴム草履で荒れ地に入って行こうとしていました。ジイジ「足が切り傷だらけになっちゃうから、道路から獲ってね」、そこで必死になってトンボを追いかけ回すYちゃん、しかしトンボの方が一枚上手、しかも魚用の網では、直ぐ逃げられてしまいます。その内、Rくんが手出しをして、二人で網の取り合い、もう二人はベソ掻き三昧?、大きなネコジャラシが嗤っていました。
posted by 三上和伸 at 20:45| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月04日

三孫交友記11 Rくん三歳になって幼稚園入園 2020.09.04 

幼稚園とは3歳になれば入れるようで、我がRくんは、7月の三歳の誕生日を迎え、9月の2学期より幼稚園の年少組に上がりました。勿論、クラスメートに比べれば一年幼いのですが、お兄ちゃん・お姉ちゃん達と一緒に幼稚園生活を始めています。動画写メールを貰い観てみましたが、楽し気に幼稚園生活を行っています。

母親のKさんは、初め来年から入れるつもりだったそうですが、来年はYちゃんが卒園で、Yちゃんと一緒に行けるには、その前のこの時期の入園しか無かったので、思い切って入れたようでした。Rくん、初登園から二日間は泣いたそうなのですが、三日目からは泣かなくなったようで、その泣くことは、帰宅後必ずKさんに「今日も泣かなかったよ!」と報告するそうです。緊張で泣く事、深刻ではありませんが、それはやはりこんなおチビちゃんでもトラウマになるようで、Rくんの意識の中では、それが息づいているようでした。

それでも三孫を見比べてみても、Rくんは陽性でポジティブな性格の持ち主で、順応性は高いようです。第一子は全てが初めての経験、第二子以降は、第一子の行動を観て、そこからある程度の事を学んでいるようです。Nちゃんが一番ネガティブでしたね。それでも何でも出来たNちゃんは、能力で、ネガティブを越えて行きました。YちゃんはそんなN姉ちゃんに学びながら負けずに頑張っています。三孫、誰がどんなことで秀でるのか?、それはジイジの秘かな楽しみです。
posted by 三上和伸 at 21:39| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月01日

三孫交友記10 ジイジ・Yちゃん・Rくんとお散歩、写真撮影会 2020.08.27

この日はナッチャン先生のレッスン日、Yちゃん・Nちゃんが順番にレッスンを受けます。先ずはYちゃんがピアノへ…。従ってRくんはオジャマ虫、遊ばせ係りはジイジの私と決まっています。Nちゃんは本の虫、「すみっコぐらし」の漫画本を読んでいて、私達を虫(無視)しています。Rくんと私は階下の子供部屋へ…。Rくんは何と私のカメラを横取りし、無茶撮りをしました。Yちゃんが終るとレッスンはNちゃんへ…、Nちゃんは神経質なので、外野が音を立てるとレッスンに集中できません。Nちゃんのため、私達は静かな環境作りに貢献すべく、三人で公園に散歩に出掛けました。カメラは勿論Yちゃんが握り、チビ名カメラマンに変身しました。帰宅後、Rくん・Yちゃんの写真を整理して、ここに載せました。

1、Rくん撮影の作品
アンパンマン仮面 Rくん撮影 ジイジ Rくん撮影
アンパンマン仮面     ジイジをパチリ
Rくんの消防車 Rくん撮影 ニッサンGTR Rくん撮影
消防自動車      ニッサンGTR
好きなものを無茶撮りしたRくん、中でもピンボケが少ない綺麗な写真をピックアップしました。

2、ジイジ撮影の作品
お散歩へ YちゃんとRくん 隣家のイチジク ジイジ撮影 夏に咲いた藤 ジイジ撮影
お散歩に勢揃い    イチジクの実(花)  狂い咲きの藤
旧暦文月の九の月 ジイジ撮影
旧暦文月の九の月
何やら二人、箒を持って行こうとしています。Rくんが言うには、これで蝶々を獲るのだと。訳解りませんが、箒と箒ケース持参で散歩に出ました。ご近所の庭には今年もイチジクが生っています。未だ青いですが、直ぐに熟れて来て食べごろになります。好い感じですね。真夏なのに藤が咲いていました。狂い咲きです。それでも健やかで美しかったです。旧暦文月の九の月を見付けたのがYちゃん、今ジイジの物知り学校に一番反応してくれるのがYちゃん、ジイジの説明を真剣に聞いてくれます。

3、Yちゃん撮影の作品
葛の花 Yちゃん撮影 Rくん Yちゃん撮影 夏に咲いた藤 Yちゃん撮影
葛の花        Rくん        夏に咲いた藤 
カナブン ジイジ撮影 Yちゃん撮影の散歩ジイジとRくん
カナブン       楽しい散歩 素敵なアングルの写真
Yちゃんはジイジのカメラを度々失敬して使っているので、結構上手に写真を撮ります。流石にズームを使えず、花は小さくしか撮れませんでしたが、カナブンは恐る恐る何とか…、しかし、Rくんとジイジを素敵なアングルで写してくれました。道の距離感が好いね。ジイジ、気に入っています。
posted by 三上和伸 at 22:04| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月21日

三孫交友記9 Nちゃんの別れ際のメッセージ 2020.08.21

Nちゃんのジイババへのメッセージ
この日も帰り支度を始めたころ、何やらNちゃんが私達に渡してくれた紙切れ、お土産のスイカの絵も交えて、こんなメッセージをくれました。一週間に一遍の逢瀬、Nちゃんは名残惜しんで、素直な気持ちを書いてくれました。「また来週会おう!」と一声、NちゃんYちゃんRくん家を後にしました。心に優しい温かさを持って…
posted by 三上和伸 at 20:43| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三孫交友記8 Rくん、ジイジプレゼントのGTRで遊ぶ 2020.08.21

ジイジプレゼントのGTRで遊ぶRくん
Rくん、どうやらジイジプレゼントのRくん誕生祝のニッサンGTRが気に入ったようです。この日も二人のお姉ちゃんは、ナッチャン先生のレッスンでお忙し、一人フリーなRくんともう一人フリーなジイジがピアノ室から離れた子供部屋で二人して遊びました。何時も笑顔が清々しいRくん、沢山お喋りをしてくれるのですが、今一つ、ハッキリしない単語があり、100%の意思の疎通ができません。でも聞き返すのは会話のギクシャクの元、適当に相槌を打っていると話がヨレヨレに…。怪訝な顔のRくんもまた楽し可愛い…。やはり、会話は馴れで、重ねないと通じません。NちゃんYちゃんはRくんの話を良く聞きとっています。通訳もしてくれますが、それにばかり頼ってはイケません。Rくんも努力!ジイジも努力!楽しいね!
posted by 三上和伸 at 20:26| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三孫交友記7 Nちゃんの自由研究絵画・花火 2020.08.21

Nちゃんの自由画・花火
花火
Nちゃん小学校はまだ始まっていませんので夏休み中ですが、Nちゃんの学校宿題の一つのこの自由画は完成しています。昨日見せてくれたので、写真に撮りました。未だ提出前の作品ですが、僭越ながら、ここに逸早く掲載しました。子供らしい絵でありながら、色彩的にもまとまっており、バランスのとれた好い絵です。下のRくんに付いてはまだ何とも言えませんが、上二人のお姉ちゃんは絵にセンスがあります。構成の好い、整った絵を描きます。
posted by 三上和伸 at 19:41| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三孫交友記6 Yちゃんの絵日記 2020.08.20

Yちゃんの絵日記 スイカを食べました
食いしん坊のYちゃん、ジイジのお土産を一番喜んでくれます。Yちゃんの存在が、ジイジの土産物買いの情熱を支えてくれています。最近は大抵、Yちゃんの笑顔を瞼に浮かべて、土産物を買っています。この絵日記の文章には、『小さくカットされたスイカでは無く、大きな切り身をガブって噛んで食べたかったので、ママに大きくカットしてもらいました』と書かれていました。ホント、贈りがいのあるYちゃんです。
posted by 三上和伸 at 15:30| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月20日

三孫交友記5 NちゃんYちゃんの栗の皮むき 2020.08.20

Nちゃんの栗の皮むき Yちゃんの栗の皮むき
Nちゃんの栗の皮むき Yちゃんの栗の皮むき
食いしん坊のYちゃんが、何故か栗ご飯が食べたいと言ったそうな。そこでKさんママは、近所の農家に栗を買いに行って、バアバに電話相談。「今度来た時に、栗ご飯の作り方を教えて!」。そして今日、またしても手土産の山形スイカを持って、NちゃんYちゃんRくん家へ行きました。栗は茹でて水に漬けてありまして、空かさず、女子四人で剥き始めました。幼いNちゃんYちゃんもお手伝いをして、健気にもかなりの数の栗の皮を剥きました。この二人本当にネチッコク、頑張り屋さんです。

炊けた栗ご飯、お裾分けで、我が家にも持ち帰りました。もち米一杯で炊いた栗ご飯、モチモチホックリ、好い栗の香り、そしてNちゃんYちゃんの香りまでしました。この栗はNちゃん?、こっちの栗はYちゃん?、どちらが剥いたのかしら?
posted by 三上和伸 at 21:53| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月13日

三孫交友記4 雷雨の帰路に虹が… 2020.08.13

東名高速厚木IC付近の虹
帰る前から大雷雨となった伊勢原市のNちゃんYちゃんRくん家、暫く皆で雷雨鑑賞をしていたのですが、もう既に5時、雨が降り雷が轟く中を帰路に着きました。ところが厚木インターに乗った辺りから☂が止み、行く手には虹が架かっていました。楽しい三孫との語らいの後に幸せな虹のお見送り、私達は清々しい気分で渋滞の中のドライブを楽しみました。自動車の外気温計が26℃を差していました。ビックリ仰天でした。
posted by 三上和伸 at 22:38| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三孫交友記3 Nちゃんが書いた贈り物のメッセージ 2020.08.13

後四日後の17日が私の70歳の誕生日です。古希になるのですね、ビックリです。長生きしましたね。多少持病はありますが、元気で仕事もこなし、芸術を愛し、花を愛して生きています。そして何より素晴らしいのが孫の存在です。今日も三孫は興味深い成長振りを見せてくれました。何と私の誕生日のために、メッセージ付きの贈り物をしてくれました。「じぃじ、ばぁば、たべてね」ですと、本当に嬉しく、幸せを感じさせてくれました。「ありがとう」。
posted by 三上和伸 at 22:09| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三孫交友記2 NちゃんYちゃんの裁縫練習 2020.08.13

今日は午後から、NちゃんYちゃんRくん家に遊びに行きました。空模様がやや怪しかったので、お家で遊びました。Kさんママがグッズを製作中、それに習ってNちゃんYちゃんも針を操って裁縫の練習をしていました。

Nちゃん裁縫 Yちゃんの針糸通し Yちゃん裁縫
Nちゃんの縫いっぷり Yちゃんの針孔通しと縫いっぷり
ママが使ったフェルトの残りの切れ端を使い、二切れ重ねて、縫い合わせていました。二人とも難なく針を操り、見事に縫っていました。Yちゃんは本来左利きなのですが、糸の針孔入れには、針は左手、糸を右手に持ち、糸を通していました。縫い方も右手で針を動かしていました。これは私達右利きのやり方です。

左利きYちゃんの右手用ハサミ使い NちゃんYちゃんの裁縫練習作品
Yちゃんのハサミ裁断 二人の練習作品
右手用のハサミも左利きYちゃんは右手を使ってフェルトを断っていました。つぶさに観察した結果、Yちゃんは左利きですが、極めて器用な両手利きで、朝の記事で紹介したクロスドミナンスの一人と言う事ができます。

Rくんアンパンマン
アンパンマンになり切ったRくん
三歳になったばかりのRくん、高級な手仕事遊びをするお姉ちゃんとは異なって、子ども本来の遊びに夢中です。多くのミニカーと遊んで、ひょうきんにアンパンマンになってみせたRくん、「ジイジ遊ぼう」が口癖のRくん、ジイジも三歳の男の子になって遊びました。
posted by 三上和伸 at 21:44| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月07日

三孫交友記1 スイカガブ食いとYちゃん前回り 2020.08.07

鉄棒Yちゃん前回り 鉄棒Yちゃん前回り 鉄棒Yちゃん前回り
昨日、尾花沢西瓜を手土産に、NちゃんYちゃんRくん家を訪ねました。Yちゃん、ピアノレッスンが終了した後、「ジイジ、ちょっと子供部屋に来て!」と言ったので、付いて行きました。するとやおら鉄棒に向かうと、一気に前回りをしました。そして何べんも。その後はフラフープを。こちらはすぐに落ちてしまうけれど、数回転はしていました。また何べんも…。Yちゃん、これらをジイジに見せたかったのです。Yちゃん、可愛い子。

先ほど、ジイジがお土産に持って行ったスイカを、大口を開けてガブ食いしている三孫の写メールが届きました。デカいスイカの切り身、本当に美味しそうでした。

posted by 三上和伸 at 22:50| 三孫交友記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする